TOP > 東進ハイスクールの口コミ
トウシンハイスクール
※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金質の高い授業内容、システム化されているところは満足しているが、他塾と比べやや高いと感じる。 講師授業についてはプロだと思う。分かりやすいのが一番。チューターの先生は年齢も近く、とても親身になって励ましてくださるところが良い。 カリキュラム数多くのレベルの授業が用意されているところ。POSシステムによる個別情報をいつでも見れて、便利なところ。 塾の周りの環境学校帰りに通る駅近くにあり、便利な立地。夜遅くなっても人通りは多い。コンビニなどお店も数多く、困らない。 塾内の環境繁華街に近いが、教室内は静かで、外の環境音は気にならない。教室内は、掲示物も勉強意欲を高めてくれるものばかりで、意識を高めてくれる。 入塾理由志望校合格に向けて、受験の為の情報をたくさん提供してくれるところ、学習の為の環境が良いところ。 良いところや要望学校帰りに寄れる場所にある。自習ができるスペースもたくさんあり、通う本人がやる気を出せる環境。毎回、チューターの方が声をかけてくれるところ。 総合評価費用はやや高いと感じるが、本人が行くと決めたので応援したいと思ったから。
投稿:2025年8月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金過去問演習の時期になると費用がかさんでくるが、他塾に比べると良心的。 講師担任助手の方々が親身になって指導してくださるため、勉強を続けやすい。 カリキュラム定石演習や過去問講座など、独自のカリキュラムが多く、非常に充実した演習内容だった。 塾の周りの環境千葉駅からすぐそこに位置しており、比較的どこからでも通いやすい。また、夜遅くに帰宅しても気にならない程度には治安が良い。 塾内の環境あまり熱心には勉強をしていない生徒も見受けられたが、比較的真面目に取り組む雰囲気であった。 入塾理由兄弟が入っていたことと、映像授業で自分のスケジュールと合わせやすかったため。 良いところや要望とにかく担任助手がフレンドリーに接してくださるが、子どもによってはそれが合わない可能性もある。 総合評価校舎全体が活気に満ちていて、勉強に前向きに取り組む生徒たちが多く、楽しそうであった。
投稿:2025年6月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は、やや高いと思います。 なぜなら、夏期講習、冬期講習が別途の構成のため。 講師まずは、熱意を持って指導頂けました。 そして、受験という目的のために計画的に授業が構成されておりました。 カリキュラム特段のエピソードはありませんが、受験に向けて必要なカリキュラムだと思いますので、本人も理解して取り組みました。 塾の周りの環境勉強する環境が整っている事。 指導頂ける環境が整っている事。 こちらの2点から、良かったと思いました。 塾内の環境特段の不満はありませんでした。 本人からも、あまり不満を口に出すことが少なかったと記憶しております。 入塾理由塾の環境と、受験勉強に対する本人の意識を高めるために決めました。 定期テストありました。 内申を保つためにも必要不可欠だからです。 意識付けにもなったと思います。 家庭でのサポート塾にお任せ状態でした。 家庭では、日々の予習復習についてコツコツと取り組むように伝えておりました。 良いところや要望受験という目的に対して、一直線で考えられているので、目的達成のためには、環境も整っており良好だと思います。 総合評価残念ながら第一志望には入れませんでしたが、勉強について、受験についての意識は高まりましたので、個人的には満足しております。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金月ごとではなく、講座を20コマまとめて支払うシステムなので、1回の支払い額が高くなる 講師映像授業なので、講師は良い人が揃っていると思うが、担当営業の人が、子供を丸め込んで余計な講座を取らせようとしていることがある。 カリキュラム講座は子供自身が選んでいるが、きちんとこなせば身につくものほ多いらしく、カリキュラムそのものは悪くない。ただ営業に押されて不必要な講座を取ると時間とお金の無駄になる。 塾の周りの環境駅から近いし、ビルの中にゆっくりできるソファスペースがあり店も多いので、環境的には恵まれていると思う。 塾内の環境在籍人数が増えてきて、同じビルの中に新たな自習室スペースができた。広くなって席に余裕ができたので、ゆとりをもって授業を受けられる。 入塾理由体験をしてみて本人が気に入り、合格実績もよく、ともだちも多く通っているから 定期テスト対策は自分で映像授業を見直したり、自習室にこもってやっていたので、塾は特に対策をしない。 