TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(514)
スクール21(815)
臨海セミナー 小中学部(3743)
個別指導の明光義塾(9233)
個別教室のトライ(10067)
個別指導 スクールIE(6074)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金3教科週3なのでしょうがないかなとは思うのですが、もう少し安いと助かります。休暇講習と重なると負担が大きいかなと思います 講師授業と休み時間のめりはりをしっかりつけて指導してくれてるのでいいと思います カリキュラム塾で授業を受けながらもわかりやすいといってるし、家でもそのテキストの宿題を一人でできてるのでいいと思う 塾内の環境きれいに掃除されており、騒音もなく授業に集中できるみたいです。 良いところや要望休んだ場合の振替授業がないので、そこができるようになればなおいいかなと思います
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は周辺の塾に比べらたら高めですが、その料金に見合った内容だと思います。 講師成績が下がってる時期に励まして下さり、それが本人のやる気に繋がったと思います。 カリキュラム実際に成績が上がったので本人には良い教材だったのだと思います。 塾の周りの環境駅から近いのですが、自転車で通うのには道が狭く車通りも多いので少し心配がありました。 塾内の環境自習室等もあり、本人が集中して勉強が出来る環境だったとの感想でした。 良いところや要望塾を休んだ時の宿題の連絡等、細やかな対応をしていただき、とても感謝しています。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高い。春夏の講習費もかかる。 講師講師一人一人は熱心だ。ただし、子供の集中力が切れている日も、人前で叱るようなところもある。 カリキュラム資料はとても細かく、学力はつく。ただし、量が多すぎ、重く、子供が満腹になりすぎる。 塾の周りの環境教室の数はあるが、ビルは狭くて、火事や地震の時は心配である。 塾内の環境教室は非常に狭く圧迫感がある。他のクラスとの関係が、刺激になるか、諦めや絶望感になるか、分からない。 良いところや要望関東圏、埼玉県内、北浦和校内での自分の立場、順位が分かりにくい。 その他気づいたこと、感じたこと行くだけが目標になりがち。どうやってモチベーションを高めるかの指導も欲しい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常授業の他、夏期、冬期、土日などがあり、それぞれに講習料が掛かって大変でした。 講師志望校に合った対策を教えてもらいました。難関の自己推薦入試の対策も、個別に行っていただき、合格につながりました。 カリキュラム結果的に合格できたのでよかったのかと思います。ただ、量が多く、出費が嵩みました。 塾の周りの環境駅の近くで通いやすかった反面、繁華街なので夜は賑やかでした。 塾内の環境授業に集中できる教室。自習室もあり、授業時間外でも学習できました。 良いところや要望講習やテストのクラス分けなどが複雑で、日時など間違った連絡をもらったことが複数回ありました。事務方のレベルは高くないと感じました。 その他気づいたこと、感じたこととにかく先生方の熱意が凄く、それに引っ張られて猛勉強できたと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習などの料金もやはり負担が大きかった。親にも迷惑をかけた。 講師決めていた高校以外にも、能力に応じた学校を選定してくれた。悩んでいた時に相談に乗ってくれた。 カリキュラムわからないところを細かく教えてくれた。時間も自由に選べて通いやすかった。 塾の周りの環境塾の目の前が大通りだったので、車の往来が多く、事故にあわないか少し不安だった。 塾内の環境大きな騒音はなく、集中できる環境だった。自習室も静かだった。 良いところや要望通いやすく、難関校に合格できたので、同じようにアドバイスしてくれればいいと思う。 その他気づいたこと、感じたこと特にはないけれど、入学した学校でわからないことがあったら、聞きに行くかもしれない。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はトータルで高過ぎた。 使わない無駄なテキストも半分くらい買わされた。 講師講師の授業はどの教科も分かりやすいとは言ってました。時間の許す限り質問にも答えてくれたそうです。 カリキュラム高校受験に完全に失敗。 県立トップ高校の対策として、結果として合ってなかったと思います。 別料金で昨年9月から「県立必勝コース」の授業に北浦和校まで日曜日に通った。 中3夏期講習は直前のテストでクラスが落ちたので「授業のレベルが低くて時間がもったいない」と、後半は夏期講習を自主欠席してました。 良いところや要望事務対応で何度か迷惑しアンケートにも書いて提示したので改善して欲しい。 クラスについて相談は聞いて頂いた。しかし結果としてカリキュラムは合ってなかった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの生徒 の口コミ
