TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾に通ったことがないのでなんともいえませんが、妥当な料金だと思う。 講師非常に熱心、かつ優しく指導をしてくれるのでよい。また、やる気を出せるように導いてくれる印象があった。 カリキュラム宿題が多すぎるのと、進むのが早すぎる。小学校低学年にもかかわらず、帰宅後に毎日宿題をこなさなせればならず、他のことに費やす時間が取れない。 塾の周りの環境駅からも近く、周りの環境も静か。閑静な住宅街のある駅なので、夜遅くても安心して通わせることができる。 塾内の環境教室は静かで集中しやすい雰囲気。特に不満な点は見当たりませんでした。 良いところや要望低学年のうちは学力のレベルに合わせてクラス分けがされていないので、周りの子とのレベルの差が気になりました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他に比べて少し高めの設定がだと思いますが、4年の時から先生は保護者に対してもマメに連絡してくれすごく良かったです。 講師難しい娘の性格に最後まで付き合っていただき、本当に感謝の言葉しかありません。娘も今でも通っていた塾が大好きで、受験は本当に大変でしたがおかげさまで彼女の中でいい思い出になっています。 カリキュラム5年までは四谷大塚のYTに合わせて毎週大変でしたが、6年になると志望校に合わせて勉強が各々違うので先生と本人で進めていたように思います。 塾の周りの環境じゅくは駅から近く、夜でも人通りが多かったのです何の問題もなかったです。帰りは自宅の最寄り駅まではいつも迎えにいっていました。あ 塾内の環境自習室もあり、職員室で先生に質問しやすい環境だったので6年の時はほぼ毎日塾で勉強していました 良いところや要望子供の性格、母子関係まで熟知してくださり、本当にいい受験ができたと思っています。 その他気づいたこと、感じたこと入塾する前に1年かけて色々な塾の講習を受け、先生と、お話しさせていただいて決めたのですが先生のお話を伺って納得できることが多かったので、安心して預けることができました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金講師の方々は生徒個々に親身になって向き合っていただける分、授業慮に関して文句を言うことはないです。庶民なので多少高めではあると感じますが。 講師生徒が多い中で、少しでも成績を上げようと一人一人に最後まで向き合っていただける講師陣が良かったです。 カリキュラム見やすいテキストを使用し、実力を徐々に高めていけるような作り込みになっている 塾の周りの環境東京の中心部で繁華街なので飲み屋などもあり治安的には多少の問題あり。 塾内の環境少人数での授業であるので集中は出来るが、部屋が狭く外から丸見えなので生徒が集中できない可能性あり。 良いところや要望学校では教えてくれない内容ややり方を学べ、プラスアルファで知識が深められる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とにかく高いです!年会費だとか、教材費だとか、、いろいろ追加されるので途中から見たくなくなります。 講師先生方は皆さん感じが良いです。体験授業なども楽しかったと子供は話していました。実際の授業はわかりませんが、今のところ嫌がることなく通っています。 カリキュラムテキストはカラーで読みやすく、親も興味深く読んでいます。これだけやったら、受験も上手くいくのかなと思います。 塾の周りの環境駅チカですが、駅周辺の環境はあまり良くないです。歩道も狭く、子供だけで、歩いて帰るには心配でお迎えは6年生まで続けると思います。 塾内の環境新しいビルではないですが、比較的キレイに保たれていると思います。 良いところや要望先生方、受付の方、皆さん感じがよくイヤな対応をされたことはないです。これで、受験も上手くいけば、何も言うことはありません。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金先生の教え方が上手で、こどもができるようになった分は毎月の月謝は高くないと思います。 講師責任感あり、分からないところを丁寧に優しく指導してくださる。 カリキュラムこどものあった指導方法と相談に応じてくれました。授業対策とっても役立ったと思います。 塾の周りの環境交通は家から徒歩10分以内です。塾と交番は100メートル以内にあり、安心できます。 塾内の環境教室はこどものあった雰囲気だと思います。室内もとてもキレイで過ごしやすいです。 良いところや要望この塾は先生が分かりやすく指導してくださることに満足しています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金一般的に高い。テキスト代も高い。講習を取らざるを得ないからまた高くなる。 講師とても熱心で、常に子供のことを考えたカリキュラムを作ってくださった。 カリキュラムオリジナルで作ってくださったテキストなどもあり、子供のレベルに合ったものを使ってくれた。 塾の周りの環境駅前で隣が居酒屋ということもあり、常にガヤガヤしていたが、逆に安全でもあった。 塾内の環境古い机や椅子も途中で取り替えてくれた。トイレがあまり清潔でない。 良いところや要望子供のレベルに合わせたカリキュラムと、担任制のように常に成績を把握してもらいたい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの生徒 の口コミ
