学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 成城学園前校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いか安いかの基準がわからいため、評価ができません。そのため普通な印象。 講師とても丁寧に教えてくれる印象。親身になって相談にのってくれるところも好印象。 カリキュラム小学校よりも進んでおり、中学生になっても活用できる内容のように感じられた。 塾の周りの環境人通りも多く栄えている。駅前の塾であったため夜も安心だった。通っている子供も多く、安心して通わせられた。 塾内の環境きれいな内装で悪い雰囲気は感じなかった。通っている子供たちも元気な印象。 入塾理由最寄り駅から近くて学校帰りに通わせやすかったから。小学校からも近い点もよかった。 良いところや要望駅前から近くて夜も安心して通わせやすいところ。塾の雰囲気も明るくてよかった。 総合評価子供が楽しく通えていた印象があり、その点は継続できる理由になった。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 荻窪校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金続けられないぐらい高くはないが、夏期講習などは高く、テキストも価格に合っているとは言い難い 講師本人曰く、理由が分からずに怒る先生がいるとのこと。本人が思っているだけで実際はそうでもない可能性もあるので何とも言えない。 カリキュラム教材を見たことがないので何とも言えない。夏期講習などはとても費用が高い。 塾の周りの環境駅から少し離れているのと、授業が終わる頃、周辺はやや暗い。バス停も離れており、帰りは少し心配になる。 入塾理由高校受験に負けて勉強するにあたり、本人が長く続けられる雰囲気を重視しており、体験入塾でもっとも本人に雰囲気が合っていたので。 定期テスト定期テスト対策は特になし。普段の授業がテスト対策になっているのかもしれない。 宿題量は通常の量で、難易度も通常かと思う。ただ、ZOOMで授業を受けることも多く宿題をやらなくとも何も言われないので、やっていないことも多い。 良いところや要望受験に対する情報量は多く、受験に向けての塾としての姿勢は大変評価できるし今後も頼りにしたい その他気づいたこと、感じたことZOOMで授業を受けることができるが、その際は宿題をやらなくても何も言われないので子供が甘えてしまうこともある。 総合評価いくつか問題点はあるが、受験体勢などはしっかりできており今後も続けていきたい。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川越校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高かった。 印象です テキスト類は殆ど活用出来ず又思ったより 熱心な指導もなくがっかりしました。 講師生徒の個性を余り配慮せず一方的な教えだった気がします。もう少し親身になってほしかった カリキュラム季節講習はとにかく価格か高かった印象しかありませんでした。 果たしてその効果はあったのか?疑問です。 塾の周りの環境駅から近かった。 塾までの道程は人通りも多くお店やオフィスもたくさんあったので危険性は感じませんでした 塾内の環境人数のわりに教室は狭く机も広くは使えませんでした。教室はやや乱雑で物が多かった。 入塾理由無料体験やテスト利用し熱心に勧められた。 本人や親の心情的にも受験に対しての焦りもあり 入塾しました。 定期テスト余りなかったような気がします。 定期テストより受験勉強重視でした 宿題量は普通かと思います。 難易度はわかりません。 良いところや要望要望は特にありません 塾に求めるものは最終的に志望校への合格のみです その他気づいたこと、感じたこと志望校対策へのカリキュラムをもっと重点的にする事を希望します。講師の質の向上 総合評価塾のせいとは思っていませんが 第一志望校が不合格だったので目的を果たせなかった為

