TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(541)
スクール21(842)
臨海セミナー 小中学部(3921)
個別指導の明光義塾(9708)
個別教室のトライ(10474)
個別指導 スクールIE(6342)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの生徒 の口コミ
料金安くもなく高くもない。授業時間とコマ数を考えれば妥当な料金だと思っている。 講師できなかった数学を克服しようと入塾して、基礎から一つ一つ丁寧に教えていただいたので数学が入試で武器になった。英語の授業も少し受けようかと何回か体験したが、講師のレベルが微妙ですぐに辞めてしまった。 カリキュラムクラスによって扱う問題のレベルが違う。自分は最低位クラスから基礎の基礎をやっていき、最上位クラスに入って応用問題を解いていった。最低位コースでは難問を取り扱うことは無かったが、最上位クラスでは基礎は分かっているものとして進むので注意が必要。少しでも穴があるとついていけなくなる。 塾の周りの環境駅から近くていいのだが、面している道路の交通量が多く、バスやトラックの走行音、クラクション音などが耳障りだった。 塾内の環境塾内は広くはないが綺麗で使いやすかった。受付の人の対応もよかったが、前述の通り外からの騒音が目立つことがあった。 良いところや要望とにかく講師の方々の対応が素晴らしかった。これといった要望は特にない。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、大手塾ということもあり、それなりの金額でした。教材費が、いろいろあるので、先々いつにいくら必要か聞いておいた方が良いです。 講師若い先生が多かったでしたが、みなさんがとても落ち着いて指導していました。丁寧に指導してくれて、分かりやすかったです。 カリキュラム塾のテキストは、とても分かりやすかったです。子供が自習で理解できるくらいでした。季節講習は、違うテキストを使って新鮮な気持ちで受けました。 塾の周りの環境駅に近く、大通りに面しているので、車での送迎が可能でした。人通りが多いので、危険なイメージはありません。 塾内の環境教室内は、きれいに整理整頓されていました。冷暖房も適温で、勉強に集中できました。 良いところや要望中学受験に力を入れており、実績も申し分ありません。集団授業なので、教室内にできる子がいると、競争心が芽生えてくるみたいです。 その他気づいたこと、感じたこと先生たち同士が仲が良くて、楽しそうです。子供たちも職員室に入ると、いろいろな先生が声をかけてくれるので、喜んでます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金4年生は2科目のみも可能なので料金はあまり気にならなかった。6年の夏休みは合宿もあるので月給まるごと持っていかれる勢いで高いです。 講師少人数のため個別に親に連絡をくれたことにより様子がよくわかり、塾との距離が近かった。 カリキュラム6年時の志望校別講座は本人のモチベーションもあがり、対策にとても役立った! 塾の周りの環境駅からも近いが、帰りの時間帯は駅前通りにもかかわらず車のお迎えでごった返してしまう。 塾内の環境教室内は何もなく、駅近でもオフィスが多いエリアなので雑念は皆無でした。 良いところや要望連絡を時折頂けたので塾での様子が良くわかった。事務の方も親切です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金に関しては、周りの塾と比べると多少割高かなとは思いますが、許容範囲だと思います。 講師教え方が上手いが、早口だったとの事。しかし、早口は必死で聞き取ろうとするのでそれはそれでよかったのではないかなと思っています。 カリキュラム宿題など多かったが、学校での授業ではわからないことがなかったからよかったと言っていました。 塾の周りの環境駅前なので、人通りが多く安心して行かせる事が出来ました。しかし、駐車場などがないので車での送迎が多少大変でした。 塾内の環境線路脇の教室ですが特に電車の音が気になるようなことは子供から聞くことはなかったので、比較的集中しやすい環境なのではないかと思います。 良いところや要望大手の塾なので、ネームバリューで安心関がありました。市立中学受験にも対応してもらえたら嬉しいです