料金高い。 結構高い。 覚悟が必要です。 でも、なぜ星4か。 それは、料金に見合った成果が出るから。 これに越したことはない。 講師少人数校舎なので、たくさんの先生がひとりひとりを理解して、指導にあたってくれる。 キャラが濃い。 ユーモアがあって、楽しく塾に通える。 カリキュラム四谷大塚のカリキュラムを基盤としているので、信頼度が高い。また早稲アカオリジナル教材も使い、効率的に授業が進んでいく。ただ一つ、強いて言うならば個人個人でレベルや志望校の傾向が違うので、NNなどの校舎対応には限度がある。 塾の周りの環境駅から徒歩2分、周辺にファミマ3軒とマクドナルド、ケンタッキー、弁当屋(オリジン弁当)、西友、ドトール、松屋、餃子屋… 結構、充実しています。 塾内の環境自習室完備。他校舎と異なりワンフロアに集約されているので、便利。 受付も対応が万全。 ただ少し防音が効いていない。 隣の部屋の授業がたまに聞こえる。 良いところや要望先生が仲良し。アットホームな雰囲気。 少人数なのが、いいのかも。 その他気づいたこと、感じたことお待たせしました! 2019合格実績 武蔵(御三家・私立)1名 早稲田 2名 早実 1名 桐朋 1名 栄東 1名 そのほかにも… 立教新座・中大附属・法政第2・西武文理・聖望・國學院久我山ST などなど… チラシに羽村校生徒のインタビュー掲載!
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり料金は恐ろしくたかいですので、こどもがふたりもいると大変でした。負担をもっと国がしろとおもいます。 講師最初は厳しく指導されましたが、だんだん子供たちの生活にあっち指導をしてくれるようになり、信頼感が増してきたように思います。やはり大きな塾に通わせるのがいちばん良いかなと痛感したしだいです。これからもそうしたいです。 カリキュラムたくさんのカリキュラムがありましたが、ひとつひとつこなしていくうちにものにしていったように感じてぁります。すこしくらい大変なほうが個人にとってもよいと思います。 塾の周りの環境電車てすぐの場所にあったため通学には不便にならないでよかったとおもいます。個人に負担がかからないですみました。 塾内の環境ゴミひとつ落ちていない換気扇はさすが大きな塾だなとおもいました。個人にとってもよい環境で勉強できたのではないかとおもいます。 良いところや要望先生が非常に面倒みがよいグラスでとってもよい環境だったとおもいます。個人にとってもよい経験になったとおもいます。 その他気づいたこと、感じたことたくさんのかたのお力添えによりこどもが合格できたのは最高の経験でした。これからもこのような経験を生かしてやっていきたいとおもいます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾に比べれば高い方だと思います。別途に設備費やテスト代、冬期講習・春期講習・夏季講習代・正月特別特訓・夏合宿などもございます。 講師授業内容は勉強が面白くなるように工夫されているようです。算数の授業でも、1つの問題に対して様々な解き方があることなど、子供達が柔軟な考えができる様に指導されていた様です。 カリキュラム授業内容が豊富なので、家庭学習が身に付いていないと、ついていけない感じがありました。 塾の周りの環境駅からも近く、治安もいいほうだと思います。帰りが遅くなっても、人通りは多く街灯も明るいので、安心感はあります。 塾内の環境学習環境も特に雑音などもなく集中できる場所だと思います。入塾時や退塾時は親のケータイにメールが入るので、安心があります。 良いところや要望それぞれ子供のレベルに教室を別けて、先生方は熱心に教えて下さってると思います。ただ、覚えることなどが沢山ありすぎて、子供がちゃんとモチベーションを持っていないと、勉強が苦痛になってしまうかもしれません。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金週末のみでしたので、きっちりきた料金体系でした。満足しています。 講師こまめに電話連絡をくれて、非常に心強かった。目標に向けて、頑張らせてくれ、子供本人にヤル気がでた。 カリキュラム非常によく研究されている教材で、これだけでいい、と言われ安心感があった。とにかくやりこんだ。 塾の周りの環境周りはごちゃごちゃと店が多く道が狭いが駅近なので非常に便利でした。 