TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(539)
スクール21(842)
臨海セミナー 小中学部(3921)
個別指導の明光義塾(9690)
個別教室のトライ(10460)
個別指導 スクールIE(6323)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金どこかと比較したわけではないので、何とも。ただ、目標達成できたので、金額に不満はありません。 講師私立高校の受験に強く、しっかりと対策できていた。子どもの主体性、目標設定なども、上手く導いてくれる。 カリキュラム志望校の対策なとが盛り込まれていて、安心できた。上位クラスから、落ちてしまうという危機感もあり、やり切れた 塾の周りの環境駅近、線路沿いだったので、人通りが多く、その点は安心。車での迎えは、一時的に駐車できるスペースは、確保したら良いと思いました。 塾内の環境適正人数で、同レベルの子供が集まっているので、良い環境でした。 良いところや要望大きな不満はなかったです。コロナ禍でしたので、そこの不安はありましたが、特に何もなく、大丈夫だったのかな?それとも、表にでてきてないだけなのかな。とは、感じました。 その他気づいたこと、感じたこと塾全体にいえることでふが、クラス編成の際、女子の評価のほうが厳しいのは、ちょっとおかしいとは感じてます。早稲田アカデミーさんの問題ではないでふけど。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金基本料金が高すぎる。夏季、冬季の特別授業の金額を鑑みると見直す必要がある。 講師講師によって指導趣旨が異なり子供が不安を持ったことがあるのが不満。 カリキュラム講師によって指導趣旨が異なり子供が不安に感じることがあったこあが不満。 塾の周りの環境駅近で弁は良いが周囲の環境が好ましいとは言いがたい点が不満。 塾内の環境特別授業の際に電車で30分通うことがあり、何のために地元に入ったのか分からないことがあった。 良いところや要望講師が熱心で親身になって相談に乗ってくれたことは良かったと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は他の塾と比べて高めでしたが、内容に見合ったいたと思います。 講師個別に親身になってアドバイスをくれました。 明るく通いやすい雰囲気をつくってくれました カリキュラム志望校に合わせたカリキュラムでした。無駄がない内容だったと思います。 塾の周りの環境駅から近く、夜でも人通り多く明るいので防犯面では安心だとおまいます。送迎できない時も通いやすい 塾内の環境基本的に私語厳禁が守られていたと思います。 自習室も集中してできる環境のようでした 良いところや要望駐車場がないので送迎に困りました。教室の換気が心配でした。椅子が固く、トイレの便座も冬は冷たいと言ったました。 その他気づいたこと、感じたこと塾生に合った指導をお願いしたいです。他は特に気になっていません
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業代だけでなくテキストも教室が変わったら買い直さないといけないなど出費が嵩む。 講師厳しく指導してくれた。 課題も多くついていくのが大変そうだったが導いてくれた。 カリキュラム同じ教科でも、種目毎、レベル毎に用意されていて最適なものを選べるのが良かった。 塾の周りの環境家から近く、学校の友達も多い為、人間関係で困る事なく勉強に集中できていたと思う。 塾内の環境教室も多く、レベル毎に分けられ自分に合った授業を受けられていたと感じる。 良いところや要望レベル毎に教室が分かれていてそれがモチベーションになる子もいれば、そこで諦めてしまう子もいて良くもら悪くもと言った感じ。 その他気づいたこと、感じたこと課題が多すぎてただこなすだけになっていると感じる事が多かった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金正直、高いと思うし、上位クラスは特訓などもあり、模試も頻繁で、受験の年は驚くほどお金がかかった。 講師力が入っている校舎なので、ベテラン揃い。ただ、最上位クラスとそれ以下は内容も講師も差が激しい。クラス落ちしたときにモチベーションを保って次のテストで上がれないとつらいかもしれない。 カリキュラム宿題ボリュームが多く大変そうだったが、小学校はなにもしていなかったのでキャッチアップするには必要だったと思うし、学習習慣がついて良かった。 塾の周りの環境駅から近く、一人で通えるから。コンビニやファストフードもあり、講習などの合間の食事も取りやすい。 塾内の環境教室はよけいなものはなく、全体にきれいにしているとかんじた。