料金だいぶ高いです。でも最低限の授業しか取らないんだったらそこまで負担にはならないと思います。 講師おじさんが多いですが皆教え方は上手で分かりやすいです。早稲アカが他の塾と1番違うのはやっぱり先生だと思います。他の塾も行ってみたけど、圧倒的に理解しやすいです。 カリキュラム他の塾よりも充実していると思います。早稲アカは宿題が多いとかめっちゃ厳しいみたいな噂をよく聞きますが、部活や期末、中間テストにも配慮してくれるし、こなせる量です。受験生になるとむしろ足りないので、みんな自分でワークや参考書を進んでやります。 ですが、成績が悪い子を徹底指導ということもない分、目に見えて成績が上がるかどうかは自分次第かなと思います。自分で出来る子には超向いてる塾ですが、やらされないと出来ない、という子には普通の塾です。 塾の周りの環境パチンコ屋や飲み屋があってだいぶ治安悪い感じですが駅や駐輪場は近くにあるので危ないとか言うことは無かったような気がします。親としては心配だと思いますが、、、。あと早稲アカ専用の駐輪場は無いので、近くのコインパーキングに毎回お金を払って止めることになります。 塾内の環境一昨年まで4階にしか教室がありませんでしたが、昨年から3階もでき、自習室がいつでも使えるようになりました。ほかの校舎に比べると3階は新しくてとても綺麗だし、4階も汚くはないので過ごしやすいかなと思います。 良いところや要望全体的にせかせかしてない塾なのでとても過ごしやすいです。ただ、この月謝なら授業だけでなく、卒業生を呼んだ公演会などを行うなど、もう少しイベントも充実してくれるとありがたかったです。そして、夏期講習などの授業時間が長い時も、4時間ずっと1教科しかやらないと言うより、半分半分にして2教科とかの方がみんな集中できるかなと思います。(慣れればなんてことないですが)
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾と比べて決して安い方ではないが、内容の充実度からみたら高くはない。 講師講師陣が優秀で、効率的・効果的な指導をしてもらえ、友人関係も大変よい。 カリキュラム最近の入試問題を詳細に分析して作成されており、大変効果的に学習できる。 塾の周りの環境駅から近く、暗い道を歩く必要もない。校舎がいくつか分かれているが近くにまとまっている。 塾内の環境明るい環境でそれほど密でない環境で学習できる。事務所も明るく、事務員の対応もよい。 良いところや要望先生方は大変熱心で、やる気のある子どもにはとことん対応してくれる。単なる受験だけの勉強ではなく、学ぶことの楽しさを教えてもらった。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、安くはない。季節講習が高め。学年が上がるにつれて、段々と料金が上がっていき、受験年は相当かかる。 講師熱心な講師が多いと思うが、クラスが上位でないと、それほど熱心な指導を受けられないと感じた。 カリキュラム教材が多く、全てやりきれないのが残念。やり切ることができれば、成績もアップしそう。季節講習は、あまり必要性を感じないものもある。 塾の周りの環境駅前にあり、近くに交番もあるので、とても安心できる。コンビニやスーパーもすぐ近くにあるので、食料の調達も楽。 塾内の環境校舎は清掃が行き届いていて、清潔感がある。机と椅子も綺麗だと思う。 その他気づいたこと、感じたことクラスが上位クラスでなくても、諦めずに、熱心に指導してほしいと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高い。また夏期講習は普段受講している科目は必須なので嵩む。 講師成績が上のクラスは手厚く、そうでないクラスは担任がコロコロ変わり落ち着かない。その度に自分の子供の性格や、苦手教科について説明しなくてはならず、定着しない。また、宿題についても下のクラスは徹底せずに、やってもやらなくてもいい感じ。緊張感がなく、ただ座りに行っているといった印象。 カリキュラム高額なのに対し、結果がでない。ひとりひとりの様子は把握しておらず、とにかくどんどん進められてしまい、おいて行かれる。上のクラスと違い、面談するたびに違う講師が出てくるので、信頼関係が気づけない。 塾の周りの環境駅前なので、通いやすく、また通りに面しているので明るい。先生も入口に立って迎えてくれるので安心。一方で車通りが多く、駐輪スペースが狭いので危ない印象もある。 