学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 東進ハイスクールの口コミ

トウシンハイスクール

東進ハイスクールの評判・口コミ

総合評価
3.393.39
講師:3.6カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:2.6

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
東進ハイスクールの詳細はこちら

※別サイトに移動します

東進ハイスクール 松戸校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金一つ一つの講座の単価が少し高い設定にはなっていたのですが、何度も見返すことができるようになってたようで良かったと思います。 講師どの先生の授業も、面白いかつ分かりやすく出来ており理解が進んでいました。校舎の先生方も丁寧な対応でした。 カリキュラム受験勉強を始めるのが遅かった生徒向けのカリキュラムもあり、そこが良かったと考えます。 塾の周りの環境治安は特に悪いこともなく夜遅くまで勉強してから帰ってきました。駅チカということもあり、アクセスも悪くないと思います。 塾内の環境ビルの中にあり、周りの雑音などはそこまで気にならなかったです。御手洗なども綺麗に保たれていました。 入塾理由入塾説明の際に、合格までの勉強プランを提示してくださり、その際に決定しました。 良いところや要望塾のチューターの方達のサポート力が素晴らしい。印刷なども自由に行えるところが良い。 総合評価結果的に、通った本人が受験も成功したこともあり、大変いい印象です。最後の最後までサポートもしてくれていたので、良いと思います。

投稿:2024年4月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 市川駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金はだいぶ高いですが本人が行きたいといっているので行かせています 講師年齢の近い先生で学校のことも色々楽しく聞いてくれたりしていい感じです カリキュラム個人なのでわからないところを重点的に教えてくれてたすかってます 塾の周りの環境駅の近くだし人通りも激しいので危なくなくていいです。 塾の前まで迎えにいきやすい場所なのでいい感じです 塾内の環境教室は人数のわりに広い気がします。見回りをずっとしているので安心感もある 入塾理由家から近いことが一番の決め手。行きたい学校にいけそうなねでお願いしました 定期テスト定期テスト対策もわからないところを重点的に教えてくれてくれて助かります 宿題出るときはたくさんありますがこちらの都合にあわせてくれるのでたすかります 家庭でのサポート送り迎えをした。面談にはなるべく行くようにしていました。 良いところや要望わからないところを重点的に教えてくれています。コミュニケーションもいいです その他気づいたこと、感じたことこちらの都合で休むときも前日までにいえば振替えてくれるので助かります 総合評価全体的にこちらにあわせてくれるので忙しいときでも無理なくいけていい感じ

投稿:2024年4月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 市川駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

講師悪くはないが、共通テストパックの講師は半分以上はハズレ、そこの部分は気をつけた方がよい。制度自体は素晴らしい。 カリキュラム過去問演習は添削が役にたったということは聞いている。 また先輩達の結果と比べるのはやる気が出たと言っていた。 塾の周りの環境乗り換えがあったので少々、大変だったが、駅近であるので行きやすい。また、すぐそばにご飯所が多く、学生が休憩時間にいきやすい。 塾内の環境自習室において扉をしめないと聞いている。扉が閉まりにくいとも 入塾理由学習向上のために入塾させた。大手は他にも周りにあったが東進の添削に目をつけた。 良いところや要望もう少し、パソコンの性能をあげたほうがいい。壊れているのもある。 総合評価自習室は毎日かなり人がいたのでやる気はでる。(大手ならどこでもそうな気がする)

