TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾を知りませんので比較はできませんが、特に高いという印象ではありませんでした。ただ、講習はそれなりのお値段で、正月合宿等も含めるとかなりの出費になります。 講師1人親身になってくれる講師がいましたが、その他はあまり気にしてくれる様子は見られませんでした。また、唯一親身になってくれた講師は、優しすぎるきらいがあり、大手の塾に入れたメリットがあまり感じられませんでした。 カリキュラム可もなく不可もなし、という感じです。カリキュラムだけが先行しているような感じがあり、講師もそのカリキュラムに沿っていれば良いといった雰囲気でした。 塾の周りの環境駅からは遠くないですが、道は歩道がなく、歩行者ギリギリをバスが通るような場所でしたので、小学生が一人で歩くには多少の不安がありました。 塾内の環境塾自体は勉強できる環境がありましたが、授業中は男子に嫌味を言われたり、またテスト中にカンニングがあっても講師が気付かないといったことがあったようです。 良いところや要望月に一度回診電話があります。子どもの話さない塾でのようすが聞けるのは良かったです。しかし、いつも特定の講師からしか電話がなく、他の教科については不透明なままで、意味があるのか少し疑問でした。 その他気づいたこと、感じたこと受付の事務の女性はかなり感じが良く、子どもも信頼していたようです。締め切り等の連絡もこまめで、助かりました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金学年があがると高いようです。6年のときに通っていたので他塾よりも高いと感じました。 講師子どもには合った先生がいたようで楽しく通っていました。親としては講師の質の差を感じました。情報をあまり持っていない講師もいました。 カリキュラム四谷大塚の教材を使用しているので良かったです。プラスして独自の教材があり、使用しない無駄なものも購入させられた印象です。 塾の周りの環境駅から近いです。駐輪場がなく、公営の駐輪場の契約が必要になりました。 塾内の環境自習室は空き教室です。うるさい子が多く、集中できないようでした。 良いところや要望講師と子ども達の距離感は近いようで楽しく通っていたようです。 その他気づいたこと、感じたこと塾側の間違いがあったにも関わらずきちんと謝罪もありませんでした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり学習塾なので少しお高いです。春期講習や夏期講習、夏の合宿なども案外高いので行かせるか毎回悩みます。 講師授業中の様子を教えてくれたり、わからない所を直ぐに教えてくださるところ。厳しい部分もあると思いますが、子供が嫌にならないように工夫しているようです。面白く授業をしてくれる先生がいらっしゃるそうです。 カリキュラム早いスピードで進めているわけではなく、皆が追い付くように進めてくださっているようです。 塾の周りの環境駅から徒歩1分位のところにあり、さほど暗くもない場所にあるので、安心かなと思いました。ただ、自転車で来る子達が多いのですが、自転車置き場から少し離れているので、その間に何も起きないことを願うしかないです。踏切を渡らないとうちは通えないので、少し危ないかなとも思いました。 塾内の環境教室はそんなに広くないので、隣の子とお喋りをしてしまうのではないかと思われます。もう少し間隔があった方がいいのかなとも思いました。 良いところや要望部屋が狭く、密室に近いので、加湿器置いたり、換気したりして空気の流れを良くしてあげてほしいです。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高い。6年は特に高いと思う。さらに別授業は、料金別なので、家計に厳しい。 講師成績があがればいいクラスにいきますが、そのクラスの先生はわかって当たり前の呈で説明するので、ついていきづらい。 カリキュラムすべての教科書をうまく利用していると思う。 塾の周りの環境普通。大通りな訳ではないが、警察署があり見た目は安心。足立区だからと不安になることは少ないし 塾内の環境普通。 エアコンもあり、快適だと思う。部屋が少ないのか、不動産を挟んで別館があるのは不思議 良いところや要望小学校では教えてくれないことを教えてくれるので、子供が勉学のレベルが違う。 その他気づいたこと、感じたこと振替があると嬉しい。一度休むと、ただの損。別日に振替があったり、サポートがあると不安が解消する