良いところや要望自分のペースでできるのと、自宅でも学習できるのはよいと思うが、営業担当との相性がよくないと面倒。手続き等を頼まなければならないため、子供は勧められたものに対して反論が言いにくいらしい。親への態度と子供への接し方に差があり、親が言うと二つ返事でうごくが、子供を丸め込んで高い講座を勧めてくるのが気に入らない。 総合評価子供にとってカリキュラムはよいと思うが、高いのと、いらない授業を勧めるのはやめてほしい。子供自身が情報をとって講座の取捨選択をしないと、いらない講座が増えてこなしきれなくなる可能性大。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金動画をみるだけとは言わないが、1コンテンツいくらという価格で購入したので、1コンテンツ当たりの金額は高い 講師動画を見るだけの塾だが、塾長という先生も相談にはのってくれた カリキュラム良いかどうかは、分かりません。少し進捗が遅くなったときには、もう少し早く進めましょう適なアドバイスはあった。 塾の周りの環境最寄駅から少し離れている場所のビルでしたが、そこまでは1本道でしたし、1Fがコンビニで便利でした。特に怖い思いはしなかったと思います。 塾内の環境少し古い机で勉強したと聞いてます。声を出して良い部屋など、勉強できる環境であったと思います。ただ、トイレが1個しかなく、不便と聞いてます 入塾理由大学進学を目指すうえで、学力向上目的で入塾しました。また通学路にあったので、利便性がよかったです 定期テスト特に定期テスト対策はなかったと思います。定期テストは自力でなんとかなりましたので、求めませんでした。 宿題どれだけ宿題があったのかわかりません。ただ、家では宿題はやっていた気がします。宿題の量が多くて困るような話はありませんでした。 家庭でのサポート何もサポートしてません。保護者会にいって、説明を聞いた程度です。前期と後期のコマの申し込みがあった時に、子供と相談した程度です。 良いところや要望総合型選抜での入試も検討した際、事前に提出のレポート内容のチェックなど、塾と関係ないようなことも、相談にのって頂き、添削などしてもらえました。 その他気づいたこと、感じたこと特にはないです。日本史の勉強方法など相談した時には、いろいろとアドバイスしてくれましたし、非常に親切な塾だとおもってます。 総合評価最終的に、志望した大学、学部に進学できたという目標達成できましたので、何も不満はありません。唯一あげるのであれば、学費が高いという点位だと思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金無理なく続けられる金額だと思いますがあまり高い、低いはわかりません 講師ビデオによる一方的な授業と個別に質問などを受け付けてもらえる体制なので良いと思う。 カリキュラム大手なのでそれなりのカリキュラムだとは思います。現地スタッフの差はあるかもしれません。 塾の周りの環境自宅最寄りの路線にある駅に近いことと、通学ルート上の駅なので通いやすくとても便利ですが繁華街が近いので少し不安な点もありました。 塾内の環境特に不満はありません。広くはないようですが、個別に学習できる空間があり問題なかったようです。 入塾理由通学途中の駅で駅からも近く通いやすいこと、本人がこの方式が学習しやすいということで 定期テスト特定の定期テスト対策はされていなかったようですが、古いことなのでよく覚えていません。 宿題宿題はなかったか少なかったようです。難易度は各自に合ったものと思いました。 家庭でのサポート送迎は特にしませんでした。軽食を持たせたり受験に向けた情報収集程度でした。 良いところや要望大手でこの方式の学習方法については確立されたところなので本人にマッチすれば良いと思います。 総合評価この方式の学習方法が良いと思う方には良い学習塾だと思います。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金成績が上がらなかったので高く感じた。 講師動画を視聴していく形なので先生の質はあまり変わらないイメージ。総合していいんじゃない? カリキュラム自分のペースで勉強できるのが良いと感じた。 塾の周りの環境駅から近い。徒歩5分くらい。あとは娘の高校の乗り換え駅で使用する駅だったのでこうつうのべんもよかった。 入塾理由高校の乗り換えで使用する駅だったから。塾の名前も有名だし自分のペースで通えるし