投稿:2024年4月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 海浜幕張校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金映像授業は良かったようだ、担任制度。 講師のよくわからない呼び出し、ためになることなのかと時間を割いて行ったら、明日の試験頑張ってね、と言われた、とか、どうでも良いことで呼び出すな、と言う感じだったし、日頃わからないところを聞くのも本人は誰に聞いたら良いかわからず、時間ばかりが過ぎていく、よくわからない制度だ カリキュラム映像授業と、質の高い講師が常駐することが必要。 直前に詰め込む1000題テストも本当にそこが出たのか怪しい 塾の周りの環境自転車置場があるのは良かった 歩くと30分ほどかかるので雨の日は大変だったが、受験期は運動不足になるので多少歩くのも必要かと思う 塾内の環境映像授業を見る部屋に空きがないと、行っても見れない、お昼ご飯を食べる場所が、欲しかったようだ 入塾理由受験に際し、どのような勉強をすれば良いかわからず、本人が塾に行きたいといったので、通わせることにしました 家庭でのサポートお昼を作ってもたせる 帰ってきたら温かい食事を出す 親ができるのはそれくらいです 良いところや要望無駄な呼び出しはいらない。もっと質を高めたほうが良い 総合評価しっかりとした人材を選んでください。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 市川駅前校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金授業が何回も見ることができ、よかったと思います。自習室も使えます。 講師丁寧に教えてくださります。授業も種類が多く、選べます。公開授業では直接指導をしてもらえます。 カリキュラム授業の内容がわかりやすく、学力の向上につながりました。難易度は自分の学力に合わせて選べます。 塾の周りの環境駅からも近く、立地は良いです。治安も問題ありません。いいと思います。交通の便もよく、いろいろな高校の人が通えると思います。 塾内の環境近くに騒音が鳴るような施設もなく、静かな環境で勉強に集中することができます。 入塾理由友達が通っていたからです。友達がいることで安心感を持ちながら通えると思いました。 良いところや要望友達とグループミーティングがてきたり、担任助手に気軽に相談ができたらといい環境だと思います。 総合評価この塾にしてよかったと思います。担任助手の先生や、講師の先生にとてもお世話になりました。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 柏校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金周りの塾と比べると高い 後からでも自分のタイミングで入れるところはよい 講師有名講師が多い コースが色々と選べる 面白い 豆知識多め カリキュラム自分のペースで進められる コースを選べる 何度も見られる 時間も自由 塾の周りの環境高校から近い 帰り道にある 近くにコンビニがある エレベーターしかないので一人で乗るのは不安 階段も暗いので女子は不安 塾内の環境やや雑音が気になる 食事スペースがせまい 自習室が一つしかない 仕切りによりスペースがせまい 入塾理由自分のペースで通える 高校の帰り道にある 有名講師が多い 自分でコースを選べる 良いところや要望もう少し安くしてほしい 有名講師が多い 総合評価志望校への合格は叶わなかった 自分の努力不足もあるが、もう少し親身になってくれても良かった