塾内の環境教室はやや狭いものの、清潔感はある。雑音はしなかったので、集中して学習できるかと思う。 良いところや要望塾生が多いので、先生とのコミュニケーションが取りにくいです。特に大人しい生徒や、男子生徒などへの声がけはできるだけしてもらいたい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金普通だとは思いますが、料金に内容か見合っていないと思いました。 講師数学が分かりやすかったそうです。英語については、あまり伸びませんでした。 カリキュラム季節講習は、だらけがちになる長期休暇に刺激になる意味でも参加して良かったです。通常授業で部活をしていたので、取りたいカリキュラムが取れず困っていた所、都内校へ通うよう勧められました。通っていた所だけで対応仕切れないのが残念でした。 塾の周りの環境駅から近く、通いやすいです。ただ、居酒屋等もあり街並みが雑然としているので、マイナス1で4点にしました。 塾内の環境自習室という名の談話室と化していたようで、遂に利用しようとしませんでした。子どもからの話なので自分の目でみた訳ではありませんが。 良いところや要望良いところは、親と塾の関わりが多い点です。塾長や教務主任との三者面談もあり、志望校に合格するには、いつまでに何を終わらせておくべきか?等も教えてくださいました。情報を沢山与えて下さる点はありがたかったです。どこまで情報を活かせるか?本人のやる気次第だと思います。沢山方針を示してくださいますが、勉強に対し『受け身の指示待ち』にならないか?が気になりました。 その他気づいたこと、感じたこと親子に対して様々な面で手厚かった為、志木校が閉鎖されてしまった当初は残念でした。閉鎖されなければ、恐らく今も続けていたとは思いますが、親子で息苦しくなったかもしれません。自分で考え、取り組む大切さを感じています。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安価な料金ではないと思うが、実績と結果から考えるとリーゾナブルだったと思う。 講師教育に熱心な先生がいる一方で、特定のやり方を押し付ける先生もいる。 カリキュラム受験校に合わせたカリキュラムが設定されているので、安心して勉強に専念できる。 塾の周りの環境駅から比較的近くにあったが、車で送迎する場合には行きにくい場所だった。 塾内の環境受験時間が空いた場合には、自習できる部屋もあって困らなかった。 良いところや要望子供が塾に着いていない場合には親へ連絡が入るシステムになっていたが、間違った連絡が入ることがあって戸惑った。 その他気づいたこと、感じたこと父母に対する説明会があり、必ず出席していた。良い試みだと思うので、今後も続けてほしい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高かった印象です。特に夏期講習や冬季講習の料金が高かった印象です 講師熱心な先生が多かったと聞いてますが、それ以上のことは分かりません 塾の周りの環境駅および自宅から近いため、便利でした。駐輪スペースが狭かったです 塾内の環境あまり集中できなかったようです。生徒数が多いためかわかりません 良いところや要望授業について行ければレベルは上がると思いますが、ついていけない場合は大変でした
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金有名校ということで、料金がリーズナブルまではいかない。そこそこの支払いが必要だった。 講師次週は自由な時間にできたこと。教師によって会う人と会わない人が存在しており困ったことがあった。 カリキュラム試験対策、受験対策ができていた。 次週も自由に行うことができた。 塾の周りの環境駐輪場が狭く、歩道も狭いため、自動車の往来で危ないことが良くない。 塾内の環境自習教室が広く、土日関係なく利用できた。質問も開いている先生にできた。 良いところや要望特になし。しいて言えば、勉強に対する本気度を高めてくれる場所
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金塾の料金は他と比べて平均的な金額だと思っう、テキストも選べるので適切な物が用意されている 講師生徒に対して熱心さが感じられる、一人一人をよくみている個別に家庭連絡など助かっている カリキュラム学力によってクラス分けもあり、生徒一人一人の個別指導もしっかりしていて安心だ 塾の周りの環境立地は駅前であり、暗がりもなく人通りもあり安心できる環境にある 塾内の環境塾のなかは、勉強に集中しやすい環境で、自習も出来る環境である 良いところや要望熱心な先生たちや、教わる生徒もまた熱心な子供たちばかりの塾であると思う その他気づいたこと、感じたこと臨機応変に対応してもらえるので助かる、先生がたは親切に指導してくる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はやや高めだと思います。