TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金中学受験の弟と比べると安かったが、結果はちゃんと出て満足できた。 講師多少の当たり外れはあるが、とてもパワフルで熱心な先生が多かったと思う。 カリキュラム教材の内容はよく分からないけど、たくさんあり過ぎてやりちらかしている印象だった。 塾の周りの環境駅前で電車の便はいいが、自転車置き場は狭かった。車での送迎もしにくい。 塾内の環境シンプルで片付いていたとおもう。駅前だけど静かだったと思う。 良いところや要望まめに電話などで連絡もくれ、要望も出来るだけ対応してもらえたので満足できた。 その他気づいたこと、感じたこと子供たちのやる気を出す工夫を色々していると思う。友人たちと楽しく勉強できた。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏場の合宿等含めた負担は小さくないと感じます。 講師保護者面談の折、塾、学校で本人の成績が伸び悩んでいる中、何が強みで何が弱みでどう対処していけば成績が上がるかあまり明確な答えが返ってこなかった。子供に対する理解がやや浅いのではないかとかんじたことがあった。 カリキュラム学校の部活、宿題との両立がうまくできていなかった。もう少し属人的にカリキュラムを組んでいただきたいと感じた。 塾の周りの環境やや離れたところまで車でお迎え。塾の前の道は車の通りが多いものの道幅はあまり広くない。電灯も少なく歩きずらい。 塾内の環境生徒数が多いため複数のビルを転々とする必要があり老朽化も著しい。自社ビルを建てた方が良いと思った。 良いところや要望生徒数が多くグループ有数の教室でもあり競争は大変厳しい。クラス維持のための必死さも相まって向学心は高く保てる。 その他気づいたこと、感じたこと先生は丁寧で生徒を頑張らせようとする姿勢は大変モチベーションの維持につながっていると思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金普通だとお思います。ただ選択講習が多く、子供は先生に勧められると受講したいタイプだったので、その分料金は増えました。 講師親が言うとケンカになる所を、先生がうまくフォローしてくれたと思います。先生の質も良く、わかりやすい授業展開だったようです。 カリキュラム使用しない教材も購入する機会が多く、自主的にしないうちの子には無駄も多かった。 塾の周りの環境自転車で通塾していたが、駐輪所が狭くて不便だったため。立地的に仕方ないと思うが。 塾内の環境自習室が小学生と合同になるとうるさくて集中できない時もあったようです。授業自体は問題なかったです。 良いところや要望自分の子供にその塾のやり方が合っているかが全てだと思います。うちは良かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと特に不満もありませんでした。休んだ時などのフォローもちゃんとしてもらえました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金基本的に高いと思う。教材代、模試。追加講習など、きりがなかった。でもやらなければ受からないような気がしてしまうもの。料金は不満。 講師人によって当たりはずれがあり。熱心な先生もいれば、そうじゃない先生もいる。少し個性的な先生もいるので、子供との相性があうか問題。 カリキュラム教材をたくさん買わせる割に、使わないものもある。買わなければいけないものは、使うものであってほしかった。そのてん、無駄に教材費がかさんだ。 塾の周りの環境駅から近いので、治安はいいほうだと思った。夜遅くなったときは先生から迎えに来てくださいと連絡があったので、その点はよかった。 塾内の環境その時のメンバーにもよるが、自習室で勉強でしていても集中できない時もあったようだ。 良いところや要望先生たちは一生懸命やろうとしているが、空回りのところもあったような気がする。お願いしたことはやるが、それ以上はやらない。逆にお願いしないと、やってくれないという状況。 その他気づいたこと、感じたこと入塾したときはカリスマ的な先生がいて、実際教え方もすごく上手で今後を楽しみにしていたが、受験の時はその先生は他校に移り、講師陣の勢いが足りない気がした。本人のやる気が一番だが、講師の質もかなり重要だと思うし、こっちはそれを期待して入塾させているのだから、あの先生があのまま残っていてくれたらと思うと、運がなかったと思うしかないのか・・・。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金については確かに高額でしたが将来のことを考えれば比較的良かった 講師10年前のことで忘れましたが夜遅くかえってきても生き生きしてましたので良い先生に出会ったようです カリキュラム私立ように選択して教えてくれたようです。英語が苦手でしたが得意になりました 塾の周りの環境家の近くで母親も働いていたので夕食が大変でしたが食堂が近くにに多かったので助かったようです 塾内の環境比較的少人数でまじめな人が多かったようです。その点助かっていました その他気づいたこと、感じたことしいてゆうならば先生が女性でしたのでそれが良かったみたいでした
