学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 東進ハイスクールの口コミ

トウシンハイスクール

東進ハイスクールの評判・口コミ

総合評価
3.423.42
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.9教室の設備・環境:3.7料金:2.6

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
東進ハイスクールの詳細はこちら

※別サイトに移動します

東進ハイスクール 春日部校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金私立高校の学費程度には押さえて欲しかったのが本音ですね、カード払いがきいたのは助かりました 講師とにかく教科指導のプロフェッショナル、いかに解りやすい授業かを追求してるので助かりました カリキュラム兄も在学中東進ハイスクールを利用していたので教材には心配がなかったし、夏期、冬期の講習があることで勉強してるんだという安心感があったことです 塾の周りの環境もうとにかく駅からは近かったので急な雨も濡れずに帰れたのはよかったなと 塾内の環境担当者と話をするところとか明るいオープンな感じや、トイレとかはキレイだった 良いところや要望食堂併設とかにしないとやはり子どもはコンビニ弁当になってしまいますので食堂があれば助かります その他気づいたこと、感じたこと講習内容はそのままでいいので生徒のフォローをもっとやってくれたらありがたいです

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 赤羽校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金たぶん、最近の塾の妥当な金額なのでしょうが、我が家の家計にはかなりの負担がありました。 講師バイトの大学生の先生が親身になって、勉強だけでなく学校情報とかやったほうがいい参考書なんかも教えてくれたしわからないところも教えてくれたと言ってました。 カリキュラムビデオを見る授業なので、やる気が出るものとやる気が失せるものがあったと聞いてます。 塾の周りの環境学校の帰りにより、バス1本でかえってこれたので楽だったみたいです。 塾内の環境塾内は整理整頓されていたようですが、使った後の机の上に消しかすとかそのままにして帰る子ばかりで非常識な子が多いと怒ってました。 良いところや要望わからないところが聞ける・教えてもらえるのが塾のいいところだと思います。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 志木校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金通信授業なので割高感を感じています。ただ講師の方に聞くことができるのはいいと思います。 講師講師は大学生だが、しっかり面倒を見てくれると思っています。。 カリキュラムカリキュラムは分かりづらいと思います。外からは分かりづらいです。 塾の周りの環境通学経路上にないため行くたびに交通費がかかります。駐輪場がないのも残念です。 塾内の環境環境はいいと思います。ただ騒音が大きいと聞いたことがあります。 良いところや要望基本的には満足していますが、もう少し安いと助かります。あとは交通の便ですかね。 その他気づいたこと、感じたこと特にはないのですが、成績が落ちていないので通っている効果はあると思う

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 千葉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金ビデオ学習であり、個別の指導がないので、割高と感じる。バイトの大学生が世話役になるが、指導という面での役割は期待できない。 講師ビデオ学習であり、本人の集中力、やる気に左右される。ビデオ内の講師は一流とは思うが、本人に寄り添ったきめ細かな指導は期待できない。 カリキュラムビデオ学習であり、講師からの直接的な指導がないため、本人の集中力などに効果が左右されやすい。 塾の周りの環境千葉駅からすぐ近くで、交通の便、良し。自転車置き場もあるが、満杯で、乱雑感あり。 塾内の環境建物的に特別新しくはないが、特に不満はなし。生徒のやる気を引き出すための掲示が多数貼られている。 良いところや要望定期的な保護者への説明会や、有名講師による講和などが企画され、スケジュール感や取り組むべきことを理解する助けにはなった。生徒自身への個別のきめ細かな指導という面がもっと実施されれば良いと思う。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 立川駅北口校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金やや高いかなと思うことがありましたが、学習するための対価だと思えば、妥当かもしれません。 講師直接的に先生から教わっていないので、なんとも言えません。主にパソコンを使っていました カリキュラムネット上での学習が主だったのですが、問い合わせを含め、親身に対応してくれました 塾の周りの環境まれに、顔を出して受講することもありましたが、駅の目の前なので安心して通わせることが出来ました 塾内の環境塾内はきれいで明るく、清潔感もありました、駅前でしたが、外の音は気になりませんでした 良いところや要望結果的には、子供の通塾環境が整わず、やめることになりましたが、キチンと毎日通えるのであれば、良いと思います