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金テストは無料で良かったが、冬季講習や夏期講習は高めだと感じた。 講師授業だけでなく、フォローアップや保護者説明会とかが丁寧で良かった カリキュラム無理なく、クオリティの高い教科書と演習問題。年間計画も戦略的でよかった 塾の周りの環境家からめちゃくちゃ近い。徒歩1分くらいで到着したので言う事なし。 コンビニもあるので、ご飯にも困ることがない。 塾内の環境親視点からだとやや教室が狭いように思う。また、教室数もきゅうきゅうかも。 入塾理由近かった。 これをやっていれば親は何もしなくて良いと言われたから 定期テスト定期テスト対策があったかというとないように思う。普段の授業の範囲内で出された 宿題出していた。それが強制されたので。難易度はまあまあといったところ 家庭でのサポート宿題のまるつけ。テストのまるつけと間違いなおしは厳しくしていた、 良いところや要望手厚いサポートがあり、言うことなしだと思う。近いし、安ければもっと助かるが。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 綾瀬校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高めだが、時間が長いので妥当かと思いました。一般的にみるとテストも多いのとオプションが多いので高いとは思います。 講師宿題を紙で知らせてくれるのと、先生の面倒見がよく電話がかかってきて変化も知らせてくれます。 塾の周りの環境駅から近いので電車通でも対応可能で、駅周りには飲食店やコンビニも多いので学校帰りに夕食を食べてから塾の授業が受けられます。 塾内の環境静かではありますが、人数の割に狭いようでした。上のクラスの人数が多いからかもしれません。 入塾理由中学受験を検討して別の塾に通っていたが本人の適性と塾の環境が悪かったため、高校受験で志望校に対応できるように入塾しました。私立小で英語が早かったため、小学生から英文法を教えてくれる塾で本人も気に入っていたため。 定期テスト子供が私立中で塾よりも進度がかなり速いので、定期テスト対策はないし期待していないです。内申にはレポートも多く含まれるので塾に期待しているのは一般入試対策のみです。 宿題宿題の量は多めで、難易度は本人で何とかなる程度のようでした。 家庭でのサポート保護者会の参加と、塾主催の説明会の対応など。宿題をやったか確認とリマインダー。 良いところや要望先生の面倒見が良いところは素晴らしいし、テキストも良いのだと思います。特訓クラスへの認定試験も複数あるのが助かります。 要望は私立中が通うのには向いておらず、確認テストやクラス分けテストが土曜日の午前にあることです。ほとんどの公立中が土曜日は休みだと、塾で初めて知りました。別日の振り替えも大変で、学校の早退が必要になることもあります。 総合評価面倒見が良いので、塾についていくというスタンスであれば良いと思います。値段は高いのでそこを納得しないと通えないかもしれないです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川越校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習、冬季講習、直前の特訓、土日の講習が追加でかかって、費用は高かった 講師別途、補修を追加料金なく、行っていたこともあった。質問をすると、補講もしてくれていたようだった。 カリキュラムテキストもよくできているようだった 量は多くて本人は大変だったかもしれない 塾の周りの環境駅近なので、道も明るく、人通りも多いので、夜の時間もまあまあ安心できると思う。お迎えの車が多く、塾に苦情はあったようだ 塾内の環境教室はコンパクト、大きな駅だから仕方ないが、校舎が何ヶ所かある 入塾理由高校受験のため、入塾したが、勉強の楽しさや、仲間もできたようでよかった 定期テスト定期テスト対策もあったが、それほどためにはならないのか、あまり参加していなかった 宿題大変な様子はみられなかったが、宿題はあり、テストが毎回あるので、勉強せざるを得ないようになっていた 良いところや要望特訓の結果など、ときおり電話で連絡があり、面倒見は良かった。 総合評価第一希望はダメだったが、勉強を頑張る習慣や、良い先生、友人に恵まれて良かった

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業の質や質問に答えたらなどを考えたら、妥当だなと思います。 講師子どもは何度も先生に質問をしにいっていましたが、理解するまで最後まで諦めずに教えて頂きました。 カリキュラム四谷大塚の教材、テストを使っていましたが最後まで受験の役にたちました。 塾の周りの環境私の子どもは車で通っていましたが、自転車で来ている子も多かったように感じます。車での登校は夜も安全でお勧めできます。 塾内の環境雑音は少なかったようです。ただ、一つの教室に沢山の机が入っていたようで、席が狭かったみたいです。 入塾理由お友達が通っていたので、子どもも私もお友達がいたら安心するなと思いこちらにお願いしました。 良いところや要望子どもの質問や悩みに真剣に向き合い、答えてくれた先生方には本当に感謝しています。 