学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.533.53
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業料自体は妥当な価格でしたが、模試や特別講習など、それ以外にも費用が掛かったので、結果的には高めでした。 講師良い意味で個性的な講師が多かったように感じますが、息子には楽しかったようです。厳しくも的確な指導をしてもらえたと思います。 カリキュラム早慶付属校への対策が完璧にできていて、常に順位が出る緊張感のある授業ではあったようですが、与えられたことをまじめにこなしていけば結果が出るのではないかと思いました。 塾の周りの環境駅からとても近いので便利です。うちは自転車でしたが、駐輪場が少々狭かったです。塾前の道路が狭いので、車での送迎時は離れた場所で乗り降りさせていました。 塾内の環境決してきれいな校舎ではありませんが、清潔感はあったと思います。 入塾理由私立難関高校志望だったため、一番適していると思われる塾を選びました。近所で早慶付属に合格している人はほとんど皆、通っていたのも決めてでした。 定期テスト定期テスト対策はほぼ無く、試験前も普通に受験対策授業が行われていました。その両立は大変だったようで、早慶の一般受験には内申点は重視されないということで3年生からは定期テストはあまり力を入れませんでした。 宿題量はかなり多かったと思います。毎回小テストもありましがので、暗記も欠かせませんでした。受験間近になった頃は学校へ宿題を持っていき、こなしていたようです。 良いところや要望息子は決して早慶志望ではありませんでしたが、塾へ行くことで自然と憧れが出てきて頑張ることができました。上手に導いて下さったのではないかと思います。塾を休んだ時のフォーローもしっかりとしていただけたのがありがたかったです。 総合評価やる気のある子、具体的には塾が与える課題に食らいついていかれる子には適した塾だと思います。逆にやる気がない子が入っても逆効果になる場合があるかと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金時間換算してもかなり割高だと思った。かなりの人数が1クラスにいたし。 講師呼び出しなどもあり、面倒だった。電話もかなりかかってくる。 カリキュラム宿題が多いが、授業内で進める内容は少なく、効率が悪い印象。少人数クラスでは無いので差があった。 塾の周りの環境北浦和駅からかなり近く、通いやすいと思う。自動販売機も沢山あったし、周りにもコンビニが多かった。 塾内の環境いつも、誰かしらの先生が教室を見守りしていていい環境だったと思う。掃除もしっかりされていた。 入塾理由私立受験に強い。進学実績が高い。周りの友達を通っていたから。 良いところや要望夏合宿でかなり成績が伸びる方も多いらしく、いい思い出にもなるのでいいと思う。進学実績は本当に高い。 総合評価ガツガツした雰囲気が得意ではない子供さんはついて行くのが大変だと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上福岡校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常の授業に加えて日曜日特訓などの追加の授業があり結果的に高くなった。 講師基本的には社員で保護者会や個人面談などもあり、質は良かったかと思います。 カリキュラム教材は早稲アカ独自の物が多く、レベルに応じたものを使用していました。 塾の周りの環境駅前にあって便利な場所にありました。自転車置き場もなく少し不便でした。ビル自体は少し古く自習室も少なかった。 塾内の環境教室は狭く、机や椅子も古く小さい感じでした。 駅前なので電車の音や商店街の騒音もあった。 入塾理由いくつか体験入塾しましてが、本人にあっていたようなのて決めました。 定期テスト定期テスト対策の授業もあったが、中学校毎に試験日が異なり、あまり参加しなかった。 宿題宿題の量は多めでこれで勉強する習慣をつけされる方式であった。 良いところや要望合格実績については立派な内容で、電話でのフォローなどもしっかりしていた。 総合評価上位校への進学実績は他校に比べて高く、指導力については申し分ない感じでした。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 熊谷校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は、指導の質を考えると、適当なものだと思います。負担にはなりますが、結果が出ているので満足しています。 講師学科の内容はもちろんのこと、心構えなどを教えてくれたり、悩みの解消方法なども教えてくれたようで、良かったと思います。 カリキュラム本人の実力と目標を考えて、適切なものだったと思います。 塾の周りの環境家からも通いやすく、非常に便利でした。駅から近いので、子供にとっても良かったと思います。コンビニも近くにあるので、何か必要な時は便利だったようです。 塾内の環境子供が勉強する環境としては、きちんと整えられていたと思います。 入塾理由難関校を受験するために、効果的な指導をしていただいたと思います。悩んでいたときの励ましも良かったようです。 定期テスト定期テスト対策も、適切に進めていただいたと思います。本人も満足していました。 良いところや要望子供の担当はとてもいい先生ばかりだったようで、楽しく通っていたようです。