TOP > M進個別指導学院の口コミ
エムシンコベツシドウガクイン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
ミキハウスキッズパル(5)
学研教室(158)
能開センター(1025)
KATEKYO学院(965)
ナビ個別指導学院(4604)
進学個別教室まつがく(35)
※別サイトに移動します
M進個別指導学院の保護者の口コミ
料金金額は平均並みだと思いますが、費用対効果として高価でした 結果が得られない以上継続することは困難でした 講師講師の方は真面目に仕事をされていました。 ただ子供がうまく活用することができなかったとことが原因だと思います。 カリキュラム与えられた教材と見せられた動画には特に問題はないと思います。 基礎を勉強するのには非常に適していると感じます。 塾の周りの環境駅の2階の建物であり、駅を使用される方には非常に交通の便が良かったと思います うちの子供は自転車でしたので、便が良かったとは言えませんでした 塾内の環境駅の2階と言う立地条件から非常に狭い空間でしたが、整理整頓がされていたと感じました 入塾理由動画を見て問題を解く。家庭でもできる内容だった 新たな刺激にはなったと思うが、それ以上の効果がないことと本人が希望しなかった。 宿題宿題は出されていませんでした。 出ていれば、少しは自宅学習時間が増えて、効果がもう少し得られたかと思います。 家庭でのサポート送り迎え等は必要なかったので、子供が自分で自転車で行き、終わったら自転車で自宅に帰ってきていました 良いところや要望自習ができる空間があるとよかったと思います。 先生の手を煩わせず、かつ学習時間が増えればもう少し結果につながったのではと思います 工夫があるとよかったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと子供たちの自主性、主体性を伸ばすような工夫は一切感じられませんでした。 子供たちの意思が少しでも上向きになったように感じればずっと継続していたかと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
M進個別指導学院の保護者の口コミ
料金高くもなく安くもなく妥当な設定だと思います、もちろん安いほうがいいです 講師安心感がありますので何も不安無く通うことが出来ました信頼感です カリキュラム安心感がありますので何も不安無く通うことが出来ました、信頼感です 塾の周りの環境歩いて行くので何も不安無く通うことが出来ました、近くですので 塾内の環境広さは意識することなく通わせました、気にすることはありませんでした 良いところや要望電話はかけた事ないですが、何も不安無く通わす事が出来ました。 その他気づいたこと、感じたこと休んでも分からない事は分かるまで教えてくれるので安心でした。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
M進個別指導学院の保護者の口コミ
料金料金については、周辺の塾と比較してごく普通の料金体系といえるのではないか。 講師比較的若い講師が多く、質問がしやすい雰囲気があった。丁寧な指導で子供は非常にわかりやすいと言っていた。 カリキュラム教材はレベルにあわせて先生と相談しながら、選んでいた。しかし、不得意分野を重点に学習したかったのだが、テキストはまんべんなくといった一般的な内容であった。 塾の周りの環境駅前立地で通学しやすいく、待合場所で学習できる大変よい環境であった。 塾内の環境教室はブースで区切られていて、割合静かな環境の中、学習に励むことができた。 良いところや要望不得意分野を具体的に診断するテストなどを行うが、授業やテキストにその診断内容が必ずしも反映されていないケースがある。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
M進個別指導学院の保護者の口コミ
料金少子化の影響か、昔に比べ月謝が高い。それなりのノウハウを持っているならいいのだが都市部の塾に比べノウハウが足りない 講師塾の校舎によりレベルの差があるので、同じ月謝では不満である。 カリキュラム首都圏の塾に比べて、レベルが低い気がする。また、志望校のデータが少なくて少し頼りない 塾の周りの環境古い駅舎の中に教室があるので、静かな学習環境ではない気がする。 塾内の環境教室が古く、駅舎の一部にあるため、あまり学習環境が良いとは言えないと思った 良いところや要望結果を出せる、ノウハウを持ってほしいが、子供が楽しんで学習できている面では評価できる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
M進個別指導学院の保護者の口コミ
料金自分たちが塾に通っていたころに比べて、料金が高い。三十年前と比べるのは変かもしれないが、親の給与の上昇率から比べるとやはり負担が大きい。 講師3月の春休みに体験入塾をして、この4月から通い始めたばかりなのでわからない。 塾内の環境教室、設備は古い気がする。騒音は駅舎が近いので多少あると思われるが特に問題ないようだ
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
M進個別指導学院の保護者の口コミ
料金料金は通信教育に比べて、割高だと感じたが、丁寧に教えてもらえるので良い。 講師優しい先生で、学校とは違う教え方で、わからないところも丁寧に教えてもらえてよかった。 カリキュラム学校には教材を使っての授業で、苦手を克服できた子ども言ってました。 塾の周りの環境交通の便は駅に近く良かったですが、時間の合う電車がなく結局は車で送り迎えをしてました。 塾内の環境教室は、勉強をしやすい雰囲気ができており、特に不満はありません。 良いところや要望ほかの学校の情報なども聞くことができて、いい点も多いと感じた。 その他気づいたこと、感じたこと学校での授業と違い、メリハリをつけて勉強できてよかったと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
M進個別指導学院の保護者の口コミ
料金年度ごとに一括で払ったので金額は大きくなりますが、全体の計画がはっきりし、割引もあり、払い忘れの心配がないのでかえって良かったと思います。 講師入塾の申し込みからお世話になっていますが、直接教えるというよりはアドバイス中心で親身になって指導してくれています。 カリキュラムネットを使って講義のビデオを見る形ですが、一人で参考書や問題集をやるより効率的と聞いています。 塾の周りの環境駅舎と直結した建物内にあるので電車の時刻と合わせて帰りやすく、便利です。 塾内の環境建物自体新しくはないですが、きれいに整備されていて特に不満はありません。 良いところや要望学校からの帰りに寄れる良い立地条件で、さぼることもなくしっかり通えていますが、成績の伸びが今一つでこれからに期待します。 その他気づいたこと、感じたこと与えられた課題などこなしてはいるようですが、しっかり身についているかというとまだのようで、本人の復習など努力が足りない状態でした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気