総合評価1人一人をよく見て、その子にあった言葉をかけていてとてもよかったです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 宮崎台校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師親身になってくれる先生もいたが人次第だと思う。わかりやすい先生もいれば、よくわからない先生もいた。 塾の周りの環境駅まで近かった 車を止めるところはあまりなかった 周りに本屋さんやフードコートがあったのでやりやすかったとは思う。 塾内の環境校舎が広かった ビルだったので階段がきつかったけどそれ以外は汚くもなくとても良かった 入塾理由高校受験をするにあたって偏差値を伸ばすためにはいりました。仲良い知り合いがいたのと駅から近く通塾しやすかったのが決め手です。 総合評価先生の熱意は人それぞれという感じです。中にはとても熱意を持って指導してくださる先生もいました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月額は、年々高くなっていったし、夏期講習・冬季講習・選抜講習等短期的な講習も安いとは思えなかったから。 講師両親に対してもフランクに物事を伝えてくれましたし、こちらが望むやり方等にも親身に相談にのってくれたから。 カリキュラム息子が、日々大変な思いましたけれど、志望高校に合格したから。 塾の周りの環境最寄りの駅から乗り換え無しで行けたし、私自身の出身大学の最寄りで安心感があり本人も満足な立地と言っておりました。 塾内の環境たまに面談で校舎に伺うことがありましたが、常に清潔に保たれておりました。 入塾理由本人が希望する高校への進学率・合格率が高く、面談した際の説明も納得感があったから。 定期テスト定期テスト対策は特段無かったようです。しかしながら、普段の教育が為になっていたようです。 宿題量に関しては、多少多いとは本人が言っておりましたが、難易度に関しては、出来ない設問もあったようでしたが、先生が親身に教えてくれておりました。 良いところや要望良いところしか見えないです。各担当の先生方のパフォーマンスも素晴らしく、実績もあり安心して預けることができました。 総合評価本人のやる気さえあれば、とことん各担当先生方も親身にお教えくださりますし、実績もあり実証もしてくれました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 早稲田校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習に申し込んだ際、過去の教材をいただけたり、無料で配布された分があった。 講師娘は数学が苦手でしたが、それを気にかけてくださった先生がおり、手厚く指導していただけた。 カリキュラムわからない生徒を置いていかないように進度を確認していただいたり、一人一人への声掛けを怠らなかった。 塾の周りの環境駅周辺だったため人通りが多く、危ない目に遭う心配が少なかったが、その分送り迎えの車に関して気を配ることが多かった。 塾内の環境教室内は静かで勉強しやすいと聞いた。 入塾理由家の近くにあり、子供の友人も通っていたため。送り迎えがしやすい範囲にあったため。 良いところや要望もう少し教員数を増やしていただきたい。しかし、数が少なくとも皆さん優しく、丁寧に教えてくださっていた。 総合評価教員の方々が丁寧に教えてくださり、駅近なので交通の利便性も良い。送り迎えがしやすく人通りが多く安全です。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 早稲田校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金少々お高いが、質でいうと妥当な値段だと思う。 ただ、教材やコースなどにもお金がかかるため簡単な選択はできない。 講師真摯に対応してくださる先生方が多い。学力向上のため尽くしてくれる。 カリキュラム早稲田アカデミー専用の教材を買わされる。レベルにあった教材の選択を講師がしてくれる。 塾の周りの環境様々な地域に分布している上、駅に近い校舎が多いため、移動は楽なことが多い。しかし、家が近くなければ交通手段が電車か自転車なので幼すぎるとあまり合わないかも。 塾内の環境少々校舎が古いところもある。が、綺麗なところもあるため近い校舎がどのようなものか運のような感じである 入塾理由よく名前の聞く塾であった。知り合いの子が通っていたなど 登校時、下校時のメールアナウンスが魅力的に感じた 定期テスト定期テスト対策は自ら講師に質問すればしてくれるが、講師が自発的にやろうとしてくれることはない。 宿題教科の講師によって、宿題の出す出さないや量も違う。