明るさなども問題なかった。 良いところや要望子供は講師も事務のスタッフにも信頼を寄せていて、勉強に前向きに取り組めた。結果も第一希望ではなかったが、行きたいと思う高校に行けたので良かったと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はやはり高いと感じる。とくに長期休みの講習代が高い。しかし実績などを考えると相当な額のようにも感じる。 講師子どもが信頼できる講師が多くいる印象を受けた。 特に問題なし カリキュラム子どもの実力に合ったコース、カリキュラムを組んでくれた。 特に問題なし 塾の周りの環境家から若干遠く感じたがそこまで大きな問題はなし。 駐車スペースがないため車での送迎に不便 塾内の環境直接見てないのでわからないが子どもの印象はとても良く問題なし 良いところや要望リモートへの変更などにもすぐに対応してくれて特に問題なく感じた。 その他気づいたこと、感じたこと子どもの印象がとても良く感じた。やはり実績がある塾ということもあり安心して任せられた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金いろいろと調べて他より安く、長く通わせられる塾をと感じました。 講師子供達2人とも講師に恵まれてなのか?やる気が増して塾を嫌がる事なく成績の安定を感じてるから カリキュラムカリキュラムや教材、季節講習の評価を上げましたが、主に季節講習 塾の周りの環境自転車で行ける距離だし、近くにコンビニもあり便利だと思います。 塾内の環境教室が大きくない分、講師からも見張られてる感が子供達に取ってやらなきゃを与えてくれてるような気がする。 良いところや要望連絡等はメールで来ますが、たまに遅い時があるのでせめて前日までには思います。 その他気づいたこと、感じたことこれから上の子が受験なので、少しでも上に行けるように期待してます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金長期休みになると、いろんなコースがあり、その度に料金がかかり大変だった。 講師勉強出来る環境を整えてある点は良かったが、料金は高かった為。 カリキュラム志望校の難易度に合わせた問題などが充実していたように思えた。 塾の周りの環境家からは近いが、車での送り迎えの際に駐車スペースが無いのが苦労した。 塾内の環境長期休みになると自習室を開放して半強制的に朝から勉強させられていたのは良かった。 良いところや要望一年を通して、どのようなコースがあり料金がいくらかかってくるのか初めに教えてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと親への説明会が多いのは良いが、受験の出題傾向などは必要ないと思う。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はとにかく高くて大変でした。季節講習は高すぎて信じられないくらいでした。 講師厳しい雰囲気で常にストレスを感じていました。 先生との距離はあまり縮まらない。 カリキュラムどんどん先へ進み、難しくなる。ついていくのがとにかく大変でした。 塾の周りの環境駅から近く、安全安心な道でした。自転車置き場が狭くて止めづらかったです。 塾内の環境ビルだったので、教室も多く、とても良かったです。勉強に集中できた 良いところや要望事務的でとても嫌でした。寄り添ってくれてる感じは無かったです その他気づいたこと、感じたことスケジュールの変更はできないので、おいていかれてしまいます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金お金がある方はおすすめします。 安くて自分にあったとこを探すのもいいかと 講師子供からしたら接しやすい方達ばかりだったのだと思います。成績が伴えば尚、良かったです。 カリキュラム教材やカリキュラムが多いかなーとは思いました。 子供が大丈夫ならいいかと 塾の周りの環境駅からも近いし、コンビニもすぐ近くにあります。 車での送り迎えはスペースがないので不向きです。 塾内の環境コロナ禍なので、あまり密集にならないように 配慮されてればいいかと 良いところや要望講師の方達は良い方ばかりです。 親たちの悩みも聞いてくれますよ その他気づいたこと、感じたこと講師の方達が親身になってくれるのが安心します。 授業のスピードが本人にあっていればいいかと