塾内の環境中に親が入ることはないので詳しくわならないが、住宅街などがあるので静かだと思われます。 良いところや要望日頃の授業は非常にわかりやすく、楽しく盛り上げてくださったようです。 その他気づいたこと、感じたこと自宅ではどうしても煮詰まってしまうし、ペースメーカーとしても、メンタル面でも必要でした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金正直、料金についてはもう少し安くしていただけないかなぁと思います。 講師元気よく授業をしてくださっていて、こどももしっかり楽しみながら授業に参加できているようです。 カリキュラムしゅくだいの教材の種類が多く、大変ではありますが、きもちを切り替えて取り組みやすいと思います。 塾の周りの環境センター北駅から近く、またバスロータリーのよこをとおっていく安全な道で通えます。 塾内の環境授業中はわかりませんが、受け付けにいる先生方がいつも明るく元気にたいおうしてくださいます。 良いところや要望現時点では大きな不満はないので、もうしばらく通わせてみようと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常時の料金は満足でしたが、夏期や冬期の講習代金は高いなと思いました。 講師夏期や冬期講習が自動申込が不満だった。やるか、やらないか、選ばせて欲しかった。 カリキュラムわかりやすかったが、先生により、わかりづらい、理解しづらい時があった。 塾の周りの環境駅のすぐ近くで、暗くない場所にあり、安全な場所にあり良かった。 塾内の環境とても整理されていた。トイレも綺麗にされていた。張り出しの髪も刺激になりそう。 良いところや要望親が子供に勉強を教えられないレベルの問題を教えてもらえるところ。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金学習塾の料金はどこも高いですね。兄弟が多く世帯年収が低い家庭の子が通える金額では無いのが現状では無いでしょうか? もっとどんな家庭の子でも通うことが出来る学習塾があっても良いと思います。 講師講義が終わった後でも質問に答えてくれる。また、講義後に自習室で復習をしていれば、声をかけて教えてくれた事。 カリキュラム全ての教材に目を通したわけではないですが、教科書が分かりやすかったです。 塾の周りの環境基本的にあのあたりは繁華街や賭博場もなく、学生から大人までガラの悪い方は見かけないです。駅からも警察署からも近いので、便利で安心な街だと思いました。 塾内の環境基本的に皆さん学習をしに来ているので、勉強する環境として整っています。帰りは近隣の自転車置き場まで塾の方が毎回見回りに出て来てくれるので、安心感もあります。 良いところや要望学習をする場所に、学習をしに来ているので、無駄話はほぼ無いし雰囲気が出来上がってますよね。料金も高いので、ガラの悪い輩もいませんし… その他気づいたこと、感じたこと当然学校の後に通うので帰りは遅く、宿題も多いので睡眠時間が短くなり親子共々大変ですね。しかしながら続けると明らかに勉強のやり方が身につくし出来るようになるのは間違いないです。塾と学校では出題される問題が異なるので、塾の成績と学校の成績は別だと感じましたが…
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金に対しては個人個人の価値観や考え方がありますが、高いと感じております。 講師先生方は皆さん子供たちに対しても、優しく丁寧に接しているとおもいます。生徒一人ひとりに対応しているというよりは、モチベーションが高い生徒を中心に授業を進めていく印象があります。 カリキュラム受験にはまだ期間があり志望校も決まっていない状況なので、応用問題よりも基礎重視な授業内容で、とても効果があったように思います。 塾の周りの環境駅前にあり、とても交通の便が良いと思います。しかし?華街ではなくオフィスビルが周りにあるので落ち着いた雰囲気です。 塾内の環境塾内は整理整頓されて勉強するには十分な環境だと思います。しかし生徒数に対して少し教室が狭い気もします。 良いところや要望受験勉強に特化し、目標を具体的に設定していればとても良い塾だと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金けっこう高いと思う。受験塾なので、こんなものかなと思う 講師授業の他にもテスト直前に補講などしてくれて、よくしてくれる質問がしやすい カリキュラム予習シリーズを使用。ほかにもwベーシックがあり、宿題が多い。 塾の周りの環境駅からは近いが、夜はこどもだけで帰らせるのはちょっと心配である 塾内の環境自習室があるので、こどもは塾のない日でもよく利用している。先生にわからないことを聞けるのがよい 良いところや要望宿題が多いが、こどもは楽しく通っているので親としては満足。成績のアップダウンでその都度フォローの電話があるので安心 その他気づいたこと、感じたことこどもが楽しく通っているので満足です。あとは結果が伴ってくれるのを期待します
