学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.533.53
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.7教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 東川口校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金中学受験コースなので仕方ないかもしれませんが、メチャ高くてその割に成績はのびませんでした。 講師授業が面白い先生もいれば、真面目な先生もいました。よく勉強の様子を伺いに電話をもらいましたが、人数が多いので、授業中は一人一人に目が行き届かない事もあったようです。 カリキュラムよく使う四谷大塚の教材でした。先生手作りのプリントは覚えやすかったようです。 塾の周りの環境飲み屋の隣なので帰りは心配しました。駐車場が無いのが不便でした。駐輪場もぐちゃぐちゃに置いてあるので、出すのが大変でした。 塾内の環境椅子の座り心地が悪く、座布団を持って行きました。騒音は特になかったようです。 良いところや要望もっと一人一人に目を向けてほしい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金については時間と回数にから結構高く感じます。休みの振替もないので。 講師保護者会では結構一生賢明なかんじkがした。あとは本人のやる気次第。 カリキュラム教材自体を見たことがなのでわからなが、仕入先が四谷大塚のなので問題ないと思う 塾の周りの環境駅から近く通うのに問題はないと思う。駅前ではあるが、メインの通りではないのでそこまで騒がしくない 塾内の環境教室は結構狭い感じがし、机と机の間が結構狭く感じた。一つの教室に詰め込む感じ。 その他気づいたこと、感じたこと子供が自主的に勉強をやるような仕組みがあればいいと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵浦和校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金やはり高い。休みの間も講習があるため結局は通年で変わらずかかる。 カリキュラムかなり量は多めに出してくれるので課題を市販で補充する様な事はない 塾の周りの環境駅ちかで夜も周囲が明るく、またアーケードテラスの前なので見通しが良い。 塾内の環境実際に教室に入ったことはないのでわからないがこじんまりとしている。 良いところや要望歩いていける距離なのでなので安心なのと交通費がかからない点は良い。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー せんげん台校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金ほかの塾に通ったことがないから細かく比較はできないが、納得できる料金だと思う。 講師分からないところがあった時にはいつでも質問に答えてくれて親身に対応してくれる点がよかった。 カリキュラム四谷大塚の教材を使い、中学受験に必要な学習をしっかりしてしてくれた。NN志望校別講座で、自分の目指す学校の勉強ができた点もよかった。 塾の周りの環境駅前に位置しており、立地としては便利で特に問題ないと思った。 塾内の環境勉強する環境としては自習してもあり、勉強したいと思う気持ちに十分対応できていると思う。 良いところや要望こじんまりとした規模の塾なので、大勢の中に埋もれてしまうことはなく良く面倒を見てもらえると思う。 その他気づいたこと、感じたこと子供が塾を嫌がることがなかったのできっと良い環境なのだと思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金若干高いコスパだと思います。金を出してもいいからもっと成績があがるようやらせてほしい 講師本当はもう少し厳しくきめ細かな雰囲気の中でやってほしい。自由すぎというか カリキュラム専用教材を生徒に預けっぱなしで、講義で使うわけでもなく、テスト前に使うでもなく、無駄に持って歩いただ絵の時期があった。きちんと使い方を説明してほしい 塾の周りの環境駅に隣接しているので夜でも明るいし、商業施設の中にあるので人目も多いので 塾内の環境教室は整然ときれいに管理されており明るくいいと思う。 良いところや要望初めての塾通いだったので、塾というものが親子ともどもよくわからなかったので、そういう人もたくさんいると思うのでちゃんとケアしてくれるような塾になってほしい その他気づいたこと、感じたこと塾ならではの方針でビシビシやってほしい。やはりすこしものたりない

