TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金割高感は否めない。テキストも無駄に購入させられているように感じる。 講師講師は経験者だと思うが、成績が良い子の面倒は見るが、その他は放置状態 カリキュラム組み換えて巣の結果を重視して、良くも悪くもシステマティックである。 塾の周りの環境渋谷ということで利便性が良いのは間違いないが、あまり治安が良いとは言えない。 塾内の環境幹線道路に面していることと、建物が老朽化している様子で雑音など遮音性は良くない。 良いところや要望夏季講習など塾のコース決めの問題があるのか、スケジュールが決まるのが遅い。 その他気づいたこと、感じたこと講師やクラスの問題から体調不良などにより休んだ時の補修が出来ない状態である。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金集団塾では妥当だと思うが、毎月のテスト代が別途あったり、別校舎での特訓など追加で料金が発生する。 講師若い先生の経験値に疑問を持った。受験を終えてからそう思った。通わせているときは一緒懸命で、言われた事を信じてやらせていたが、本人はこなせていなかったので、もう少し別のアプローチもあったのではないかと思う。 カリキュラム教材の購入が多い。結局こなせなかった。臨時のプリントも用意してもらえたが、もらっただけで満足していたように思える。 塾の周りの環境駅前なので、人通りも多いので安心。ロータリーになっていたので、車での送迎もしやすい。先生も生徒さんの来る時間帯は外で待機して、自転車の整理もしてくれている。 塾内の環境できたばかりだったので、新品で、それを使わせてもらえたのは良かった。それぞれの部屋もしっかり分けられているので、教室ごとに集中できていると思う。 良いところや要望事務がいるので、昼間でも直接連絡が取れるのは良いところだと思う。お弁当も預かってもらえた。 その他気づいたこと、感じたこと難関校受験のコースにいたので、普通のクラスの様子はよくわからない。志望校には届かず残念だったのでなんとも言い難い。クラスによって雰囲気は違いがあるようでした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金一般的な料金というものを比較していないせいか、とても高いように感じる 講師これまでの経験も豊富で熱心におしえてくれるが、個々にどれだけ対応できているかは不明 カリキュラムカリキュラムはとても充実しているが、問題が難しく、基礎を踏まえて進めていくスタイルが望ましい 塾の周りの環境家が近く、妻の勤務地にも近いため、送迎が便利。中央線贈位の為、私も送迎可能 塾内の環境意識が高いメンバーが多いことから、刺激を受けることが多いことがメリット 良いところや要望おとなしめの性格の為、積極的に質問などをすることができないため、そのような子に沿った授業ができればありがたいと感じる その他気づいたこと、感じたこと日曜日でも自習室などを利用して、質問があれば確認できるようにしてほしい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師そこそこ、熱心な先生が多いのは良いことだと思う。ただし、先生の技量の差は結構あると思う。 カリキュラム季節のイベントがたくさんあるので、お金はいくらあってもすぐになくなってしまう。成績があがるならいいんだけど、上がらないからねー、、、 塾の周りの環境武蔵小杉も菊名も駅に近いので、良いと思う。菊名は、道路沿いで、ちょっとこわいけど、、、 塾内の環境部屋は狭い、が、どこもそんな感じだと思います。親の控え室とか欲しいねー。 良いところや要望講師が熱心なのは、良いところだと思う。多少なり、子供に良い影響があると思う。 その他気づいたこと、感じたこと校舎間の競争もあるようでした。なので、校舎により、ほんの少しですが、方針に差があるように思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の授業も夏や冬の講習なども良心的な金額設定だったので家計が助かった 講師親身になって相談にのって貰える講師が多かったので積極的に塾に通っていてその結果そこそこの高校に入る事が出来た カリキュラム教材などは良かったが、学校の定期テスト対策はやって貰えなかったので、内申点を上げる為に苦労した 塾の周りの環境池袋に通っていた時は繁華街のど真ん中だったので治安が悪かった 塾内の環境塾の建物内の環境は整っていたようで気持ちよく授業や自習が出来た 良いところや要望カリキュラムが学校の授業に沿っていなかったので内申点を上げる為に苦労した。