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 松戸校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金希望ね大学に入れたので、少し高い気がしましたが、よかったです 講師駅からも近く通いやすい、また、ビデオ講義なので、講師のレベルが高い カリキュラム季節講義は参加しなかったです、ビデオ講義はレベルが高いので大変評価高かったです 塾の周りの環境駅からもすぐなので通いやすい、迎えの車も停めやすい環境でした 塾内の環境あまりなかに入ったことがないので回答できません。自習室はあります 良いところや要望スマホでも授業が受けられるようになってほしい。新しい講義をしてほしい

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 人形町校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金法外に高いわけでもなく、まぁ教科数にたいして妥当だろうとは思う 講師頭ごなしに説明を続けるのではなく、ある程度の質疑応答で生徒の反応を見ていた様子 カリキュラム本人が興味をもって楽しそうに学習していたからきっとよいものでは? 塾の周りの環境特別立ち寄るような娯楽施設があるわけでもなく、ほどほどの人通りがある 塾内の環境まぁまぁ清潔な教室であり、集中できる環境ではあった様子ときいている 良いところや要望立地環境や教室内環境もまずまずよかった様子。実際に学力は上がってきていた

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新松戸校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金自習室が使えたり在籍期間の模試が無料で受けられるのは良いのですが、料金としては高かったと思います。直接講師に質問したり、チューターが積極的に指導してくれるような環境でなかったで料金としては不満でした。 講師学校のカリキュラム上政経か倫理しか選択できなかったが、センター試験を地理で受けたかったためセンター対策のために通った。映像授業なので必要なところだけを集中して自分のペースで出来たので良かったのかもしれません。新松戸の校舎にいたチューターさんは文系が多かったようなので、あまり頼りにならなかったようです。 カリキュラムセンター対策の地理に関しては必要なところを集中して出来たので良かったかと思います。 塾の周りの環境駅前で飲み屋が入った雑居ビルが周りに多かったので、雰囲気としてはあまり良くなかったかもしれませんが、駅から近かったので通うのは楽だったと思います。 塾内の環境階段も狭く全体的に暗いビルだった印象です。フロアも狭く、机やカウンターが押し込まれているような印象でした。壁に張り出されている案内等も見やすく整理されているとは言えないです。 良いところや要望映像授業だったので、本人の都合に合わせて受講できたのは良かったと思います。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 国立校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金数学特待と言う制度を使っており、全て無料なので非常に助かっております。 講師映像授業のため講師は一流の講師が担当しているので、担当講師は非常にレベルが高いです。 カリキュラム映像授業のため自分のペースで学習できるわからなかったところは繰り返し見ることができるので良いと思います。 塾の周りの環境駅から徒歩すぐのビルにあり大変便利です。周辺にはコンビニなどもあり便利です。 塾内の環境自習室は少し狭いようです。環境は綺麗で整理整頓されており良いと思います。 良いところや要望日曜日祝日は19時までしか営業しておらず、せめて22時までの営業に変えて欲しいです。 その他気づいたこと、感じたこと国立周辺の優秀な高校生が通っており意識が高い生徒が多いようです。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 成増校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金はそれなりの設定だと思います。担任や学生アルバイトの担任補佐的なヒトとのグループ面談等の金額も込みですが、このグループ面談はかなり強制的参加の面があるのが不満です。 講師ビデオ学習なので優秀な先生の講義が何回も聴講できることは良い点です。 カリキュラム自分のペースでできるのはよいですが、必要ないコースが含まれることもあり、それが難点です。 塾の周りの環境駅から近く、危険な場所ではないので、夜遅くなってもそれほど心配がいらない点です。 