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はほかの学習塾、予備校と比較してもあまり変わらないと思います。 講師いつも何かあると親に連絡をしてきて丁寧に説明をしてくれる。個別に指導を受けているような感じがする。 カリキュラム大人数の指導を同じテキストでやるので理解力にばらつきが出るのは仕方がないかもしれない。 塾の周りの環境池袋の駅から徒歩数分なので交通の便はすごくいいが、周囲の環境はお世辞にもいいとは言えない。 塾内の環境独自のビルなので周囲の騒音などは聞こえないように思う。教室も清潔である。 良いところや要望いかに生徒にやる気を出させるかが指導の価値だと思います。その点は早稲アカは評価できます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金価格はかなり高めな気がするが、拘束時間などを考えるとそんなに高い感じはしない。 講師宿題もしっかりみてくれる。きちんと勉強が出来るこには良いと思う。 カリキュラムやる気のある子には課題も出してくれて良いと思う。プリントもその子に合わせて出してくれる。 塾の周りの環境入館退館時にメールで連絡が入るので、雨の日や遅い時には迎えに行きやすい。 塾内の環境教室や事務所はきちんと整頓されている。電気も明るくガラス張りで中もよく見えて良い。 良いところや要望やる気のある子、宿題をきちんやるこには上位こうを目指すのに良いと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金これから先高学年になった時の金額は正直心配ですが、どこもそんなには変わらないかと思います。 講師校長先生が新しく変わり、今までの校長先生とはタイプが打って変わってけっこう強気の方に変わりました。しかし生徒のやる気を出すには良い先生なのではと思います。 カリキュラム授業についていくのは結構大変なようです。毎回小テストがあるのでそこで理解度を確認できるところは良いです。 塾の周りの環境駅前の人通りが多いところにあるので通塾には安心かと思います。駅からは徒歩1,2分ほどでとても近く、大きめのロータリーがあるので車での送り迎えをしている方も多いです。 塾内の環境今年机やいすなどの備品が新調されたようです。今までのものが古かったので、第一印象が変わり良いと思います。 良いところや要望過去の合格人数や合格している学校などを見て、先生方の指導に期待をしています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金毎月の授業料については高くはないと思います。講習会費用も拘束時間(小6時は朝9時~17時まで)を思えば高くはないと思います。夏季の合宿は子供から内容を聞く限りでは、高いように感じました。ホテルでの宿泊を考慮しても学習内容が本人のためになったかは疑問に思います。 講師集団塾なので本当に我が子に目をかけてもらえているのか疑問に思うこともあった。体育会系のノリはやる気を鼓舞するには良いのかも。 カリキュラム教材費が思ったよりもかかりました。小6時の合宿はコストばかりかかって満足するものではありませんでした。普段の人数よりも大勢で1クラスにされ中には居眠りしていた生徒もいたそうです。 塾の周りの環境駅前で夜遅くなっても明るく、また人通りもあるので安心でした。 塾内の環境施設はまあまあキレイでした。自習室室の席数は全体数は分かりませんが、使用したくても満席で使用出来ないこともあったようです。ただ、空き教室を使用させてもらえたりと不便はなかったです。 良いところや要望こちらから色々と相談すれば、親身になって対応もしてくれます。でも何も言わないでいると手のかかる人等が優先され放置されている感じもしました。親も子も受け身でいるばかりではダメな塾だと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は4教科であることを考えると適切だと思います。また、分からない・疑問点をいつでも相談できました。。 講師初めての塾っということで、友達と一緒に楽しく学ぶことに沿ってくれた講師でした。 カリキュラム勉強の習慣がなかったので、先ずは勉強する姿勢や雰囲気づくりを考慮してくれた。 塾の周りの環境高円寺駅の直ぐに立地している。駐輪場が無い為、徒歩で通塾する人が多い。 塾内の環境教室内は空調設備が完備されていて、自然に勉強する雰囲気を醸し出している。 良いところや要望この塾のアカデミーっという塾名にこどもが意欲をかきたてたことに満足しています。 その他気づいたこと、感じたこと授業内容についていない時は、時間の許す限り根気強く教えていただきました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気