その点が改善されると良い その他気づいたこと、感じたこと担当の先生が交代する頻度が高かったのでせっかく馴染んだ先生がすぐに後退してしまうのは残念だった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いですが他の大手と変わらないと思います。テキスト代、テスト代が別途掛かります。 講師四年生なので、厳しくもなく、宿題もそこまで多くはない印象。先生もそこまで生徒を把握していない カリキュラム四谷のテキストを主に使っていて、それに早稲田アカデミーの独自のテキストがプラスされている印象。 塾の周りの環境新しい建物で駅に近いです。別棟も綺麗です。一階にコンビニもあります。 塾内の環境自習室があるのがとても良いと思います。建物は出来たばかりなので綺麗です。 良いところや要望親身になってくださるという印象でしたが、結局は子どものやる気次第かと。もっとやる気を引き出して欲しい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やや高いかとおもうが、他の予備校と比べて大差はない。講師別の料金設定もあるとよいが、組織なので難しいか。 講師きめ細かく子供を指導して頂いた。 クラスも単に個々の能力を高めるだけではなく、子供同士の繋がりから、課題を克服しようとコーディネートしていた点が、よい。 ただ、先生により質のばらつきもあり、科目での対応も異なる。 カリキュラム教材は新しく、最新動向を取り入れた内容である。季節講習も生徒の課題に対応した内容となっており、よい。 塾の周りの環境池袋近辺なので特に言うことなし。 利便性もよいが、安全性については、もう少し塾がかたまって、子供が通いやすいところがよい 塾内の環境設備について、最新ではないが、特に気になることはない。スマホの活用など新しい取り組みも一部されていて、これ以上設備面を強化する必要はない 良いところや要望年間計画をもう少し早く出してほしい。また、総額の料金体系もわかりやすく出してもらえるとよい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は良心的なのかな、と思いますが テスト代や教材など色々含めて支払うと なかなか高額です。 講師保護者会で話される先生方は、とてもお話が上手で 子供達も授業が楽しいと大好きな様です。 たくさんの先生がいらっしゃるので、好みがあるのと クラスにより頻繁に先生が変わったりするので 評価しずらいです。 カリキュラム充実した内容のカリキュラムだと思います。教材も、一回の授業では終わらないほどの量です。 塾の周りの環境受付のある本館は駅の目の前です。 雨が降っていて傘がなくても心配がいらない距離です。 塾内の環境古い建物なので、不便な所は多々ある様です。 生徒の人数が多い為仕方がないですが 教材の量が多い割に 机が狭そうです。 良いところや要望勉強はもちろん、四年生からは必修テストが外部の会場になり受験本番の様な環境を与えてくれたりと たくさんの経験をさせてくれて成長させてくれます。 その他気づいたこと、感じたことまだわからない所もたくさんありますが、毎週宿題をこなすのが大変ですが 着実に力はついていると感じています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はまあ妥当であると感じます。先生が休みの日も自主的に追加講習をしてくれたことなどを考慮するとやや満足に近いかもしれません 講師父兄面談の際のとこですが、子供のレベルを的確に捉え無理なものははっきりと無理といってくれたこと。全てを包み隠さず話してくれたことで、いい結果に結びつけることができた。 カリキュラム子供の不得意な分野について、追加で講習を行うなどの対策をしてくれた。 塾の周りの環境電車での通塾であったが、家から30分以内という距離は負担にならず通えた。 塾内の環境教室内には余計なものはなくスッキリしていて、授業に集中出来る環境だと思いました。広さは一見狭いように見えましたが、後ろの席でもホワイトボードがはっきり見え、声もはっきり聞こえ、集中出来ると思った。 良いところや要望塾についた時、塾から帰るときに連絡が来るよう登録していたが、連絡がこなかったことがあり塾に連絡して確認したことがあった。夜遅いこともあり心配になるのでシステムをしっかりとしたものにしてほしい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いと感じる。講習などは他の塾よりも高い。時間対効果を考えると他塾よりも高いと思う。 講師質問できないときも多い。若い先生が多く経験値が浅いので的を得ない解答がある。 カリキュラム四谷大塚の教材を使っているのでその点は良いと思う。