その日授業でやった部分だけ出ることが多い 良いところや要望塾の規模が大きいこともあって、全国的にライバルとの順位も出してもらえて参考になることが本当に多い。 総合評価登校時、下校時にメールが来るので安心ですし、小学生は毎週テストがあり実力の伸びを確認できます。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 王子校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金建物が綺麗、駅が近くて立地も良い、進学実績も良いと、条件が良いから、値段は高値だと思う 講師本人がいいと言っているから、いいのだと思う。良く面倒見てくれたみたい カリキュラム自分で気に入った教材は、擦り切れるほど使って役に立ったと思う 塾の周りの環境駅近で、コンビニやファストフード店、飲食店、スーパー、なんでもあって、駐輪場もあって、自転車通学もできて良い 塾内の環境とても綺麗で、明るくて清潔。エレベーターも広くて大きいもの。 入塾理由高校進学にあたり苦手科目の克服を目的としてにゅうじゅくした。 定期テスト定期テストは対策がほとんどなく受験勉強一直線って感じだったように思う。 宿題宿題もあるけど、確認テストなどもあって、ちゃんとできているかの確認はしていたと思う 良いところや要望最後までよく面倒を見てくれる。受験会場まで応援来てくれた。面談もやってくれる 総合評価有名、難関高校に入るには必須。通塾の全員が有名高校に入る訳ではないが、有名高校入学してみれば、その高校に通っている子の90パーセント以上は有名進学塾出身だった。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金集中特訓などで沢山かかる印象です。毎月の塾代は普通かと思います。 講師クラスによりますが、上のクラスの先生は指導が上手だと思います。 また大きい校舎なので良い先生が多いと思います。 カリキュラム四谷大塚のカリキュラムですが、プラスして早稲アカの練習問題もあります。バランスよくできているのではないでしょうか。 塾の周りの環境駅から近いことと、家までの帰り道は明るいところが多いので、子供だけで夜歩いても割と大丈夫なところ。3年生だと、女の子は少し心配かもしれませんが、小5男子なら問題なさそうです。 塾内の環境校舎が大きくない割に生徒数が増えてしまい、校舎が3つに分散している。 入塾理由共働きでも受験ができそうなサポートがあると思ったから。みんなで頑張ろうというタイプの塾だと思う。ら 宿題量はちょうど良いと思います。余裕があれば副教材も使って個人でプラスも可能。 家庭でのサポート最初の頃は夜のお迎えをしていました。4年生からはおにぎりを持たせるようにしています。日曜の組み分けテストは場所が遠いことが多いので送り迎えは必須。 良いところや要望子供自身が自分から話しかけられないタイプなので、自習室に行ったときは先生が見に来てくれると話せるタイミングがあっていいのかなと思います。 その他気づいたこと、感じたことオンラインで受けられるのがありがたく、たまに旅行先からも受講しています。 総合評価自立していてプリント管理もできる家庭はサピでもいいと思いますが、共働きには面倒見の良い塾だと感じます。みんなでエイエイオーという感じが合うお子さんには良いと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵小杉校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾も似たような金額がかかるので、極端に高いということはなかった。 講師熱心な先生が多く、苦手であった算数を集中的に偏差値を底上げしていただいた指導内容にはありがたかった。 カリキュラム集中講習だけでなく、常時のカリキュラムと定期テストによる組分け制度で子供の勉強意欲が保たれたと感じました。 塾の周りの環境武蔵小杉駅から近いのは魅力だと思います。自宅から近いのもありがたかった。人も多いので街灯も明るいのは安心できました。 塾内の環境自習室も完備されており、授業以外に存分に活用できたのはありがたかった。 入塾理由全体的な偏差値の底上げと難関私立中学の合格実績があったため。過去問のボリュームも多く参考になった。 定期テスト定期テストは存在し、決められた範囲から出題から。特段変わった感じはないです。 宿題量は多いです。ただ多いだけに日々の勉強癖を身につけるには良かったと思えます。 家庭でのサポート当時はコロナが蔓延している、かつ自宅から車で数分の学校だったので基本送り迎えを車で実施。 良いところや要望全体的に質の高いカリキュラムが設定されていて、志望私立中学にも進学できたので満足度は高いです。 