TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金わかりやすい料金体系ではあるが、大手ということもありやはり高価だと思う 講師まだ通い始めなのでわからないが、子供が楽しそうに今日はこんなことを習ったと話してくれるので、わかりやすく教えてもらっているのではないかと感じる カリキュラム教科書に絵や写真が多く使われており、大人が見ても興味を得られ、わかりやすいと感じた。 塾の周りの環境駅前ではあり、大通りに面しているため通いやすいのではないかと思う。ただ、夜は電灯が少ないので少し危ないように感じる 塾内の環境教室は多く、静かな環境だと思われる。一室一室が大きすぎないので、子供も集中できる環境ではないだろうか 良いところや要望子供への声掛けがしっかりされており、保護者とも連絡を密にとってくれそうな雰囲気。休んだ時もしっかりフォローしてくれているようなのもよいと思う。今のところ改善点は感じない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料にテキスト代、必須テスト代、長期休みの講習代(カリキュラムに含まれているので必須受講)など、含まれていないものが多く、かなり割高。 講師通い始めたばかりなのでまだわからないが、子供は楽しいと言って通っている。 カリキュラム通い始めたばかりなのでまだわからない。毎日勉強するためのドリルがあり、勉強の習慣をつけるには良いと思うが、宿題が多くて大変。 塾の周りの環境自宅から徒歩5分程度なのは良いが、バス通りに面しており少し危ない。治安は悪くない。 塾内の環境入退室時に親にメールが届くシステムが良い。教室は広すぎず狭すぎず、集中するのに良い広さだと思う。 良いところや要望まだ通い始めたばかりなのでわからないが、定期的に面談をしてくれるので安心出来そう。 その他気づいたこと、感じたこと今時、はちまきを絞めて合宿に望むなど熱すぎる気もするが、子供がその波に乗って集中して勉強出来るならまあ良いかと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は安くはないが、高すぎることほどではなく、相場相応だと思う。 講師生徒が授業に興味を持つようなエピソード(ネタ)を常に収集している。 カリキュラム授業内容がテキストに沿っていない。テキストを買ったのに使用していない。 塾の周りの環境駅前なので便利だが、逆に自転車を置くスペースがない。また飲食店(スナック等)が入居するビルで、まわりにも同種の店があり雰囲気はよくない。 塾内の環境建物自体は古いがきれいに整理されていると思う。駅前でも騒々しくはない。 良いところや要望講師の方が熱心で、こどもが授業をよろこんで受けているのが良いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金幼児教室とくらべてだからか、とても安く感じています。夏休みなどもしっかりあるのでよい。 講師子供もテンションがあがりきらない。 カリキュラムカリキュラムなどはかなり良いとかんじる。コピーすれば何度も繰り返し復習できるのでよい。 塾の周りの環境最寄りの駅前なので便利であり、まわりの環境もよいとかんじます。 塾内の環境スタッフの対応もよいが、自習室の使い方が今一よくわからずこまっている。 良いところや要望宿題など、多いが多くないとやらないのでたいへんありがたいです。 その他気づいたこと、感じたこと上のクラスにはよい先生がつくが、平均のクラスは平均の先生がつくようなきがするので授業もおもしろさがたりないかもしれない。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金値段は高い。兄弟で本当は通わせたいが、今後の進学でかかるお金を考えると、受験前の1年が、限界かも。 講師みんなよりも遅れているが、補講をしてくれる。本人がやる気を出している。 カリキュラム値段は高いが、テキストがしっかりできている。最初見たときには、量が多くて驚いた。 塾の周りの環境駅前で明るい。始まる時間帯には、先生が玄関前に立っているので、安心。 塾内の環境教室は見ていないので、よくわからないが、自習室があり、これから利用するつもり。 良いところや要望本人がやる気が出るような指導をしてほしい。本人が行きたいところに行けるような指導をしてほしい。塾からの電話が夜10時頃あったが、せめて9時までにしてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと塾のテキストを見て、こんなに勉強しているのかと驚いた。塾に行っているかいないかで、差が出るのは当然と感じた。部活が忙しかったが、ここ数ヶ月の働き方改革でだいぶ楽になった。それがなければ、遅れていた補講もできなかったと思う。やる気が出て、安心しているが、結果はこれからなので、見守りたいと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金1クラスの人数が少ないのでそれなりに料金が高いことは仕方がないと思った。しかし、基本的に高い。 講師理科の先生は授業も面白くて良かった。宿題が多くて指導は厳しかった。 カリキュラム教材は市販のものより分かりやすくためになるものが多かった。特に算数の問題集が良く、力がついた。 塾の周りの環境駅の改札から近いので通塾に便利で、安全だったのが良かった。電車の音が教室に響くのが難。 塾内の環境駅のガード下にあるため、電車の音や振動を感じるのが少し問題文だと思った。 良いところや要望教科によっては怖い先生もいるところが、子どもには辛かった時もあったようだ。