TOP > 第一ゼミナール佑学社の口コミ
ダイイチゼミナールユウガクシャ
※別サイトに移動します
第一ゼミナール佑学社の保護者の口コミ
料金個別指導の塾に通っているため、料金は比較的高いです。但し子どもが受験勉強を始める時期が遅く、四年生から通うのが一般的なところ、1年後の五年生から通っているので、遅れを取り戻すために仕方ないとも思っております。 講師志望校に合格するためにはどのようなペース(授業科目・回数)を受ければいいのかアドバイスしていただき、夏期講習はそれに則って受講した成果もあり、先日の模擬試験では良い結果が出ました。 カリキュラム授業内容は大人でも難しいと思うほどで広範囲に渡りますが、それでも付いていって好結果が出始めているのは、わかりやすく指導してもらっているからなのだと思います。 塾の周りの環境駅は近くはないですが、子どもが通学している最寄の小学校から徒歩圏内で、学校帰りに寄ることもできるので便利です。 塾内の環境必要十分な環境かとは思いますが、もう少し自習スペースが広いと集中もしやすいかとは、思いました。 入塾理由子どもが自ら中学受験(国立)をしたいと申し出たが、現在通学している公立小学校の授業だけでは合格するためのレベルに達しない、また受験範囲も小学校で教える内容を超えているため。 定期テスト具体的な内容はわからないですが、夏期講習は集中的に授業数も増やして受けていました。 宿題夏期講習では毎回出されていたようで、数も多かったように思います。 家庭でのサポート基本的に本人だけで通っていますが、雨の日などは送り迎えをし、やる気が続くようにしています。 良いところや要望今後あるかとは思いますが、合格目標に向けて現状の進捗状況がタイムリーにわかると親としてもフォローしやすいです。 その他気づいたこと、感じたこと集団受講となると子どもだけでは通いにくいエリアで受講せざるを得ないので、現在通っているところでも受講できれば大変助かります。 総合評価今のところ本人のやる気も継続しており、結果も出始めているので
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
第一ゼミナール佑学社の保護者の口コミ
料金講習、学力テスト、漢検、英検などが度々あり、出費が多く感じる。 講師ベテランの講師が多い様子があります。教科ごとに担当があるようです。 カリキュラム漢字検定、英語検定にも力を入れており、結果が目に見えるので子供も取り組みやすいようです。 塾の周りの環境大きな道路を渡ったりする心配はないのですが、塾前の公道が狭めで車通りも多い。自転車マナーも気になる。 塾内の環境教室はきれいに整理されており、幾つも教室がある。本棚にも書籍がたくさんありました。 良いところや要望面談なども定期的に行ってくれる。電話連絡もまめにしてくれるので、子供の様子の把握がしやすい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します