無駄にたくさん教材を買わされる 塾の周りの環境駅から近いが自転車で通うとなると自転車置き場も無く不便だと感じた 塾内の環境自習室が少ないので使いたくても使えないときがたまにあった。もう少し座席がほしい 良いところや要望配布物が遅い。講習も始まってからテキストが配布されたりどのようなことをいつやるかの配布物が渡される。事前にほしい。 その他気づいたこと、感じたこと休むと特にフォローが無く困った。初回授業も何を持参するかやどこをやるかのアナウンスも無く困った。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月謝の他に、特訓コースや模試など結構な授業料だったと思います。 講師講師の方々は生徒の能力に合わせて、教えて頂きました。熱意をもって教えて居た方が多いと思います。 カリキュラムカリキュラムはスタンダードなものでしたが、基礎力、応用力が付くものでした。 塾の周りの環境一階にコンビニエンスストアがあり、人の出入りが多く、安心して通える場所でした。駅からも近く通いやすいです。 塾内の環境教室は余り特徴がありませんでしたが、、整理整頓されている感じでした。線路の隣なので、電車の音が少しきになります。 良いところや要望講師の質が高い教室だったと思います。生徒に合わせた教え方は高く評価できるものだったと思います。 その他気づいたこと、感じたことこじんまりした教室で、アットホームな雰囲気が良い塾でした。事務員の方も良い方が多く満足度が高いものでした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とても高いと思う。お正月価格というか、最高学年で受験直前の相場価格だったとはいえ、もう少し料金をおさえてほしいと思いました。 講師ご自身の経験を語ってくださり、子供の興味ややる気を高めてくれ楽しい授業を展開してくれたこと。 塾の周りの環境JR山手線の駅から近く繁華街でアジア系外国人が多かったこと。 塾内の環境建物が若干古くトイレの数が少なかったこと。塾前の道路に送迎の車が路上停車していて保護者のマナーが悪かったこと。 良いところや要望室長のお話が実体験をもとにいつも熱くわかりやすく説明があり、受験のために真剣に塾に通わせている保護者や子供に対して真剣さが伝わってきて親子ともども常に真剣に勉強に向き合うことができたこと。 その他気づいたこと、感じたことすばらしい先生が多数在籍していたが、1人1人の先生の負担が大きく、数名の子供に1人の先生を担任というふうにしたほうが先生の負担も減るのではないかと、先生のことが心配になった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金子どもの習熟度に比べ非常に高く感じた。授業の終了時間も遅く毎回弁当持参というのもかわいそうに感じた。 講師子どもと合わなかったようで、全く子どもが楽しくない様子だった。 カリキュラム量が多く、連日宿題に追われているような状態だったが、結果理解できているか疑問だった。 塾の周りの環境バスで一本で行け、大通りから一本入っているものの、子供が多く通っている分、安全だった。 塾内の環境入ったことがないのでよくわからないが、子どもが文句を言っていなかったので良かったんだと思う。 良いところや要望特にない。先生次第というところは学校とかわらず、当たりはずれが厳しいと感じた。 その他気づいたこと、感じたこと小4ぐらいからあそこまで勉強する必要は感じなかった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金内容から考えると適正な金額だったと思います。 本人の勉強法が塾のカリキュラム中心だったから、料金分以上には活用したと思います。 講師何人かの先生については科目の内容について、深い背景知識からの説明があったり、勉強法についての話しがあって効果的だったと聞いています。 カリキュラム志望校に合った難易度、分量のものだったから、それだけに集中すれば良かった。 塾の周りの環境家からの通学に便利で、無駄な時間を使わずにすみました。塾の近くにも高校生が食事するのに適した店があって夏期講習の時も困らなかったと聞いています。 塾内の環境自習室が使いやすく、周りも一生懸命なので励みになったようです。 良いところや要望解らないところを質問に行った時に、説明が分かりやすかったようです。塾の価値は不明点の解消だと思うので、価値はありました。 その他気づいたこと、感じたこと特に不満は聞いたことはありません。 浪人中も高校時代の仲間が何人か一緒で切磋琢磨していたようです。クラスの学力、やる気のレベルが似通っていたことも、良い環境だったと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常の代金に加えて、強制的に受けるテストがあり、それにも費用がかかる。 