TOP > はまキッズオルパスクラブの口コミ
ハマキッズオルパスクラブ
3.71点教室名で絞り込む
他の塾と比較する
エディック・創造学園(759)

木村塾 私立中学受験 SEED(43)

馬渕教室(中学受験)(580)

個別指導学院フリーステップ(3246)

個別教室のトライ(10558)

関西個別指導学院(ベネッセグループ)(975)

※別サイトに移動します
4.25点はまキッズオルパスクラブの保護者の口コミ
料金最初聞いた時は高くてびっくりしましたが、こどものためと思えばその金額を出してもいいと思えました。 講師教え方もとても上手で、子供もすぐにできるようになる。 自分だったらできなかったなと思うことばかりです。 カリキュラム同じことをしているようで、毎回子供のスキルがしっかりと上がっているのを感じました。 塾の周りの環境自由ではないですが、決して厳しくはないです。 怒られることもないですし、子供が間違えても優しく教えてくれます。 先生が優しい方ばかりなので親も子供も安心できます。 塾内の環境パズルやブロックなど、とにかく知育にこだわっていると思いました。整理整頓はきちんとされているとおもいます。 入塾理由受験が絶対というわけでもなく、将来の働き方など、その先までをみているという感じで、私もいい学校にはいってほしいと言うよりも、将来の幅を広げたかったため、そこが一致しました。 定期テストまだ幼稚園なのでテストもないのでわかりません。 これから小学校へあがったあとも、無理なく子供のペースでやっていってもらいたいです。 宿題毎日しないと追いつかないほどではないですが、基本的には親が一緒になってやらないといけないので、家での学習の時間を作らないといけないと思います。 家庭でのサポート宿題をする時間をきめて一緒にがんばること 毎回同室で授業を聞いて、帰ってからも教えられるようにしっかり先生の話を聞くようにしている。 良いところや要望お勉強!という感じはなくワクワクが多いので、子供が1時間しっかり集中してやってくれます。 計算力もちゃんと身につくので、子供が嫌がらず通えるとても良い塾だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと先生が優しい方ばかりで安心して通えます。 一緒の部屋で毎回子供をしっかりみれるので、その時間はとても貴重だなと思います 総合評価通い始めたばかりなのですが、思っていたより子供もぐんぐん伸びていってくれているので、しばらくは通ってみたいと思っています!
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
3.50点はまキッズオルパスクラブの保護者の口コミ
料金物価高で少し月謝も上がり、高いとは思います。 もう少し安かったらいいのですが、 子どもも楽しく学べていて、値段は仕方がないかなと思います。 講師3年生でサードを受けています。 サードは住吉校の1クラスのみです。 内容は少し難しくなりますが、楽しく学べています。 分からなくてついていけない、と言う事はないです。 難しい所は先生がその後もフォローしてくれます。 授業は親も一緒に受けており、先生の教え方がよく分かります。 教え方も分かりやすく、子どもを飽きさせない工夫もされており、いい先生だと思います。 カリキュラム学校の算数とは違う進み方で、単元事で勉強が出来て、 テキストも見やすくなっているので、いいと思います。 毎回、思考力を30分やった後に、授業を60分しています。思考力も子どもが興味を持ってやれるプリントでいいと思います。 毎回、授業を受けてもお休みしても、授業のweb配信があるので、お休みした時や、分からない所などwebで確認出来るのがいいと思います。 塾の周りの環境駅からも3分ほどで、バス停もすぐ近くなので、とても通いやすい立地です。駐車場も近くに色々あるので、車でも通いやすいです。 塾内の環境リホームされて、お部屋やトイレなど綺麗です。 外の音は聞こえず、静かに集中出来る環境です。 親も一緒に授業を受けるので、 入塾理由計算力をつけて、図形に強くなりそうだったから。 感覚で算数を面白く学べそうで、今後の算数力に役に立ちそうだったから。 宿題宿題は毎回あります。 授業でやれなかった部分が宿題になり、毎週10~15枚程のプリントの量です。 一週間で出来なくても、その後、出来たら提出すると言うスタイルです。 良いところや要望計算力がつくし、思考力や図形など、算数を楽しく学べていいと思います。 総合評価小学校の低学年に、じっくり算数を学べるカリキュラムだったので、良かったです。 子どもが楽しく学べているので、通って良かったとおもいます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
3.75点はまキッズオルパスクラブの保護者の口コミ
料金お金がなければ幼児期から通わせることはできないのは承知ですが。安くはございません 講師ベテラン先生とサポートの先生が複数いてる。できない生徒にはサポートの指導員がはいる カリキュラムまだ半年ほどなのでわかりませんが、毎回課題を渡されてこなしております 塾の周りの環境駅から近いが、提携駐車がない。毎回付き添いのため駐車場代金がかかります 塾内の環境幼稚園児のわりには皆さん集中力があるとは思います。先生のご指導がよいからでしょう。 良いところや要望3か月スケジュールをいただけるのでまだ予定は組みやすいとは思います その他気づいたこと、感じたこと振替は一回のみ。当日はだめとのことですが。もう少し融通がきくとありがたいです
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
3.00点はまキッズオルパスクラブの保護者の口コミ
料金金額は高めですが継続してれば近い将来に役にたつときが来ると思います 講師特にはないが指導方法がわかりやすくて身になってると思います。 カリキュラム特にはないが指導方法がよく身になってると思います。結果的に上を目指せる 塾の周りの環境特に問題はないが交通の便は信号もないので通いやすくはなってると思います 塾内の環境特に不満はないですがみんなと比べてしまうので集中力があまりないように 良いところや要望集中しすぎな雰囲気もあるのでたまには遊びもとりいれリラックスすることも必要かと
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気