学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 桜新町校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金教科ごとの単位の他に、週末集中特訓などで都度料金がかかる。また、必要のないテキストなども必須で購入させられる。 講師理科社会は先生が辞めてしまい何度も変わりました。受験生にはあまり良くないと思いました。 カリキュラムそれなりに成績が上がったのでまあまあかなと思います。 塾の周りの環境治安は悪くないです。道路に面しているので車に気をつける必要はあります。駅からは遠くないのですが、家から徒歩で20分ほどでしたので、便利ではなかったです。 塾内の環境一応自習室があったので良かったと思います。ただ、使える時間が決まっており、いつでも自由に使えれば良かったと思います。 入塾理由冬季講習を体験して、受講者本人の希望により決めました。決め手は特にないです。集団授業で通える距離だった、ことくらいです。2年の冬休みでしたので、少し焦りもあり、悪くなかったので決めたという感じです。 定期テスト定期テスト対策はなく、通常授業があったので、逆にテスト勉強の妨げになったのではないかと思う。 良いところや要望必要ないテキストは購入させないで欲しい。買ったものは授業やテストなどで使って欲しい。 総合評価不満な点はありますが、希望の高校に合格出来たので、まあ良かったと思います。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大森校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月々の授業代は他の大手塾と同等程度、Sよりは安いと思うがグループ会社である四谷大塚テストの度に別途テスト代がかかり、教材代も追加でかかるため、入塾前の想定よりは高くなりそうです。 講師保護者会で説明を担当したり、面談を担当される方は経験も豊富で信頼できますが、下位クラスの時の講師は子供との相性もありますが、当たりはずれがあるような気がします。 カリキュラム宿題はしっかり出ますが、授業の都度確認してくださるので子供はきちんとやらなくてはと思っているようです。各クラスごとにテストの成績上位者は張り出されるので、下の方のクラスにいてもモチベーションになるようです。 塾の周りの環境駅やバス停からも近く、通塾までに暗い道がないので子供だけで通わせるにも安心です。自転車で通う人は申し出が必要ですが、駐輪スペースもあります。 塾内の環境面談などで伺うと講師の方も受付の方も元気に挨拶してくださいますし、電話対応もよいです。 入塾理由早稲アカの中ではわりと規模が大きい校舎(6クラス)であったことと直近の実績がよかったこと、体験授業やテストの時の講師や受付の方の対応もよく、本人が気に入ったため。 良いところや要望クラスごとに各科目の担当の講師が違うようなのでどなたなのか教えてほしいです。 総合評価保護者会も2ヶ月に1回ほどあり、塾での様子やその時期の子供への対応の仕方などもアドバイスしていただけます。今のところ親、子ともに満足しています。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 田町校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習など講習が高い。集団塾で個別フォローもないのに、月額も高いと思う。大手4社のなかではいちばん高いそうだが、それは講習が高いのかなと思う。 講師集団で人数も多いため、個別フォローはほぼない 宿題のやった形跡をもっと見て欲しい、多くの生徒が誤っていた点について取り上げて説明するなど。 カリキュラム四谷大塚のテキストに沿って進められていく。たまにzoomで受講すると、いちばん下のクラスでも先生の話の速度も速く追いつかない状況だと言うことに気がつきました。下のレベルだとなかなか上に這い上がるのは難しく、個別塾などの併用が必要なのかなと思います。 塾の周りの環境子供がやってきた宿題に対してもっとフォローがあれば伸びる面もあるだろうなと思う。できていない面が明確にわかるため 塾内の環境新設校なだけあって施設は綺麗 人が多いのでクラスの人数はもっと少なければ良いのにといつも思う。 入塾理由家から最も近いから。友人がもっとも多く通っているから。入塾テストに合格したから。 定期テスト組み分けテストの前には対策授業がある ただ、直しまではやってはいただけないので、その後家でのフォローが必要。ネット記事で早稲アカは共働き夫婦に向いていると読んだことがあるが、そんなことはない。手厚く親がフォローしなければ難しいと思う 良いところや要望事務の女性が親切。 オンラインで通知が来て、それは良い。 保護者向けの説明はたまにzoomがあるが、すべてzoomで受講できると良い。なかなか行けない。 総合評価個別塾との併用が必要だという結論に至ったが、経済的にどちらかを選ぶことしかできずどちらにするか迷うことになってきた。親のフォローは必須。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 木場校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾や家庭教師の料金設定を把握していないので、安かったのかどうか不明 講師子供のレベルに合わせて、ついていけない時には居残りなどで個別に指導してくれた。 カリキュラムひとつひとつの教材自体はよい。オリジナルのテキストもありしっかり取り組める 塾の周りの環境駅からはとても近いが、目の前のビルや、階下のテナントが居酒屋や飲食店だったため夜などは悪い印象があった。 塾内の環境建物があまり新しくなく、トイレも少ない。ビルの上まで階段を上がるのが大変だった 入塾理由勉強の仕方を学び、自分の力や立ち位置を知ることができた時間になった。 定期テスト小学生のため、定期テスト対策はありませんでした。学校の勉強対策はありません 宿題毎回もちろん宿題はあったが、それ自体は量的には妥当だったと思う。 良いところや要望とにかく先生方がとても熱心でお願いしがいがあった。授業中も厳しくてよい 総合評価先生方が熱心で、きている生徒もよく頑張るお友達が多く良かった