塾内の環境個別のブースを使用するので、他の人が気になることはないようですが、人数が多すぎて席待ちになることがあるようです。 良いところや要望講師陣はトップレベルの方を揃えており、そうした講義がビデオではあるものの受けることができるのは、魅力的な点だと思います。直接質問ができないのが残念な点です。 その他気づいたこと、感じたこと成増校独自のやり方で生徒のやる気をださせているようですが、例えばグループの連帯責任でペナルティーを課すといったやり方は、向き不向きがあり、効果的かどうか疑問です。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 春日部校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金複数教科や対策コースの受講を頻繁に進められ、増やしていくと料金が非常に高くなる。 講師親身になって相談に乗ってくれる。 カリキュラム大学受験に即した内容となっており、学力が確実に向上している。 塾の周りの環境駅前立地で人通りも多く明るい場所にあるので、夜でも比較的安心できる。 塾内の環境生徒が規律を守っており、静かな室内環境が比較的保たれている。 良いところや要望教科内容やカリキュラムは非常に良く受験に役に立つものでありますが、料金体系がもう少し安い設定だと助かります。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新松戸校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金はとでも高いです。細かくカリキュラムが組まれているので必要なものを取るとどうしても高くなります。最初にある程度まとめてとる形なので、月ベースで考えるしかないです。 講師授業は映像なのでわかりやすく自分のペースで出来るので良いようです。 カリキュラムカリキュラムは系統伊達わかりやすく習得できるようになっています。 塾の周りの環境駅からも近いし、周りに食事を取るところも多いです。ただ駅の周辺はあまり治安が良さそうには思えません。派出所が近くにあるのでその点はまだマシだとは思います。 塾内の環境後期を受ける部屋以外に自習室等があるので環境は良いと思います。 良いところや要望ヤル気のなかった子供の気持ちを引き上げてくれたのは大変感謝しています。ただ年度途中から入ったので情報の伝達やシステムの理解に問題があることが多々あり、その点のフォローがもう少しあっても良かったかと思います。責任者は大変多忙なようで、小さな行き違いが多かったです。 その他気づいたこと、感じたこと高校生となると、ましてや男子なので、なかなか様子をキチンと知ることが出来ません。いつまでも親が出る所ではないのだとは思いますが、一生に一度のはずの受験ですので、知らなかった、そうだったのか、が少しでも少なくなるといいかと思います。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 武蔵小杉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金高いと思います。成績が伸びれば、さらに上のレベルのユニットを勧められるし、下がれば下のレベルのユニットを勧められるし、どちらにしてもお金はかかります。 講師チューターの先生が現役の大学生だったので、自身の受験の体験談や大学生活などの話が聞けて、参考になった様子。 カリキュラム映像授業なので、集中するのは辛かったようですが、集中できなかった時は繰り返し見る事ができたりしたので、その点は良かった様子。高速マスターは使いにくいと不満そうでしたが、使ってみると効果はあったようでした。 塾の周りの環境駅から近く、通うには楽で良かったようです。大通りに面しているので、治安にもあまり不安はありませんでした。 塾内の環境パソコンが置いていない自習室は机の間隔が狭くてやりにくいためあまり使わなかったと言っていました。パソコンのある部屋もパソコンが不良があって再生できないものなどが多くあったりした時期があったので、子どもが不満に思っていた時期があったようですが、面談の時に、校舎長とお話した時、そのように伝えたら、近々改善するとおっしゃり、実際に改善されたと言っていたので、問題点が長期にわたって残ってしまうわけではないようなので、それは良いのではないかと思います。 良いところや要望受験の併願先の相談を親身にしていただきました。 ただ、こちらにお世話になった年は、第一志望校は落ちてしまい併願した私立だけ合格していたのですが、校舎長からお電話をいただき、子どもと面接をする際に、併願校へ行く気になるように話をした方が良いか、浪人してもう一度目指す気になるように話をした方が良いかと尋ねられ、親のそういった意思も考慮してくださるのかと驚きました。(今は、その校舎長は別の校舎へ行かれたそうです)その時は、親子とも迷っていたので、どちらを選ぶかは本人に任せているので、双方のメリットデメリットについて話してやってほしいと伝えました。 