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはりやや高い感じがすることと、講習を合わせると相当な出費になってしまう。 講師比較的熱意を持っている先生が多く、分からないところを訊くと、丁寧に教えてくれる。 カリキュラム基本に忠実に作られたテキストのようで、確認テストも多々取り入れられている 塾の周りの環境途中に道幅の狭いバス通りを歩いていかないといけない。 塾内の環境事務の人を含め、学習しやすい環境を整えてくれており、面倒見も良い。 良いところや要望生徒の成績を父母宛にしてほしいのと、学習に気の緩みがないか厳しく見てほしい その他気づいたこと、感じたこと学校内という小さい中で競わせるだけでなく、全校舎や都内全域で競わせるようにしてほしい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金大手塾なので金額はやはり高いと思いますが、理解した上で入塾しているのでそこまでの不満はないです 講師熱血教師が多く、よくも悪くも体育会系の感じでうちの子にはあっていた カリキュラム実績があるせいかカリキュラムは安心できるないようだったと思います 塾の周りの環境場所柄あまり治安がよくないですが、危険な目に遭ったことはないです 良いところや要望難関高を目指しているこで体育会のノリについていければ良い塾だと思います
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高い。夏期講習やセレクト授業、合宿などとてもじゃないが受講できない。 講師科目によって授業が楽しくやる気のでる講師と、淡々とこなすだけの講師の差がある。わからない問題は聞きやすい雰囲気なのでよい。。。 カリキュラム学校の授業より進んで深く学習できるので、学校の授業が簡単になる。国立の上位学校も視野に入れらるので良い。 塾の周りの環境駅から近すぎず、遊ぶようなお店も近くないので、寄り道しないで通えるため、勉強に集中しやすい。 塾内の環境自習室は狭いが、受験生の学年が優先的に使用できるため環境が良い塾が休みの日は自習室だけ開かれていればもっと良い 良いところや要望友達と一緒に学習に取り組めるので互いに高め合いやる気もでるので良い その他気づいたこと、感じたこと子供は先生に質問しやすいが、親はあまり先生と接点がないので塾でどのような様子なのか細かく把握が出来ないが
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は普通だと思います。夏季講習など長期休みの講習は必修ですが、何か事情があるときはパスすることもできます。長期休みはオプションの講座も多数ありますが、無理に推められることはありません。 講師講師によって教え方の上手い、下手がある。講師の入れ替わりが激しく、落ち着いて勉強できないと感じる時もある。また、講師の急なお休みも多く、レベルの違うクラスと合同で授業をすることもあり、疑問を感じる時がある。 カリキュラム教材は量が多く、宿題もたくさん出ますが、その分しっかりと定着して覚えることが出来ます。カリキュラムは、学校より進度が早く、その分、早めに受験に向けた対策をしていただけるように思います。国語などは、2年生でも過去問を解いたりしています。 塾の周りの環境駅からとても近いので、通いやすいです。授業のはじめと終わりは先生が立っていて下さり、見守りをしてくれます。 塾内の環境教室はきれいで、快適に授業が受けられます。他塾の体験に行ったときは、椅子が硬くて疲れるといっていて、環境は大事なのだと思いました。 良いところや要望定期テスト対策が不十分です。最近になって対策授業が少し行われるようになりましたが、予定が合うとも限らず、普段の授業の中でももう少し触れてほしいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと受付や電話の対応は、体育会系で、元気がよく、感じが良いです。お休みしてしまった時も、授業の後に担当の先生から電話をいただき、宿題の指示などをいただけます。定期的に面談や保護者会があり、質問や疑問については、いつでも相談に乗っていただける環境が整っています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。最後は特別講習やテストなどの料金が多かった。テキストなどもたくさん買った割には、使用していないものも多かったと思います。 講師勉強のできる子どもにはいいが、あまりできない子の面倒見がよくない塾、面談はあるがあまり塾内での様子がわからない。 カリキュラムカリキュラムや講習などは成績によって開かれている思いますが、その講座がどれくらいできているかどうかなどの確認や進捗などがないのが気になりました。 塾の周りの環境交通手段は、バスでしたが、自転車や地下鉄が多いです。周りは繁華街などではないので安心でした。 塾内の環境教室は狭く、教室数がたりないのか自習ができないとか、教室が開いていないとかよく耳にしました。 良いところや要望用事があって電話をかけても受付の対応で先生に代わってくれなかったり。面倒見が良く無い。大手なので、学校の情報などが多くてよかった その他気づいたこと、感じたこと学校の行事などどうしても塾を休まなくてはならない時、スケジュール変更など一切なかったのが不満です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金若干高いコスパだと思います。