投稿:2025年1月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金ひとつの講座が高くて多く取ってしまうとお金がめちゃくちゃかかる。全体的に高い。 講師担任がよく相談してくれてモチベが上がりました。合格出来ました。 カリキュラム受講中に眠くなってしまうのでもう少し面白くして欲しいと思いました。 塾の周りの環境交通の便がよく家からも学校帰りからも通いやすいところが良かったと思いました。周りが明るくて治安が良いので親も安心だと感じました。 塾内の環境静かで集中しやすかった。机が沢山あり余裕があって混むことはあまりなかった 入塾理由友達が通って楽しそうだったからです。集中しやすそうだったからです。 良いところや要望自分の好きな時間に行けるところが良かった。夏休みも早い時間から空いているのが良い 総合評価静かに勉強できて良かっです。勉強の質が上がると思いました。良かった
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金他の近辺の塾とあまり変わらないと思います。目標の学校には合格できたので妥当かと思います。 講師常に同じ講師ではないので本人と相性が合わないと学習にも影響する。 カリキュラム結局、終わることができず消化不良で通塾が終了してしまった。勿体なかった。 塾の周りの環境駅が近く、息抜きできる場所もあり食事もイートインやテイクアウトできるお店があったので便利だった。 夜遅くなるとお酒の入った方がいるのが心配だった。 塾内の環境化粧室が綺麗だと本人から何度も話を聞いていたのでその点は良かったと思う。 入塾理由実績があり同じ学校に通っている、通っていた生徒が多数いたため。駅から近く本人が希望したため。 定期テスト本人の実力より難しいものが出題され、我が子は自信をなくしてしっまった。 良いところや要望子供の通学状況がメールで通達してくれるのは食事の準備などをするのに役立った。 総合評価講師との相性が我が家には重要だったと思うので入塾してみないとわからないと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金20コマ分の授業を一講座として、それを何講座も取らされるため料金としては安くはないです。 塾内の環境ホームクラスというものにパソコンが何台も置いてあり、自習室もある 入塾理由家から近いのと広告等でよく見かけ、合格実績もそこそこ良かったため。 良いところや要望コンテンツの質がとても高い、多塾にはない良さがある 総合評価最終的に第一志望とまではいかなかったものの親としては満足な結果が得られた
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金無料体験しか受けていないので、金額を聞いて高いと判断しました 講師体験だった。1日休んだら、なぜ休んだのか、本人から連絡が欲しいなど、電話がありました カリキュラム有名な予備校だったこともあり、内容はしっかりしていたと聞いてます 塾の周りの環境駅前で人通りもあったので、安全な場所でした。本人は自転車でした 塾内の環境詳しくは聞いてません。とてもキレイで気持ちよく勉強できたとは言ってます 入塾理由無料体験を受けて、体験期間は自習室を利用できて充実したと言ってました 宿題宿題のことは何も言ってないです。 家庭でのサポートほんにんが自主的に体験を受けたいと言っていたので本人に任せました。ただ、行くのが嫌だったようです 良いところや要望予備校側も商売なので、入会に繋げたい気持ちはわかりますが、子どもから聞く限続けるのはちょっと・・・とは言ってました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金料金は正直高いと思います。本人が活用して結果を出したので、おしくは無いです。 講師有名な講師の授業を選んで見ることができ、とても力になったと思います。 カリキュラム必要ものを選んで学習できる点が良かったです。ただ、必要以上のものをとった部分もあったかと思います。 塾の周りの環境駅前でとても便利でしたが、少し治安はよくなかったと思います。土地柄仕方ない部分かなとは思いますので、許容範囲ではあります。 塾内の環境ビルは古く、綺麗とは言い難いですが、設備は十分に整っていたと思います。 入塾理由学校への通学途中にあった。コロナで夏になに学習が出来る場を準備しようと思った 定期テスト定期テスト対策はありません。チューターの先生に教えて貰うなどは可能でした。 宿題宿題はありません。授業を受ける前と後に自分で学習をしておく必要はあります。 家庭でのサポート保護者会が定期的にあり、参加していました。基本的には保護者の出番はありません。 良いところや要望自分で自覚を持って学習するなら、力がついてとても良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと先生方のフォローが手厚いかどうかは、担当者よるような気がします。 