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川口校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は普通ではないかと思います。特にべらぼうに高いということ名ない。 講師クラス分けによるシビアな環境でモチベーションを保つこともできる。先生も熱心な方が多い。 カリキュラム学校の中間期末テストの補習時授業も実施してもらっており、志望校への対策だけではない学校のテストへもフォローしてもらえる。 塾の周りの環境大通りに面しており、駅からも自宅からも近く安心して通わせられる。 塾内の環境集中して授業ができる環境にあるようだが、クラスにより建物がわかれているようで不便な面もある。 良いところや要望受付の建物と大通りを隔てた建物間の移動をする場合があり、若干不便な面がある。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 戸田公園校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金集団塾では妥当だと思うが、毎月のテスト代が別途あったり、別校舎での特訓など追加で料金が発生する。 講師若い先生の経験値に疑問を持った。受験を終えてからそう思った。通わせているときは一緒懸命で、言われた事を信じてやらせていたが、本人はこなせていなかったので、もう少し別のアプローチもあったのではないかと思う。 カリキュラム教材の購入が多い。結局こなせなかった。臨時のプリントも用意してもらえたが、もらっただけで満足していたように思える。 塾の周りの環境駅前なので、人通りも多いので安心。ロータリーになっていたので、車での送迎もしやすい。先生も生徒さんの来る時間帯は外で待機して、自転車の整理もしてくれている。 塾内の環境できたばかりだったので、新品で、それを使わせてもらえたのは良かった。それぞれの部屋もしっかり分けられているので、教室ごとに集中できていると思う。 良いところや要望事務がいるので、昼間でも直接連絡が取れるのは良いところだと思う。お弁当も預かってもらえた。 その他気づいたこと、感じたこと難関校受験のコースにいたので、普通のクラスの様子はよくわからない。志望校には届かず残念だったのでなんとも言い難い。クラスによって雰囲気は違いがあるようでした。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 春日部校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金妥当な金額と思われます。 講師若い講師だが、やる気に満ち溢れていた。また、非常に熱意のある指導をしてくれた。 カリキュラム簡素に、且つ、わかりやすく纏めてある良い教材だと感じました。 塾の周りの環境駅からは若干遠いが、バス通りに面しており、また、自宅けらは近く、自転車で通学できるほど良い距離にあるから 塾内の環境駅から距離があるため、繁華街の近くではなく、落ち着いて勉強ぐ出来る環境にある 良いところや要望料金は割と安い設定だと感じております

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 南浦和校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はあまり他と比べなかったので高いか安いかよくわからなかった 講師良く詳しく教えてくれたのでほぼ満足しています。 明るい人達でした。 カリキュラム中身も素人目にみても充実していてよかったと思います。満足しました 塾の周りの環境駅前なので車は結構不便だった。早くつきすぎて車の異動をしたときもあり 塾内の環境雑音はほとんどなく勉強しやすい環境だったと思う。なかなか良い 良いところや要望何より先生達が優しく丁寧に教えてくれたのが一番よかったと思います その他気づいたこと、感じたことあんまり気にはしていなかったが、親通しの関わりがやはりめんどくさい

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業日数及び時間の割には高いと思う。祝日が多い月等はとくにそう思う。 講師英語の授業をやり始めたが、本人に聞くと理解できていないので不安になった。 カリキュラムテキストは四谷大塚のを使用しているのでかなり高度なのかとおもいます。 塾の周りの環境駅前にあるので、自宅から徒歩で10分位なので通うのには問題ないとおもう。 塾内の環境意外ときれいな校舎もあったりするので、良いかと思います。 校舎と校舎が離れているところもあるので教室の変更があると面倒に感じる 良いところや要望先生たちが一生懸命なところは伝わるので良いかと思います。 要望は特になし その他気づいたこと、感じたこと私が子供のころに通っていたよな感じの塾のにおいがします。 あまり変わっていないんだと思いました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川越校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は普通だと思いますが、クラスが上位にならないと、上位陣のために払っている感じがします。講習は高い。 講師先生によっての点数のバラツキがあるので、科目を絞って申し込みした方が良いです。 カリキュラム宿題がとても多く、そのおかげで理解ではなく覚えるといった感じが気になります。 塾の周りの環境駅前でありしかも飲み屋、ホテルがあるのでベストとはいえません。 塾内の環境車の往来が激しい、部屋が狭くエレベーターも小さいため不自由感があります。 良いところや要望登校に関してし管理され何かあると電話してくれますので安心感があります。 その他気づいたこと、感じたこと受験のカリキュラムは全体で同じように感じます。後は個人で聞くしかありません。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 所沢校の評判・口コミ

総合評価
0.000.00
料金:-.- 講師:-.- カリキュラム・教材:-.- 塾の周りの環境:-.- 塾内の環境:-.-

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金良い塾ではなかったので、結果高いと思ってしまいます。 もっと一生懸命になって頂きたい カリキュラム四谷大塚の予習シリーズは分かりやすく、とても使いやすいと思います。 塾の周りの環境駅くら近く通いやすいと思います。 夜になると飲み屋のお兄さんが数人客待ちをしているので少し怖いです 塾内の環境エアコンが効きすぎで寒すぎるそうです 生徒の訴えは聞き入れてもらえず夏でも上着は必須です

