学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 東進ハイスクールの口コミ

トウシンハイスクール

東進ハイスクールの評判・口コミ

総合評価
3.393.39
講師:3.6カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.7料金:2.6

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
東進ハイスクールの詳細はこちら

※別サイトに移動します

東進ハイスクール 千葉校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金他の塾に比べたら高かったが子どもが体験入塾で気に入ったため入塾させた 講師わかりやすくて面白いらしいそして映像授業だから途中で止められたり巻き戻したりできるのがよい カリキュラム塾講師たちが丁寧に分かりやすくおしえてくれたからとてもよかった 塾の周りの環境駅の近くであったため電車通学にはとても良かったまた飲食店も多かったので昼とかも食べれるばしょがありよかった 塾内の環境駅が近いから電車の音とかは気になってはいたが塾内はとても静かで勉強するのに快適だった 入塾理由テレビなどでもCMをやっていて有名だったし周りに通っている子も多かったから 良いところや要望チームミーティングといって4人ぐらいのグループで毎週ミーティングをすることでお互いやる気を高めあえれた 総合評価全体的にとても良かった塾の先生たちも親身になって話を聞いてくれたりしてくれた

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 市川駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金りょうきはやはり高いと感じた。通常のコースに模擬試験や夏期講習代などがかかっていくので。 講師コロナ禍で動画での授業となったが、だからこそ講師の質の差がはっきり出ると感じた。 カリキュラム志望大学(東工大)に合わせたカリキュラムを作成してくれたので。 塾の周りの環境家から自転車で15分ほどで通える距離だったのと、立地が駅前だったので電車で通う生徒にはよかったと思う。 塾内の環境自習室の環境が充実している。自宅では勉強に集中できない息子にとってはよかった。 入塾理由講師の質が高い、自習室環境が充実している、チューター制度があり相談がしやすい。 定期テスト東工大向けのコースだったので定期テスト対策は実施されなかった。 宿題動画による授業がメインなので基本的には宿題は出ません。復習という形で自分で補習する。 家庭でのサポート定期的に開催される親子面談に参加して、チューターに受験相談をしてもらった。 良いところや要望自習室の環境は充実しているが、座席数が足りないので自習しに行ったのにできずに帰宅することもあった。 その他気づいたこと、感じたこと東進ハイスクール市川校でその他で感じたこと、気づいたことは特にありません。 総合評価講師の質の高さ、チューターのフォロー体制、充実した自習室環境がよかった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 八千代台校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

講師学習進度にあった対応がされるので、良いと思う。距離感は子供それぞれだろう。 カリキュラムカリキュラムは個々に合わせた内容を検討できるので良いのではないかと思う。 塾の周りの環境私どもとしては子供が通うに至って不便を感じない立地であると思う。ここの家庭の考え方次第ではなかろうかとも思う。 塾内の環境教室は整理整頓されており、綺麗に見えた。勉学に励むに整っているのではないかと思う。 入塾理由指導者の質がよく、授業進度も学習状態に合わせる点が良いと思った。 定期テストテスト対策では重要事項を教えてくれた。良いのではないかと思う。 宿題宿題の量は学校との間でも子供次第ではなかかろうかと思う。困っている様子は無い。 家庭でのサポート質問をされれば、答える。本人の頑張りに任せるスタイルである。 良いところや要望スケジュール管理の相談をしながら、勉学に励む環境を整えられる。 その他気づいたこと、感じたことカリキュラムの特化としている部分をしっかりと吟味して、スケジュール管理をしたい。 総合評価子供に寄り添った指導を行っているのではなかろうかと思う。よい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 船橋校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金他の塾との比較はよく分からない。絶対金額として高く、家計への負担は大きい。 カリキュラム授業は分かりやすく、特に不満はない。進度は自分には適切だと思う。 塾の周りの環境駅に近く通いやすい。雨の日に親に自動車にて送り迎えを頼むことがあるが、乗降に不便はない。ただし駅に近すぎて、雨の日は道路が大変混雑する。 塾内の環境静かで環境に不満はない。特に悪い点は見当たらないと思うかな。 入塾理由立地的に通いやすい。難関校への合格実績も十分あり、評判も良さそうなため。 宿題量・難易度、ともに適切と思う。少なくとも、もの足りないということはない。 総合評価受験対策としての成果はこれからなので、なんとも言えないところだが、特に悪い点は見当たらない。学力がついている実感はある。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 南柏校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