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 練馬校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は妥当だと思う。テキスト、テスト、講習代が別途かかるため、まあ、高額。 講師誰でも授業内容は変わらなさそう。優秀なクラスほどベテラン講師の印象。 カリキュラム四ツ谷大塚準拠でプラス問題集。低学年のテキストは結構質が良いと思った 塾の周りの環境大通を駅から渡る必要がある。隣が飲み屋で、奥が飲み屋街という環境なのだ良いとは言えないが、駅からのアクセスは良好。 塾内の環境入退館の管理機材があり、また、自習室もあるため、一通り必要なものは揃っている。 入塾理由大手塾の中で比較的近くにあり、また、実績を出していて成長していたから。 定期テスト低学年はテスト前の授業で復習する。宿題頼りな感じもあるが、一人ずつ宿題をカスタムしていた 宿題かなり多い印象で、レベルごとに変わる。やってない子供も多いと聞く量 家庭でのサポート宿題をやるように促すことと、答え合わせ。分からないところの解説もした。 良いところや要望良くも悪くも大手塾でありwebでの授業等、便利である。復習も四谷大塚でできる その他気づいたこと、感じたこと子供ごとのきめ細かい対応はなかなか期待できないため、親次第のところが大きい 総合評価一般的な大手塾のイメージと相違ないと思うので、あくまで自分たちでこれを利用するという意思が必要

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 千歳船橋校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾と比べると少し高いという感じた。が有名なのでいいかと思った。 講師子供には向いていなかったようで、授業についていけなかった。  カリキュラム教材のボリュームが多い。季節講習ごとにも教材が必要になる。教材費が高い。 塾の周りの環境駅から近く家から通いやすかった。駅近なので周りにコンビニ等もありよかった。                塾内の環境塾の設備等に特に不満はなかった。               入塾理由有名な塾で卒塾生の進学先もよかったので入塾を決めた、通いやすさもよかった。 宿題必ず出される。難しいと子供のやる気が起きずできないこともあった。 良いところや要望授業について行ける子供にとってはいい塾。           総合評価自分の子供には合わなかった。                