講師科目の講師によって、いい先生とそうでないと先生がいるから、3 カリキュラムカリキュラムはレベルごとなら別れていて、まずまずの内容だと思います 塾の周りの環境駅前にあるため交通の便は良かった。子供は自転車でかよっていた。 塾内の環境車のとおりがある道路に面しているため、トラックとかが通るとうるさい 良いところや要望親身になってされる先生には色々と相談させてもらいとても助かりました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金妥当な金額と思われます。 講師若い講師だが、やる気に満ち溢れていた。また、非常に熱意のある指導をしてくれた。 カリキュラム簡素に、且つ、わかりやすく纏めてある良い教材だと感じました。 塾の周りの環境駅からは若干遠いが、バス通りに面しており、また、自宅けらは近く、自転車で通学できるほど良い距離にあるから 塾内の環境駅から距離があるため、繁華街の近くではなく、落ち着いて勉強ぐ出来る環境にある 良いところや要望料金は割と安い設定だと感じております
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金5年からぐんと高くなります。曜日も増え、時間も増えるのでしかたないですが。6年はもっと上がります。 講師若い先生がおおいです。なかには、もうすこしなんとかならないか、と思う人もいます。 カリキュラム教材はとても良くできており、良いと思います。夏期講習や冬季講習、春季講習もあります。 塾の周りの環境駅からは数分です。商店街を通るので、子どもたちだけで夜遅く歩いても心配ないです。 塾内の環境線路沿いなので、窓やドアを開けるとうるさきと子どもが言っておりました。整理整頓はわかりません。 良いところや要望いつどんな問い合わせで電話をしてもきちんと対応をしていただけます。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はあまり他と比べなかったので高いか安いかよくわからなかった 講師良く詳しく教えてくれたのでほぼ満足しています。 明るい人達でした。 カリキュラム中身も素人目にみても充実していてよかったと思います。満足しました 塾の周りの環境駅前なので車は結構不便だった。早くつきすぎて車の異動をしたときもあり 塾内の環境雑音はほとんどなく勉強しやすい環境だったと思う。なかなか良い 良いところや要望何より先生達が優しく丁寧に教えてくれたのが一番よかったと思います その他気づいたこと、感じたことあんまり気にはしていなかったが、親通しの関わりがやはりめんどくさい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高め。 レギュラー授業以外の料金がかさむ。 親心につけ込まれているなとは感じるが。 講師講師の質は高いとは思うが、大切なのは講師と子どもとの相性です。こればっかりはどうしょうもないですが、担当の先生ではなくても質問が出来る雰囲気はあるようです。 カリキュラムカリキュラムは申し分ないが、量が多く消化不良。だが、消化出来るお子さんは確実に上位の学校に合格されています。 塾の周りの環境駅から近い割には静かで治安も悪くはない。 塾が終わるのは夜10時近いが適度に人通りはある。 塾内の環境整理整頓はできている。 雑音もない。 自習室でうるさい子もすぐに注意をしてくれる。 良いところや要望連絡ミスや伝達事項のもれが一切ない。事務関係は完璧で不快な思いをした事は一度もない。 講師は良い先生が揃っているが、子どもと相性が合わない先生はもちろんいる。やる気がない先生もいる。 その他気づいたこと、感じたこと今年度より塾長が代わり、塾だよりの書式など諸々変わった。 その変化にまだ慣れない。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金春期講習や夏期講習、冬期講習の値段が高く、親にとってはかなり負担だった 講師成績上位の生徒のことばかり気にして、成績下位の生徒に対して親身に指導していないと感じた カリキュラムカリキュラムは大手学習塾と同じだったので問題ないが、副教材等はあまり良いとは言えなかった 塾の周りの環境塾は駅からも近く、自宅からも車で送り迎えできるきょりであったので問題なかった 塾内の環境塾は比較的新しく、きれいな環境で勉強できたのではないかと思う。 良いところや要望もうすこしレベルに合わせた指導をすべきと感じた。勉強が楽しくなるような取り組みをしてほしかった
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気