講師特に娘から不満は聞かなかった。 あまり突っ込んだことも聞かず本人に任せていた カリキュラムこちらも同様で不満は聞かなかったので。 本人に任せた。 講座も何もかも本人がやりたいようにしたら良いと思ったので 塾の周りの環境駅前であり家からも近所です。自転車で通えたので良かったと思う。小さい駅なので治安も良いので安心して通わせられた。 塾内の環境人数も多かなかったと思う。そんなに大きな予備校でなかったと思います。近所の子供らが通ってるイメージです 入塾理由大学受験を見据えて高校一年より通いました。家から近く通いやすい環境でした 定期テスト何回か模擬試験があったようでその質問なのか。適度にあったようで刺激になったと思う 家庭でのサポート本人がやりたいように任せていた。 夏期講習なども同様でやりたいようにやり悔いが残らないようにだけお願いしていた 良いところや要望講師達とは特に連絡は取ってなかったので良い面も悪い面もない。大学に合格はできたので目標達成できたのでそれで充分です 総合評価目標である大学受験を成功させてもらえたのでそれだけで充分。 僕は大学を出ていないので親を超えてもらえたことに満足です

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 船橋校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金あくまでも他予備校と比べての感覚で、目的を達成できることを考えれば妥当な金額感です。 講師希望している学部のOBの方が講師にいたため、非常に詳細な勉強方法、対策など提供してくれた。 カリキュラム一般的な学部向けではなく、希望する学部にそったカリキュラムを組んでくれたため、無駄なく効率的に学力アップに繋がった。 塾の周りの環境JR船橋駅とほぼ直結したビルに入っており、女子学生の場合は便利なだけでなく防犯上の観点からもおすすめしたい。 塾内の環境何回かある3者面談時、スクール内の雰囲気が良く分かり、勉強に集中しやすい環境が整っている。 入塾理由学力に合ったプログラムだったのと、講師陣が充実しており、特に希望している学部のOBが在籍しており、詳細なガイドをしていただけた。 定期テスト希望学部の過去問など、特別に用意頂き細かい指導があり安心できた。 宿題全員向けと言うより、個人別に課題を出しているので、量については多いのか少ないのか不明。 良いところや要望夏期・冬季講習など、もう少し安価なカリキュラムを用意してほしい。 その他気づいたこと、感じたことテレビコマーシャルのイメージが先行したが、内容的には非常にハイレベルであり、おすすめ。 総合評価ある程度の学力がある生徒にとって、確実に学力アップが狙える予備校だと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 稲毛海岸校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は他の予備校と比べてさほど変わらない。 しかし、自分で考えて受講内容を検討すれば料金は抑えられる。 講師チューターさんは頻繁に連絡をくださり、よくやって頂きました カリキュラム正直なところ、本人が自主的に合格までの道のり考えそれをこなして初めて合格がつかめると本人は考えていたようなので、カリキュラム等の内容については気にしていなかった。 塾の周りの環境駅に近いし、交番もすぐそばにある。人通りも多いので安全。ショッピングセンターも側にあるので、昼食等を買うには困らない。 塾内の環境スマホを預けることが出来るシステムがあるし、自習室とは別に暗唱室があるのてよかった。 入塾理由高校と自宅に近いこと。同じ高校の生徒が多く周りが勉強していることで本人によい影響を受ける可能性が高いと感じたから。 定期テストなかったように思う。本人のヤル気次第でチューターを活用して勉強すればよい。 宿題宿題はない。大学受験の予備校なので、基本的には本人の自主性が大事 良いところや要望料金はある程度低く抑えられて、良い環境で学習ができたので有り難かった。 総合評価とにかく、本人次第。環境は予備校の外の環境も含めてとてもよい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 千葉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金高いが、それに見合った物かどうかはわからない。自習室として使えたのが良かったと娘が言っていた。 講師偏差値を上げるために何を重点的にすればいいか、滑り止めはどこがいいのかなどきちんと話はできた。 カリキュラム個人的に自習室として使えたことが1番良かったと思う。模試も毎月あるが、その模試を受けることによって、低い科目を重点的に勉強することが出来ていたと思う。 塾の周りの環境駅の近くにあるので交通の便はいい。治安も立地も特に問題は無い。子供の友人が多く通っていたため、そこまで心配はしていなかった。 塾内の環境そんなに塾に訪れたことは無いが、整理整頓はされていた。たまに自主学習中にうるさい生徒がいると聞いていた。 入塾理由娘の友人が通っており、評判が良かったため。家から近かったから。 良いところや要望立地。娘の友人が多く通っていたこと。滑り止めや、苦手な科目を上げるにはどうすればいいのか話し合えるところ。 総合評価立地がよく、自習室として通いやすく、指導者もしっかりしている。模試も毎月行われており、模試の結果を見ながら指導者と話す時間も何回かとってくれた。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 我孫子校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は妻が管理しているので正確な金額が分からないけど、結構高いと思います。 講師面談があり、その時々で様々な事を考えてくれるので親身にはなってくれてます。 カリキュラム目標設定をして、それを目標に色々なカリキュラムを組んではくれてます。 塾の周りの環境駅に近く明るいので遅くなっても駅までは安心して良いと思います。変な繁華街があるわけではないので、そこも安心材料です。 塾内の環境かも不可もない、普通のサイズ感だと思います。駅前ですが、うるさいと言う感じでもありませんでした。 入塾理由子どもが自分で体験入塾をして良いと感じたため。学校から近いので学校帰りに寄れる。 定期テスト定期試験前には対策をしてくれていますが、基本的には大学受験がメインです。 宿題目標設定に沿って宿題も出ている様です。