金を出してもいいからもっと成績があがるようやらせてほしい 講師本当はもう少し厳しくきめ細かな雰囲気の中でやってほしい。自由すぎというか カリキュラム専用教材を生徒に預けっぱなしで、講義で使うわけでもなく、テスト前に使うでもなく、無駄に持って歩いただ絵の時期があった。きちんと使い方を説明してほしい 塾の周りの環境駅に隣接しているので夜でも明るいし、商業施設の中にあるので人目も多いので 塾内の環境教室は整然ときれいに管理されており明るくいいと思う。 良いところや要望初めての塾通いだったので、塾というものが親子ともどもよくわからなかったので、そういう人もたくさんいると思うのでちゃんとケアしてくれるような塾になってほしい その他気づいたこと、感じたこと塾ならではの方針でビシビシやってほしい。やはりすこしものたりない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は普通ではないかと思います。特にべらぼうに高いということ名ない。 講師クラス分けによるシビアな環境でモチベーションを保つこともできる。先生も熱心な方が多い。 カリキュラム学校の中間期末テストの補習時授業も実施してもらっており、志望校への対策だけではない学校のテストへもフォローしてもらえる。 塾の周りの環境大通りに面しており、駅からも自宅からも近く安心して通わせられる。 塾内の環境集中して授業ができる環境にあるようだが、クラスにより建物がわかれているようで不便な面もある。 良いところや要望受付の建物と大通りを隔てた建物間の移動をする場合があり、若干不便な面がある。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月謝等については他の塾に通わせたことがないので何とも言えないが、知人の話によると他の塾との比較では、月謝等が高額であるとのことでした。 講師子どもの学力に応じた指導、教材の提供、その他勉強に向かうためのアドバイスなど、希望する高校の情報提供なども充実している。全体として丁寧な対応であった。 カリキュラム子供にあった教材・季節講習の提案がよい。例えば、すべての教材や講習を薦めることなく、不要である場合には明確にその旨アドバイスいただいたことは良心的であり信頼できると感じた。 塾の周りの環境徒歩で通学していたが、駅前で人通りもあり、特に問題を感じたことはなかった。 塾内の環境教室数は十分であると感じたが、自習室が騒がしいから近隣の図書館で勉強することもあったので、その点は改善されると望ましい。 良いところや要望保護者会などが定期的に開催され、塾での子供の様子や受験校に関する情報提供などがあり、子供を安心してして任せることができた。また、受験する学校に対する押し付け等もなく、子供の志望校に対して親身に対応いただいたことは感謝している。 その他気づいたこと、感じたこと病欠など、授業を欠席した際のフォローとして、授業終了時に講師から都度連絡があり、授業の穴埋めとしての提案など、大変熱心であった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、適当な料金だったと思います。しかし親としては、安い方がうれしいですね。 講師講師の方々は、親身になって指導してくださいましたが、うちの子の能力が足りませんでした。 カリキュラム独自のカリキュラムで、授業をして頂いたのには、監視しております。 塾の周りの環境交通手段は、自宅から徒歩です。授業の延長などで、帰りが遅くなると迎えに行ってました。 塾内の環境少数人数制で、集中できる環境にあったと思います。しかし塾の前が、バス通りになっており、少しうるさかったかも知れません。 良いところや要望先生方も親身になって、授業を教えて下さいました。 その他気づいたこと、感じたこと授業を休んだ場合の補修はどうなっていたのかが不思議です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師授業以外にもよく面倒を見てくれた。課題も適切だった。最後の面接の練習も良かった。 カリキュラム早慶に行くための情報やカリキュラムが確立されていて先生の教えかたも良かった。 塾の周りの環境駅からは近いが、飲み屋さんが多いのがよくないが、帰りは先生たちが駅まで送迎してるので不安が和らいだ。 塾内の環境授業のない日も比較的自習室が空いていたので、塾に行って自習しに行くことができる。 良いところや要望もっと通常授業の質が高く、ある程度特訓授業に頼らなくてもいいくらいだと助かる。 その他気づいたこと、感じたこと講師の先生は比較的面倒見てくれるが、先生の能力の差がかなりばらつきがあり、上のクラスに入らないと先生の質も低いので、良い学校の合格は難しい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金集団塾では妥当だと思うが、毎月のテスト代が別途あったり、別校舎での特訓など追加で料金が発生する。 講師若い先生の経験値に疑問を持った。受験を終えてからそう思った。通わせているときは一緒懸命で、言われた事を信じてやらせていたが、本人はこなせていなかったので、もう少し別のアプローチもあったのではないかと思う。 