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業内容、対応は満足している。その分設備は整ってないので相殺して平均的と感じた。 講師どの先生も高いレベルの授業内容で勉強に対する姿勢は厳しいが生徒や保護者の相談には丁寧に答えてもらえた。生徒の志望校を最優先で考えてもらえて決して否定的な事は言わなかった。生活面まで細かく指導してくださり、感謝している。 カリキュラム国立の高校を目指していたが、当時は私立中心で、特に理科社会のカリキュラムが不十分と感じた。また、都内の高いクラスに通う事もあり、レベル的について行くのも大変だった。そのフォローも少ないと感じた。 塾の周りの環境駅から近いが夜、飲み屋街を通り抜けるのが心配だった。女子なので酔客に絡まれないかなど気を揉んだ。 塾内の環境校舎が狭く、窮屈だった。ほかの塾と比べて設備が貧弱に感じた。 良いところや要望生徒個人を細かく見て指導してくださりとても感謝している。カリキュラムに国公立高校向けが少なかったのが残念。 その他気づいたこと、感じたこと私立高偏差値の高校に合格後、しきりにその後の県立高校受験を勧められてとても家族で悩んだ。受ければほぼ合格間違い無しだったのでそれは私立の合格を放棄する事。結局私立に行き今はエスカレーターでその大学の私学最高偏差値の学科にいるがそれが正解だったと思っている。県立高校に進んで普通受験してもとても受からないと思うので。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの生徒 の口コミ
料金料金は授業料や教材代など結構高かった。季節講習があるときはもっと高かったがその分質は良かった。 講師はじめは厳しく感じたが生徒のことをよく考え確実に学力を上げてくれる先生だった。 カリキュラム教材をたくさん使っていた。学校よりかなり先へ進んで難しいことをやった。季節講習は時間が長かったが内容は良かった。 塾の周りの環境駅からはまあまあ近かったが少し危険なところもあって良いかどうかは人によると思う。飲食店はそんなに近くにはない。 塾内の環境教室は適度に緊張感を持って集中して勉強できる環境だったと思う。他のところも特に問題はない。 良いところや要望塾としてしっかり学力を上げてくれるので良かった。夏休みには合宿があって楽しかった。でも宿題は多すぎたと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金確かに高いですが,その分,しっかりとカリキュラムが組んでいいるので,安心です。授業以外のテストや,講習会がけっこう高いです。。 講師子供が,教え方がわかりやすいといっていたので。先生の悪口など一切ないので,良いと思います。 カリキュラム受験に対応してくれるレベルの高い教材なので,安心です。講習も予習。復習とやってくれて,良いです。 塾の周りの環境駅前なので,明るいです。夜遅くなることもありますが,友人とかえる方向が同じなので,一緒に帰ってきます。 塾内の環境車道に面しているので,そのときの音が心配でしたが,保護者会に参加する限り,音は気になりませんでした。 良いところや要望先生や,関係者の方が,しっかりとした信念をもっているので,なぁなぁの関係にならないところ。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの生徒 の口コミ
料金料金面に関しては親に任せていたので、私は詳しくは把握していません。 講師授業のレベルが高くて、個別後などに個別での指導や面談もしてくださり、よかったです。 カリキュラム成績ごとにクラス分けがされており、自分に合ったレベルの授業を受けることができるのがよかったです。 塾の周りの環境私は電車で通っていましたが、駅からもそんなに離れていなくて通いやすかったです。 塾内の環境他のクラスの声が聞こえてくることもありますが、勉強に支障が出るほどではなく、清潔感もあってよかったです。 良いところや要望成績ごとにクラス分けされているため、自分と近いレベルの人と一緒に勉強することで、危機感や向上心をもって勉強することができたのがよかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月々の授業料は週3なので割安かなと思います。春には別途教材費がかかります。上のクラスになると授業料も季節講習もぐんと高くなります。 講師子どもが人の好き嫌い激しいほうなので相性もあり合う先生と合わない先生がはっきりしていました。 カリキュラムテスト対策用の教材や英単語、英熟語、漢字、文法など教材は充実していました。 塾の周りの環境駅前なので便利です。授業が始まる前などは先生が立っていてくださって安心でした。 塾内の環境自習室はその日空いている教室を使わせてくださるようでした。教室はそれぞれきちんと整備されていました。 良いところや要望保護者会や面談もあり教育体制はしっかりしている印象でした。