総合評価大学受験結果を出してくださったので、良かったですが、やはり高いと思います 。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金とにかく受験まで時間がなくたくさんお金を払ってしまった。塾側の手落ちではなくこちら側がまだ受験科目など絞り切れていなかったので、仕方なかった。 カリキュラム良かったのか悪かったのか分からず。努力はしたが時間が足りなかった。 塾の周りの環境駅前で便利だった。近くにコンビニもあり便利。駐車場がないので駅前の通りに長く止めてはいられないので、時間調整して目の前で拾うことは出来る。 塾内の環境塾の入っているビルが出来て間もなかったので、とても綺麗でよかった。 入塾理由夏の大会後の入塾は受け入れてくれる進学塾が少なく、その中でも無理を受け入れ見て貰えるとのことだったので。 定期テスト入塾が遅く、また学校はレベルをものすごく下げて入ったので、テスト対策不要だったので、特に塾ではしなかった。 宿題課題は多く大変そうでしたが、学べることが楽しく頑張っていたようです。 総合評価もっと早くから通えていればすごくよかったと思います。高3の夏過ぎに受け入れていただけただけで感謝です。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金この塾の料金は近くにあるほかの塾と比べ、やや割安と調べました。このため、選びました。 講師この塾の講師と二回ほど面談したことあり、毎週一回の生徒への打ち合わせ行ってもらっていました。 カリキュラムこの塾の授業内容についてレベルをクリアできるまで、何回でもトライできます。週何回でも通うことができます。 塾の周りの環境この塾は船橋駅の近くにあり、アクセスしやすく、また、自転車の駐輪場も完備で、通いやすかったので選びました。 塾内の環境この塾の席は決まっておらず、各自自由に好きなところで授業を受けることができます。また、ヘットフォンなども用意されています。 入塾理由家から近い、通いやすいため、入会しました。 良いところや要望この塾のいいところといえば、自由に受けることが出来、クリアまでに何回もチャレンジが可能です。 総合評価総合評価は中の上ですが、通いやすいことと料金のやや安さでこのような評価しました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金高いんじゃないの?と思われがちだが、繰り返し視聴できることなどを踏まえると良心的だと思う。 講師映像は1.5倍速視聴がむしろ推奨されているので効率的にインプットできた。スタッフはゆるい人も厳しい人もいた。 カリキュラム映像授業が性に合っていた。ただ、だらけてしまう生徒も多く、自立心が求められると思う。 塾の周りの環境駅から非常に近いのは素晴らしいと思う。ただ、選挙が近くなると演説ですごくうるさくなるのと、ご飯を食べるスペースがしょぼい。 塾内の環境清掃はそこそこされているが、ものとものの隙間などはあまりやられていないようで、物を落としただけで真っ黒になってしまう場所もあった。 入塾理由駅近であることと、教科を自由に選べるので苦手科目がはっきりしている自分には合っていると思ったから。 良いところや要望映像授業が自由にできることと、自分の方針を伝えてそれをきっちりとこなせられればあまり干渉されずに済むところ。 総合評価第1志望に合格できたのでまずはそこが良かったと思っています。自分が塾に必要としていたものが過不足なく存在していたと言えます。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金値段的には、クオリティに比べ、丁度いい値段だと思います。特に、経済的な支障を感じることは、ありませんでした。 講師かなり、映像授業の先生の分かりやすさには感冒しております。分からなかったことがわかる事の楽しみを知れたみたいで何よりです。 カリキュラム明確に、みんなが悩むような所を噛み砕いた説明をするので、そこで、我が子も救われました。 塾の周りの環境特に困ったようなことはありませんが、高校に入ってから千葉に入って、かなり整備された街で、交通の便は、特に何も無ければ、大丈夫だとは思います。 塾内の環境特に可もなく不可もなく、一部話し声が聞こえるかもですが、普通に勉強に支障はなかったみたいです。 入塾理由講師の授業が分かりやすく、この子に合うと思ったから。また、周りからの評判などに後押しもされた。 良いところや要望自習時間において、外部の音がもう少し遮断されたらなと、考えることはあります。 総合評価大変授業も分かりやすく、外部の音漏れ以外は特に、気になるところが無かったので、安定した自習環境などを求める方にはかなりオススメです!