適切な指導が良かったのだと思います。 総合評価指導面では、本人も満足していましたし、結果も出たので、とても満足しています。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 小手指校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金周りの塾の金額と比較すると、明らかに高いが、それだけの内容なので、充分だと思う。 講師補習をしてくれたり、自習時間に質問に答えてくれる。担任以外の先生も熱心である。 カリキュラム深く掘り下げられた教材。 志望校に近い教科で良い。 季節講習は、設定期間が良い。 塾の周りの環境駅から近く、夜でも照明があるので、安心して通うことが出来る。 ただ、駐輪場が無いので、毎回お金がかかる。 塾内の環境自習室が、もう少し多いと助かるのだが、仕方ないと思っている。 自習室にいると、隣の教室の声が聞こえてくる。 入塾理由兄弟が通っていて、カリキュラムやテキスト、合格実績が良いと感じたため。 また、先生が熱心で、好感が持てたため。 定期テスト定期テスト対策は特に無いが、受験に特化した授業内容であることは、保護者とも一致している 良いところや要望とても良いが、苦手教科毎に補習があるとなお良いと思う。 一年に一度、授業参観があるといい。 総合評価評価は良い。 特に、都内の私立高校を目指している家庭には、ベストな環境。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 蕨校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金一見塾費用が高く感じますが、姉の通っていた塾を含めて3つの塾を経験しましたが、設備維持費など含めると妥当な金額かなと思います。 講師授業以外のところでもプリントを配ったり等々、熱心な様子も伺えましたが、うちのこにはもう少し厳しくしてもらうくらいがよかったです。 カリキュラム子どもはテキストは絶賛していました。模試の範囲に追いついてない時がありました 塾の周りの環境駅前なので交通機関には利便性があるとおもう。人通りもいいので治安は悪くないとおもう。コンビニもすぐそばにあるので困らない環境だと思う 塾内の環境駐輪場がないので、駐輪場代を気にして常に持たせていた。駅近なので交通機関を利用する人はいいと思う。 入塾理由難関私立高校受験に強いイメージがりあったので、他塾から転塾した。 良いところや要望飲食がだめだと自習等での長時間利用はできないと思った。黙食で軽食はありでもいいのではないか!? 総合評価子どもは頑張って通っているのでいい塾だと思う。食事が禁止だと、言う以外は、うちの子には合っていたと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上福岡校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金安いとも高いとも思いません。塾として妥当な金額だと思います。 講師学校で学んだ範囲の分からない点も親切に教えてくださいました。 カリキュラム分かりやすかったですが、コロナ禍でオンライン授業が増え対面が減ったことにより学力は下がったと感じました。 塾の周りの環境自身は徒歩だったので特に印象はありませんが、駅が近いため遠くから来る方も通いやすいかと思います。 また、交番が近いため治安も比較的良い方かと思います。 塾内の環境整理整頓されていて、雑音もありません。環境は良いかと思います。 入塾理由テレビや広告でよく見る有名校で、近所の学力のある子供たちが通っていたため。 良いところや要望駅が近くて授業方法もオフラインとオンラインで選べるところです。 総合評価有名な塾なので、環境もよくカリキュラムもしっかり組まれているかと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上尾校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金結果がまだ出てないので分からないが良い結果が出れば安いと思うし手なければ高いと思う。 講師今のところ徐々にではあるが成績が上昇しつつあるが、最終的に志望校に入れるか層でないかで評価は変わる。 カリキュラムとにかく勉強するという行為が身についてないのでそこから叩き直してもらわないといけないが、最終的に志望校に入れるかそうでないかで評価は変わる。 塾の周りの環境自転車で無理なく通える距離なので環境面は心配していない。雨降りの時は少し大変かも。歩いて行くには少し遠い。 塾内の環境中の様子は見たことがないのではっきりとはわからない。子供が特に何も行って無いので問題はないと思う。 入塾理由なんとか高校に進学させたいので学力の底上げを期待して決めた。 定期テストあるようだが具体的に何をどうやったのかは把握しておらず点数が良ければ成果があったんだろうし悪ければ成果はなかったんだろうと思う。 宿題宿題は恐らく出てないと思うが、全ては本人のやる気次第なのでひょっとしたら何か出されてるのかもしれないがはっきりとはわからない 家庭でのサポート塾の進学説明会や進路についての個別面談に参加し、現状の学力とそれに見合う志望校の選定、子供とは足らない部分の共有などをしてる。 