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 千歳烏山校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金相場的にたかからず、ひくからずだと思います。駅近や安全性考えると気持ち割安感があると思います。 講師まさに可もなく不可もなくでした。塾にはこのレベルしか期待してなかったので、良かったと判断しました。 塾の周りの環境自宅から徒歩10分程度。旧甲州街道に面して商店街近く。 一通りも多く交番が徒歩一分程度。治安がよく不安なく通わせられました。 塾内の環境駅近なので手狭な印象を受けましたが、帰って緊張感が伝わり集中出来たのではと思っています。 入塾理由駅近で工場が近く安全な環境でした。自宅からも徒歩10分程度で無理なく安全に通えると判断しました。 定期テスト特に定期対策はありませんでした。また期待もしていませんでした。 宿題宿題の量や難易度は適正で、体力的時間的負荷がかかりすぎるということはありませんでした。 家庭でのサポート個人の自主管理に任せ、主体性を重視していました。困った時にのみ相談。 良いところや要望この立地は他に変え難い価値があると思います。是非維持してください。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。こんなものかと思っています。 総合評価駅近で通いやすく、安全な立地による通塾環境が最高だと思います。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾と比べて高めの授業料だし、そのほかに教科書代、講習会や合宿代もかかるため 講師個人のレベルに合った授業で、分かりやすい授業だと言っているため カリキュラム定期的に小テストや組分けテストを実施して、復習や競争意識を高められるから 塾の周りの環境駅が近くて大通りに面していてるので、夜でも人通りが多くて比較的安全だと思う。ただ飲み屋まあるのでその点は少し心配。 塾内の環境清潔で机や椅子もきれいに使っている印象があります。他の部屋は入ったことがないので分かりません。 入塾理由熱心に指導してくれて、仲間と一緒なのでやる気が出るとおもいます 定期テスト組分けテスト前にテスト対策講座を実施し、復習てまきるようになっている 宿題宿題は多めですが、できないほどの量ではないので、計画的に進めれば問題ありません。 家庭でのサポート宿題の声かけや、テスト前の復習を確認するようにしています。一緒に予習や復習をすることもあります。 良いところや要望講師のみなさんが熱意を持って指導してくれることと、勉強に集中できる環境があるのが良いです。 総合評価初めての塾で不安もありましたが、カリキュラムが子供に合っていて、やる気を持って勉強を進められているため。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 都立大学校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常の授業もテストも夏休みなどの長期休暇中も、それぞれ、高い料金がかかる 講師直接会って話したことはないが、詰め込み授業の印象があります。 カリキュラム教材が複数、たくさんあり、重くてかさばり、もう少しデジタル対応するべき 塾の周りの環境交通量は、さほど多くはないが、暗くて古い建物です。走ってこどもたちが下校するのを、監視もせずにいるのは、おかしい 塾内の環境建物の中には、一度しか入ったことはないが、古くて耐震性は、ないと思う 入塾理由中学受験するにあたって、同級生が通っていたので、真似して通い始めました。 定期テストテストの前日に、テスト対策の授業があるが、その都度、親の負担がお大きい 宿題質も量も多く、生徒が全てクリアーしているとは、到底考えづらい 家庭でのサポート宿題を毎日なんとかこなす毎日で、親への負担が大きく大変です。 良いところや要望浅く広い内容でなく、もう少し余裕の持った授業や宿題の内容でないと その他気づいたこと、感じたこと最低でも、登下校の時には、こどもたちの安全や周辺住民の配慮が必要 総合評価仕方がないないとは思うが、こどもたちの安心と安全を確保して欲しい

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 豊洲校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金教材が多い。こなせる量の教材販売にしてほしい。 講師人間なので良い人もいれば悪い人もいる。基本、上位クラスしか手厚く見ていない気がする。 カリキュラム授業で理解し、何も見ず問題集を解けるようになる子はどれくらいいるのだろうか。と思う感じ 塾の周りの環境駅から近いので通いやすいし、夜でも明るい雰囲気。駐車場がないので不便。大きな交差点があるので少し不安になるが特に事故らしいことは無かった、 塾内の環境教室は清潔に保たれ、環境は良かった。できて新しいから当たり前か 入塾理由家から通いやすいことと、合格実績がそこそこよかったので決めた。 良いところや要望予習シリーズは、単元ごと分かりやすいので良かった。下位クラスも手厚く指導してほしい 総合評価上位クラスの子には伸びる環境にあると思う。下位クラスは、生徒の質も悪いせいか、先生が親身ではない気がする