総合評価概ね満足です。子供のやる気を維持させつつ、偏差値を上げていくのは流石のノウハウだと感じた。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池袋校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いと思いますが他の同様の学習形態の塾も高かったので仕方ないと思いました 講師塾での学習の様子や成績の良し悪しについてもこまめに連絡してくれてよかったです カリキュラム学力に応じてクラス分けがされていて学習目的や受験対策などによってカリキュラムも決まっていたのはよかった 塾の周りの環境家から徒歩で通えて便利だったが、繁華街にあったので夜遅い時間の帰りになるときは心配な面がありました。 塾内の環境レベル分けされたクラスでの集団授業がよかった。自習室の利用も十分だった。 入塾理由基礎学力を向上させるために塾に通い、家からの近さで決めました。 定期テスト特別に定期テストの個別の対策はなかったですが質問すれば受けてくれた 宿題量はそれほどなく自主学習をうながすぐらいのレベルだったので負担感はなかった 良いところや要望塾での様子をこまめに連絡くれるので安心して通わせることができています 総合評価学習内容、通塾の利便性、料金などから総合的にそれなりの満足はしている

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 春日部校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高め。特に長期休暇がかぶる月はダブルで請求がくる。そのかわり面倒見は良い。 講師真面目に真剣にやれば、先生は応えてくれる。 雑談が多めの先生がいたようだ。 カリキュラムさすが進学塾なので、安心して任せられた。宿題もチェックしてくれるのでやらなければという気になる。 塾の周りの環境駅から近いので便利、危ない道もない。車で送り迎えする場合、道路にハザードつけて路駐できるので、みんなそうしてした。 塾内の環境設備費を別に取っているわりには、個別の自習室がなく、普通の教室を解放しているだけ。小学生と中学生が一緒のことも多々あったようだし、うるさくて自習室行きたくないと言われ困惑したこともあった 入塾理由このエリアで中堅以上を目指す中学受験するなら早稲田アカデミーしかないから。 良いところや要望基本面倒見は良いが、こちらから積極的にアプローチしないとだめかも。宿題を厳しくチェックしてくれるのは良かったり 総合評価カリキュラムや面倒見の良さは良い。設備費を別に取っているわりには自習室が残念。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上福岡校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は一般的だと思う。小学生でも夏休み、冬休みの講習があり別途でお金がかかる。 講師先生は熱心に子供達に教えてくれるようです。英語の先生はよく変わる。 カリキュラム授業のだいぶ先を進んでいるので、塾の課題には苦労しています。ただ、学校の授業の理解度は高いようなので、それは良い。 塾の周りの環境上福岡駅からすぐのビルの中にあります。駐車スペースはなく、狭い道ですが、送り迎えの車が多いので、道も混んでいる。 塾内の環境小学生~高校生までコースがあるので、教室の数や先生はたくさんいるようです。 入塾理由小学校4年の時に子供の友達と一緒に体験にいき、そのまま入塾を決めた 定期テスト定期的に診断テストで学力を測ります。対策授業もやってくれます。 宿題学校のだいぶ先の勉強をしているので、課題をするのは苦労しています。 家庭でのサポート送り迎えは毎回しています。英会話のオンラインもあるので、隣で受けています。 良いところや要望定期的に説明会が開かれ、受験の情報も教えてくれる。電話やメールなどで連絡も取りやすい。 総合評価子供が文句を言いながらも、続けているし、先生とも連絡が取りやすいので。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー つつじヶ丘校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金最初、料金は高いと感じましたが、他の学習塾と比較すると標準的な価格だとわかり、納得感はあります。 講師子どもの性格とどの程度伸びる素地があるかをよく把握して、適度な熱意と叱咤激励をもって指導してくれています。 カリキュラム学力テストの結果に応じて、クラスが入れ替わる頻度が多いので、子どもの学力に合わせた授業を受けさせることができています。 