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師どの科目も、熱意があり、ハイレベルな先生が揃っていたように思う。 カリキュラム無駄のない、効率よく中学受験に向けての学習ができる素晴らしいテキストだったと思う。 塾の周りの環境すぐ隣のビルが焼鳥居酒屋で煙が臭く、治安も決して良いとは言えない。 塾内の環境ビル自体が古く清潔感もあまりなく、階段が狭いので地震などの非常時が心配。 良いところや要望無駄のないカリキュラムで、効率良く成績をあげることができたように思う。 その他気づいたこと、感じたこととても良い塾だったが、うちにはレベルが高過ぎたように思う。もう少しゆっくり学習できる塾のほうが我が子には合っている気がした。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金相場かなぁと思います。 値段の割には内容が良かったです。通って良かったです。 講師色々経験豊富な講師陣が多く安心しました。 また、私達にも分かりやすく進み具合など、教えてくれました。 カリキュラム量が多く運ぶのが大変だったかなぁと。 まぁ、それも今となってはいい思い出です。 塾の周りの環境交通手段は、送り迎えをしていました。 中々駐車場がなくて、買い物と合わせて利用してました。 塾内の環境明るく清潔感がありました。 ただ、夏は多少臭いがこもってましま。 良いところや要望良いところとしては、環境が良かったです。 ただ、他の親御さんとの情報交換などはしなかったです。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ際の補講がなくある時とない時のがよく分からなかった。 夏期講習のスケジュールが大変です。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くはない。 基本の授業にあれこれオプションをつけると高額になってしまう。 講師塾の先生は熱心な人と型どおりの人とさまざま。 当たり外れも大きいと思う。(子どもに合う合わないも) 質問しても答えが抽象的でよく分からなかったり、結局解決しないことも多い。 カリキュラム大手だけあって、しっかりしていると思うがそれを活かせるかどうかは本人次第だと思う。 塾の周りの環境駅からは近いが、飲み屋も多く環境がいいとは言えない。 明るいのは助かる。 塾内の環境個人面談や保護者会でしか見ることはできないが、校舎の古さはさておき整理整頓はされている。 良いところや要望びっくりするほど伸びているわけではないが、今のところ成績はまぁまぁキープ出来ているようなので、うちには合っていると思う。 その他気づいたこと、感じたこと変更や振替の連絡が遅い。 もう少し柔軟に素早く対応して欲しい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金あまり他の比較は分からないですが、そんなに高くもなく安くもない印象です。 講師受験対策には定評があります。先生も事務職員のかたも礼儀正しい感じで好感が持てました。 カリキュラムテキストは自分の子どもからすると少々レベルが高く難しかったようです。 塾の周りの環境JR中央線武蔵小金井駅に近く通り沿いのビルに入っており夜でもそこそこ人通りががあります。 塾内の環境教室は2つのビルにわかれておりますが、整理整頓ができてろり、勉強するのに相応しい感じです。 良いところや要望他校の生徒との交流もあり、いい意味での刺激を受けられて良かったと思います。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金特訓コース等の特別授業ややテストなど、細々とお金がかかります。 講師こどもの相談に、とても親身になってくれました。親が土地勘なく、首都圏の受験事情を知らないので、先生方を頼りにしていたようです。 カリキュラムこどもからの伝え聞きです。テキストは分かりやすくできている。特訓コースは宿題が多いと。 塾の周りの環境大宮駅近くで交通の便は申し分ないですが、繁華街なので夜は少し心配かもしれません。我が家は男子なので、一人で徒歩通塾してましたが、女子の親御さんはお迎えも多いみたいです。 塾内の環境私は一度しか行ってませんが、ほぼ駅前の商業ビルの中のわりには、そんなに騒がしくありませんでした。 良いところや要望高校受験しか分かりませんが、情報や授業内容も志望校(層別)によって細かく分かれています。上位高校を目指すならオススメします。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金普通の料金だと思う。長期休み中の講習をキャンセルも、直前まで対応してもらえる。 講師先生により、教え方にバラつきが見られる。わかりやすい先生とそうでない先生、親切な先生とそうでない先生等がはっきりとわかれているよう。 カリキュラム他の塾と比較しても、いわゆる普通の教材だと思うが、もう少し遊び心を持った教材の方が、子どものやる気を引き出せる気がする。 塾の周りの環境土地柄、治安が良く安心して通わせることができる。駅から近いことも魅力的。 塾内の環境教室の中を一切、見せてくれないので不安。子どもの話しを聞き、回答した。 良いところや要望先生と、もっとコミュニケーションをとりたい。気軽に相談できるような雰囲気づくりを望む。 その他気づいたこと、感じたこととても閉鎖的に感じる。もっとオープンで明るい雰囲気の教室だと嬉しい。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金世間一般的な評価を基に判断。 