TOP > はまキッズオルパスクラブの口コミ
ハマキッズオルパスクラブ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2851)
開成教育セミナー(737)
第一ゼミナール(747)
個別指導学院フリーステップ(3192)
個別指導キャンパス(2991)
個別指導アップ学習会(659)
※別サイトに移動します
はまキッズオルパスクラブの保護者の口コミ
料金1回の授業あたりが非常に高い。 カリキュラム未就学児から小学校低学年にはかなり難しい計算が多く、授業だけでは理解が追いつかない。 塾の周りの環境自宅からも大阪上本町駅からも近く、非常に便利な立地で通いやすい。帰りにスーパーや百貨店での買い物にも寄りやすい。 塾内の環境未就学児用の教室は狭く、保護者も座るとかなりキチキチです。小学生からは広い教室になります。 入塾理由楽しみながら難しい内容を学習できる。 また自宅から徒歩圏内で通いやすい。 定期テスト未就学児から低学年でそもそも定期テストがないので、対策のしようがない。 宿題宿題はかなり多く、毎日やっても消費しきれません。また、難易度もかなり難しいので、相当時間がかかります。 家庭でのサポート授業に保護者付き添いが必要なので、毎回付いていっています。また、宿題のサポートが必須です。 良いところや要望学習内容を先取りできるのはよいが、カリキュラムが早すぎて、付いていけるか怪しい。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
はまキッズオルパスクラブの保護者の口コミ
料金安くはないが6名までの授業なので、この金額は仕方ないかなと思う。 講師天王寺教室を選択できなかったので、上本町教室を選択したが、実際は天王寺教室に通った。講師のバラツキは大きいと感じる。良い講師は良いが、勉強不足の講師もみられる。自分の担当ではない子供にもみなさん関心を持って接してくれる。 カリキュラム小学生になってからはすごいスピードで進むが、家庭学習をしないとついていけないほどでもない。週1の授業なのに、2年間で5年生くらいまでの範囲を学習し、学習レベルも高い。いかに学校の学習が非効率なのかよくわかる。良いカリキュラムだと思う。 塾の周りの環境ミオの駐車場の中にあり、JR、地下鉄、車、自転車のアクセスが良い。バス停からは少し遠い。治安も立地も特に問題はない。 塾内の環境特に問題はない。ブラインドをあけるとJRの線路がみえるので、電車が好きな子供は気になるようだ。 入塾理由迷ったが、地理的な条件ではまキッズを選択。算数の基礎力をつけたかった。 良いところや要望進度も学習レベルも良い。3年生からは、浜学園への移行を勧められる。はまキッズの3rdに進む選択はほとんどないようだ。3rdに進んでしまうと、浜学園でやるカリキュラムとかなりバッティングしてしまうのかもしれない。 総合評価総合的にみると、子供の学力はかなりつくと思う。親は大変だが、親にとっても大変勉強になった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
はまキッズオルパスクラブの保護者の口コミ
料金低学年のときの利用ですので 評価をくだすほど利用していません 講師低学年の子供を授業引き込むおもしろさのある 講師にあたらなかった カリキュラムテキストのレベル進みかたについては 満足しております 塾の周りの環境まわりに駐車場がなくて 生徒数も多いため お迎えか大変でした 良いところや要望低学年には 授業に引き込む面白みのある講師をつけて欲しいですね
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
はまキッズオルパスクラブの保護者の口コミ
料金料金はないように相応なものだと感じております。安くはないですが納得しています。 講師まだ通い始めてから5か月もたたないので、現状としましては特別な問題もないですが、良いところもまだわかりません。 カリキュラム先生とご相談のうえで、算数の強化のみの受講からスタートすることにしたしました。 最初のご相談は丁寧だったのでひとまず信頼して預けています 塾の周りの環境自宅からとても近くて、送り迎えなどが非常に手間がかからずにたすかっております。 塾内の環境現状は特別に気になるようなことは一切なくて、きれいな環境なので安心しております。 良いところや要望今のところは通い始めたばかりで子供の様子などを確認している段階なので、特に要望などはありません。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
はまキッズオルパスクラブの保護者の口コミ
料金料金が高い。半年に一回はさらに教材費が上乗せされる。夏期講習などもあり、親の負担は大きい。 講師小学受験、中学受験に詳しい講師が多く、受験の情報を詳しく教えてもらえた。 カリキュラム年間カリキュラムが決まっており、それに従って学習することで継続して学ぶことができる。教材費が高い。 塾の周りの環境同じ建物内にスポーツクラブや、塾が入っており、人の出入りが多いのでしやすい。また、駐車場もある。道路に面しているので治安はよい。 塾内の環境塾内は清潔で、整理整頓されており、トイレもきれい。施設内の通路が狭いが、気にならないレベル。 良いところや要望休みを取ったら振替が出来ず、Web授業でしか代替できないので、振替が出来る様にして欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと少人数教育なので、子どものレベルを適切に把握して、アドバイスを受けられるのは助かる。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
はまキッズオルパスクラブの保護者の口コミ
料金やはり、他の習い事よりはるかに高くて休むとなると気がひけるから。 講師担当の先生に、勉強のやり方などを相談するとていねいに答えてくれるから。 カリキュラム季節講習は、担当の先生も違う時があり、バタバタとしてついていけないと感じたから。 塾の周りの環境幼稚園にお迎えに行きそのまま行けるのが良かった。しかし、車じゃないと自転車では坂道があり大変だった。 塾内の環境高層ビルの上階にあり、景色もよく部屋も明るいし良かったです。 良いところや要望空調がビル全体できいているらしくて、時々暑かったり寒かったりするのが嫌です。特に子どもは暑がります。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
はまキッズオルパスクラブの保護者の口コミ
料金高いが、それに見合う価値があると感じている。振替ができるのもいい。 講師子供の注意をうまく引きつけて、興味をわかせるような教え方が大変良い。小学校の先生よりもその点においてはレベルが高いので良い思い通わせている。 カリキュラム子供が夢中になれるようなおもしろいパズルや教材があってよい。 塾の周りの環境バスや地下鉄で通いやすい。小腹が空いた時に食べさせられるようなお店もたくさんあって便利。 塾内の環境人数にあった広さだとおもうが、席によって空調の当たり方が違って、極端に寒い時がある。 良いところや要望加湿器はぜひつけてほしい。時間はぴったりに終わってほしい。いつもなんだかんだで長引いている。 その他気づいたこと、感じたこと先生のレベルがまちまちな気がする。今の先生は非常によいが、振り替えたときの先生はあまりよくなかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
はまキッズオルパスクラブの保護者の口コミ
料金1回90分で料金体系も分かりやすく料金面では満足をしている。 講師先生の教え方がうまく、少人数でするのでいい。また自分から進んで勉強する習慣がついた カリキュラム足し算引き算の基礎をしっかり教えてくれるので覚えやすく、数字が大きくなってもできる 塾の周りの環境駅に近く交通の便はいいけど、雨の日など車での送り迎えができないのがいや 塾内の環境外観、教室内ともに落ち着いた雰囲気、静かな環境で、勉強をしやすいでいい。 良いところや要望この塾の特徴である児能力開発に満足しています。また先生方が穏やかなのでいい。 その他気づいたこと、感じたことゲーム感覚で勉強することもあるので他の塾よりこどもがいきたがる
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気