良いところや要望良いか悪いか今のところはなんとも言えないが高校進学にあたって道筋はできてきたように思うので、私立より公立高校志望なので何とかそこに向けて尽力願いたい 総合評価まずは高校進学にあたって良い結果かそうでないか、良い結果だったら評価できるしそうでなかったら評価後できないということになる。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金普通に教材費が高すぎる  夏季テキストなども1つが高い 講師学校よりも分かりやすく教え方もいいが、スピードが少し早い カリキュラム例などの説明がむずかしい、スピードも早い 塾の周りの環境駅にちかくて交通手段が多くあるからいい そして、近くにコンビニもあるからいい! 塾内の環境車の音やバイクの音がうるさい、でも集中できる 入塾理由高校の合格率が高くて、成績も伸びると思ったし子供にもいいと思ったから 定期テスト手を挙げれば質問できて勉強二なった 分かりやすい 良いところや要望授業後などに質問できたりして、納得がいくまで教えてくれるからいい 総合評価他の塾よりかは勉強を熱心に教えてると思います  クラス分けがあるからついてけるクラスで授業を受ければいいと思います

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾も、面談や値段を確認したりしたが、今の塾は一番と言って良いほど高かったイメージがある。 講師丁寧で、優しく、また熱血に教えてくれる雰囲気があり、非常に良い カリキュラムあまり詳しくはわからないが、成績も少しずつ伸びてきているので、よいのでは。 塾の周りの環境送り迎えをしているので、あまり影響はなし。 また、他をあまり良くはわからないが、成績が少しずつ伸びているので、悪くはない 塾内の環境たまに小学生がうるさくて、自習室での学習に支障がある事がある。 入塾理由先生が良さそうであった。 丁寧で、熱血で、また優しくサポートしてくれる雰囲気を感じたので、任せて良いかなと感じた。 定期テストあまりしてくれないイメージ。 公立受験よりも私立を重視している様子 宿題宿題の量は、あまり多くはない印象。宿題以上に勉強しないと、ダメな雰囲気 家庭でのサポートスケジュール管理や、宿題以外の学習の発破掛けを少し実施した 良いところや要望小学生と同じロケーションなので、騒がしく感じる事があり、対策をして欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと値段をもう少し安くしてくれるとありがたい。 総合評価非常に良かったと思うが、まだ受験結果が出ていないので、何とも言えない

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常授業は中学1年はそんな高くないと思いますが、夏期講習等はかなりの金額がします。 講師女性の先生がとても増えたような気がします。よくある体育会系でははいです。 カリキュラム毎週末、授業で使うプリントのPDFが見るとこできます。カリキュラムもしっかりしてます。 塾の周りの環境駅近くにあります。通うのにはいいのですが、商業施設に入ってるので、色々誘惑はあります。しっかり監視してないと心配です。 塾内の環境自習室も塾が空いてる時は自由に使うことができます。ただ、受験生が優先です。 入塾理由私立高校入学を目指すにあたり、色々調べた結果こちらがいいと思いました。 定期テスト定期テスト対策は、やりません。先生達も、そう言われてました。 宿題宿題は、とても多い方だと思います。また、クラス毎にテキストが違います。 家庭でのサポート塾の送迎、テストの申し込み、テストの解答用紙印刷など、基本ネットでのやり取りのため、親がやります。 良いところや要望塾からは、たまに電話あったり、三者面談あったりして、子供のこと気にかけてくれてる気がします。 その他気づいたこと、感じたこといつも一カ月ぶんのスケジュールもらえるのでとてまも助かるます。 総合評価しっかり勉強したい人には向いてる塾だと思います。先生も本気になってくれます。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上尾校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高額だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるので割高ですが、夏期講習など長期休みの講習では別料金なので、やはり負担は大きい。また、入塾時にテキストを購入したが結局あまり使っていないようなので無駄。 講師年齢の近い講師が多く、本人や親の相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい馴れ馴れしいように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、気合で教える方針のようです。 カリキュラム教材は志望校に合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも志望校に合ったもので納得感がありました。しかし課題のチェックや授業等、徹底されていないところがあり気になりました。先生には決めたカリキュラム通りに目標となるようしっかり指導をお願いしたかったです。 塾の周りの環境駅から徒歩3分ほどで、教室までの道には交番もあるので安全です。また、ビルの1Fには店舗も入っているので明るくて安心。ただし、駐車スペースがないため雨の日に車で行く際には路駐です。 