講師志望校の指導に特化した講師がいるので安心して任せられるという点 カリキュラム四谷大塚の発行する予習シリーズというテキストがとてもよくできているらしい 塾の周りの環境線路の真横のため煩い上にパチンコ店などあるので治安がとても良いとは言い難い。 塾内の環境子どもは鉄道好きなのだが、校舎真横を走っている電車の音で集中力を無くしてしまうことがある。塾のせいではないが、もう少し落ち着いた場所にたっていればと思う。 良いところや要望集中していないときには直接話す時間を持ってくれたり電話をかけて状況を説明してくださるので子どもの塾での様子がよく分かる。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当です。特別コースなどは特待制度もあり、頑張りがいがあった。 講師講師は元気な方が多く、入るといつも大声で挨拶をしてくれました。 カリキュラム教材は、とても考えぬかれた良いものでした。納得感がありました。しかし、親がかかわらないといけない部分が多いです。子供だけでは、管理ができない。 塾の周りの環境夜遅くおわると迎えに行っていたので、心配はなかった。自宅近くということが重要だと実感した。 塾内の環境教室ないはとても清潔でした。隣の教室との壁が薄いのか、隣の声が聞こえすぎて集中力が落ちる教室もあった。 良いところや要望教師全員が情熱があり、なんでも相談に乗ってくれる体制が整っていました。 その他気づいたこと、感じたこと質問する人が多いと質問できずに帰ってくることが多々あり、その部分が残念だなあと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金普段の料金は高くもなく安くもないと思います。ただ受験生でない割には夏期講習などの金額は高めだと感じます 講師個性がある教師が多い。子どもが慕う、勉強をやる気になる教師がいるため カリキュラムカリキュラムや教材についてはあまり気にしたことがない。一般的な教材を使っていると思う 塾の周りの環境自宅から自転車で通っているが通学路も比較的人通りがあるため安心感がある。駅からもほど近いため、雨で電車で行く際も気にならない 塾内の環境教室は比較的一般的だと思う。ただ人数に対して教室があまり多くないため、自習で行っても席が空いていないこともある 良いところや要望教師の当たり外れがあると思う。子どもが慕う教師に教えてもらえるとモチベーションも高くなる。 その他気づいたこと、感じたことコロナの影響で休校せざるを得なくなったが、インタラクティブの映像授業を導入するなど柔軟な対応をしていると思います
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金ちょっと高いなとおもいます。そのぶん、いろいろやってはくれますが、通帳のへりがはやい。 講師こどもが先生を素直に信頼し、宿題は多いが、頑張っていまでもつづけている。 カリキュラム宿題を塾で居残りまでやってくれて、手厚い。カリキュラムもしっかりしている。 塾の周りの環境繁華街、飲み屋付近に塾があるので、帰りが気になる。からまれたりしないか。。 塾内の環境勉強できる環境だが、おなじスキルをもった友人でないとトラブルがある。 良いところや要望学校の先生以上に我が子のことをよくわかってくれている。ひとりひとりにあった教えをしてくれている。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師集団指導の画一的な指導である、と感じた。キャッチアップが、たいへん労力がいる。 カリキュラムプリント指導が中心。2次元的な教え方。 塾の周りの環境受験情報量の豊富さを期待した。個別対応は全くされていなかった印象。 塾内の環境レベル分けが少ない影響で習熟度合いにばらつきぐありすぎて、出来る子どもが優先している感じ。 良いところや要望ペース配分と受験生レベルがある程度理解できたところ。どこまですべきかの領域を把握できた。 その他気づいたこと、感じたこと情報が千差万別、しかも正確か噂レベルかを認識するためには、ある程度のプロのインテリジェンスが必要。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金しっかりと 分からないところを先生に質問したり、自習室を利用したりできるのであれば 妥当かもしれない 講師集団授業だが 意外に一人ずつよく見ている。子供たちのことを真摯に考えてくれていると思う カリキュラム教材が多くて宿題を終わらせられなかった。 振り返りをするためわからないまま進むことが多くて、わからないままになってしまうこどももいた。 塾の周りの環境駅には近くて良いが、周りが飲み屋等が多くて客引きもいる 街灯は多いので暗いことは無い 塾内の環境机や椅子は新しくしてくれたので、綺麗だが 机の量が多くて間隔が狭い、 椅子の座面が硬い 良いところや要望先生とのコミュニケーションは意外に多く 相談にもよくのっていただきました。子供について共同で指導することが出来ると思います その他気づいたこと、感じたこと自分から学ぶ意欲があれば良いが、わからないまま進むので それでいいと思ってしまう子供には不向き