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金概して、学習塾の料金は、本科のみでは完結できないので割高になる。 講師他の学習塾に比して、特に良いというところもない。可もなく不可もない。 カリキュラムよく、受験内容を分析しているテキストかと思うが、やや難しい。 塾の周りの環境小田急線と南武線が乗り入れている駅なので、やや混雑している印象。 塾内の環境雑居ビルの一部をつかって運営しているため、どうしても教室は無個性。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いと思う。効果に対して。残念な結果になったので、そのような感想。 講師失敗だったと思うので、2番目にはいかせることはない。同じく通っていた方でも、進学実績はよくなかった カリキュラム公立の高校を目指したが、失敗した。子供には合わず残念なことになってしまった 良いところや要望結果が出れば良いのだか、でなければ良くないとなるのは、やむを得ない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思いましたが、上を目指す内容なので、そういう意味では相応かと。 講師講師の方々は厳しく、子供の性格によっては向き不向きもあると思いますが、うちの子には良かったです。 カリキュラムカリキュラムは豊富で、やる気になればいくらでもできる状況でした。 塾の周りの環境駅から近く、自宅からもちかかってのでよかったのですが、周囲の環境はいまひとつ。 塾内の環境自習室にまいにちかよっていたので、寛容としてはよかったと思います。 良いところや要望とにかく上を目指すのにはいいところだと思いますので、それでいいと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金非常に高い。また、オリジナルのコースの他に、週末の別料金の特別コースを受けないと実質的に必要な学力が付かないようになっている。 講師キビいけれど、受験に必要となる学力は確実につけさせることができる。 カリキュラム塾オリジナルのテキストはよくできており、それを中心に授業が進められ、目標となる成績向上につなかった。 塾の周りの環境駅にも近く、学生も多く行き来しているところであり、まったく心配はなかった。 塾内の環境教室は広すぎず、狭すぎずで、講師との距離感はちょうどよいと思う。清潔でした。 良いところや要望集中して勉強して、志望校に合格するという目的を実現するという点では、良い講師とよくできたテキスト、良い学習環境を持っている。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎月の料金はまあまあ妥当だと思う、講習やテキストが別途かかるのがとても高いように思う。 講師塾の雰囲気はよく、やる気をだしてくれる感じだったが、集団塾なので個々のサポートが弱い気がした。 カリキュラムテキストを全部やりこなせてない、講習のテキストはやっていないときがあった。宿題も少ないような気がする。 塾の周りの環境駅から近く、夜も明るいし、人通りもあるので通うには安心だった。 塾内の環境教室は狭い、エレベーターも狭い、生徒数にもよると思うが勉強するには特に不便は無かったように思います。 良いところや要望先生や教室の雰囲気はとても良かった、ただ集団塾でも個々のサポートをもう少し力入れて欲しかった。 その他気づいたこと、感じたこと塾に通う期間は決まっているので、できる事は無駄なくやらせて欲しい。もう少し厳しく宿題も出してもらいたかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の学習塾と比べて少し安かった 。 講師少し時間が経っているためよく憶えていませんが、塾長が良く勉強の仕方や日常生活についてについて度々アドバイスをしてくれました」 カリキュラム教材は学習のポイントがわかりやすいもので学習達成目標が明確になっていた 塾の周りの環境家から近く歩いて行ける場所にあり、駅前で人通りが多く治安が良かった。 塾内の環境車の騒音が少し気になった 。 良いところや要望合格実績がある 。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金有名な塾なので、少々お高いです。受験直前ともなると、別料金の授業も始まります 講師よく言われるように、体育会系のノリです。うちの子は、そのノリにはついていけなかったです カリキュラム宿題が多くテキストはボリュームがあり、正直やり終わることはできませんでした 塾の周りの環境自宅から歩いて行ける距離にあったので、通塾の環境はよかったです 塾内の環境廊下や机・椅子は少々小さかったように記憶しています。体育会系のノリなので先生の声が大きく、他の教室の先生の声も漏れていたようです 良いところや要望やる気がある子はいいと思います。ただ、うちの子は合いませんでしたが その他気づいたこと、感じたこと夏休みの合宿は楽しく勉強できたようですが、全体的には合わなかったです