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金オンラインだから高いのは仕方ないが、少し金額が高すぎる気もする。 講師有名で実力のある教師の動画しかないため、とても良かったと思う。 カリキュラム有名で実力のある教師が考えたカリキュラムだったため、良いと思う。 塾の周りの環境交通の便については、駅からも近かったため、通いやすかった。治安についても、悪すぎることがなく、静かであったため良かった。 塾内の環境オンラインで受けるため、静寂が常に保たれていたのが良い環境だったと思う。 入塾理由オンライン講習であったことです。対面だと教員に当たり外れがあるため。 良いところや要望実力があり有名な教師の授業を受けられるため、均等に高レベルの教育が受けれる。 総合評価有名で実力のある教師の授業が受けられ、塾の先生もしっかりとサポートしてくれる。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金いろいろな講座を勧められるが、自分で必要なものだけを選べばそこまで高いとは思わなかった。 講師担任助手の方が手厚く指導してくださった。 映像授業の質も良かった。 カリキュラム授業の質も良かったが、個人的には多くの過去問や入試対策を取り扱っていたのが良かった。 塾の周りの環境自転車通学だったため公共交通機関は使っていなかったが海浜幕張駅からは近いため、不便な点はなかったと思う。 テクノガーデン内にもスペースがあり塾が空いていない時間も勉強できる。 塾内の環境テクノガーデンの中にあるため比較的静かで集中できる環境であった。 入塾理由実家、高校から近く、本人の希望もあったため。 高校の先輩も通っていたため。 良いところや要望生徒の進度に合わせて対応が手厚い。 進学校が近くにあるため生徒も担任助手も優秀な人も多い。 総合評価第一志望に合格できたため不満はありません。 友人から聞いた東進の別の教室よりも雰囲気はいいと思う。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金どの科目を取っても同一料金ですが、コマ数が違う。高いと思った 講師授業はビデオ授業なので、基本的に自分の好きなスピードでできるが質問などはできない カリキュラムチューターに言われるまに教材、カリキュラムを取ったが、本当にこの子の為かどうか?? 塾の周りの環境最寄駅から近く、家に帰るのも不便なかった コンビニやイオン、アトレもちかくあるので休憩するのにも良かった 塾内の環境基本的にはキレイで整備されていたと思いますが、チューターの数が多くて時々入り口付近がごちゃごちゃしてました 入塾理由本人の希望で授業サポートも良さそうだったから 同じ高校や中学の人がたくさんいた 定期テスト定期テスト対策をしてくれるとの事でしたが、言わないとやってくれず、言ったとしてもチューターがちょろっとコツを言ってくれるだけ 宿題宿題は特になかったように思います。自己管理的な感じです 家庭でのサポート保護者会の参加、三者面談の参加、学習の進み具合のチェック、せいせきの確認など 良いところや要望チューターによってサポートが違います。当たりとハズレがある感じですね。そのへんは社員の人がきちんと管理して欲しいです その他気づいたこと、感じたこと本当にチューター次第なので、この塾にとても感謝している人もいますが、我が家の場合はそうでもありませんでした 総合評価大学受験ともなると受け身ではダメです。自ら積極的にやれる人むきですね。でも、積極的になれない子へのサポートもやってくれるといいなと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
東進ハイスクールの保護者の口コミ
料金オンライン授業になるので、必要な授業を購入。時間が足りずに全て授業が見られなくても、お金は返金される訳ではない。ラストスパートで追加授業がスムーズになる様パックで申し込んだものも結局使わず終了した。時間がどうせないので必要なものだけにすれば良かった。 講師オンライン授業で英語については我が子にぴったりの先生の授業がうけられた。すごくわかりやすいと言っていた。物理はよくなかった様だ。 カリキュラムAIがテストの分析をしてくれて、足りない部分の判断をしてくれる。 塾の周りの環境駅の目の前で、送り迎えがすごくしやすかった。コンビニや吉野家などがあり1日塾でも弁当持参せずに通えた。 塾内の環境共通テストまであと何日!や合格者の大学が張り出されてたりと常に受験生なんだと感じさせてもらえる環境であった。 入塾理由大学受験に対する豊富な情報量が魅力であったため、入塾を決めました。 定期テスト定期テスト対策はなし。あくまでも大学受験のための予備校です。 宿題宿題はなし。とにかく自分でどんどん授業を進めるかんじ。自宅でもできるので。 家庭でのサポート塾の送り迎え。説明会にも参加し今の大学受験についてしっかり学んだ 良いところや要望成績のいい子、難関大学を希望する子に手厚い。国立大学志望だったが、沢山いる子の1人。東大志望だったらもっと手厚かったのかな?と思います。 その他気づいたこと、感じたことオンライン授業なので、通う必要は別にない。切磋琢磨するために通う様言われていたが、通学時間が無駄かな?と思った。 総合評価情報量はとても多く、受験の仕方については万全の対策がとれたと思う
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します