カリキュラム教材の購入が多い。結局こなせなかった。臨時のプリントも用意してもらえたが、もらっただけで満足していたように思える。 塾の周りの環境駅前なので、人通りも多いので安心。ロータリーになっていたので、車での送迎もしやすい。先生も生徒さんの来る時間帯は外で待機して、自転車の整理もしてくれている。 塾内の環境できたばかりだったので、新品で、それを使わせてもらえたのは良かった。それぞれの部屋もしっかり分けられているので、教室ごとに集中できていると思う。 良いところや要望事務がいるので、昼間でも直接連絡が取れるのは良いところだと思う。お弁当も預かってもらえた。 その他気づいたこと、感じたこと難関校受験のコースにいたので、普通のクラスの様子はよくわからない。志望校には届かず残念だったのでなんとも言い難い。クラスによって雰囲気は違いがあるようでした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金近くにある集団塾に比べると高いです。それでも、個別塾に比べるとかなり安いので、3点かなぁと思いました。 講師生徒に対して、体育会系の熱意のある先生方がいる。保護者会や面談もあり、面倒見もいいと思います。 カリキュラム難関校も挑戦できるものになっていると思います。 夏期講習、合宿など、料金はかさみますが、嫌でも勉強しなければいけない環境にしてくれます。 塾の周りの環境駅に近く、徒歩23分の距離です。塾の敷地内に駐輪場がないのが不便ですが、近くに無料で停められる場所があります。少し賑やかな場所なので小学生は心配かもしれません。 塾内の環境自習室が狭く、希望者全員が過ぎなかった時間に使用できない。夏期講習や、冬期講習でいつもより早く塾が開く時は使っていない教室を自習室代わりに使わせれくれるようです。 良いところや要望体育会系で熱意のある先生方が気持ちがいいです。保護者の悩みも聞いてくれて、それとなく子どもに伝えてくれます。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時の宿題を知らせてくれます。それと同じように、その日の授業の内容をフォローしていただきたいです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金個別なので一般的な価格だったのだろうけど、個別のため高いと感じてしまった。 カリキュラムこちらからの希望の教材と塾から提案の教材を使い、自由に選べたから。 塾の周りの環境駅そばだったが交通量が、おおく自転車を、置く場所があまりなかったのと、周りに飲み屋がいっぱいあったから。 塾内の環境塾の周りは雑多な地域だったが防音窓で雑音が聞こえてこなかったから。 良いところや要望講師陣が良かった事と、学院長がこまめに進捗をよく気にかけてくれていた。 その他気づいたこと、感じたこと場所柄で仕方ないのだが塾自体のスペースが狭く、仲の良い友達と話してしまうことがあった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の授業も夏や冬の講習なども良心的な金額設定だったので家計が助かった 講師親身になって相談にのって貰える講師が多かったので積極的に塾に通っていてその結果そこそこの高校に入る事が出来た カリキュラム教材などは良かったが、学校の定期テスト対策はやって貰えなかったので、内申点を上げる為に苦労した 塾の周りの環境池袋に通っていた時は繁華街のど真ん中だったので治安が悪かった 塾内の環境塾の建物内の環境は整っていたようで気持ちよく授業や自習が出来た 良いところや要望カリキュラムが学校の授業に沿っていなかったので内申点を上げる為に苦労した。その点が改善されると良い その他気づいたこと、感じたこと担当の先生が交代する頻度が高かったのでせっかく馴染んだ先生がすぐに後退してしまうのは残念だった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安くはありませんが、その料金以上の授業内容だと思います。でも夏季講習はきつかったです。 講師学習のポイントを的確に教えてくれるそうです。小テストなどの採点時にコメントを添えたりシールを貼ってくれたりと、細やかな指導をして下さっています。 カリキュラム夏季講習は一日3時間半とかなりハードで、毎回小テストがあったりと大変ですが、本人は手ごたえを感じているようです。 塾の周りの環境駅前なので安心して通わせられますが、塾の前の歩道が狭いことと、車で送迎する場合に駐車がしづらい狭い車道なのが不便です。 塾内の環境自習室はたくさんの子が利用しているようです。教室内は見たことがないのでわかりません。 良いところや要望授業を休んでしまった場合のフォローがしっかりとできています。封筒にその日に行った小テストや内容についての資料などが翌日には事務所に用意されていて、取りに行くとすぐに対応してくれるのがすごいと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと他の塾に比べ、ハードではあるけれど、モチベーションの高い子には良い塾だと思います。 レベルの高い子が多いので、切磋琢磨できる環境にいられるのが魅力です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気