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 稲毛海岸校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は高くとも安くとも感じていなかった。妥当な金額だと判断した。 講師先輩からの評判どおりどんな時も親身になって相談、話をしっかり聞いてアドバイスをくれた。 カリキュラム季節講習の宿題は非常に多くこなすだけでしんどかったらしいです。 塾の周りの環境駅前にあり大型商業施設も近隣にあるため駐車場の心配は全くなかった。雨の日の送り迎えも楽に出来ましたね。 塾内の環境教室内の環境はあの人数にしては狭い感じがしていた。自習室もやや狭かったと思います。 入塾理由以前通っていた先輩からの紹介から体験入学後入校することになった。 定期テスト定期テスト対策は特になかったし本人も学校のテストはほとんど力を入れていなかった。 宿題宿題の量はかなり多かったしこなすだけのスケジュール感になっていた。 家庭でのサポート塾の送り迎えや食事面を大事にケア出来たのが親としての勤めが出来たと思う。 良いところや要望受験に対する先生方の熱心さ、真剣さが熱かったし心に伝わってきた。 その他気づいたこと、感じたことさまざまな分析評価を可視化していただきわかりやすかった。苦手克服に非常に役立った。 総合評価総合評価は結果しっかり志望校に合格することが出来たのだからいろいろなことがあったが通わせてよかったと思っているし 紹介してくれた先輩や指導していただいた先生方にも感謝です。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新松戸校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金一般的な予備校よりも高いとは思いますが、学習に取り組めば取り組むほどに力がつくので、やる気次第でコスパは悪くないと思います。 講師有名な先生の授業が受けられる。まず試せるので、多くの中から自分にあった先生の授業を選ぶことができる。 カリキュラム自分のペースどんどん進められるので、日本史などは早めに終わらせて演習に進むことができた。 塾の周りの環境新松戸駅の駅前で、とても便利なところにあります。ただ、新松戸自体があまり治安の良い場所とは言えないので、夜が遅い時は少し心配でした。 塾内の環境個別のブースに分かれていて、自習等も集中して進めることができたようです。 入塾理由学校からの帰り道に通えるから。集団ではなく映像で自分のペースで進められる方が子供には会っていると思ったから。 良いところや要望先生やチューターの方が熱心で、いつも寄り添ってくださいました。落ち込む時が多くありましたが、助けられました。 総合評価なんと言っても、第一志望に合格できたのは、東進ハイスクールおかげだと思います。総合的には大満足です。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 南柏校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金基礎学力向上のための通塾ではあるが、費用と比べ、結果が伴っているとはいえない。 講師通信制なので、講師のバラつきは抑えられるのでしょうが、受け手の反応を見ながらにはならないため、一方通行の授業なのだと感じます。 カリキュラム現在の高校の学習進度と、塾の学習進度があっていないため、異なったことを学習している状況になっている。 塾の周りの環境JRの駅から徒歩数分であり、近くにはショッピングビルなどもあるため、通学や、必要に併せて食事をとることもできるので良いと思います。 塾内の環境テレビ学習になるので、他の通塾者との接触も、あまり多くない状態です。 入塾理由必要な単元だけの学習を選択的にできたこと。また、時間に融通が効いたこと。 家庭でのサポート主に母親が、塾の三者面談に参加しています。また、受講科目の選択は、家庭内で話し合いを持ちました。 良いところや要望授業中の講師に対する確認ができないので、その点を改善する何かがあると良いと思います。 総合評価学校の学習進度に影響されないほど、自分の勉強スタイルが確立している生徒には、良い塾だと思います。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 船橋校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金結果的に希望の大学に入れたし、先生のレベル、教え方が子どもに合っていたので。 講師子どもにはわかりやすく説明してもらえたようで、本人のやる気も出たようてす。質問にも丁寧に答えてもらえたようです。 カリキュラム本人のレベル、学校の進捗にも応じた対応で、わかりやすいものだったようです。 塾の周りの環境船橋駅近辺で飲食店なども多く必ずしもしずかな環境ではないと思います。ただ、高校の通学路内で便利でした。 塾内の環境特にうるさくはなかったようです。自習室もあってよかったようです。ただ基本コロナ禍で授業はオンライン中心でしたので、いかに本人ががんばるかかわポイントでした。 入塾理由クチコミなどの評価がよく、高校受験するにあたって本人のレベルにあった内容だと感じたから。また、大学受験にあたっては、同じ雰囲気で、本人の進歩、レベルにあった内容だったので、そのまま大学受験科にいかせました。 定期テスト基本的には本人のレベルと進捗に合わせた内容でした。定期対策もしっかりしてくれてました。 宿題量や課題の内容は本人のレベル、進捗にあったもののようですが、本人のやる気もあり完全にはこなせる量ではなかったようです。 家庭でのサポート子供が女の子であることや夜の通塾ということもあり、送り迎えは必ずやっていました。あとはオンライン中は静かにするなど気を配ってました。 良いところや要望年の近いチューターが定期的にヒアリングして、本人の進捗ややる気を起こさせるよう努力してくれました。 総合評価チューター制度があり、進捗具合や本人のやる気などを確認しながら対応してくれます。自分で進捗管理できない子どもにはいいかと思います。ただ、最後は本人がそれに応えてやるかどうかという点はありますが。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 市川駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金2教科しか受講しておらず、厳選したにも関わらず、結構な額だった 講師苦手なところを一緒に考えて重点的に受講できるようなカリキュラムをがんがえてくれた カリキュラム必要なものだけを取捨選択してカリキュラムを組んでおり、やり切れる量や質だった 塾の周りの環境家から徒歩圏内で、お弁当がきらいなのでお昼を買えるような店もあったし、駅前で夜でも明るかったので、帰宅に心配はなかった 塾内の環境比較的静かな環境で、自習室も机が足りなくなることはなく、満足できた 入塾理由体験後の本人の希望。一緒に苦手克服を検討してくれそうだったから 良いところや要望もう少し安かったらよかった時思います。 コロナ禍では通塾できない分電話でのサポート東京していただきました 総合評価なんだかんだ言っても、第一志望に受かったので満足しています。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新松戸校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