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は普通だと思っています。雰囲気的に季節講習の受講は必須、当然と感じました。それを考えると年間なかなかの授業料だと思いますが、テキストの内容も濃いので、しっかり消化することができれば高いとは思いません。 講師まだ通い始めたばかりですが、子供に対しても親に対しても親切なフォローがあった。 カリキュラム3年生の学習内容が始まった時点で入塾しましたが、テキストはレベル関係なく一種類です。基本、練習、応用と質の高い問題が揃っていると感じました。まだ始めたばかりで親がペースを掴めずにいますが、授業後の宿題は基本と練習までの範囲で出され、応用まで完了することは求められません。どこまで進めるかは家庭に任されています。春季講習を受けましたが、通常授業の延長上にある内容だと思います。要するに季節講習は受講することが前提で年間のカリキュラムが組まれているのだと思いました。 塾の周りの環境駅から程よく離れた人通りの多い安全な場所に位置しています。バスロータリーからも近く便利です。私は車で送り迎えしていますが、もちろん専用の駐車場はありません。ドロップオフとピックアップするには駐停車ができない交通量の多い細い道沿いに校舎の入り口があるので、不便です。すぐ近くに商業施設がいくつもあるので、その駐車場を利用しています。 塾内の環境教室にゆとりがなく、特に前後は狭すぎて大きな荷物や冬場のダウン、コートなどを着ていると座るのも大変かなと思いました。ただ、教室は余計なものが何一つなくスッキリしているので学習には適していると思いました。 その他気づいたこと、感じたこと通い始めて3ヶ月目ですが、一般的に言われる早稲アカの熱さ、暑苦しさのようなものは、まだ感じていません。これから学年が上がり受験が迫ってくると変わってくるのかもしれません。親子ともども体育会系とは真逆の性格ですが、明るく元気な授業を子供はとても楽しんでいます。家庭での学習時間について講師に尋ねた時は、私たちは受験は5年生からだと思っているので、3年生からそこまで詰めるよりは、むしろ準備期間として基礎と学ぶ姿勢を重視しています、とアドバイスを貰いました。校風としてもっとガンガン攻めると思っていたので、少し安心しました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金一般庶民でも通わせられる料金設定なのがいいですね。グッドです。 講師わからないところを分かるまで教えてくれた。熱心に教えたくれる カリキュラム受験前の追い込み方法や受験後のケアが素晴らしいく良いです。親身に対応してくれた 塾の周りの環境塾の真ん前が警察署なのが良い。子供一人でも安心感があって良いですね。 塾内の環境マンションの近くにあり静かな環境なのがいいです。集中して勉強できます。 良いところや要望電話対応が親切で良い。人材が過剰にいるので余裕ある対応をしてもらえる
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金低学年だったのでそこまで高い印象はありません。割りと良心テキストな価格設定。 講師講師の技量になみがあります。低学年の内は満足度は低いかもしれません。 カリキュラムキャラクターがいて無駄に絵が多いです。しっかりしたカラーのテキストにお金がかかってるイメージ。 塾の周りの環境渋谷だったので周辺の環境は雑居ビルが立ち並んでいて、治安もよくない。 塾内の環境雑居ビルで教室はどれも狭く窮屈でした。ひとつのビルで完結できないところが不便です。 良いところや要望ノルマがあるみたいで、勧誘がありました。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金塾自体の料金はまあまあ。しかしながら夏期講習や特訓的なコースをあせて考えると随分とかかった。また、成果からすると、子供が悪い面もあることは承知の上で、伸びなかったことから、料金の割には効果がなかったので高い印象。 講師親身なかつ教え方の上手な先生もいるが、面倒見が今一つな先生もおり、子供の弱点克服等に至らなかった。 カリキュラム教材は適切。カリキュラムも段階的ではあったものの、別の塾から転入した子供にとっては飛ばされていた分野もあり、その子にあった指導は必要。志望校に特化したコースについては、傾向等よく分析されており、モチベーションアップのための方策も考えられていた。 塾の周りの環境駅からも近くではあったものの、電車に乗って通うほどの塾ではなかったと、後から思う次第。 塾内の環境教室が狭く、たくさんの教材を持って行った際の置き場所等不足。電車の都合で少々早く塾についても、待っている場所がほとんどない状況 良いところや要望一部の熱心な先生は、教え方も上手で親の相談にも親身になってくれて良い。ただし、電話を入れても、忙しいのはこちらも承知しているものの、数日後に返答があるのは如何なものか。 その他気づいたこと、感じたこと中学受験において、小6年生の直前に塾を変えたのは失敗だったものと思料。継続性も考慮し、小4ないしは小5から一貫しておいた方がいいものと思料。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気