学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾と比べて高い方だと思います。ただ、授業以外の小テストや組分けテスト、フォローアップなどもあるので手厚いと思います。 講師熱心に指導してくれる先生が多いと感じるし、子供も信頼してやる気になっているから。 カリキュラム定期的な組分けテストでモチベーションが下がらないよう取り組めるし、レベルに合った学習ができるから。 塾の周りの環境交通の便は良いが、駅の近くで駐輪場が狭いので徒歩通学がほとんど。飲み屋などが近くにあるので少し環境は良くない。 塾内の環境静かに集中して学習できているようなので、設備的にも問題ないと思います。 入塾理由家から近く通いやすく、子供が通いたいと言ったから決めました。 定期テスト定期テストはあります。直前に対策授業があるので、出題範囲の復習もできます。 宿題多いと聞いていましたが、できないわけでもなく、子供も特に問題なくこなせているので普通だと思います。 家庭でのサポート宿題をするよう声がけしたり、テスト前は各教科の復習をするよう促しています。 良いところや要望先生が熱心に指導してくれるのは良いと思います。授業とテストでやることが多いので、復習をしっかりする必要があります。 総合評価子供が楽しんで通っていて、周りのお友達の刺激を受けて、やる気を出せているから。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上福岡校の評判・口コミ

総合評価
2.002.00
料金:1.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の兄弟が利用していた地元の別の塾より値段が高かった。 また成績上位者でない、本人に必要の無い模試をよく受けさせられたから。 講師人気のわかりやすい先生が教えてくれたのは小学生までだったから。 カリキュラムすべて使用していれば成績も上がりそうだが、自分の子供には多すぎたかもしれない。 塾の周りの環境近所に治安の悪いことで有名なビルがあった。 無料の塾の駐輪スペースや迎えにいく際の駐車場も近くになかった。 塾内の環境教室は狭く、建物を古い印象があった。 雑居ビルの中にある教室といった感じ。 入塾理由中学校の成績上位者が通っているイメージ立ったから。指導方法が気になった。 定期テスト一応あったが、学校別ではなかったため、非常に不安だった。 複数の中学校から生徒が来ているので社会は 地理や歴史など今やっていない分野の対策が行われていた。 宿題量は程よい感じで、毎日コツコツやらないと終わらない量で親的には良かった。 家庭でのサポート模試の予約などのサポートがメイン。 また個別面談で言われたことを伝えて 改善した。 良いところや要望成績上位者に手厚い塾といった感じ。 総合評価成績上位者や私立付属高校を受験する子には適している塾だと思う。

投稿:2025年6月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 小手指校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いです。 月謝以外にテキスト代、テスト代と都度かかるので追加が多く出費がかさむイメージです。 講師子供たちを鼓舞してくれているのか強めに勉強をうながされるようで、子供は先生に苦手意識をもってしまった。 カリキュラム教材費がかかっているのに使用しないテキストもありモヤモヤした。 塾の周りの環境駅から徒歩5分くらいなので安心。帰るときには先生が外に出て見守ってくれる。 駐車場がないので雨の日のお迎えは近くのコンビニ等に停めていました。 塾内の環境教室の移動は外階段を利用するので少し気になりましたが、子供本人は気にしていない様子でした。 入塾理由本人が自ら勉強しない為宿題の多い塾で強制的に勉強する環境におきたかったから。 宿題宿題のページ数はあるものの、奇数の問題のみ等量を減らして対応してくれていました。 家庭でのサポート説明会の参加。雨の日の送迎。追加申込のテストのアプリからの申込など。 良いところや要望事務担当の方の在籍してくれているため、連絡すると迅速に対応してもらえる。 総合評価私立への進学が第一希望の場合は向いていると思います。指導通りしっかり予習復習できたらとてもいい塾だと思います。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 朝霞校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は他塾に比べると少し高いと思います。講習会等が多いので仕方がないです。 講師熱心に指導してくださり、進路相談、定期的な補習授業、保護者会もあります。 カリキュラムクラスに合わせて進度が異なり、レベルの高い授業が受けられます。 塾の周りの環境駅の目の前で人通りも多く、防犯面では心配が少ないように感じます。また、授業前後には講師が入り口前に立ち、見守りをしてくださいます。 