その他気づいたこと、感じたこと現役で部活動をしながら受験勉強をするとなると、やはりこういった時間の融通の利く予備校はやりやすいかもしれません。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 北習志野校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金ほかの映像授業と比較して、リーズナブルだったと思います。ただ、登録するときのアドバイスが少なく、余分にとりすぎてしまったのかなという思いは残りました。 講師頼りなく、子供の様子も把握できていませんでした。おそらく生徒数が多すぎて手が回っていない状態だったと思います。途中で塾を変わるのも時機を逸してしまい、結局最後まで在籍し、通いましたが、不満の残る内容でした。 カリキュラム映像授業なのでシステム自体は良かったと思います。イベント的な感じで、講師を呼んでの公開授業もあり、楽しかったといっていました。志望校選択では、ほとんど子供本人が決めた大学を受験したので、もう少し塾のほうから積極的にアドバイスを頂けたらよかったのかなと思いました。 塾の周りの環境交通の便は良く、駅を出てすぐ、塾の下がコンビニになっている、静かな環境で、立地的には申し分なかったと思います。 塾内の環境人が多すぎて、騒がしくなってしまっている状態でした。トイレが暗くて寒く、冬は便座が冷たいなど不満は多かったと思います。 良いところや要望立地が良く、通うのにはよかったと思いましたが、頼りなく、コミュニケーションもうまく取れないなど、対応には不満も残りましたので、あのまま改善していなければおすすめしようとは思いません。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 津田沼校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金ほかの塾よりもリーズナブルだったと思います。ただ、通うのに電車賃が高額だったため、補助制度を利用しようと思っていたのですが、冬期講習の履修数が規定に満たなかったとの理由で、卒業後に戻ってくるという説明だった金額が戻ってこず、説明不足を感じました。履修登録の時に説明を頂けなかったことが不満でした。 講師主に関わったのが塾長の女性でしたが、10年以上のキャリアがあり、安心感がありました。親身になって学部選択など相談に乗っていただきました。子供のことを知ろうという姿勢や、子供によく声をかけていただくなど、一人一人をちゃんと見てくださるなという印象でした。 カリキュラム映像授業なので、単調になりがち。生の授業とどちらが良かったのか、正直わかりません。 塾の周りの環境交通の便は良いものの、繁華街なので夜はいろんな人が行きかっている状態でした。男の子だったのでそれほど心配はしなかったですが、女の子だと少し心配だったかもしれません。コンビニなども複数あり、便利は良かったです。 塾内の環境教室内は特に問題なかったと思います。繁華街の通りに面しているので、選挙の時などはうるさかったといっていましたが、普段は大丈夫だったと思います。トイレの数が少なかったとは言っていました。 良いところや要望定期的に保護者会や面談など、様子を知ることができたのは良かったと思います。ただ本人とチューターとの会話がほとんどなかったようなので、年の近い先輩としてもう少し声をかけていただけたらよかったのかなと思いました。トイレの数を増やしてほしいと子供が言っておりました。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 下北沢校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金予備校の料金はどうしても必要にかかってしまうので、仕方ありません。 講師とても良い環境で勉強ができたと感じております。クラスメイトにも恵まれました。 カリキュラム予備校の方針にそって、日々過ごしましたので、特に不満は感じませんでした。 塾の周りの環境交通の便はすこぶる良いです。駅前のスーパーが入っているビルでしたので、便利でした。 塾内の環境駅前の環境はざわざわしていますが、古いビルではありますが、予備校内は静かでよかったです。 良いところや要望夏期講習や冬期講習などいろいろアレンジがきき、ありがたいなと感じています。 その他気づいたこと、感じたこと予備校の環境の相性がよかったのか、充実した生活が送れ、成績も少しずつですが、上がってきました。これからも東進にお世話になるつもりです。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 池袋校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は特待生なので、入学金のみがかかっています。