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金については相場はあまり分かりませんが、春や夏の講習会は別料金になるようです。 講師丁寧な対応をしていただけます。突発的な相談にも快く受け答えして頂けます。 カリキュラム資料がとても多いので、慣れるまでは親も少し大変だと思います。 塾の周りの環境飲食店が近くにある点と、駐輪場が塾にはない点が、少し残念であると思います。 塾内の環境塾内はとても勉強するのに適している環境ではないかと思います。 良いところや要望子どもを伸ばしてくれる期待がもてるきがします。子どもはいやがらず、塾の宿題もこなしています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金講師の教え方や熱意、環境もなかなか良かったが、費用が高かった。 講師講師も熱心で、教室もなかなか綺麗な方だと思います。付近の環境も良く、夜でも明るく、安心できる。 カリキュラムサービス内容はわるくはなく、けっこう満足のいくものだったと思われるが、料金がことのほか高い 塾の周りの環境夜でも街灯がおおおため、けっこう明るく、安心して通えたように思う。 塾内の環境教室は建物もけっこうきれいで、教室のなかもよく整理されていた。 良いところや要望講師が熱心で、教材やシステムもなかなか良かった。環境も悪くはないと思う。 その他気づいたこと、感じたこと講師も教育環境も、立地の場所も良かったように思われる。あとは学費が安ければ。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金有名塾であるし、実績をあるところなので、料金はそれなりである。必要経費と考えている。 講師まだ小学生なので、楽しく興味をひくような授業をしていると聞いている。子供も通うのが楽しいらしい。但し、宿題の量が多く子供が四苦八苦している。付き合う親も大変である カリキュラムカリキュラムについてはとにかく宿題と次回に理解度を測るテストをする。これの繰り返しで、もう一度内容を確かめられるので、しっかりやっていけば身につくのだと思う。 塾の周りの環境バスがマンション始発で出ているので、行きは子供が自分でバスに乗って通っている。帰りは夜遅めなので、可能な限り迎えにいく。 塾内の環境授業中のおしゃべり防止として、同じ学校から来ている知り合いと席を隣同士にさせないなど、授業に集中させるようにしているらしい。 良いところや要望特にない。できれば持っていくテキストなどが多く、かなりリュックが重い。子供に背負わせるようなレベルの重さではない。何とかして欲しい その他気づいたこと、感じたこと子供が実際に中学受験をどこまで本気で考えてるのか分からないので、今後どうなるか不透明
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安いことはなかったけど、結果がついて来ているのでまぁまぁかなぁと思います。 講師初めての学習塾でしたが、割りと早くスケジュールに馴染めて通い易かったようです。学力は通い始めはそれなりに、停滞することもなく塾に慣れるに従って上がっていきました。 カリキュラム夏休みのスケジュールがキツかったようです。友達が出来てライバル心に火がついてから、段々とヤル気になっていきました。 塾の周りの環境高田馬場は学生の町ですが、繁華街の面もあり飲食店なども多く治安もそれなりですが、家から近いので夜の送り迎えも楽でした 塾内の環境真剣に取り組んでいる子が多く、学内も高学年のクラスは静かでした。自習室は図書館並みの静けさです。 良いところや要望進路相談が丁寧でした。親子の希望する進学先と学力が交わるところがよくわかって希望がかなって合格できました。 その他気づいたこと、感じたこと怒らない指導は感心させられました。厳しさとヤル気の反比例はよくあるようですが、最近の子供は怒られたことがないようなので、ヤル気を起こすのは大変でした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料としては妥当な金額かと思う。冬期講習、夏期講習は別途お金がかかる。 講師本人のレベルに応じて宿題や教材を用意してくれるが、周りのレベルが少し高い カリキュラム高校受験に向けてしっかりした教材や授業内容を提供してくれる。 塾の周りの環境駅から少し離れている場所にあるが、メールが届くので安心できる。 塾内の環境少し古いビルであるが自習室があり、そこにいくとみなやる気があり集中できた模様 良いところや要望定期的に面談が実施され、近況の理解度やレベルを確認することができる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とにかく高い。私学の費用を変わらないので家計は大変。価格競争がない業界か。 講師講師は比較的頻繁に変わるので子供にとってプラスなのかマイナスなのか、よく分らない。 カリキュラム大手の塾が使用する教材なのでレベル感や質は外れないと思う。教材云々ではなく教える質が大事。 塾の周りの環境駅近にこしたことはない。いつまでも送り迎えはできないので。治安は気になりませんでした。 塾内の環境特別お金をかけていることはない。普通の塾の設備で機能本位で過不足はないと思います。 良いところや要望塾は集団方式、周りに勢いに自分も乗っかれば半分成功。そういった塾でした。 その他気づいたこと、感じたこと費用はやっぱり高すぎ。値切る親もいないだろうから強気だよね。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他のの塾と比べてはいないが、高いわりに効果は薄かった気がする。 講師分析力、保護者会が多く、情報が多いので、親は安心する。個別面談も多く、熱心な先生が多い。 カリキュラム拘束時間が長く、復習ができない。ペースに取り残された子は追い付かず、結局、やる気がなくなっているような気がする。 塾の周りの環境駅から近く、明るいので、特に不安はない。しかし、鉄道の下で,振動、騒音が気になる 塾内の環境椅子が硬くて、長時間の勉強が辛そう。狭いし、それほど良いとは思えない。 良いところや要望うちにいれば、自主的に勉強できない子には。机に向かって座っているだけでまだましという期待度。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気