ここでしっかり勉強すれば成績は伸びるのではないかと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金にあった授業内容であり、とくに不満はない。納得している。 講師最終的には、希望の学校に入学することが出来たので良かった。とても熱心に子供の指導をしてもらった。 カリキュラムその場、その場にあった教材を使用していた。徐々に成績が上がって来ていた。 塾の周りの環境家から、そんなに離れていない。子供たけでも通学が可能であつた。 塾内の環境自習室ん使用し、休みの日などにも活用できていた。また、その際、質問なども可能であった。 良いところや要望最終的には、希望する学校に入学することが出来たので、良かった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金についてはあまり考えたことはないが平均的だったのではないかと 講師限界はあったがかなり子どもの悩み相談に親身になってくれた先生がいた カリキュラム指導内容ついては塾任せ子どもがまかせでたいしてよくみていないのでわからない 塾の周りの環境子どもを送り迎えしていたが大宮は都会で便利なわりに治安もいいので 塾内の環境授業中どんな様子だったのか親にはわからないが子どに聞いた限りにおいて 良いところや要望大手有名塾よりもきめ細やかな指導が受けられるように感じられない その他気づいたこと、感じたこと他のお母さんからの話を聞いてもきめ細やかな指導を受けられると感じられた
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金だとうなきんがく。とくにたかくもやすくもなくふつう。テスト代がたかい。 講師ていねいにしどうしてくれわかりやすかった。面談も定期的にしてくれあんしんした。 カリキュラム四谷大塚のテキストを使用しており、基礎から応用まで効率よく学べた。 塾の周りの環境駅から近くべんりなばしょにあり、あんしんしてかよわせられた。 塾内の環境整理整頓がされており、べんきょうにしゅうちゅうできるかんきょう。 良いところや要望集団じゅぎょうでこどもがどれくらいのいちにいるかきゃっかんてきにわかりよい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安いか高いかと言えば決して安いと言えないが、お値段なりの指導はしてもらえていると思うので不満はない。 講師分からない問などに対して丁寧に分るまで教えてくれる。親に対しても子に対しても親切丁寧な印象である。 カリキュラム私立中学校受験に向けたカリキュラムがしっかりしており、レベル別にもなっているので求める学習ができた。 塾の周りの環境駅前で交通の便は良いと思う。ただ、駐輪場などは持っていないので自転車での通学には不向きである。 塾内の環境ビル内にあるので静かで環境は整っていると思う。自習室があり勉強しやすい環境を提供してくれる。 良いところや要望自宅から近かったので、塾がない日でも自習室の利用ができて、先生に質問しやすい環境がとともっている点。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、他の塾と比べてそれほど高すぎず、安過ぎずと言ったところだと思います。 講師うちの子供にはあまり合わなかったみたいです。成績上位の生徒を対象として力を注いでいたみたいです。 カリキュラム成績上位の生徒に力を注いでいたと思われるため、うちの子供には合いませんでした。 塾の周りの環境立地は、駅から近すぎず、遠すぎずというところで、悪くはないと思いました。 塾内の環境建物内の環境は狭く、また、経年による汚れがめっだっていました。 良いところや要望うちの子供にとっては、あまり合わず、成績も伸びなかったので、各生徒に合わせて指導をして頂きたかったです。 その他気づいたこと、感じたことビルの上階に塾の教室があるのですが、ビルが狭いためもう少し良い環境の方が良いと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くはないと感じる。夏季講習や冬期講習も入れればある程度まとまったお金が必要だが、子供の将来に対する投資と考えれば高くはない。 講師自宅に近いから選んだが、電車を乗り継ぎかなり遠くから通ってきている子供も多くいる。都心の校舎よりもむしろ講師陣がしっかりしていると評判がいい。 カリキュラム同じような問題を繰り返し解かせることで基礎力が上がると感じる。今後は合宿等にも参加したいと子供が話している。 塾の周りの環境駅に近いが駐車場がないことが不便。駐輪場も狭く、授業後の子供が自転車を出すのに苦労している姿をよく見かける。 