細かい内容は分かりません。 家庭でのサポート食事の用意や弁当、遅くなる時は最寄り駅まで迎えに行きますが、特別な事はしてないです。 良いところや要望色々親身にはなってくれていますが、それなりの料金を取っているんだから、当然だと思います。 総合評価本人が決めたところなので、親としては特に言うことはないです。本人が気に入っているなら、それで良いと思いますね。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新浦安校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金好きな授業を選べて値段も変わるのでいい。 講師良い先生が多く、わかりやすい。 カリキュラムほとんど映像授業だったので自分のペースで進められて良かった。 塾の周りの環境駅から一瞬で着くので良い。 体験授業は1回1回の講座の後に先生と2者面談をするのでこの後どのようにしたらいいか具体的に教えてくれます 塾内の環境席が1人1人区切られていて勉強に集中できた。 入塾理由友達に勧められて体験から入りそのまま入塾しました。 体験授業が多くあるのであなたも試してみては? 良いところや要望人それぞれだとは思いますが特に悪いところはないと思います。 総合評価自分に合った勉強法で勉強出来るところが良い。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 北習志野校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金進学希望の大学別カリキュラムが高額。 講師こちら側の問題ですが、選択した授業を学費だけ払って、ほとんど見なかったが、特にフォローなし。 カリキュラム通り一遍のカリキュラムを押売りされた感が否めない。普段の選択科目ですら、こなせていないのに更に、と言う感じ。 塾の周りの環境駅前、自転車置き場あり、駐車場ありのコンビニも同じビル内にあります。新京成、東葉高速鉄道の2線利用可。 塾内の環境自習室など教室はかなり余裕がある。映像授業のため、それぞれの機器台数もそれなりに完備されていました 入塾理由好きな時間に、苦手分野のみ選択できること。映像授業の為、自宅でも可能。 定期テスト定期テスト対策をするなら、それなりの科目授業を購入するシステム。 宿題生徒に丸投げという感じ。わからないところは質問。 良いところや要望本人が自らやり切れるタイプならば、とても良いカリキュラムだと思います。 その他気づいたこと、感じたこと本人が自身でやり切れないタイプには向かない。1コマも取らない場合の返金システムを導入して欲しかった 総合評価カリキュラムは、名だたる先生方が作ったものなので素晴らしいとは思いますが、悪く言えば映像垂れ流しなので本人次第。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 市川駅前校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:2.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金講座をいくつもいくつも取らせようとしてきます。うちの子の成績が悪いのは事実なので断りづらく、結局当初の予定の3倍以上の金額がかかりました。 講師映像授業の先生はとても良い先生ばかりで、娘も授業が分かりやすいと言っていました。入塾した時の室長は1年で異動した。 カリキュラム映像授業は良かった。校舎にいるチューターは学力が低く、娘(文系)が数学の質問に行っても『理系じゃないから』と答えてくれない方ばかりだった。 塾の周りの環境駅前なので便利ですが治安は悪かった。娘を夜に歩かせるのが心配でした。 塾内の環境コロナが収束したあとでもお昼ご飯を校舎で食べさせて貰えず、外食代がかさんだ。 入塾理由超難関大学へ進学した息子を持つママ友から勧められたため。入塾時の室長の人柄が良かったため。 総合評価志望校には受かりましたが、映像授業の先生の素晴らしさと娘自身の努力によるものと考えています。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 稲毛海岸校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金勧められたが結局やらなかった科目があったり成績が思うように上がらなかった点で高いと思いました。 講師わかりやすく独特な先生も多かったので楽しめた。ただ映像授業中は眠すぎて沈んでる学生も多かった。 カリキュラム自分のレベルに合わせて動画を勧めてくれたけど計画的にできないタイプの人は置いてかれる。理解してやっと次にいけるので時間がかかった。ねむい 塾の周りの環境夜は暗く若干怖かったが酔っ払いも少なく比較的安心。 塾内の環境音読室という音読に特化した部屋があり、暗記に役立った。また、教室は個人に分かれており集中して取り組めた。 入塾理由有名だったのと、通信での教育を受けてみたかった。 担任助手制度を実感してみたかった。 良いところや要望良いところは自分のペースで取り組めることと、担任助手がいたので親身に相談できたところ。 総合評価学校帰りにかよえて比較的よかったが、個人に委ねるというタイプの塾なので個人のやる気がなければ成績は上がらないと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 市川駅前校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金授業を勧められた挙句安いとは言えない受講料を請求された時は少し高いと思った 講師やはり良い大学を出ていて実績もある方々で、テレビ等にも出ているので印象は良かった。子どもも、わかりやすいと言っていた カリキュラム良くも悪くも次へ次へと進んで行く感じ。 進行が早いので自分の中で消化しきれなかった部分があるらしい 塾の周りの環境駅が近いので学校帰りに行きやすかった ただ、いつも電車通学なので大雨などで遅延が出ると行きにくかった 塾内の環境駅が近いので人も多く、また、周りの店や電車の音など微かだが授業中に聞こえるとのこと 入塾理由体験入学した時に行きたいと言ったから。 親として子供の言うことに反対する理由は無かった。 良いところや要望週に一度のミーティング?のようなものはとくに必要性を感じない。なくても良いのではないか 総合評価良くも悪くもない 娘はそれなりの大学に行けたが、それに見合う金額は払っているので本当に可もなく不可もなくといった印象

