TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金学習塾はみな似たり寄ったりです。競争が激しい。 講師体育会ノリのはっきり、しっかりした、勢いのある講師陣が多く、それが子供には合ったと思います。 カリキュラム確立されたテキストを外から持ってきている。レベルに合わせてしっかりテキストを選んでくれる 塾の周りの環境東横線/JR横須賀線の2つが使え、家からは少し離れていたがとても便利だった 塾内の環境新校舎が増設され、小杉内で自習室の選択肢も増えた。建物も新しく気持ちが良い 良いところや要望情報量の多さが良いところです。正確な情報をしっかり子供たちにインプットし、その実践に注力してくれるので、家庭教師よりは良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと色んな親・子どもがいて大変だと思いますが、親子とも受験は成長する良い機会で、その中に塾との関わり合いがあると思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は各種講習や特講など追加のものを受講するとかなり費用はかかります。 講師たいへん熱心で、面倒見もよく個別でも親身になって相談にのってサポートしてくださっていると思います。 カリキュラムカリキュラムや季節講習なども手厚いですが、その分別途費用も多くかかります。 塾内の環境自習室も完備されていて、その時の人数によっても部屋を増やし対応してくれます。 良いところや要望先生方が大変熱心で、その時々で対応してくださるので心強いです。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習や模試テスト代金が加算されると家計に負担もありました 講師明るく元気があり子供達からの人気がありました。子供に興味を持たせていただいた カリキュラム夏期講習などに参加させていただきましたが、厳しさだけでなく楽しさも体験させていただいた 塾の周りの環境駅前にありますが小学生にとっては夜も遅くなるので車での送迎が大変でした 塾内の環境仲良しの友達と楽しく学習させていただきました。時には厳しく指導していただいた 良いところや要望定期テストなどで子供達のモチベーションを上げていただいてたので その他気づいたこと、感じたこと親の負担よりも子供が楽しみながら学習して目標を達成するまで見守っていただきました
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金集団塾としては妥当なところだと思う。学年毎にテキスト一式を購入するのが大きい。特訓クラスに上がると別教材を買うことになる。またテストや日曜特訓で他校舎に遠征するので交通費も発生する。 講師子どもに対し、さらに上位を目指すように声をかけてくれて、励ましてくれる。課題は多いけれど、結果が伴ってくるのでやる気が持続している。 カリキュラム学校よりも数ヶ月先取りで進んでいる。教材は難しめだと思うが、それについて行ければ学校の授業が復習のように学べる。季節講習はカリキュラムに含まれているので、受講しない選択はありません(必修です)。 塾の周りの環境JR大森駅に近いが、校舎周辺は暗め。自転車置き場が狭いので、半径2km以上遠方の生徒しか駐輪を許可されていない。授業が22時近くなる時は、迎えに来ている保護者も多い。 塾内の環境校舎は古めの建物だが、無駄なものがないスッキリした教室で授業に集中できると思う 良いところや要望勉強するとはどういうことなのか?を、子ども達に話してくれたり、子どものやる気を出させてくれるのはさすがだと思う。また子どもの成績が上がった・下がったや、宿題の状況が芳しくないなど、逐次電話してくれて目が行き届いているなと感じている。 その他気づいたこと、感じたことこれから高校受験なので結果はまだ出ていないが、進路についても早稲アカの先生の指導に基づいていくつもりです。早稲アカの先生たちが持つ受験ノウハウを信頼して、ついて行こうと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金平均的な授業料だと思われるが、もう少し安いところもある為、もう少し抑えられると良い。 講師講師によって指導にバラツキがある様で、生徒に嘗められてしまう講師もいる様にです。 カリキュラムそれなりに考えられた教材だと思われ、学校での学習の良い予習が出来ている様に感じる。 塾の周りの環境駅からも近く、人通りもそれなりに多い場所なので、安心して通わせる事が出来る。 塾内の環境中についてはあまり分からないが、子どもの学習中の不都合等は特に無いようだ。 良いところや要望特に現時点で特別な要望は無いが、受験の学年になるので、今以上にコミュニケーションを取る必要があると思う。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高い。合宿もあるし、料金は決して安いとはいえない。ただそれだけ 講師教育、指導に熱心。保護者面談や三者面談もあり、進捗がわかり、相談も出来る カリキュラム厳しく、宿題も多く、出来る子供たちにとってはいいと思います。 塾の周りの環境駅前で飲み屋も多く、治安は良くないが、駅前なので便利。夜遅く終わるので、両親が迎えに来ている家庭が多い。 塾内の環境特に問題がないレベルという意味で、どこかがいいとか特記事項はない。 良いところや要望保護者会や保護者面談があるので、要望は聞いてくれたり相談に乗ってくれる