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 王子校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金特待生になったということもあり通常よりは安く費用を抑えることができたが通常はそれなりに費用がかかる 講師あまり意見はないが子どもは楽しく通塾していたようなのでこのような評価をした カリキュラム休暇の都度で様々な講習があるためそれが良いか悪いのか評価が分かれると思われる 塾の周りの環境自宅からは徒歩圏内であり大通りに面しているということもあり特に不便は感じなかった、人通りも多く気にしなかった 塾内の環境コロナ禍ということもあり教室内の状況はあまり確認する機会はなかったがわかる範囲で特に気になることはなかった 入塾理由中学受験をするにあたり専門的な知見を必要としたため、中学受験に定評のある塾を探しているなかで、自宅から徒歩圏内で通塾可能であったため利用をしたもの。 定期テスト中学受験のための塾ということもあり定期テストは対策のための授業はなかった 宿題難易度はなかなか難しく親の手に負えないものもあったが塾でうまく対応していた 良いところや要望基本的には目的が中学受験というしっかりしていたものであることから特に何か気になるようなものはない 総合評価しっかりと勉強をする子どもには適しているかと思うがついていくのが難しい場合は大変だと思う

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 品川校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師まだ通い始めて2ヶ月も経っていないので判断しかねるが、子供のちょっとした思考回路性を見て親に報告する点は評価できる 塾の周りの環境とにかく家から歩いて10分以内の距離にあり、駅からも近いわりには雑然とした雰囲気ではない立地はとても良い 入塾理由勉強に特化した塾で将来の中学受験に備えるために、家から近いこの塾に決めた 宿題量も質も今のところは適正と思われる。学習が進むにつれ変化していくと思うので評価はこれから。 家庭でのサポート塾の送り迎え、説明会、フィードバックは当然として、入塾に際してはすでに通っている先達からの情報収集は実施した その他気づいたこと、感じたこと特にはないが、子供の習熟スピードに合わせたカリキュラムが組まれ、それなりに負荷をかけた学習指導がなされる事を期待する

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は他の塾と変わらないと思う。個別の指導もするとその分高くなる。 講師子供に気になることがあると電話をかけてきてくれて、教えてくれた。 カリキュラム基本的に四谷大塚の教材を使っている。それとは別に必要に応じて塾オリジナルの教材がある。 塾の周りの環境最寄りの駅からとても近く、駅から歩いて一分もかからない。塾から駅までは事件や事故は起きることはないと思う。 塾内の環境たくさんの教室があり、各学年が同時に学べる。建物自体は古いように感じた。 入塾理由確かコロナ禍でオンライン授業の募集をしていて安かったから始めた。 定期テスト対策は確かあったような気がする。対策はいつも参加していたが、それほど点数は取れなかった気がする。 宿題授業は毎回出ていた。授業の復習なのでそれほど難しくなかったと思う。 良いところや要望駅から近く通いやすい。そのため各地から優秀な生徒が通ってくる。 総合評価評価は今後の成績次第だが、ロジカルに考えられるようになったと感じた。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV御茶ノ水校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業の料金は平均的かもしれないが、季節講習や試験代を含めると高額に感じる。 講師クラスによって当たりはずれがあるように感じる。上のクラスにはいい先生を配置している。 カリキュラム予習シリーズは受験に必要な知識がまとまっていていい教材だと思う。 塾の周りの環境水道橋駅からすぐなので人通りも多く夜でも安心。駐車スペースがあればなおよい。隣に大型の本屋があるのも良い。 塾内の環境人数に対して教室は狭い感じがする。 入塾理由面倒見が良いと評判の早稲田アカデミーが良いと考え、中でもレベルの高いエクシブお茶の水を選んだ。 定期テスト早稲アカオリジナルのプリントで対策していた。自宅でも印刷できるので良い。 宿題量はたくさんあるが、出さなくても特段何も言われないみたいです。 家庭でのサポート学校情報の収集や送り迎え、授業のフォローなどたくさんあり大変。 良いところや要望カリキュラムはいいので信じてこのまま進んでいきたい。先生との連絡がもう少し蜜にほしい。 総合評価合格実績が高いので信じて通わせている。本人が納得できる形で終わりたい。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 蒲田校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は少し高いと感じています。夏期講習、特別模試など月謝とは別費用も発生する。 講師目的の中学校に合格できたのは、結果的には講師の教え方が適切であったためと認識している。 カリキュラム勉強している本人が苦痛に感じていないカリキュラム、教材であるのでも㎜代はなかったと認識している。 塾の周りの環境自宅近くであり、送迎にあたっても適度な距離であると認識している。また、比較的勉強しやすい環境にあり、騒音等も感じなかった。 塾内の環境勉強しやすい塾の体制、周りの環境等問題はなかったと認識している。 入塾理由私立中学校を受験するにあたり、志望校通りの学校に進学できたから。 定期テスト定期テストがあり、勉強に理解度を検討するうえで最適な内奥であったと認識している。 宿題宿題の量、難易度は塾に通っている本人にしかわからない。理解できない点は塾で講師に確認している模様 家庭でのサポート家庭では特別なサポートはしていない。部活もあるため、塾の送迎をおkなっている程度である。 良いところや要望良い点は志望中学校に合格できた点につきる。志望校合格のために料金をしはらっているのだから その他気づいたこと、感じたこと特別に問題になるような出来事があったとは認識していない。問題があれば直接塾に確認する 総合評価高い料金んお支払って塾に通わせているのだから、志望校に合格することが当然だと考えている