ただ、コストパフォーマンスとしては悪くないとも思います。 講師講師によりやや偏りがあったようで、子供にも好き嫌いが出ていた カリキュラムカリキュラムは塾としてのものと定期テスト対策もしてもらえた。 塾の周りの環境駅に近く、人通りもあるので女子でも不安なく通うことができた。 塾内の環境空調設備がやや教室の中でもムラができてしまう温度環境のようでした。 良いところや要望事務の方も含めて対応は良く、保護者としても安心して通塾させられました。 その他気づいたこと、感じたこと総合的には、本人が塾をどれだけ活用できるかにかかっているかと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の授業のみの料金はそこまで高くはないのですが、オプションで色々な講座がたくさんあり、それらを受講すると負担はかなり大きくなると思います。 講師大学生のような講師はあまり見たことがなく、ベテランの先生も多くいる印象です,科目によっては毎年違う先生に代わることがありますが、合わない先生にずっと教えてもらうよりはいいような気がします。個人面談の時などはこちらの質問に丁寧に答えて下さいました。 カリキュラム教材はまとめて注文し宅配便で自宅に送られてきます。よく使う教材もあれば、全く手付かずの教材もたくさんありました。定期テスト対策の問題集は自習用だったので、うちはほぼ新品の状態で残っていました。カリキュラムはとてもしっかりしていて、私立を受験するにはいいと思います。 塾の周りの環境周りに他の塾も沢山あり治安は良いと思います。駅からすぐそばなので駐車スペースはなく、よく迎えに来ている車の駐車問題がプリントに出ていました。 塾内の環境クラスの人数が増えると、席を詰めて座らなければならず狭いと言っていたこともあります。校舎は、新しくはないですがいつも整理整頓されていてきれいな印象です。 良いところや要望学校と進む速さが違うので、どんどんレベルアップしていきたいお子さんには最適だと思います。私立受験を考えているならこちらの塾が良いと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金近隣の塾の中では比較的高いと思うが、着実に成績が伸びて志望校に合格出来て満足している。 講師少し前で細かいことは覚えていないが、指導は熱心だったと記憶している。 カリキュラム常に授業が多く、また季節講習なども充実しておりやる気を継続させていた。 塾の周りの環境校舎は繁華街にありどうしても遊びに行きたい誘惑が多いが、反面人が多く安心できる部分もある。 塾内の環境机やいすは小さめであまりいいとは言えないが、静かでいい環境と思う。 良いところや要望目標を高い位置に置き、そこに向けて子供にやる気を出させる手法は良いと思う。 その他気づいたこと、感じたことこの近辺で難関校の受験と言えば早稲田アカデミーは有名で、実際成果が出た。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金周囲の学習塾に比して、4割くらい高い感じがします。うちのような成績中位には向いてないかもしれない。 講師ベテランが多く、気が弱い子なので、臆して質問出来なかったのが悩み。 カリキュラム教材のレベルは高い。テストが多く、全国的な位置が確認できる。 塾の周りの環境通りが一方通行で狭く、送迎の車で混んでいる。周りが古い建物、暗い道。 塾内の環境教室は適正な人数。自習室が利用できる。駅前と国道に面しており騒々しい。 良いところや要望全体のレベルは高く、都内では優良高合格者をたくさん輩出している。 その他気づいたこと、感じたこと欠席すると遅れる感じがする。ついていけないと焦る、管理はしっかりしていると思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習などはやはり高価だと感じますが、それだけの内容は学んでいると思うので妥当。定期テスト対策は無料なので有り難いです。 講師分からなかったところは授業終了後や電話でも質問を受け付けてくれるので、安心できます。 カリキュラム学校の勉強よりも発展的な内容で教えていただけるので、受験勉強にも対応している。 塾の周りの環境駅からすぐの立地で雨でも濡れることがなく、人通りも多いので安心感がある。 塾内の環境余計なものが目に入らなくすっきりと片付いた教室で勉強に集中できると思う。 良いところや要望学年ごとに必要な連絡が手紙だけだったりホームページで公開だったりまちまちなので時々見落としてしまったりする。 その他気づいたこと、感じたことクラス分けテストの結果を直接保護者にしてくれるので、講師と話す機会があることで安心感がある。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気