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高め。学年があがることに料金があがり、負担な額だった。 講師子どもにあっていた。子どもが信頼できる先生にあえて、がんばることができた。 カリキュラム家で勉強できない我が子にとって、塾にいる滞在時間がながく、先生がみてくれてよかった。 塾の周りの環境交通便はいいが、飲み屋がおおかった。希望があれば、駅まで先生がおくってくれた。 塾内の環境あまり自習室がなく、大学受験までついている校舎だったので、部屋の確保がなかなかおもうようになかった。 良いところや要望学習塾のいいところは、先生がとても親身になってくれたところ。コミュニケーションがとれてた。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金本人が前向きに取り組める授業内容やテキスト、学習環境を提供してくれているので不満は無い。 講師個人の性格も考慮して指導してくれる。本人の弱い部分に対して効果的な学習方法をアドバイスしてくれる。 カリキュラム子供が読みやすく、授業を聞きながら書き込みがしやすいサイズである 塾の周りの環境人通りが多いが、塾周辺は道幅が狭く気をつけないと人にぶつ買ってしまう。 塾内の環境大通りに面しているが教室内は静かであり、勉強に集中できる。建物自体は新しくない。 良いところや要望6年生になったので宿題のボリュームをもう少し増やしてもらいたい。 その他気づいたこと、感じたことコロナ禍で環境が日々変わる中、オンライン授業など臨機応変に対応してくださるので、子供の気持ちも途切れず継続できており、丁寧にサポートしてくださっている。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月謝に加えて年会費を毎月徴収されており、ちょっとわかりづらいと感じます。 講師小学校低学年に教えるにしては、やや早口かな?と思います。また講師によっては厳しく淡々と進める方もいるのが気になります。 カリキュラム教材についてはテキスト+家庭内の復習を前提としたウィークリーステップというものがセットになっており、質量ともに十分と感じます。 塾の周りの環境駅から徒歩5分の場所にあり、人通りも多い場所にあるので安心して通わせることができます。 塾内の環境教室は人数の割に狭く、学習スペースに余裕がないのが気になります。 良いところや要望テキストがよくできていると思います。また提出した宿題をすぐ採点して、郵送ですぐ送り返してくれる点が素晴らしいと思っています。 その他気づいたこと、感じたこと教室が固定化されておらず、毎回どの教室か、張り出された紙を見て確認しなければならない点が面倒
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はかなり高かったと思います。通常授業は普通の料金でしたがオプション分が多く高額でした。 講師大手進学塾にしては面倒見がとても良くて良かったと思いました。 カリキュラム教材は少し多すぎたとは思いましたが良くできていたと思いました。 塾の周りの環境自宅からも徒歩で行くことができて夜遅くても安心できたと思いまス。 塾内の環境家には他の子供がいて勉強する環境ではありませんでしたが自習室を使用することができて良かったと思いました。 良いところや要望家にいると勉強をやらないといけないという環境になりませんが塾に行っていると皆がやっている。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の習い事とくらべると高くない。普通に勉強するだけの学習塾なので、適当な料金だと思う。 講師教え方がうまい。話が面白いようで楽しく学ぶことができている。 カリキュラム教材は基本的なものだと感じている。可もなく不可もない感じで標準的。 塾の周りの環境大きな通りに面しているが歩道も広く、安全だと思う。繁華街でもなく安心。 塾内の環境古いビルなので豪華な教室ではないが、勉強するには十分不可欠な教室。 良いところや要望学校では友達と遊んだり、集団行動を身に着けたりしてほしいので、勉強にはあまり期待していない。塾は勉強に特化しているので、勉強に集中できてよい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やや高い。通常講義のほかテキスト代や短期講習会代とか必要。他校も同様 講師若い人が多い。 カリキュラム四谷大塚の提携校なので四谷大塚のテキストを使用するが一部オリジナルもあり 塾の周りの環境やや交通量が多い場所にあるので特に夜は見送りお迎えが必要と思われる 塾内の環境コロナのため教室のドアを開けて授業をしているたてほかクラスの声がやかましいと聞いた 良いところや要望進学率塾なのでせいとを安心して任せられるのがメリットと思います その他気づいたこと、感じたことコロナのこともあり、急な欠席の時には自宅でzoomで受けられる
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高い。更に授業料のほかに色々かかります。夏期講習、冬期講習、模試。すごくかかります。 講師厳しい講師です。ついていけない子は、クラス分けテストで必然的に下のクラスに。ただ、子供は非常に講師を信頼して必死でついて行きました。引きつける魅力がある講師でもあります。 カリキュラムレベルの高い教材です。教材をこなすだけでも大変ですが。ついていければ、必然的に学校の成績は上がります。 塾の周りの環境田舎の塾。環境はとても良いのですが、電車の本数が少ないのが難点です。 塾内の環境小手指校の前に、石神井校、所沢校に通い、その中では一番設備、環境は良いです。 良いところや要望子供がついていければ、非常に良い塾です。高いレベルにいけます。ただ、厳しいところがあり、宿題も多いので、子供が、ついていける親のサポートが、大事です。 その他気づいたこと、感じたことレベルが高く学校の成績も良くなりましたが、子供が天狗にならないように、学校との切り替えも必要です。どうしても、学校の授業が楽になってしまうので。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、高いです。学年があげるにつれて、高くなるので、ふたんはおおきいです。 講師若い先生が多いです。子供は話しやすいようです。しかし思春期の子供をおおらかに受け止めきれない講師の先生が中にはいらっしゃるのが残念です。 カリキュラム塾では使わない教材をいくつか買っているようです。自宅で使うように指導されているようですが、もったいないと感じました。 塾の周りの環境大きな駅の近くにあるので、治安は良く、安心して通わせることができます。 塾内の環境教室は整理整頓され、問題なく使っているようです。集中できる環境だと思います。 良いところや要望熱心な講師が多い塾だと思います。課題も多く出るようなので、自宅学習はやらざるを得ない状況になるのが親にとっては良いと感じます。やらざるをえない