塾内の環境校舎によって広さは異なるものの、模試や各種講座の際には近隣の校舎を利用出来、便利です。 入塾理由家から最も近く、希望する学校への合格実績も高かったので決めました。 定期テスト定期テスト対策はあり、学校ごとに日程,内容も分かれています。 宿題量は多いです。こなせないことも多いようですが、宿題をする習慣がつきます。 家庭でのサポート送迎、食事,健康管理、その程度です。学習に関しては塾なお任せです。 良いところや要望事務、講師ともに対応がとても丁寧です。安心してお任せして良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと講師の入れ替わりが多い時があるので、安定しないなと感じることはありますが、質は良いと思います。 総合評価最終的に結果がどうなるかわかりませんが、一生懸命頑張ったと思わせてくれる塾であるように期待しています。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金平均的かと思いますが、多少安く感じる程度かとおもいます。集団学習に本人は向いているので助かっています。 講師質問にもきちんと答え、生徒にやる気を出させる内容の授業をしてくれています。 カリキュラム多数のオリジナルカリキュラムがそろっており、良かったです。本人にも合っておりました。 塾の周りの環境駅に近いので比較的通いやすいと思いますが、すこし人通りがすくないので子供がしんぱいなところがあります。 塾内の環境交通量が多くない道路に面しており、それほど騒音は大きく無いです。また、電車の音もそれほど大きく無いです。 入塾理由大手だったので選びました。また、体験授業では、しっかりとした授業でしたので安心しました。 定期テスト定期テスト対策はありませんが、授業レベルは丁度よいので良かったです。 宿題宿題はそこそこ出されますが、子供にとっては丁度よいくらいの量です。 家庭でのサポート説明会が定期的に開かれるので最新の受験環境などが知られて良いと思っています。 良いところや要望特にありませんが、しいてあげれば宿題の計算問題は子供には十分なレベルなのでほかの宿題をだしてほしいです。 総合評価料金と授業内容から、平均的な塾より良いと感じております。迷ったらここの塾でもよいのではと感じています。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾と比べて高めの授業料だし、そのほかに教科書代、講習会や合宿代もかかるため 講師個人のレベルに合った授業で、分かりやすい授業だと言っているため カリキュラム定期的に小テストや組分けテストを実施して、復習や競争意識を高められるから 塾の周りの環境駅が近くて大通りに面していてるので、夜でも人通りが多くて比較的安全だと思う。ただ飲み屋まあるのでその点は少し心配。 塾内の環境清潔で机や椅子もきれいに使っている印象があります。他の部屋は入ったことがないので分かりません。 入塾理由熱心に指導してくれて、仲間と一緒なのでやる気が出るとおもいます 定期テスト組分けテスト前にテスト対策講座を実施し、復習てまきるようになっている 宿題宿題は多めですが、できないほどの量ではないので、計画的に進めれば問題ありません。 家庭でのサポート宿題の声かけや、テスト前の復習を確認するようにしています。一緒に予習や復習をすることもあります。 良いところや要望講師のみなさんが熱意を持って指導してくれることと、勉強に集中できる環境があるのが良いです。 総合評価初めての塾で不安もありましたが、カリキュラムが子供に合っていて、やる気を持って勉強を進められているため。

投稿:2025年5月

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金親身になって長い時間指導してくださるので、安いと思いました。 講師先生によって差が大きいと思います上のクラスが優遇されている印象でした。 カリキュラム進みは早いですが、その子にあわせて指導はしてくださるので安心でした。 塾の周りの環境駅から歩いて距離が少しあるので、帰宅時は夜遅いと、暗いうえに、目の前の道路は交通量があるので、心配でした。 塾内の環境集中できる環境が整っていたと思いますが、クラスの人数が多めで目が行き届いてイない子もいました。 入塾理由中学受験の有名塾で、指導が適切だと思ったため。また、この地域だとここくらいしか選択肢もなかった。 定期テスト志望校にあわけて対策してくれます。上のクラスの御三家狙う子が優遇されていて、下のクラスにももう少し配慮してもよいのではと思います。 宿題難易度は普通ですが、量が多いと感じました。宿題をこなすのが大変でした。 良いところや要望先生たちの質は良いのでしょうが、クラスによって差が激しいようでした。 