申し込み時期によっては、特待にははいらない講義も割引価格で受講できるのでお得だと思います。 講師映像授業なので、定評のある講師の方の授業を場所関係なく受講できるので良いと思います。 カリキュラム映像授業という利点を生かし、自分のペースで先取りで受講できるカリキュラムはいいと思います。ペースメーカーとして、担任が進度をチェックしてくれるので、途中でやめることもあまりなく続けられています。 塾の周りの環境池袋駅から直結のビルの高層階なので、交通の便もよく、立地も治安も心配ありません。繁華街を通ることなく通えるので安心だと思います。 塾内の環境教室は個別のブースで受講するようで、静かな環境になっています。また、携帯電話は受付で預かるので、塾内でスマホで遊び、勉強しないという環境ではなく安心です。 良いところや要望特待生ということで、思ったよりも自由に使わせてもらっているように思います。その分、受ける模試が指定されたりと条件もあるのですが、学校以外の勉強で挑戦できるところがあってよいと思います。高校1年生の冬からは特待生ではなくなるので、映像授業ではネットで安価なものがあるので、それとの違いを見極めて、このまま続けるかどうか考えたいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと将来について考える機会がもてるイベントを開催していたりと、勉強だけではない塾だと思いました。大学受験の学年になるとそうではないと思いますが、受験学年ではない学生も体験してみるのもよいかと思います。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 横浜校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金大学の授業料と見間違うくらいの高額ではあるが、結果を伴ったので了解できている。 講師有名どころが揃っていて、授業に取り組むこちらの姿勢がそもそも違う。 カリキュラムそもそもの入学したい動機が、教材に魅力を感じて選んだ。使いやすい。 塾の周りの環境横浜駅のそばと言う立地で、治安の良し悪しと言う点では若干の問題はあるかもしれないが移動時間の短縮と言う面でメリットが大きい。 塾内の環境決して安くはない授業料を収めているので、騒音などの問題は有り得ない。 良いところや要望あくまでも当人のやる気次第と言う面が大きいシステムだが、それを本人任せにはしない点が良い。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 西新井校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金ほかの塾と同じくらいだと思う。自分できちんと選ばないと高額になってしまう 講師大学選びの相談に乗ってくれたり、不得意な科目の成績のアドバイスなどもしてくれた カリキュラム英単語は、必ず覚えなくてはならないものなどがまとまっていて勉強しやすかった 塾の周りの環境駅からも近く、近くにスーパーもあるので飲み物や食べ物も買いに行くことができた 塾内の環境自習室があり、席も自由なのでその時の気分で選べた。音読室もあって、英語の勉強に便利だった 良いところや要望模試の合格可能性がわかりにくかった。ほかの塾のようにパーセントで出たら良いと思う

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 小手指校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金他と比べた事がないので、分かりませんが、料理の中に組み込まれている高速マスターというのがすごいなって思いました。 講師面談が多く、子どもの様子を知る事ができる。通いやすい雰囲気があり、先生方とのコミュニケーションもとれるみたいで、疲れていても予備校に通い勉強時間が確保できるようになった。 カリキュラムすべて先生方にお任せしているけど、子どもの不得意な分野の講座を選んでくれるので、助かってます。 塾の周りの環境駅、自宅から近く、とても通いやすい場所にあります。また駅近なので、学校帰りにも寄れ、回りにはお店もあるので、とても便利です。 塾内の環境グループミーティングなどがあり、友達ができ、その友達が頑張っいるから自分も頑張ろう、という気になる、と言ってました。 良いところや要望定期的に保護者会、面談があり、子どもの様子を聞く事ができてよかったです。 その他気づいたこと、感じたこと勉強の習慣がつき、定期テストがあがり、本人の満足してるようです。また、準先生??とも色々な話ができるようで、楽しく通わせていただいています。

投稿:2018年

無料で資料請求も可能!! この塾に資料請求する ※別サイトに移動します

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.