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高い。成績が思うように上がらないと割高だなーとかんじてしまいます 講師親身な方もいればそうでない方もいる やはりできる生徒には熱心。そうでないと放任される様子がみうけられる。保護者との連絡が薄い カリキュラム特に熱心に見てもらえることはない。こちらから働きかければあるが、割と放任な様子が見受けられた。 子供の成績状況を分かってない方も。高い月謝を払ってるのでちゃんとしてほしいと思った 塾の周りの環境駅からは近くて立地は良いが駐輪スペースが狭くて止められない。毎回キツキツ 塾内の環境特に問題はなし。教室が狭い。圧迫感を感じる。立地の面で仕方ないのだろうが。 良いところや要望受付とせんせの連携が取れていないのか、受付ミスが多く、授業が受けられない時が2度ほどあった。 コロナの時期で色々たいへんだったのかな その他気づいたこと、感じたこととくにもうないです。 やる気があり、最初からそこそこできる生徒には良い塾だと思う
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高めだと思う。 通常以外の追加講習がとても多く、使用しないテキストを買わされる。 講師熱血講師が多い気がする。 うまくやる気にさせてくれて助かった。 塾の周りの環境駅から徒歩数分。 多くの塾が並ぶ、塾通りにあり、便利な場所。 塾内の環境自習室が、小学生の利用でうるさい時がある。 教室のサイズは普通。 良いところや要望子どもをうまくのせて、やる気にさせる技術はさすがです。自学だけではなかなか難しいと思う。 その他気づいたこと、感じたことあくまで高校受験に向けて、なのて他の塾のような、定期テスト対策、内申対策はしてくれません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いです。生活を圧迫するそもそもの元が、学費の高さです。安いとまた困るでしょう 講師厳しいかもしれませんが、内容は宣伝のままで宣伝しているまんまの先生で良いかと思います。教育産業であるがため成績だけを考えているので良くないかもしれません。 カリキュラム教育産業であるがためやむを得ないですが、カリキュラムが複雑すぎて理解するのに時間がかかりすぎ、シンプルで良いと思います。 塾の周りの環境立地は良いです。駅から近いです。少し繁華街ですが通学には良い環境です。 塾内の環境良い環境だと思います。あまり派手でもなく、良い環境な方だと思います。 良いところや要望このままで十分良いと思われますが、なお一層の改善もいるかと思います。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思いますが、夏期講習や冬期講習にまた費用がかかるので、総体的には高い感じです。 講師言葉の厳しい講師がいて、一部の生徒に怒っていて、いい感じはしませんでした。 カリキュラム受験する学校に合わせたカリキュラムで、そのテキストをしっかりやれば、受験対策になるようなもので、よかったと思います。 塾の周りの環境駅から徒歩2~3分くらいの近いビルに教室があるので、通いやすい立地でした。 塾内の環境ズームのオンラインで授業を受けているときは、蛍光灯のせいか、画面がチカチカして見づらいです。 良いところや要望オンラインを売りにしていますが、オンラインの画面は見づらいのと、連絡がファックス中心なのでメール等になるといいと思います。 その他気づいたこと、感じたことその他としては、あまりありません。強いて言えば、受けるテストの日時の融通をきかせてくれます。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いの一言。 他の集団塾と比べたら、断然高いと思います。。。 カリキュラムカリキュラムは、とてもよいと思うが。。。 一番上のクラスでないと、夏期講習も8月はほどんどない。 塾の周りの環境飲み屋が近くにあり・・・ 少し心配です 塾内の環境自習室もあるのか?という感じです。 なんとなくあまり勉強できる環境でないかも 良いところや要望親身に電話をくれたり、フォローはよくしてくれる。 でも、子供まかせ。 自分でやれない子はつらいかも その他気づいたこと、感じたことテストのやりなおしなど、塾ではやらない。 本人まかせ。 どんどん進んでいってしまう。 自分でしっかりできない子には、つらいかも
