TOP > M進個別指導学院の口コミ
エムシンコベツシドウガクイン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
ミキハウスキッズパル(5)
学研教室(158)
能開センター(1025)
KATEKYO学院(965)
ナビ個別指導学院(4604)
進学個別教室まつがく(35)
※別サイトに移動します
M進個別指導学院の保護者の口コミ
料金高くもなく安くもなく妥当な設定だと思います、もちろん安いほうがいいです 講師安心感がありますので何も不安無く通うことが出来ました信頼感です カリキュラム安心感がありますので何も不安無く通うことが出来ました、信頼感です 塾の周りの環境歩いて行くので何も不安無く通うことが出来ました、近くですので 塾内の環境広さは意識することなく通わせました、気にすることはありませんでした 良いところや要望電話はかけた事ないですが、何も不安無く通わす事が出来ました。 その他気づいたこと、感じたこと休んでも分からない事は分かるまで教えてくれるので安心でした。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
M進個別指導学院の保護者の口コミ
料金少子化の影響か、昔に比べ月謝が高い。それなりのノウハウを持っているならいいのだが都市部の塾に比べノウハウが足りない 講師塾の校舎によりレベルの差があるので、同じ月謝では不満である。 カリキュラム首都圏の塾に比べて、レベルが低い気がする。また、志望校のデータが少なくて少し頼りない 塾の周りの環境古い駅舎の中に教室があるので、静かな学習環境ではない気がする。 塾内の環境教室が古く、駅舎の一部にあるため、あまり学習環境が良いとは言えないと思った 良いところや要望結果を出せる、ノウハウを持ってほしいが、子供が楽しんで学習できている面では評価できる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
M進個別指導学院の保護者の口コミ
料金自分たちが塾に通っていたころに比べて、料金が高い。三十年前と比べるのは変かもしれないが、親の給与の上昇率から比べるとやはり負担が大きい。 講師3月の春休みに体験入塾をして、この4月から通い始めたばかりなのでわからない。 塾内の環境教室、設備は古い気がする。騒音は駅舎が近いので多少あると思われるが特に問題ないようだ
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
M進個別指導学院の保護者の口コミ
料金料金は通信教育に比べて、割高だと感じたが、丁寧に教えてもらえるので良い。 講師優しい先生で、学校とは違う教え方で、わからないところも丁寧に教えてもらえてよかった。 カリキュラム学校には教材を使っての授業で、苦手を克服できた子ども言ってました。 塾の周りの環境交通の便は駅に近く良かったですが、時間の合う電車がなく結局は車で送り迎えをしてました。 塾内の環境教室は、勉強をしやすい雰囲気ができており、特に不満はありません。 良いところや要望ほかの学校の情報なども聞くことができて、いい点も多いと感じた。 その他気づいたこと、感じたこと学校での授業と違い、メリハリをつけて勉強できてよかったと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気