TOP > 第一ゼミナール佑学社の口コミ
ダイイチゼミナールユウガクシャ
※別サイトに移動します
第一ゼミナール佑学社の保護者の口コミ
料金料金がどうかはまだわからないです。結果としてテスト成績は上がってきているが、マイルストーンにある高校受験の結果で判断したいと思っています。 講師本人も両親共に気に入っています。子どもが懐いているようなのと、こまめに連絡を入れてくれるためです。 カリキュラム予想以上に費用がかかっている印象はありますが、勉強に不要なものは買わされていません。 塾の周りの環境地元の者としては非常に通いやすいです。特に危険な場所もなく、問題なく自転車で通うことができます。自転車置き場も完備されていて、先生たちが出迎えや整理をしてくれるため安心です。 塾内の環境特にそのような印象はなく、授業も集中して取り組むことができていると感じています。 入塾理由父親が通っていたことと、家から通いやすく、子どもが無理なく通い続けられると考えたため 定期テストテスト前に補講のような形で授業を行ってくれたり、自習スペースの開放があります。 良いところや要望要望は特にありません。引き続き丁寧でかつ子どもに寄り添ったサポートをお願いします。 総合評価結果は高校受験で判断したいと考えているため3としました。現時点では総合的にみて満足しています。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
第一ゼミナール佑学社の保護者の口コミ
料金色々なものの値上げがあり、厳しい状況です。塾代の補助をもっと充実させてほしいです。 講師子供に聞いたらわかりやすいので続けていきたいと言っていました。 カリキュラム基礎学力向上の為には、いい教材だと思います。子供に聞いてもわかりやすいと言っています。 塾の周りの環境駅からも近いし、商店街もあり、人通りも多い為、立地も良く治安の面は大丈夫だと思います。 塾内の環境子供に聞くと、綺麗だし、勉強しやすい環境だと言っています 良いところや要望わかりやすいと言っていますので、とりあえずは今のままでいいと思います。 その他気づいたこと、感じたことやはり塾代は高いです。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
第一ゼミナール佑学社の保護者の口コミ
料金他社と比較しても一般的な価格だと思うので、まだ通わせやすい。 講師英語の成績が良くなった。子供の話では英語の先生の授業が分かりやすくてとても良い。と話していたし、テスト結果が貼りだされてモチベーションが上がるので、成績貼りだしとかも継続してどんどんやってもらえたらいいと思います。 カリキュラム定期テストのための対策授業や自習室の開放などがありがたい。ただ、席数が少ないためか入れなくて返ってくることが多いので少し改善が必要かと思います。 塾の周りの環境商店街の中を歩いて行けるので、立地的にも暗いとか危ないということがなく安心です。 塾内の環境駅の近くで大きな道路に面してはいるが、気になるほどの騒音もないので特に問題なし。 良いところや要望数学が苦手なので、苦手な子を集めて集中特訓などをもっとやって頂けるとありがたいです。 その他気づいたこと、感じたことどうしても欠席してしまう場合に、他の日や他の校舎で授業が受けられたらいいと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
第一ゼミナール佑学社の保護者の口コミ
料金ほかの学習塾と比べても高すぎることはなく、このくらいかと思う。 講師わかりやすい授業だったので、成績が上がってとてもうれしかった。 カリキュラム内容は結構難しく、自分一人では解けないような問題が多かった。 塾の周りの環境家から近く、自転車で通えて、雨の日でもあまり濡れなくて良かった。 塾内の環境自習室があり、となりの人の音が多少気にはなるが、家にいるよりもまし。 良いところや要望親が通って良かったので、こともにも合うのではないかと思っていかせた。 その他気づいたこと、感じたこと最初は人数が少なく大丈夫かなと思っていたが、それなりに増えてよかったです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
第一ゼミナール佑学社の保護者の口コミ
料金料金は普通だと思います。ただ、費用対効果を考えると、もう一つ満足はしていないです 講師質問してもわからない問題があるようです。次回ねー。と、そのまま放置で、結局学校でクリアにしてます カリキュラムご案内は丁寧です。成績アップにつながっているかは疑問です。通常講習のみで良さそうです 塾の周りの環境家から近いので、とても通いやすいです。自習室にも気軽に通えるから利便性は良いです。 塾内の環境自習室では、先生の目が届かないようで遊んでしまうこともあるようです。 良いところや要望塾とのコミュニケーションがとりにくいです。小学生、中学生がメインのようで、話が噛み合わない事も多々あり その他気づいたこと、感じたことここは、近いのがいちばんのメリットで、高校生には不向きな感じです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します