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 青砥校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の進学塾と比べて特別高いとは思わないが、安いわけでもなくこれぐらいなのではないかと思う。 講師子供一人ひとりの学習状況に応じて、時には厳しく指導してくれる点が子供にはあっていると感じたから。 カリキュラムカリキュラム、教材などは特に他の塾と比べて変わったものではないと思う。 塾の周りの環境駅からも近く、周りも明るい環境で特に気になるような施設やお店もなく、子供を一人で通わせても特に不安に感じることはない。 塾内の環境教室はきれいで空調設備も整っていて、学習するのに適した環境だと思う。 入塾理由体験入学で子供が自分にあっていると感じ、厳しく指導してくれそうだったから。 良いところや要望今のところ子供にあっていると感じているので、特に不満な点はない。 総合評価適度に厳しく指導してくれて、子供のやる気を引き出してくれているので今のところ満足している。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 茗荷谷校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。必須テストが複数あり別料金で上乗せされます。 講師熱心で相談によくのってくれます。教材をよく研究されており、アドバイスが的確です カリキュラム進度は非常に早いです。早く進めて、講習で再度復習して定着させていきます 塾の周りの環境最寄り地下鉄駅より近く、バス停もすぐ近くに複数あります。目の前にパーキングメーターがあり、車での送迎がしやすい場所にあります。 塾内の環境教室は狭いですが、コンパクトで動きやすいです。職員室は常に活気があります。 入塾理由家から近く、四谷大塚のテキストを利用し集団授業を受けられるので 定期テスト中学受験用の内容ですので、学校の定期テスト対策はありません。 宿題量は多めで、内容はクラスに合わせたレベルです。しっかり取り組んで、理解できれば、テストでしっかり点数がとれます。 良いところや要望校舎責任者の先生をはじめとして、どの先生も熱心で相談しやすいです。厳しさ優しさをしっかりと使い分けていらっしゃいます。 総合評価しっかりと勉強に取り組みたいお子さんは楽しいと思います。宿題が多いので、親の意思で通っているようなお子さんにはきついと思います。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上野毛校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金集団塾としては料金は標準からやや高いかなという程度だと思いますが色々やるとどんどん値段は当然かさんでいきます 講師熱血指導で有名な宿ですが熱血だけはではなくやはり学習や教育の質や内容が問題だと思います カリキュラム高校受験のカリキュラムについては非常によく熟成されており受験に焦点を合わせた学習を効率よく進めることが可能です 塾の周りの環境駅から一分程度ものすごく近い場所にあるので便利は便利なのですが横断歩道を渡るため深夜などは気をつける必要があると思います 塾内の環境教室の設備や自習室などはリフォームされており綺麗なのですがビル自体はとても古くやや汚いような外観をしています 入塾理由集団塾でもついていける科目について勉強習慣をつけるために通わせました 定期テスト定期テスト対策ははっきり言って通り一遍だと思いますあまり期待しない方がいいと思いますそれよりも日々の学習が大事です 宿題宿題は毎回出されるんですが別に個別に先生が見てくれる訳でも無いのでやらなくてもそれはそれで済んでしまいます 家庭でのサポート子供が授業について行けてるかどうか宿題をやってるかどうかなどチェックした方がいいと思います 良いところや要望優秀な学生達に囲まれて刺激を受けて本人も頑張るようになるのであれば効果的だと思います その他気づいたこと、感じたこと学校の行事やクラブ活動などでどうしても夕方遅くなるときがあり子供が着たがらないケースも出てきます 総合評価教育熱心であるが情熱的な反面個性的なので子供の個性に合うかどうか