塾の周りの環境ジェイアール新松戸駅から数分と近く、駅前と言うこともあり明るく、人通りも多く安全な環境だった。 日によって自転車でも通っていたようだが自転車置き場があまりなかったようだ。 塾内の環境本人から聞いた話では自習用のスペースがあり落ち着いて学習できたとのこと。 入塾理由子供の友人が通っていたため、講義の内容など塾の雰囲気が事前にわかったため。 定期テスト定期テスト対策は特になかったように思う。 宿題自宅で行うような宿題はなかったようだ。 宿題がなかったので書くことはない。 良いところや要望自主室の利用時間が限られていた、できれば朝から夜間まで利用できると良かった。 総合評価目標としていた第一志望大学には合格できなかったが、同レベルの大学に合格できたため。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 海浜幕張校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金一コマの料金は普通だと思います。ただ長期の休みごとに色々なオプションがついてきてそれを始めるとなるとトータルでは高いと思う 講師年齢の高い先生がいて、進路の相談に乗ってもらえたみたいで良かったと思う カリキュラム本人がきちんと計画を立てて進められたようなのでその点では良かったと思う 塾の周りの環境駅から近く、また明るい場所だったのでその意味では安心できた。ビル内だったこともあり、清潔感があり、騒音などで悩まされることもなかった 塾内の環境一人一人のスペースがきちんと確保されていたようで、自習が捗ったようだった。ただ自習室がたまにいっぱいになることはあったようなのでその点はちょっと残念だった 入塾理由いくつか試しに行ってみて一番子供にあっていて、部活との両立も見込めたから。 定期テスト定期対策としては特にしなかった。自習室を借りて勉強することはできていた 宿題課題というものはなかったが、自分の決めたコマ数を計画立ててやっていたようで、わからない時は何度も聞いていたようだった 家庭でのサポート朝早く起こして、休みの日でも行くように声掛けしたり、軽食を持たせるなど、食事になるべく困らないように配慮した 良いところや要望学習する環境がとても良いと思う。 いつでも誰かしらいたようで、質問もしやすかった その他気づいたこと、感じたこと無駄なコマ数をすすめることはしないでくれたので 金額的にそれはありがたかった 総合評価部活動や自主活動をしている子たちにはあっていると思う。また、強制的にもしないでくれているおかげで、まずから進んでいく形をとってくれたのが良かった