総合評価中学受験の塾として、この地域では良い塾なのだと思いますが、上のクラスが優遇されています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上福岡校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金講師の指導が明確で分かりやすく、ユーモアのある講師も多く、非常に素晴らしい 講師特別具体的な話は子供から聞き出してはいないが、当人は非常に満足していた カリキュラム具体的な事はどのように良かったのかは分からないが、当人の成績が向上したのは間違いなく早稲田アカデミーのおかげだと思っている 塾の周りの環境駅から少し離れると多少治安は悪いが、駅からとても近く、徒歩圏内だったので送迎しなくとも安心して通わせていた。 塾内の環境私は行ったことがないので分からないが、当人はその点の不平不満は言った事がなかったので環境は良かったと思われる 入塾理由近いから、他に通っている子の評価評判が良かったから。カリキュラムが当人に合っていそうだったから 良いところや要望もっと保護者に対して具体的な教育方法を伝えても良いと思われる 総合評価具体的なエピソードは特別ないが、当人の成績も伸びたので通わせて良かったと思っている

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 所沢校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金費用は学年が上がるにつれて高くなりますが、子供のヤル気を導くのが上手いと思います。学力は間違いなく上がってます。 講師特訓選抜クラスから落とさないために、本人へのサポートはもちろん、頻繁に塾から親へのサポートもありました。 カリキュラム息子は、他塾の特訓クラスの様なレベルの高いクラスが使用しているテキストは、早稲アカはレギュラークラスのテキストだと言っていました。 塾の周りの環境部活で遅く帰宅してきても、お風呂入って夕飯食べてから塾に行けてます。ものすごく忙しいですけれど… 塾内の環境塾内は雑音もないし、駅前なので外は騒がしいはずですが、塾内には騒音は聞こえないと言っていました。 入塾理由小学生の公立中進学コースはお月謝が安価だった為に入塾を決めました。 良いところや要望先生も生徒もレベルが高い!夏休みの合宿がものすごく楽しかったらしいです。合宿終盤のキャンプファイヤーやライブもあって凄い盛り上がるそうです。 総合評価まだ通塾中ですが、希望の高校に入れますことを祈っています!

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金周りの塾と比べて月謝が高いです。また夏冬休み時期の特別講習費用も結構高いです。 講師宿題の量が多い、全部完成できないです。また先生も宿題を全部チェックしないです。 カリキュラム教材が内容が多すぎて、どこが重要ポイントがわかりません。また試験とほぼ同じ内容の問題ではなく、子ともが暗記してもいい点数を取れないです 塾の周りの環境駅前の立地であり、通いやすいです。また周囲環境も安全安心です。登校下校時に先生も周り交通整理していて 塾内の環境新旧校舎があります。新校舎当然綺麗に整理整頓されていて、それに対して旧校舎が古いせいかも 入塾理由口コミがあり、家から通えますし、また進学選択できる範囲も広いですね。 定期テスト定期テストにいろいろ対策してもらった 宿題宿題の量が多い、基礎的な簡単の物から一個上レベルまで難しいのもあります。 家庭でのサポート宿題をちゃんとやるをチェックし、また暗記のために音読もフォローしました。 良いところや要望勉強範囲が広すぎるため、こともが大変になって、諦める子もあり その他気づいたこと、感じたことことものレベルを合わせて勉強範囲を絞ったほうがいいと思います。 総合評価こともの勉強習慣に合う合わないがあり、レベルによって教える方法を変えて

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金細かい比較していませんが、料金は適正と考えております。都度都度費用負担が必要なこともありますが、効果が出ればよいかと考えております。 講師他校と比較していないため、細かい言及はできないですが、課目によっての講師差も少ないようで、子の学習理解にも役立っています カリキュラムわかりやすい教材構成になっているかと思います。自宅学習で親も教えやすいです 塾の周りの環境自宅から少々距離があり、車通りの多いトコロも通るので心配ではあります。人通りもあるので、人通りが少ないトコロよりは良いかと思います 塾内の環境それなりの環境は用意されていると思います。コストを考えると常に清潔な教室を望みます 入塾理由新しい環境で学習させたく、子の友人が通っていない塾であったため。 定期テスト定期テストの事前ではなく振り返り・解きなおしの事後のフォローが手厚いように感じます 宿題量は多く、家庭学習の時間を計画的に取らないと間に合わない分量です 家庭でのサポート自宅からの通塾距離があるため、送り迎えを行っております。自宅でもオンラインの学習コンテンツを視聴させるようにしています 良いところや要望決して安い金額ではないので、環境整備・講師の質の向上については常々改善意識を持ってもらいたいです その他気づいたこと、感じたこと特にありません。子が満足して通塾しているので、結果に繋がればと思います 総合評価まだ点数を決定づけるのは早計ですが、現状。通塾している本人が満足しているので「どちらかと言うと良い」の評価です