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池袋校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金一クラスの人数が多く、人数を考えると少し高いかなと思いました。授業料の他に年会費やテスト代、テキスト代がかかる。年会費の意味はよく分からなかったし、雑誌などが定期的に配られたが不要に思えた。 講師上のクラスの先生は比較的いい先生が多いが、下のクラスは微妙に思った。 カリキュラム予習シリーズは良かった。ただ、予習シリーズと早稲アカオリジナルテキストがあり、教材をもう少し絞ってほしいと思った。 塾の周りの環境交通の便はよい 塾内の環境トイレがとにかく臭く、水が流れないなどがよくあるらしい。 入塾理由中学受験の為入塾しました。3年生のカリキュラムに理科と社会があり、映像を使った授業に興味を持ちました。 良いところや要望熱心な良い先生がいたのはよかった。ただ、テストでクラスが変わり、先生も変わるので、都度先生のやり方に合わせるのは大変だと思った。 総合評価小学生なので仕方ない気もするが、授業中の私語が多い子が多く、先生が注意する時間が非常に多いクラスもあった。

投稿:2025年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 聖蹟桜ヶ丘校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月額料金については普通。講習のたびに別料金がかかり、オプション的な位置づけにもかかわらず、その間に授業が進む。教材はすべて別料金。たくさん購入するものの、あまり使っていないものもあるように思う。 講師受験テクニックのようなものは多数教えてもらっていたが、本質的な理解を促すような授業がなされていなかったように思われる。少なくとも子どもは、理解の部分でだいぶ不足があった。面談で「私たちもプロなのでお任せください」と言われたが、望む結果とはならなかった。これがすべて。 カリキュラム親自身が授業を受けるわけではないので、評価しがたい。ただ、決められた時間枠をはみだして授業があることがたびたびあり、夜遅くなる場合、子どもの生活リズムや体調が心配だった。配られたテキスト(プリント類)は、子どもも気に入っており、受験終了後に膨大な量の教材を処分する際も、これは残しておきたいと言っていた。 塾の周りの環境駅が近く、大通りに面しているので、夜でもそこまで心配ではない。駐輪場が無料で使えるのもよかった。お弁当屋さんやコンビニもあるので、御飯の調達にも便利。 塾内の環境静かで集中できる環境。長時間座っていると、お尻が痛いとは言っていた。 入塾理由近隣の塾をいくつか見学に行き、子どもが一番気に入った。休み時間になっても騒ぐことなく落ち着い雰囲気が良かったそうです。 宿題出されたものを真面目にやっていたが、たびたび「ここがわからないから教えて」と言われた。塾内で解決してほしかったが、家への持ち帰りは最後までなくならなかった。 良いところや要望読解力や思考力がしっかりしている子は、こういった形の集団塾は合うのかもしれない。上位クラスは、テストで一定以上の点数を取らないと入れないので、ここに入れる子は、周りにもひっぱられて頑張れそう。 総合評価集団塾なので、子どもの何が不足していてそれを埋めるためには何をやるべきかといった丁寧な対応は難しかったようだ。得点が取れなかったのは、成績があがらないのはなぜかという分析。それを子どもが自分でやれるようにならなければ、苦手は伸びしろにはなりえない。言われたことをただこなすのではなく、自分で考えて勉強する。教科内容だけでなく、こういった勉強のやり方についても、指導してほしかった。

投稿:2025年3月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万2千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.