他方、得意科目と苦手科目の両方に合った授業を受けられるように、科目ごとのクラスの選択ができれば、なお良いと思います。 塾の周りの環境駅に近いため、車の騒音が時々気になるようですが、通いやすさの裏返しでもあるので、不満は感じていません。 塾内の環境駅から近いため、時々車やバイクの騒音が気になるようですが、特に不満を感じるほどではありません。 入塾理由家から通いやすく、小学校のともだちもおおぜいかよっていたから。 定期テスト定期テスト対策は特にありません。小学生のコースであるためです。 宿題宿題の量は多いほうだと思います。ただ、講師が子どもの得意科目、苦手科目に応じて量を調整してくれているので、問題なくやっていけています。 家庭でのサポート子どもの学習計画の作成、分からないところのサポートを最初の頃はしていました。今は子どもに任せています。 良いところや要望講師の皆さんが、子どもの性格、伸びしろなどをよく把握して適度な熱意で指導してくれていますので、子どもも塾に行くのが楽しいようです。 総合評価中学受験を目指すための学習塾として、安心して通わせることができています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 国立校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金○○特訓など 都度払うことが多かった。夏期講習・春期講習・正月特訓など費用が高い。ただ 面倒見はよかった。 講師先生によってバラつきがあった。が 全体的にみて丁寧に教えてくれた様に思う。特に理科担当の先生の教え方が上手だったらしく、理科の成績は非常に伸びた。 カリキュラム教材は高い。講習では高いテキストを買ってもやっていない 塾の周りの環境文教地区の国立なので 周りには塾も多く 夜になるとたくさんの子供たちがいろいろな塾へ行く姿が見られる。 エキチカ 交番もある。雨の日は他塾へ通ってる子供たちも含め 周辺道路は車でお迎えの車列がひどい。 塾内の環境教室も広く きれい。駐輪場も目の前にあり良い。自習室は あったのか分からない。 入塾理由ここには行かせたくなかったが 早稲アカに統合されたので仕方なく。 定期テスト定期テストは中学校別に3時間程度。意味があるのかないのか微妙。 宿題量は適量。ミニテストのようなものもありよかった。宿題をやってるかやってないかのチェックは そこまで厳しくなく もう少しちゃんとみてほしかった。 家庭でのサポートコロナ禍だったのでZoomが多かった時期もあった。Zoomより対面のほうが断然良い。 進学説明会などは 定期的に行ってくれて その年の受験の傾向や対策など 細かく教えてくれた。 良いところや要望電話受付の女性は あまり、よく分かってないイメージ。成績不振のとき 担当の先生から 電話でアドバイスなどかかってくることもあり 丁寧なところもあった。 その他気づいたこと、感じたこと結局 どこの塾へ通っても 本人のやる気次第だと思う。早稲アカはとくに 上のクラス(賢い子達)に力を入れていた。 総合評価結局どこの塾に通おうが 本人のやる気次第。本人にやる気がなければ成績も上がらない。 賢い子達は早稲アカは良いと思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金一般的な価格だと思います。本人のペースに合わせて進めていただけるので。 講師校長先生が、本人の状況を確認していただき、適切な時期に面接等を実施、連絡、相談体制が充実している。 カリキュラム本人の進捗状況に合わせて進めていただける。確認やチェックがしっかりしている。 塾の周りの環境繁華街の駅周辺の立地のため、塾が終わる時刻には、お迎えが必要であった。交通の便はよく駅ビルから行けるので雨に濡れることはなかった。 塾内の環境個別の学習スペースがあり、それぞれが集中して取り組める環境が整っていた。 入塾理由進学するにあたり、苦手な教科を中心に個別、本人のニーズにあったら指導をしていただけるので決めました。 定期テスト使用している教科書を元にしながら、対策を講じてくれていたと本人から聞いている。 宿題毎回宿題が出され、やり切るまで面倒をみてくれた。量が多い時は少しアップアップした時もあった。 家庭でのサポート塾への送り迎え、説明会、模試の送迎、自習室活用時の送迎、お弁当作りなどを行った 良いところや要望日程の調整や進捗状況の確認などこまめに連絡を入れたが、大変丁寧に対応してくださった。 総合評価何より顧客満足度が高いと感じることが多かった。本人の気持ち的な面にも寄り添う場面や励ましてくださる場面がありがたかった。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.