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 所沢校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金偏差値の高いクラスに入るほど授業時間も長くなり高額になります。1年次はそれほど高額と感じませんでしたが、3年生になるころには月々の授業料がだいぶ上がっていました。 第一志望に入ることはできませんでしたが、満足のいく結果が残せたので、3の評価です。 講師高校に入学し、分かったことです。同じ系列のほとんどの塾では宿題が多く、塾の講師の熱量が高かったようですが、所沢校では宿題はほとんどなく、あったとしても講師は点検せず。 早稲アカで宿題をこなすだけで十分な努力と聞いていましたが、我が校舎だけ生ぬるかったことを高校生になり知りました。 他の校舎に行っていれば、第一希望の高校に受かったかもしれないと思ってしまいました。 それでも十分良い学校に合格できましたが、他校舎より早慶合格率が低いようです。 カリキュラム教材は良いものなのですが、チェックが他校舎より少なかったので、充分使い切れていませんでした。 季節講習の時はしっかり教材を学習できていたようです。 塾の周りの環境駅ちかで夜でも人通りが多く、便利です。困りごとはありませんでした。 塾内の環境平日の授業は狭いと感じませんでしたが、日曜の授業は他校舎からの生徒も集まり大人数になるため手狭ン感じたようです。 入塾理由中学受験で本人の思うような結果が得られず、高校受験では中学受験で合格した学校以上の偏差値の高い高校を目指したため。 定期テストありませんが、自習室なので質問することはできたようです。息子は定期テスト対策の相談はしていませんでした。 宿題他校舎にくらべ圧倒的に宿題量が少なかったことを高校生になり知り、絶句しました。どおりで、宿題に困っている様子は全くありませんでした。 家庭でのサポート塾は夜7時過ぎから始まるため、塾前に晩御飯を食べさせ、10時近くに帰宅後に軽食を準備しました。 良いところや要望目標が明確な生徒さんが多いため、個人戦というより、熟友と団体戦の意識で受験に臨むことができました。 その他気づいたこと、感じたこと体調がすぐれない日や、学校イベントなどで塾に間に合わない日、オンラインで授業に参加できます。 早慶を目指すという目的が同じ友達ができることで、モチベーションを維持することができます。 講師を選べません。平日の講師より、日曜日の講師の言葉に耳を傾けてしまい、講師とのマッチングがうまくいきませんでした。 総合評価体育会系の雰囲気があり、我が息子にはあっていたように思います。同じ目標に向かって切磋琢磨できる友人に出会えたこと、目標が達成できたことは、高額ではありますが十分な価値がありました。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾に比べ、基本料金が高いと思います。しかし、実績もあることから、妥当であると感じます。 講師親身になって指導してもらいました。また、若い先生は、自身の経験等も踏まえて教育にあたってくれたので、子供のモチベーションも上がったと思います。 カリキュラム個人の能力に合った教材を使用していたと思います。また、コンテンツも充実していたと思います。 塾の周りの環境駅も近く、人通りもあるので、子供一人で通わせるにも、安全な環境だと思います。駐車場があれば、さらにに良いと思います。 塾内の環境繁華街の片隅なので、騒音等は気にならないと思います。設備もしっかりしています。 入塾理由高校受験にあたり、実績があること、本人の希望もあり決定しました。 定期テスト受験向けなので、特別な定期テスト対策はなかったのではと思います。 宿題宿題は多めだったと思います。しかし、個人のレベルに合わせて、かつ、フォローもしっかりありました。 良いところや要望個人のレベルに合わせて、きめ細かい指導をしてくれるところが良いと思います。 総合評価目標を明確にし、それまでの道筋を示してくれた点が良かったと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業の質や質問に答えたらなどを考えたら、妥当だなと思います。 講師子どもは何度も先生に質問をしにいっていましたが、理解するまで最後まで諦めずに教えて頂きました。 カリキュラム四谷大塚の教材、テストを使っていましたが最後まで受験の役にたちました。 塾の周りの環境私の子どもは車で通っていましたが、自転車で来ている子も多かったように感じます。車での登校は夜も安全でお勧めできます。 塾内の環境雑音は少なかったようです。ただ、一つの教室に沢山の机が入っていたようで、席が狭かったみたいです。 入塾理由お友達が通っていたので、子どもも私もお友達がいたら安心するなと思いこちらにお願いしました。 良いところや要望子どもの質問や悩みに真剣に向き合い、答えてくれた先生方には本当に感謝しています。 