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新松戸校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金映像だか部活終わりに毎日通えわからないところはチューターに聞けるので妥当と思う。 講師質問に答えてくれる学力の高いチューターが数人在籍しておりわからないところは教えてくれるので良い。 カリキュラム映像授業なので難易度や進度は自分で選択できる為自由で良い。ただし計画も基本自分で立てるので勉強習慣がないものには厳しい。 塾の周りの環境駅近かつ下がコンビニ,近くにはお昼を食べられるところもあり。迎えの車が待機できる場所もあり便利な方だと思う。 塾内の環境自習できる環境は整っているし,机等整備もされている,ビル自体は古いが中は綺麗なので問題はない。 入塾理由家から近くかつ学校からの帰り道,部活との両立ができ,また車で待機できる場所もある為 良いところや要望総合的に良い塾だか学年が上がるごとに高くなるのは厳しいと思う。 総合評価立地も設備も学習環境も質問できる体制も整っていて良いと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 新浦安校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金安い割に保証がしっかりしており、とりあえず初めて見ようと思えるきっかけが作れた。 他の塾と比べて、この環境でこの費用で済むのは中々無いなと感じました。 講師講師の方々が丁寧で、授業外でも聞くと教えてくれる。 親身になって相談も乗っていただき勉強以外でもこの塾を利用する理由ができた事。 カリキュラム復習、予習もカリキュラムに入っており対策としてよかった。忘れた頃に復習ができるカリキュラムがあり、常に新しい事と過去の内容を振り返りながらできたのがよかった。 塾の周りの環境交通のアクセスがさごくよかったが、居酒屋などが近くにたくさんあったため、少し治安的に不安ではあった。 塾内の環境どの教室も、清潔にされておりすごく勉強に集中できる空間でした。整理整頓もしっかりされており余計なストレスを感じる事なく勉強できました。 入塾理由大学入試の過去実績を見て、信用できると思い入塾を決めました。そのほかにも体験学習の際に講師の方々の様子、空間なども見て決意しました。 良いところや要望お手洗い、教室はすごく清潔にされていて余計なストレスは感じませんでした。 講師もすごくフランクに接してくれて質問がしやすかった。 総合評価講師のレベル、勉強する環境、空間、費用などすべて納得のレベルで入ってよかったと思いました。もっと早く利用すればよかったと思いました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 我孫子校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金通常の予備校と同等の金額を支払っていました。一般的にはオンデマンド型の授業はもっと安くなると認識していますので、そこはマイナスでした。 講師教え方がとても上手で、かつ、多数の合格実績を誇る先生方でしたので安心して通わせることができました。 カリキュラムカリキュラムを信じて通ったところ、結果的には第一志望合格に近づきましたので、とても素晴らしい、充実内容だと考えてますを 塾の周りの環境ほとんどの校舎が駅近であると考えてます。また、ご飯を食べることができるお店も周りにいっぱいありました。ですので子供にとってとても通いやすい環境だと思います。 塾内の環境静かな自習室があったので勉強に集中できたと思います。また、オンデマンド授業を受けるPCも揃ってますので、予約が取れずに困ることもなく、非常に優れた環境だと考えています。 入塾理由全国トップレベルの講師の授業を受けることができる点にとても魅力を感じて、東進ハイスクールを選びました。 良いところや要望値段面では、もう少し価格を抑えてもらえたら尚のこと言いなと感じています。ただ、学力は確実に上がったので満足しています。 総合評価総合的にはとても素晴らしい予備校だと思います。理由としては、第一志望合格に向けて具体的なロードマップを提示してもらえ、結果が伴ったからです。本当にありがとうございました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 津田沼校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金録画の映像を見せるだけでこんなにかかるのかと思うほど高い授業 講師質の良い講師の講義の録画を見て各自で進め進めるためわかりやすい講師など合う合わないがあるらしい。 カリキュラムカリキュラムは確実にこなせば確実に成績が上がっていく指導方法。 料金徴収の時に三者面談があり、進捗を知らされる 塾の周りの環境津田沼駅から近くて通いやすい場所にある。裏は繁華街なので環境がいいとは言えないが少し歩けばイオンもあるし便利 塾内の環境自習室がたくさんあり、勉強しやすい環境になっているらしい。わからないところを気軽に聞ける担任制にもなってる 入塾理由大学受験が残すところ1年半というところで本人からまずは夏休みだけ通いたいと申し出があった 定期テスト定期テストはもう対策してない。大学受験対策の方が優先されている。 宿題宿題は出ないけれど、期限付きでこなす量が決まっていて、これをやりきれば成績がアップする 家庭でのサポートお金のサポートが大部分をしめる。 費用の捻出は厳しい家庭もあるらしく 良いところや要望ある程度自分のペースで進めていける。わからないところを人の目を気にせず何度もできる その他気づいたこと、感じたこと家で受講も出来て便利ではあるが、ダラダラしたりしないように監視されているのがいい。家より塾に来てしっかり勉強するように言われる 総合評価大学受験で高いレベルの大学を目指す子供にはとてもいいと思う。まだ結果が出てないので評価は分らないが第一志望が受かれば最高の塾。 ちょっと高いけど