塾内の環境教室は人数のわりに狭く、密集して見えました。また、自習室が少なくでせっかく行っても勉強できないときがありがっかりでした。もう少し個々のスペースが確保されていれば良いと思います 入塾理由高校受験をするにあたり、熱心な指導をお願いしたく、早稲アカが本人にも合っていると思い決めました。また近くだったのも理由になります。 定期テスト定期テスト対策はあまりやらなかったでした。講師は問題集を中心にを解説し、その際は基礎問題を基に対策をしてくれたようです。 宿題課題の量は多く、難易度は高いです。次の授業までに終わらない分量で、ちゃんとやらないと終わらなく、復習としても無理だったようです 家庭でのサポート塾へのの送り迎えや説明会、試験の申し込みにも一緒に参加しました。また、特定の科目については理解するために、インターネット等での情報収集も行いました。 良いところや要望電話の連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても不在の時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取り辛いです。加湿器完備のため、冬の乾燥の時期にも喉に良いと思います。 総合評価受験には適してる塾だと思います。それに親身に教えてくれるので、子供にとっても良いと思います。ただし月謝は高いため、そこは少し我慢が必要。ただし実績があるため、安心感はあります。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上福岡校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金家計の負担になりいくら子供のためとはいいかなりの負担になっている。 講師可もなく不可もなくてまあ至って普通の塾ではあるような気がします。 塾の周りの環境塾は駅近くにあって少しは明るい場所にあるができれば住宅街に近い場所に塾があればなおさら良いのではと思う。 入塾理由名前のしれた塾だったからここが良いのではないかと思いこちらの塾にしました。 定期テスト直前に対策授業があってその点に関しては良いことだと思います。 宿題宿題はでているみたたいで良いのではないかと思う。量はわからないので。 良いところや要望まあ現状維持でいいのではないかと思う。なぜなら成績が下がっていないから。 総合評価まあ先ほど回答した通り可もなく不可もなくてまあ今のところに成績が下がっていないから現状維持でいいのではないかと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金妻に任せていたので値段のことは何とも言えないけれど、高くもなく安くもなくと思っています。 講師最終的に志望校に合格できたので、良かったと思います。それ以外ありません。 カリキュラム普段の授業、夏期講習、冬季講習とバランスよくやってくれたと思います。 塾の周りの環境家からも近く天気の良い日は自転車で通い、悪天候の時は車でも近く良かったです。 塾内の環境幹線道路沿いだったので、騒音はどうだったのか気になりました。ただし、実際に教室で騒音を聞いた訳ではないので分かりません。 入塾理由家からも近いし、友達も通っていたし、進学について親身になって相談に乗ってくれました。 家庭でのサポート休みの日も息子と同じように規則正しい生活をすることを心がけていました。 良いところや要望良いところは進学に、親身になって相談に乗ってくれるところです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 鶴ヶ島校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月々の金額は決して安くはありませんが、授業の日数、補習、テスト前の講義などを考慮し単価にすると高くはないと思います。 講師テスト対策を丁寧に教えていただき、確実に取る問題と捨てる問題を見極め、テストの時間配分ができるようになりました、 カリキュラム公立向けの問題から難関私立向けの問題まで幅広く教えていただいております。 塾の周りの環境東武東上線o鶴ヶ島駅前のロータリー脇に立地しており、近くにはスーパーをはじめコンビニやマクドナルドがありとても便利です。 塾内の環境建物があまり新しくないので、トイレも綺麗ではないみたいです。 入塾理由娘が志望校合格の為にもっとレベルの高い塾へ行きたいと希望したので。 定期テスト北辰テストの数学では最終問題の正解率が非常に低いので、確実に取れる問題を確実に取り、最終問題は極論時間があれば位で考えた方が良いと教わりました。 宿題宿題の量は適量で、難易度についても基礎的な問題から難題まで幅広く出ます。 家庭でのサポート送りは妻か義父が送ります。送りの時間では私は無理なので、塾の終わり時間に合えば私が迎えに行きます。 良いところや要望個々の苦手分野を把握しており、集団授業でも個々に声をかけてくれます。 その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが、もっと早く早稲田アカデミーに通わせておけば良かったと思います。 総合評価娘が泣き言を一つも言わずに毎日が楽しそうです。最近、成績が上がっているせいか、より楽しそうに勉強してます。