総合評価1人一人をよく見て、その子にあった言葉をかけていてとてもよかったです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 春日部校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高め。特に長期休暇がかぶる月はダブルで請求がくる。そのかわり面倒見は良い。 講師真面目に真剣にやれば、先生は応えてくれる。 雑談が多めの先生がいたようだ。 カリキュラムさすが進学塾なので、安心して任せられた。宿題もチェックしてくれるのでやらなければという気になる。 塾の周りの環境駅から近いので便利、危ない道もない。車で送り迎えする場合、道路にハザードつけて路駐できるので、みんなそうしてした。 塾内の環境設備費を別に取っているわりには、個別の自習室がなく、普通の教室を解放しているだけ。小学生と中学生が一緒のことも多々あったようだし、うるさくて自習室行きたくないと言われ困惑したこともあった 入塾理由このエリアで中堅以上を目指す中学受験するなら早稲田アカデミーしかないから。 良いところや要望基本面倒見は良いが、こちらから積極的にアプローチしないとだめかも。宿題を厳しくチェックしてくれるのは良かったり 総合評価カリキュラムや面倒見の良さは良い。設備費を別に取っているわりには自習室が残念。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上福岡校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は一般的だと思う。小学生でも夏休み、冬休みの講習があり別途でお金がかかる。 講師先生は熱心に子供達に教えてくれるようです。英語の先生はよく変わる。 カリキュラム授業のだいぶ先を進んでいるので、塾の課題には苦労しています。ただ、学校の授業の理解度は高いようなので、それは良い。 塾の周りの環境上福岡駅からすぐのビルの中にあります。駐車スペースはなく、狭い道ですが、送り迎えの車が多いので、道も混んでいる。 塾内の環境小学生~高校生までコースがあるので、教室の数や先生はたくさんいるようです。 入塾理由小学校4年の時に子供の友達と一緒に体験にいき、そのまま入塾を決めた 定期テスト定期的に診断テストで学力を測ります。対策授業もやってくれます。 宿題学校のだいぶ先の勉強をしているので、課題をするのは苦労しています。 家庭でのサポート送り迎えは毎回しています。英会話のオンラインもあるので、隣で受けています。 良いところや要望定期的に説明会が開かれ、受験の情報も教えてくれる。電話やメールなどで連絡も取りやすい。 総合評価子供が文句を言いながらも、続けているし、先生とも連絡が取りやすいので。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金一般的な価格だと思います。本人のペースに合わせて進めていただけるので。 講師校長先生が、本人の状況を確認していただき、適切な時期に面接等を実施、連絡、相談体制が充実している。 カリキュラム本人の進捗状況に合わせて進めていただける。確認やチェックがしっかりしている。 塾の周りの環境繁華街の駅周辺の立地のため、塾が終わる時刻には、お迎えが必要であった。交通の便はよく駅ビルから行けるので雨に濡れることはなかった。 塾内の環境個別の学習スペースがあり、それぞれが集中して取り組める環境が整っていた。 入塾理由進学するにあたり、苦手な教科を中心に個別、本人のニーズにあったら指導をしていただけるので決めました。 定期テスト使用している教科書を元にしながら、対策を講じてくれていたと本人から聞いている。 宿題毎回宿題が出され、やり切るまで面倒をみてくれた。量が多い時は少しアップアップした時もあった。 家庭でのサポート塾への送り迎え、説明会、模試の送迎、自習室活用時の送迎、お弁当作りなどを行った 良いところや要望日程の調整や進捗状況の確認などこまめに連絡を入れたが、大変丁寧に対応してくださった。 総合評価何より顧客満足度が高いと感じることが多かった。本人の気持ち的な面にも寄り添う場面や励ましてくださる場面がありがたかった。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 鶴ヶ島校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:3.0 講師:1.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金同じ地区の塾に比べて費用は高いです。教科書や資料集など実際にほどんど使わないものも購入させられます。教材は高くても良いものなので納得ですが、講師の質を考えると費用対効果は低く感じます。 講師学力別のクラス分けですが、下のクラスはこの半年で講師が何度も変わりました。講師不足のようで良い先生は上のクラスに充てられるようです。校舎の実績が大事だから仕方ないですね。