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 千葉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は高いと思いましたが、高校2年まであまり勉強をしなかった子が、希望校に合格出来ましたので、高かったですが妥当な金額だと思います。 講師映像授業ですので、有名講師の授業を受けられる点は素晴らしいと思います。 チューターさんも親身に教えてくれたり、相談に乗ってくれたそうです。 カリキュラム講師の当たり外れがない点は本当に助かります。 塾の周りの環境千葉駅から近くて、学校から通うのには、とても便が良かったです。ただ、車での送迎では、車を停める所が無く、大変な思いをしました。 塾内の環境映像授業ですので、イヤホンやヘドホンを使っていますので、とても静かで集中できる環境だと思います。 入塾理由動画講義の内容が素晴らしい。そして、動画による講義の為、1.5倍速視聴ができたり、分からなかった所を速戻しで確認できるなど、自分のペースで学習できる。 予備校の開校日が多く開校時間が長い為、ほぼ毎日通い、とにかく勉強せざるを得ない環境を提供してもらえる。 定期テスト定期テスト対策は殆ど無く、受験に向けてのカリキュラムでした。逆に試験範囲から、該当する講義を選んでいたと思います。 宿題沢山あったようですが、一生懸命やれば、何とかこなせる量のようだったようです。 家庭でのサポート塾への自家用車での送迎や保護者説明会への参加、お弁当作りなどです。 良いところや要望良い所は映像授業がとても素晴らしい点と、開校日が多く、また開校時間が長い事です。塾とのコミュニケーションは取りにくいですが、取らなくても特に問題なかった。 その他気づいたこと、感じたこと子供が模試の結果を見せなかったりするので、結果などのフィードバックを、親にダイレクトにしてもらえると嬉しいです。 総合評価自分で勉強すると覚悟を持った子にはお勧めです。どこの予備校も同じかも知れませんが、先生がやる気を引き出してくれるわけではないので、やる気のない子にはお金が無駄になってしまうと思います。

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 松戸校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金季節の集中講習みたいなものを勧められることがあり、たった数ヶ月用の講習が高いと感じる 講師チューターが高学歴で、年も近い方が多いため、子どもも話しやすいし通いやすいそう 塾の周りの環境駅前なので誘惑はたくさんあるはずです。 誘惑に負けるようになり、通わなくなるようであれば違う場所に変更するのも良いと考えてます。 入塾理由コマーシャルと自身の知り合いから薦められて入塾を決めた また、通学の途中のため通いやすいと思い決めました 良いところや要望チューターや社員さんが人柄良さそうでよし。 実績もそれなりにあるので信用があるかと思います。 総合評価予備校の判断は難しいですが、コマーシャルなど信用度が高いため良いのではないでしょうか

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 南柏校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金映像授業なのに高すぎるとおもう 他社にシェアを取られる可能性あり 講師映像を流してるだけだから単調なもの 点数が悪いと態度が悪い カリキュラム自分に合った進路指導や教材、カリキュラムを提供してくれた。 すごく良かったと思っています。 塾の周りの環境南柏駅から徒歩3分ほどの場所にあり立地はすごく良かった。 学校帰りに少し寄って自習だけして帰ることも可能だった 塾内の環境周りも静かで自習室なども環境が整ってた。 すごく良かったと思っています。 誰かに紹介したいくらい 入塾理由家の近くにあり、cmで人気だった為 あとは友達が通っていたから。 どこでも良かった 定期テスト自分に合った進路指導をしてくれた。 教材やカリキュラムも適切なものだった。 すごく良かったと思っています 良いところや要望料金をもう少し安くして欲しいのと真摯に生徒に向き合ってほしい 総合評価まあまあの進学実績もあるが、偏差値が高い人がどんどん上にいくシステムになっている気がする

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 津田沼校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金何回も授業を見直せるので、授業料は高いが、うまく使えば効果的だ 講師分かりやすく、授業が楽しい。また、楽しめるよう、授業もテキストも工夫されている カリキュラム自分のペースで進められるので、集団の授業等よりもついていける 塾の周りの環境周りは塾が多く、コンビニも近くにあるので便利だったし、治安も良かった。また、駅に近いので安心して夜まで学習できた 塾内の環境電車の音が聞こえるくらいで、あまり外の音は気にならないようだ 入塾理由時間の融通が効くし、講座の種類が豊富でどんな人にも合うと思ったから 良いところや要望自分のペースで進められるので、どんな人の要望にも応えている。参考書も進められるらしい 総合評価自分のペースで進められるし、授業は期間中何回でも見返せる、ただ少し授業料が高いと思われる