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 戸田公園校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いように感じるが5教科授業をとっているので、妥当かなと思う。 講師受験に向けてしっかり授業をしてくれている。わからないところも補修をしてくれた。 カリキュラム難しいように感じるが、受験対策をしっかりしてくれている印象。 塾の周りの環境駅前に位置しているので便利。自転車で通える。駐輪場があり便利。雨が降っても歩いていける範囲なのでよい。 塾内の環境室内は広く、きれいに整理・整頓されている。室内は明るく良い。 入塾理由受験を考え、進学塾を選んだ。高校の合格実績を参考にして選んだ 定期テストテスト範囲を提出して対策授業もしてくれた。自習室も開放されてる。 宿題宿題は少し多いようだが、1週間で計画的にやればちょうどよい。 家庭でのサポート保護者会にも積極的に参加した。わからないところは、家で教えた。 良いところや要望受験対策がしっかりしている。受験が終わるまできちんと指導していただきたい。 その他気づいたこと、感じたこと受験向きのカリキュラムに特化している。休んだ時に振替授業をしてほしい。 総合評価受験勉強に集中できる。わかるまできちんと教えてくれるのでよい。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 朝霞校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金有名だとは思いますが、やはり高いです。が、その分よい教えを受けました。 講師優しい方が多く、親身になって勉強を教えてくださいました。相談にものってくれます。 カリキュラムクラス別に教材が配られ自分に合った勉強ができ良かったかなと思います 塾の周りの環境えきからとても近く、コンビニもすぐ近くにあるので便利です。小腹がすいたらみんなで買いに行ってました 塾内の環境校舎はとても綺麗だし、教室も人数にあった広さだったかなと思います。 その他気づいたこと、感じたこととにかく勉強のしやすい環境だとおもいます。成績を上げたいならぜひ。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川越校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はどこに行っても同じ感じ。ただ国語の先生が嫌いだから変わるまでやめたいとかいってもすぐにはやめさせてもらえませんでした。 講師熱心に指導はしてくれますが先生によって差がある。悪い先生に当たるとあまり授業は上手くないといっていました。 カリキュラム夏季後期はけっこうカツカツのスケジュールでこんなに勉強しないといけないのかと思います。お弁当持って行ったりさせてました。 塾の周りの環境駅から近くて人通りも多く同じ時間にみんな終わるので比較的安心して通えるとおもいます。 塾内の環境部屋によって大きさは違いますが一人一人椅子がしっかりとある教室と木の3人1人の長机があり、長机の方だとどうなんだろうとおもいます。 良いところや要望休んでも部活で遅れても特に何も言われませんが北辰テストの結果での推薦があるので通塾したら滑り止めあるかなって感じです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高い。無料講座が多い分、通常授業は高い。しかし、金額に値するだけの授業ではあると感じる。 講師施設が充実している。先生はとても親切な人が多い。人見知りでも質問しやすい雰囲気だった。 カリキュラム長期休みの無料講座が多い。友達を誘って沢山学習しに行けるし、イベントも面白いものばかりだった。教材は個別に対応して、自分にあわないといったらすぐにほかのものに変えてくれた。 塾の周りの環境駅から近いので通いやすい。しかし、駐車場はなく、バス停からやや歩く。コンビニが近くにあるのは便利だが、教室までビルの階段をかなり登らなければいけないので、あまり良いとはいえない。 塾内の環境自習室完備がとてもうれしかった。しかし、他の生徒との距離が近いので授業中もやや騒がしくなることはあった。 良いところや要望電話が直ぐに繋がるので、コミュニケーションはとても取りやすい。しかし料金をもう少し下げて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと生徒の雰囲気がとても良かった。やはり場所だけあって教育熱心な親も多いが、楽しい雰囲気で授業を受けられた。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上福岡校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金やや高いがふつうにそれ相応のサービスはていきょうされていると思う。 講師レベルが高い。色んな先生がいる。わからないところをいつでも教えてくれる カリキュラムかなりクオリティが高い。分厚いのが渡されてかなり好評がある。これを復習した方が良い 塾の周りの環境駅から近くて交通の便が良いので非常に助かる。治安は居酒屋とかがあってあまり良くない 塾内の環境自習室があるのでいつでも集中して勉強をすることができるので良い。かなり助かる 良いところや要望必勝コースが良いと思います。違う校舎に行くので行くまでに時間がかかるのでどうにかしてほしい

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.