うちは下のクラスですが数学と国語は友人含めてクラスの成績は下がってるそうです。やはり講師の定着と講師の質は大切だと思います。保護者会もありますが学生と話しているかのようです。指導力のある講師を派遣してほしいです。早稲田アカデミーは早慶付属やMARCH付属校を目指す塾と聞いて入塾しましたが不安です。川越校や上福岡校に転塾も視野に入れています。 カリキュラム年間カリキュラムを見る限り先取り指導で内容も難しい問題を扱っています。「私語のない緊張感のある授業」をうたっていますが、オンライン授業の様子を垣間見たとき、先生の無駄話が多くなかなか授業が始まらないこともありました。いくら教材やカリキュラムが良くても講師がそれについていけていないようです。 塾の周りの環境駅から近いことをメリットのように言われていますが、実際は地元中学から通っている方しかいないので、そのような口コミは全体として信じられません。塾がはじまる19時くらいは賑やかですが21時を過ぎるととても静かです。自転車で通う子も多いですが駐輪スペースは狭いです。 塾内の環境塾はビルの2階3階で専用ビルで安心です。2階は人がいるのでセキュリティは大丈夫だと思いますが1階は不用心な印象です。 入塾理由兄弟が通塾していて、当時の講師は面倒見も良かったため。塾全体の合格実績も素晴らしいため。 定期テスト理社の定期テスト対策はやってくれます。質問する時間も設けられているようですが、先生も仕事をしている中でなかなか子どもから積極的には話しかけにくいようです。 宿題宿題は少ないようです。子どもの成績が下がったので宿題を増やしてほしいとお願いしたこともありましたが変化は感じられません。 良いところや要望カリキュラムも良いし、合格実績も良いから期待して通わせたんですが、入塾して下のクラスになってから成績が下がりました。 昔の口コミを見ると講師の質は良かったようですが、本部の方には講師派遣について真剣に考えてほしいです。 総合評価教材も無駄になるので年度末までは通わせようと思っていますが、来年度の説明会を聞いて今の講師のままだと転塾も考えています。塾全体の合格実績が素晴らしいので早稲アカにしましたが、実際は校舎の合格実績をつくるために上のクラスにばかり力を入れている印象。下のクラスは講師がコロコロ変わります。高い塾代払っているので任せたいですが家庭でのフォローは必須だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業内容及び講師の方々の指導力を加味すると妥当かと思いますが、他塾に比べると料金が高いという印象があります。 講師娘の授業態度や理解度などよく分かってくれているから。テスト後のフォローも手厚いから。 カリキュラム遅くも早すぎもせず、進度が決められていると感じる。理解度を深めるためのテストもとてもよい。 塾の周りの環境校舎が面している道路で交通量が多いため、少し怖いと思います。しかし登塾のタイミングで先生方が見守って下さっているので、それがとても有難い。 塾内の環境広さは丁度良いそうです。室温に関しても適温にして下さっているようで快適だと聞いています。 入塾理由国語と算数の学力を上げたく、無料体験に参加したところ、娘がとても気に入ったから。 定期テストまだ小学生であり、定期テストはございません。したがって特に対策もないです。 宿題単元にもよりますが、適量だと思います。少ないよりは多めに出して下さった方が親としては有難いです。 家庭でのサポート送り迎えをメインにしています。時々勉強面のフォローをすることもあります。 良いところや要望先生方がとても温かいお人柄で親子でとてもお世話になっています。 その他気づいたこと、感じたことトイレの数が少ない気がします。体調が悪くこもってしまうと他のお子さまが使えなくて困ると聞いたことがあります。 総合評価全体的にとてもよい塾だと思います。先生方と生徒の距離も近く、尊敬の念を持ちながらとても懐いています。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金どちらとも言えない。おそらくどこの塾もそうだが、何かしらの理由をつけて教材を追加購入させようとする。 講師テストの点数が変わったかと言われると変わった様子もないことから、不明。 塾の周りの環境駅から近いため、便利だと思う。自宅から自転車で行くこともあるが、自転車専用道が整備されていないため、そこは不安。 宿題必死にやっている所を見ると、ちょうど良い難易度で適量なんだと思います。 家庭でのサポート分からない所を一緒に考える程度。 良いところや要望学習面に対しては、プロのやり方に文句を言うつもりはないです。それ以外の顧客対応(親に対しての電話対応等)はザルだなと感じました。 ・こちらの都合を確認せず、いきなり用件を話し出す。 ・周りくどく、結論が分かりにくい話し方。 総合評価小学校授業の補習を目的として、通塾させているため、嫌がらず通っているところは助かります。 ただ、一部の従業員は顧客対応を学んだ方が良いと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.