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の授業は値段相応である。 講師数国はいい先生が多いが、理社についてはいまいちの時もある。そういう時は子供の理解度や定着度が低いので四谷オンラインで動画の授業をみせている。 カリキュラム小学部の教材は四谷大塚をつかっているので安心。とてもいい教材なので、これをきちんとやればよし。 塾の周りの環境駅前でとなりにパチンコ屋があるのが難点ではあるが、人目がある大通りに面しているので安心である。 塾内の環境コロナで自習室は6年メインで開放されているので、5年以下の子は授業の1時間前から教室は開いているので、1時間前に行って教室で自習をしてから授業を受けている。それがちょうどいい。 良いところや要望実績重視で塾を選んでいるので、塾内の位置でだいたいどこが狙えるのかがわかるのがよい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金ネイティブ講師とのスピーキングレッスンがついていて、とても良い。 カリキュラムいつまでに英検5級、いつまでに英検4級を合格するという明確な目標設定がありよい。 塾の周りの環境大きな道沿いにあるので夜でも安心安全です。自転車通学は禁止されています。 良いところや要望通いやすい、大手なので情報量も多いのでこれから有意義に使っていこうと思う。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月謝は、普通ですが、その他のイベント(セミナー、合宿など)費用がかさむ。 講師熱心に教えてくれる。応用課題が多く、生徒に考えさせるように、進めて、やる気を引き出す。 カリキュラム難易度が高く、特に、国語の表現が大人レベルのものもある。もう少し、生徒のレベルにあったものが望ましい。 塾の周りの環境自宅からは、徒歩10分程度であるが、交通量が多い。夜も、周りが明るく、交番もありよい治安である。 塾内の環境明るい室内で、周りの交通量が多いが、室内は静かです。室内は、整理整頓されている。 良いところや要望エレベータが少なく、帰る時などが、混雑。裏口があるが、セキュリティーの点で心配。Webの各種お知らせの表示が不親切。申し込みも、バラバラで不親切。 その他気づいたこと、感じたこととにかく、MyPageの構造が不親切で使いにくい。全体的の纏められていない。お知らせの表示が時系列的でない。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金まだ四年生なので回数も少なく安いですが、学年が上がるとお値段も上がっていくようです。 講師子供がとにかく楽しんで通っています。先生の授業が面白いそうです。 カリキュラム四ツ谷大塚の教材を使っていて、とても良いです。とにかく予習シリーズは子供にも見やすくわかり易く、問題の解説も詳しいです。 塾の周りの環境駅前ですので交通には便利です。車の送迎だと交通量も多く待つ場所や子供との待ちあわせなどが大変です。 塾内の環境まだ通い始めたばかりですのでよくわかりませんが、集中できているようです。 良いところや要望いつでもzoomに変更できます。講習などは休むと希望者に振替もやってくれます。あとから入った子にも特別に講習がありました。 その他気づいたこと、感じたことカリキュラムテストはいつもの校舎ですが、組分けテストは別会場に行かなければいけません。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金すこし高いと思います。使わないテキストも多かったと思います。講習も高いです。 講師丁寧に勉強を教えてもらいました。やるべきことを明確にしていただき、計画的に学習できました。おかげさまで、最上位くらすで過ごすことができました。 カリキュラムレベル別に問題を用意していただき、自分のレベルで勉強できました。 塾の周りの環境駅からもバス停からも近く便利でした。夜でも明るくて安心でした。 塾内の環境きれいに整理整頓されていました。コロナ対策もしっかりしてくれていました。 良いところや要望丁寧に教えてくれます。やる気を出させる指導をしてくれます。レベルの低いクラスは
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の授業のほかにも夏期講習や冬期講習なども受けたのでそこそこお金がかかったが、成績が伸び悩んだことが不満。料金に見合った指導をして欲しかった。 講師もう少しひとりひとりに丁寧なカリキュラムを提供して欲しかった。 カリキュラムもう少しひとりひとりに適したカリキュラムを提供して欲しかった。 塾の周りの環境駅前なので交通の便は良かったため、通うことであまり心配はしなかった。 塾内の環境勉強できる環境は整っており、自習室などを利用して勉強に集中できたと思う。 良いところや要望本人が努力をすればするほど成績が伸びると感じた。授業終了後も、丁寧に質問に応じてくれて、講師陣も良かったと感じた。 その他気づいたこと、感じたことまだ、科目別に講師の力量にむらがあるところは改善の余地があると思われる。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気