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 柏校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金料金は選択コマ数に応じた料金体系。夏季・冬季等の特別授業は別料金になっている。うちの子はコマ数を大分絞って受講したがそれでもかなりの金額になった。他の塾と比べていないので相対的な事は分からないが、1年(我が家の場合実質半年程度)にかける教育費としては非常に大きな出費である。 講師担当の先生は年齢も近く話しやすいので良いそうです。単純に勉強を教わるという学習面では問題ないと思うが、進路や受験プランニング等重要な部分でどこまで真剣に向き合ってもらえるのか、少し不安。 カリキュラム目標受験校対策の教材が揃っているので、とりあえずはこれをやれば良いという学習教材があるので学習に取り組みやすいようです。実際に成績は上向いているようなので教材は良いと思います。 塾の周りの環境駅前なので立地条件は良いです。昼食を食べる際食堂スペースのようなものが無いそうで、自分の学習スペースで食べるか外に出て食べているそうなのでその点を改善してもらえると尚良いです。 建物内は防音がしっかりしていて駅前でも静かなので学習に集中できる環境だと思います。 塾内の環境塾内の環境は良いです。食事スペースの点だけ改善して欲しい。休日の自習室も空いていないことはまず無いので良いそうです。 入塾理由教材に動画配信等があり、自宅でも繰り返し学習ができる点に魅力を感じた。また学校の友人もこの塾に多く通っていたので事前に評判も聞けたし、入りやすい雰囲気だった。 定期テスト受験対策メインなので、定期テスト対策というものは特に無いようです。 疑問点があれば都度先生に質問しているようです。 宿題宿題というものはありません。受験対策のテキスト・問題集があり、自主学習が基本です。 家庭でのサポート三者面談に出席したり、悪天候時家と最寄り駅の間の送迎をしたくらい。学習に関しては全て任せているし特にこれと言えるようなサポートはしていない。 良いところや要望皆真剣に勉強しているけれど、ピリピリした雰囲気は無いところは気に入っているようです。 担当の先生が、面談の段取りがちょっとルーズに感じるところがあったので今後の面談等では改善して欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良で数日休んだ時体調確認の電話をくれたので、個々の生徒へのサポートもある程度ちゃんと考えてくれているのだと感じた。 総合評価子供が積極的に勉強する気になっているのが分かるので、塾の総合的な雰囲気や教材が自分に合っているのだと思います。結果も出てきているようなので学習面では良いと思います。最終的に結果に結びつき、また料金がもう少しリーズナブルな設定だったら5点評価したいです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