投稿:2024年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 我孫子校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金ほかの予備校と比べた訳では無いですが、高すぎず安すぎず、妥当な額なのではないかと思います。 講師映像学習は自身のペースで進められるため、苦手教科や1箇所のみ理解出来ていない分野などを要領よく埋めていくことが出来ます。 カリキュラム定期的にチューターさんと生徒3-4名でミーティングが行われます。 塾の周りの環境駅から近い。治安は良かったです。飲み屋街も近くにありませんでした。コンビニやスーパーも徒歩圏内にいくつかありました。 塾内の環境整理整頓されていました。雑音も感じませんでした。掃除も行き届いており、快適でした。 入塾理由家が近かったため。成績を上げるために入塾派必須であったから。映像学習は自身のペースで進められると思ったから。 良いところや要望厳しく指導するのではなく、こちらの意向に任せていただけるところが良かったです。映像教材の押し売りなども少ないように感じました。 総合評価自身のペースを乱されないことが何よりも良いところでした。ペース感を自分で作るより人に決めて欲しい場合はもう少し厳しい塾でも良いかもしれません。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 北習志野校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金授業料は高いですが周りとあまり差はありません しかし、そこに模試の費用が入ってくるときは高いなと感じる時がありました 講師比較することはできませんが、進路相談や学習に行き詰まった際に丁寧に対応してくれました。そのため学習に集中して取り組むことができました カリキュラムビデオの個別学習となるので特に問題ない。自分の進捗具合に合わせて学習を行うことができる 塾の周りの環境学校終わりに寄れる距離なので問題なかった。駅の近くにあるため立地が非常によく、オーディオ設備などの配慮もあった 塾内の環境基本的には静かで集中できる。 入塾理由周りの子供の親が通わせていてどうせなら友達と同じところにと通わせました 良いところや要望講師の方と直接お話しする機会が少ないのでもう少し増えるといいかなと感じることがありました。 総合評価自分の進捗具合に合わせて学習でき、相談もしてくれる素晴らしい予備校でした

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 北習志野校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金まだ受験が終わっていないので、なんとも言えないが、力はついていると思う。ただ、高い。うちは私立受験だからまだ良いが、公立コースはもっとかかるらしい カリキュラム共通一次試験の過去問と受験する大学の過去問を10年分解き、AIが、何が苦手かそこから分析し、そこをクリアにしていく勉強方法が良いと思う。 塾の周りの環境駅を出て一分で着くので、雨でも平気。駅からすぐなので女の子でも安心。教室の下にはファミマがあるので、お腹が空いたらすぐ買いに行ける。予備校内に飲食スペースが少しだがある。 塾内の環境色々なランキングが張り出してあり、自ずとやる気になると思う。受付らへんは少しごちゃごちゃした感じがする。 自習室などは熱心な三年生ですぐいっぱいになるので、一年生の時などはのんびりしてると 席が取れず帰ってきたりしていた。 入塾理由パート先のママさんの話を聞いて、高校三年生の勉強が、一人一人の不得意なところをAIが見つけて、そこを重点的に勉強していく、など、受験に必要なことが揃っている内容だと思ったから 定期テスト定期テスト対策は全くうちの子はしていなかった。 宿題宿題はない。申し込んだものを担任助手と相談して、どれくらいのペースでやるか決めて勉強していたと思います。 家庭でのサポート高校生は中学生と違い、自分で決めて勉強したい気持ちが強かったので、あれこれ言わず、見守っていた。子供から相談してきたときは色々聞いてあげるようにした。 良いところや要望予備校で勉強せず、自宅のpcを使ってうちの子は勉強するのが向いていたが、予備校としては、学校に来て勉強することを勧めていたため、よく電話がかかってきた。が、それだけ、子供のことを見てくれていると言うことなのでありがたかった。 その他気づいたこと、感じたこといま、受験目前で、成績が伸びていると子供が感じています。模試の結果など。テキストは素晴らしいと思うので、あとは本人のやる気だと思います。 総合評価結果が全てなので、まだなんとも言えませんが、力はついていると思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.