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金負担が少ないに越したことはない。適正な料金を判断することは正直出来ません。 カリキュラム長年の塾経営からの傾向と対策からカリキュラム、教材、季節講習を設定されていると思います。 塾の周りの環境駅から近いので徒歩での通塾には適する。反面、駐輪場が少なく、自転車通塾の場合、開校時間を気になる。 塾内の環境コロナ禍であり、通塾せずZOOM受講をしているので、塾内の環境は評価できない。 良いところや要望欠席連絡、受講日の組み替え等の連絡受付が、事務担当のみで止まってしまい、講師にまで連絡が行き届かず折り返し講師から必ず連絡が入る。事務と講師のとの間の疎通取れていないように思う。 その他気づいたこと、感じたこと通塾して2年ですが、成績が下降若しくは横ばいである。本人及び家族の自助努力が足りないのは十分わかっているのですが、受験に向けてモチベーションが下がらない様にする言葉をかけてほしい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は比較的高くない。講習会や模試など、バラバラとコストが発生する。 講師講師のレベルが高い。教材も洗練されており、定期テストが多くクラス替えがシビアなため、競争力が鍛えられる。 カリキュラム教材はしっかりレベル別につくられており、休みごとの講習会、特別勉強会のようなものも多く開催される。 塾の周りの環境駅から近い点はよい。お店も多い。 自宅から遠い場合は送り迎えが面倒。 塾内の環境駅に近い地域なので、教室が複数ビルに分散している。 交通量の多い通りに面しているため、それなりにノイズは多く入ってきそう。 良いところや要望年間スケジュールが出ているため、予定は組みやすい。 いまのところ特に要望なし。 その他気づいたこと、感じたこと授業はオンサイトとリモートで選択できる。 定期テストのスケジュールを変更できたり、柔軟性があるのはありがたい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金必修ではないと、位置づけられていますが、各種模試が事実上の必修になっており、意外にお金がかかりました。 講師プロの講師が多く、授業も楽しかったようだ。ただ、途中で交代する講師が多く、落ち着かなかった印象。 カリキュラムカリキュラムはとにかく進みが早いので、ついていくのが大変そうでした。 毎月の必修テストの他、駿台模試なども事実上必修となっており、忙しそうだった。 塾の周りの環境駐輪場が少なく、いつも入り切らない自転車の整理が大変そうだった。また送迎の車が停められず、近隣から苦情が来ていたようです。 塾内の環境コロナの影響で、自習室が使えない期間も長く、少し残念でした。教室の壁が可動式で、隣のクラスの音漏れがあると言っていました。 良いところや要望通塾でもZoomでも選べたので、体調の悪いときや部活が忙しい時など、助かりました。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高かった。真剣にやる生徒であれば内容に見合っていたと思うが、、、本人次第 講師反抗期にもかさなり 自主的にまじめに塾に通うことがむずかしかったようだ。 塾としては、厳しく情熱的な指導がモットーだったようだが、向き不向きは生徒によると思う カリキュラム内容は良いものとはいえ、生徒によっては大量すきるかもしれない 塾の周りの環境駅前大通りでわかりやすく、警備員の案内等もあって治安の心配はないとおもか 塾内の環境人数の割に狭かったように思う。ビルはそれほど新しくなかったと思う 良いところや要望成績があがらない生徒は、ほぼ切り捨てられたような状態になる。やむを得ないとは思いますが
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月謝はさほどでもないが月一のテスト代、教材費などその他の部分で費用が嵩む。 講師高校受験にための塾なので学校のカリキュラムは無視のため(授業時間外に聞けば教えて頂けるようですが)学校との進度のズレは気になる。また、クラス分けについても3教科まとめての評価で分けられるので苦手な教科があっても上のクラスにいるとますます置いていかれる感覚が強い。月一でテストがあるが学校の定期テストと重なることがあり対策をとる間もなく受けざるを得ない時もある。先生のフォローは手厚く、親が言っても聞き入れなさそうなので学習面のアドバイスは塾に任せている。 カリキュラム学校のカリキュラムとズレが大きいので苦慮することがある。 またクラスごとに購入するテキストがかわり、クラス変更になると一部買い直さなければならない。 塾の周りの環境国道沿いで駅からも近く人通りがあるため夜遅くなっても安心である 塾内の環境面談で伺うことがあるが教室はいつも綺麗に保たれている。国道沿いだが車の音もさほど気にならない 良いところや要望通塾、zoomでの受講が直前まで選択でき非常に助かる。欲を言えば科目ごとにクラス分けしてほしい その他気づいたこと、感じたこと部活動にも理解を示し応援してくれるのはありがたい。入塾退塾時の連絡がたまに来ないので、子供にカードスキャンするのを忘れないよう周知徹底してほしい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気