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 春日部校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他のところと比べると少し高い気がします。仕方ないとは思いますが 講師先生は良い先生と聞いてます。宿題は出されているのですがチェックしてない時もあるので先生によって対応が違うのかなと思います カリキュラム中学受験のコースなのでとても難しいです。なかなか一人では理解できないです。 塾の周りの環境駅前で便利なのですが家から車で行くので停めるところがあまりないです 塾内の環境整理整頓はされています。特に不満はないです。狭くて古いビルなので席が狭いです。 良いところや要望学校の授業では教えてくれないところを勉強したり先生も楽しい先生がいるので楽しんで通っています。 その他気づいたこと、感じたことなかなか質問しにくい環境かなとは思います。本人次第だとは思いますが成績が少し上がってるので頑張っていきたいです

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川口校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は他の塾と対して変わらないと思う。授業料以外はテスト代くらいかな 講師宿題は多いけど毎月の組み分けテストで成績が上がってるのでいいかなと思う カリキュラム四谷大塚のテキストと早稲アカのテキストを併用してるので量は多いけど 塾の周りの環境家からはバスで通うから不便なところはない。治安も悪くないから安心 塾内の環境整理整頓されているし防音もなっているので割と静か建物は古いけど 良いところや要望中学受験を考えて共働きだから一人で通えるところで選んだ。宿題は多いけど その他気づいたこと、感じたこと最近理科の成績が悪かったので担当の先生から授業が終わってから教えてくれるって連絡があったからうれしかった