塾内の環境きれいにそうじされていると感じる。特に騒音と感じたことはないが、講師の声は廊下に響いている。 良いところや要望宿題の量が常軌を逸しておりこなすのが大変だが、まじめに取り組めば成績が伸びると感じる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高い! 講師先生からはどうしたら成績が伸びるか教えてくれますがそれができなくて悩んでいるのでどうにもなりませんでした。 カリキュラムレベルが高い子に合わせているのでうちの子にはつらかったです。 塾の周りの環境自転車置き場が足りなくさわがしいです。かといって解決法後あるわけではないのですが 塾内の環境自習室は子供がさわいでしまってあまりいい感じではないです。道路沿いというのもあります 良いところや要望勉強ができる子にはいいと思います。これからがんばるぞという子には賭けと思っています その他気づいたこと、感じたこと予備校産業を少し理解できました。クレームがないように、進学できなくても、成績が上がりなくてもさわぎにならないようにするのが彼らの仕事ですね。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は少し高めですが、教材や授業内容がいいので妥当かと思います。 講師生徒一人一人に気を配って下さり、まめに連絡して頂けてよかったです。 カリキュラム夏は夏期講習以外に夏期合宿もあり、かなり集中して勉強する機会があってよかったです。 塾の周りの環境交通の便は上尾駅から徒歩5分ほどで、便利です。近くにまるひろ百貨店があるので人通りも多く、安心できます。 塾内の環境教室の設備などは整っていてよかったです。自習室もあり、勉強の環境はいいと思います。 良いところや要望先生方がとても熱心に指導して下さり、保護者会もあったのでよかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師学校と比べて分かりやすく面白い授業のようです。特に数学はコツを教えていただいたおかげで、分からなかった問題がスラスラ解けるようになり、苦手だったのが楽しい教科に変わりました。 カリキュラム学力に合ったカリキュラムを用意してくださってます。私立向けかもしれません。 塾内の環境月曜日は教室が授業で埋まってしまうため、自習ができません。うちは近所の公共施設の自習室で勉強することが多いため、特に不便は感じていません。 その他気づいたこと、感じたこと今までの塾は、講師数の不足から、基本的には自分で考えさせるというスタンスだったのですが、こちらの塾は担当でない先生方でも質問に答えてくださいます。点数の取れる指導をしてくださっているように思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師入塾したばかりですが、結果だけにとらわれず間違えた後の取り組み方を見て褒めてやる気にさせてくれているようです カリキュラム毎時間小テストがあり、習得しているか確認ができること! 講師によっては点数を発表するので、競い合うことができるので一生懸命取り組めるところが良いと思います 塾内の環境近隣の中学生と仲良くなれ、学校以外にも友達が作れて楽しそうです その他気づいたこと、感じたこと入塾してから定期テストが無いのではっきりした成果はありませんが、日々勉強へ取り組むようになったので今後期待できると思います
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーのの口コミ
料金他と比べ高めです。 作文コースの値段は とくに高いかと思います。 講師3つのクラスのうち一番下のクラスになると 本人のやる気がないと 通塾してももったいないです 一番下のクラスは 講師 授業内容 共に質が悪いです カリキュラム日曜特訓や、正月特訓などはいいですが もちろん値段は高めです。 県立の選択問題の対策はいまいちでした。 塾の周りの環境駐輪場がありません。 車でくる人が多く、電車できている人もいました。 自転車は向かいの西友などにとめる人が多いです。 塾内の環境塾全体がとてもきれいで トイレもきれいです。 勉強しやすい環境であると思います。 その他気づいたこと、感じたこと一番上の早慶レベルのクラスで通塾できる 能力があるのであれば 通塾する価値はとてもあると思います。 しかし基礎レベルが追いついていないのであれば 通塾しても仕方ないと思います。 早稲アカに入れば面倒を見てくれる、 などではありません。 どの塾もそうだと思いますが 全ては本人のやる気次第です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気