TOP > 東進ハイスクールの口コミ
トウシンハイスクール
※別サイトに移動します
東進ハイスクールの生徒 の口コミ
料金必要な講座をすべてとったらお金がいくらあっても足りない。 講師授業は一流の講師だけあって、わかりやすかったように 感じる。 まあ至って普通の映像授業。学校の授業を噛み砕いて教えてくれてる感じ。今流行りのアウトプット型というりはインプット型。 カリキュラム理解しやすいよう基礎部分からはじめてくれるため、知識はついたように感じる。しかし私は90分以上座りっぱなしということに耐えられなかった。また、大学合格を考えているなら、おびただしい数の講座を受講するはめになると思う。 塾の周りの環境駅から近いし、コンビニもすぐのところにあるから便利ではある。いいのは立地だけという印象を持った。駅のコンコースに繋がっていれば完璧だった。 塾内の環境音読をしようみたいな流れに授業がなってもとても声を出していい雰囲気ではない教室なので、完全に授業と環境があってない講座もある。自宅受講もできるようだがInternetExplorerしか使えないの一点張り。建物も古いし過言にもきれいとは言えない。 良いところや要望有名な先生の授業を体験できるところがいいと思う。興味がわいたら体験講習を受けてみればいいと思う。合う合わないは個人の問題。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの生徒 の口コミ
料金やはりほかの予備校と比べれば割高です。しかしその分講座の種類や演習ツールも多いので納得できるところもあります。 講師講師によって教え方に差はありますが、そこも講座を決める際に自分で好きな先生を選べるので自分にあった講師を選択することができました。自分は説明を細かく砕いて解説してくれ、十分に復習課題がある講師を選択しました。 カリキュラムかなり明確で、基礎(センターレベル)の受講→基礎の演習+過去問→応用(二次、私大レベル)の受講→応用の演習+過去問と進んでいく感じでした。自分は入ったのが遅く、夏休みで基礎の演習までを完璧にして応用に入ろうという形でしたが、早い人は春の時期にすでにセンターレベルの過去問に取り組んでいる人もいました。 塾の周りの環境大宮駅周辺ということもあり、夜に暗いことはなかったです。安心して通塾できるところだと思います。 塾内の環境基本的には勉強への意識が高い生徒が多いので刺激を受けることができます。朝早くから登校して閉館まで残る生徒がたくさんいました。しかし、中には授業を受けるスペースで寝ている人もいたりとほかの塾とは違い、自分主体で勉強できるところが良いところでもあり悪いところでもあると言えます。 校舎のスタッフの方は優しい方が多く、相談したことを親身になって考えてくれます。主には勉強スケジュールの立て方などでお世話になりました。授業のわからないところの質問はなかなかできないことも多いのでバックアップサービスを使うのがいいと思います。 良いところや要望自分の勉強への意識次第ではものすごく効率よく勉強できる予備校だと思います。また、授業を受け終わった後の演習ツールも多かったので何をやろうと困ることはありませんでした。しかし、その分ただやっているだけでは点数は伸びないと思うので自分に今何が必要かを常に考えながら勉強することが大事だと思いました。 要望としてはもう少しパソコンの台数を増やして欲しいのと、飲食スペースは拡大してほしいと思いました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ハイスクールの生徒 の口コミ
料金大学別講座は料金が高いと思ったセンター対策は取りやすかった1つ1つの講座は高めだったが、苦手な科目をのみをカスタマイズして取れる点が良かったと思う 講師古典が分かりやすく楽しかった世界史は最初苦手意識があったけど、テキストが分かりやすかった カリキュラム世界史のテキストは分かりやすかったセンター対策はとても良かった 塾の周りの環境大宮駅が近かったコンビニが多くあり、食べ物に困らなかったビルの中だったので、エレベーターが必要不可欠だった 塾内の環境自習室が充実してた赤本も多く準備されていた駅が近かったため、雑音騒音は多かった 良いところや要望赤本が充実してたチューターさんが親身で相談しやすかったクーラーが効きすぎていた気はする
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します