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金中学受験塾は高いだろうと覚悟はしていましたが、たぶん色々な中学受験塾の中でも高い部類に入るのではないかなぁと思っています。難関校を目指すのであれば、別途料金がかかる四谷大塚の週テスト(YT)を受講するよう勧められたりします。週テストはだいたい毎週土曜日です。テストを受けた後は、少しだけ解説授業があります。料金は高いですが、この週テストを受けていないと子供がだらけてしまいそうなので、ウチは受けて良かったと思っています。 講師先生のレベルにかなりバラつきがあるように思う。教室長や学年主任などの肩書きがあるような先生は教え方も上手い。一応、定期的に、授業や先生についての評価アンケートを出す仕組みがあります。 カリキュラム早稲田アカデミーは、基本的に四谷大塚のテキスト(予習シリーズ)に沿って授業を進めていますが、四谷大塚生が使っているタブレット端末での学習は使えません。四谷大塚のテキスト以外に、早稲田アカデミー独自のテキストやプリントも使用します。予習シリーズは、上巻・下巻に分かれていて、テキストもカラーで見やすく、解説も詳しく載っているので、分かりやすいと思います。早稲田アカデミーは予習はせず、復習を重視するスタイルとなっています。その為なのか、宿題はものすごく多いです。慣れるまでは大変でした。4年生になった時も大変だと思ってましたが、5年生になったら平日1日で算国の宿題を終わらせなければならない日もあり、ホント大変です…。 塾の周りの環境塾は駅から近く、人通りもそこそこある場所なので安心です。ただ、塾の前の道が少し狭いので、車での送迎の際、車を長い間停めることは難しいです。電車通学の子もいますが、駅まで先生が送迎するとかは無いです。塾の前に自転車を置くスペースがあるので、自転車通学も出来ます。 塾内の環境机が狭くて嫌だと子供は不満みたいですが、きちんと掃除されていて、空調設備も問題ないようです。トイレも男女分かれています。 良いところや要望評判通り、レベルが高い生徒さんが多く、周りのお友達と切磋琢磨しながら楽しく通えているようで、この塾で良かったなと思っています。定期的に保護者会があって、勉強の進め方などのアドバイスを下さったり、また、年に2回程度、保護者面談もあります。自習室が日曜日・祝日が使えないのが残念ではありますが、総合的にみて、ウチにはこの塾が一番合っていると思っています。 その他気づいたこと、感じたこと「早稲田アカデミーは体育会系で、面倒見が良い塾」と聞きますが、ウチの子供が通う校舎は体育会系な感じではないですし、面倒見も良いとは思っていません。こちらから聞けば答えてくれますが、塾側から連絡してくることは入塾したての頃1~2回程度でした。保護者面談も時間が15分だけで、苦手科目の勉強方法について質問しても、一般的なことしか教えてもらえず、結局具体的にどう進めていけば分からいまま面談終了。電話が何度もかかってこられても面倒だなぁとも思ったりもするので、本当に困った時はこちらから電話して相談すれば良いと思っています。あと、合格ハチマキは普段の授業では使いません(笑)。合宿や入試直前くらいしか使いません。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川越校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金進学塾なので価格が高いのは仕方ないと考える。結果として進学出来たので、良い。 講師母親に任せていたので、詳しい教師の質については不明だが結果は出ている。 カリキュラム母親に任せていたので教師の質は不明だが、教材は同じものを使う塾にいたので結果は出ている。 塾の周りの環境駅からの距離も近く、複数路線が乗り入れてはいるものの治安は良い方だと考える。 塾内の環境母親に任せていたので塾内に入ったことは無いが整理整頓がされた教室と聞いている。 良いところや要望具体的な意見はないが、教師の質は高いと想定しての金額、公立の小学校では正直厳しいので必要性は感じられる。 その他気づいたこと、感じたこと集団指導塾のため生徒人数は多いが、特に気になる事もなく問題は感じられなかった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川越校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金それなりにお値段はすると思います。ですが結果もついてきてると思います。 講師小学生の時、子どもの個々の進度に応じて宿題が違ったようです。一人一人に対応して頂き、小6で決めた中学受験も無事志望校に合格しました。 カリキュラム細かい事は良く分かりませんが、普段から子どもは塾のテキストを中心に勉強しています。北辰テストである程度の成績がとれているので良いのだと思います。 塾の周りの環境駅の近くで明るく人通りも多いので、駅まで歩くのも安心してさせられます。 塾内の環境建物はおそらく古いのかなと思います。ですが、よく清掃されていて清潔に保たれていると思います。 良いところや要望子どものモチベーションを維持する為に色々と対応してくださったり、親の相談にもきちんと対応して頂きかなり助かります。ただ、担当の先生と子どもが合わなかった時に少々大変です。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 朝霞校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金塾の料金は、満足出来るものだと思う、教材も何でかんでも勧められのではなく、無駄になる様な事はしていません。 講師先生の指導方針が、予習中心の勉強方法で自分で計画を立てて行く様に指導されているのが良い。 カリキュラム外部のテストをふんだんに取り入れてたり、学校のテスト前は塾の教室を解放して、テスト対策をたりして一人一人に指導を熱心に行っている。 塾の周りの環境塾の立地は、駅前で人通りも多く、コンビニエンスストアー、スーパー、食事処も多く、明るく治安も良い 塾内の環境塾の教室は、整理整頓され、騒音もなく、学習に集中出来る環境である。 良いところや要望定期的に、保護者面談や、生徒個別面談を開いて相談の機会をもって、方向性を間違えない様努めている。 その他気づいたこと、感じたこと先生の教え方が良く生徒たちは、学校の上位成績の子達が多く保護者の評判も良い。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 川口校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は集団授業である割には良心的だと思います。毎月の授業料の他に模試や教材費などのお金がかかります。 講師集団授業の先生なのではじめは心配でしたが、欠席の時は電話を下さり、とても助かりました。 カリキュラム受講しているコースは受験というよりは、公立中学進学に向けて指導する方針のようです。授業は基礎もありますが、学校の授業より進んだ内容もあります。先生の指導が丁寧なので、算数の苦手な娘も学校の授業がわかるようになってきたと言ってました。 塾の周りの環境駅の近くなので、便利です。うちもそうですが、自転車で通学している人が多いです。駐輪場があるのが、良いところです。 塾内の環境教室は静かな雰囲気で、勉強する環境にはよいです。教室は清潔に保たれていると思います。 良いところや要望この塾には満足しています。また定期的に面談や保護者会などが行われます。改善してほしい点は特にありません。 その他気づいたこと、感じたことこの塾は先生と生徒の距離が十分保たれています。メリハリをつけて勉強するにはよいと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新越谷校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金塾の月謝に加えて合宿や講習会、YTやNNと比較的お金は必要です。兄弟重ならずに通えたので本気で受験するならある程度は必要だと思います。 講師先生によっては、算数と理科、国語と社会など複数強化を教えることがあり、子どもが苦手な科目だと大丈夫かなと心配はありました。当時はひとクラスの人数も多くなかったので面倒見は良かったと思います。 カリキュラム四谷大塚準拠であり、中学受験するのには良いと思います。またNNコースは志望校別の対策にはピッタリで、おススメです。 塾の周りの環境駅から近く、他塾も近くにあったので子どもだけでも通わせやすかったです。最寄り駅も複数路線利用でき、電車通学もしやすいと思います。 塾内の環境あまり気になることはありませんでした。阿波踊りの日はうるさいかもしれません。 良いところや要望NNの志望校別対策は素晴らしいと思います。その学校のことをよく調べていて、子供もその気になります。 その他気づいたこと、感じたこと受験終了後、入学までの間に準備講座もあるので、勉強量は減りますが、気が緩まず中学入学を迎えられます。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に7,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.