東進ハイスクール 船橋校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

東進ハイスクールの保護者の口コミ

料金志望大学受験に備えて必要な金額と理解していた。子供が一生懸命に努力することに対して親として応援した。 講師大学受験の厳しさ、将来の夢実現に向けて今、やるべきことを指導していただいた。 カリキュラム子供の不得意科目について、丁寧な指導、ポイントを教えてくれていた。すぐに結果はでなかったが、少しづつ前進したことは良かった。 塾の周りの環境自宅から自転車で通塾できる場所に位置し、夜遅くなっても防犯上、安心であった。同級生とグループであったことも安心の理由の一つでした。 塾内の環境建物は決して新しくはなかったが、室内は整理整頓され、掃除も行き届いており、勉強する環境は整っていた。 入塾理由自宅に近く、同級生も通っていた。指導も熱心で厳しいところもあった。 定期テスト弱点克服を中心に指導していただいた。また、得意科目のミスを無くすポイント指導も良かった。 宿題子供の様子は、学校の授業に塾の宿題が負担となっていたようにはみえなかった。頑張って両立させていたように見えた。 家庭でのサポート学校、塾に通い易い環境を作ることに心掛けていた。体調を崩さないように食事のメニューにも気をつけた。 良いところや要望教師陣が充実している。優しさも厳しさもあり、子供との信頼感を大切にしている、 その他気づいたこと、感じたこと塾選びの相談があったら、お薦めしたい。特に自宅から近いことは、大きなメリットだった。 総合評価場所、カリキュラム、講師陣の数、指導能力が充実していて幸運だった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.