学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 蒲田校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いとは思うが、他の大手と比べれば妥当な金額なのだろうと思う。 講師 1人窓口になってくださり信頼のおける先生がいらしたが、他の校舎に移ってしまわれた。 カリキュラム基本は四谷大塚だが、それを補う独自の教材があり役立っている。 塾の周りの環境駅から近いのはいいが、蒲田という土地柄で多少の心配はある。ただし蒲田にある他の大手塾の立地に比べたら格段に安心。 塾内の環境教室が狭く、かつ2フロアに分かれているので、先生の目が届かなかったりすることもあるかと思う。 良いところや要望学習相談などをしたくてもどの先生とお話しすればいいのかわからない。担当の先生も割とちょくちょく変わったりするので尚更。 その他気づいたこと、感じたこと入塾前はこまめに連絡があり面談もあり面倒見が良い方だと聞いていたが、そうでもない。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 平和台校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金ご指導に見合っている料金だと感じています。やはり、講習会や合宿、模試は別途料金が必要ですが、子どもは充実している時間を過ごす事ができていますし、その料金も見合っていると思います。 講師何か不安な単元があったら、先生の方から電話してくれるため、子どもの苦手が分かり、家庭での学習も進めやすいと思っています。色々な相談を聞いてくださり、ありがたいと思います。 カリキュラム苦手な単元があったら後日フォローして下さるので学習面もついて行っているイメージです。教材も娘の学習進度に合わせて購入する事ができて塾が楽しいようです。季節講習は、今までに学習した事を定着させると言う感じで料金は高いですが、応用力をつけることができます。 塾の周りの環境駅に近く、出掛け先から行くのにも便利です。また、大きい道路に面しているので、終了時刻が遅くなっても安心できます。治安もよく、安心して通わせる事ができる立地だと感じています。 塾内の環境教室に不要なものは無く、とてもシンプルなデザインであり、学習に集中する事ができる環境下にあると保護者のイメージからしてもそう思います。設備も子どもが不満を訴えることは特にありません。また、窓を常に開けているわけではないので、騒音も意外に少ないと感じられます。 良いところや要望塾側から積極的に電話をかけて下さり、コミュニケーションもとりやすい環境だと思います。子どもが何を学習していて、どこが苦手なのかと言う所が分かり、教えるときの参考になり、ありがたいです。 その他気づいたこと、感じたことクラスによって基礎をしっかり学習したり、応用力をつけたり、学力によって色々な対応をして下さり、ありがたいです。また、臨機応変の対応をして下さり、とても良いと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上大岡校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金毎月の塾代もそれなりですが、これに土日の講座を入れると、かなりの負担でした。また、夏季や合宿等の講習もあり、これらを含めると、6年生の時は私立中学一年生の学費と同じくらいかかったように思います。 講師先生によって教えるスキルにバラつきがあるように思いますが、全体として、スキルは高いように思います。また、皆さん、受講生に親身に対応している様子でした。 カリキュラムハイレベルの進学塾であるため、教材の量が膨大です。平日は週3回の通塾でしたが、土日も別の講座を入れてしまったため、宿題で手一杯で、復習までこなせていませんでした。同じテキストや問題集を繰り返しやった方が、もっと成績が上がっていたように思います。 塾の周りの環境駅から近いのは良いのですが、周辺は飲み屋等が多く、夜はあまり良い環境ではないように思いました。そのため、よく、塾が終わる頃に迎えに行っていました。 塾内の環境教室がやや狭いように思いました。また、自習室も同様でした。インフルエンザ等が感染症が流行する季節は、心配になりました。 良いところや要望子供が通塾中、しっかりと面談を見て頂きました。また、親からの問い合わせに対しても、しっかりと応えて頂きました。 その他気づいたこと、感じたこと先生だけでなく、職員の方々も丁寧な対応をされていました。また、校舎も新しいビルのため、清潔でした。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金基本的には普通かと思う。でも、合宿や季節講習、特別イベントの別料金がかかると支出が増える。ただ、時々無料でフォロー講座もしてくれていたので、それを考えるとほどよく良い。 講師熱血な先生方が多め。体育会系でサバサバしている。子どもにも保護者にも近く、よく相談にも乗ってくれる。ただ、そこまで熱くない先生にも当たったことがある。 カリキュラム早稲田アカデミーといえば夏合宿。ほかにも追い込み系の合宿や短期集中講座が豊富。お金はかかるが参加がベター。 塾の周りの環境駅直結の建物内にある。講師は所々にいる、もしくは、最低でも教室の出入り口には誰かしらいて出迎えてくれる。繁華街を通らず通塾できるのは良い。 塾内の環境自習室がある。おしゃべりしないように、座席はくじ引き式。小学生と中学生が混在して利用。 良いところや要望無料でテスト前にフォロー講座をしてくれることがあった。子どもが質問しやすい環境。 その他気づいたこと、感じたこと基本的に体育会系で明るい先生方が多いが、たまに静かな先生もいる。他の塾では普通だろうけど、早稲田アカデミーでは眠い授業の先生にはいってしまい評判が悪かった…

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV渋谷校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:1.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金一般的なサラリーマンが通わせるには、高額だと思う。ゆとりがなければ無理だと思う。 講師生徒ひとりひとりの学力を適切に把握して、指導してくれていた点を評価している。 カリキュラム四谷大塚の予習シリーズを使用しているので、そこに対しては評価していないが、6年生を対象とした志望校対策のレベルは高いと感じている 塾の周りの環境渋谷駅の駅前で立地は申し分ないが、その分、人の行き来は多く、小学生をひとりで通学させるには少し心配である 塾内の環境教室が狭すぎる。隣に座る子供が熱心に取り組んでいれば問題ないが、やる気がないと引きずられ集中できない。 その他気づいたこと、感じたこと合格者数を年々増やしていて、塾として多くのひとが評価しているのだと思う。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金月の料金へ妥当だと思うが、夏、冬休みなどの休暇の講習は別料金であり、結構、高額。 講師個別面談をした時、子供の状況について掌握していて、質問にも応えていた。 カリキュラム成績によりクラス分けが実施され、クラスによりカリキュラムが違うため、うえのクラスに上がりにくい。 塾の周りの環境大宮駅のそばであり、夜は人通りも多く治安に問題があり女の子は心配がある。 塾内の環境とくに問題もなく、普通に勉強できる環境であり、不満もないから。 良いところや要望学校はあまり熱心に教育をしていないので、塾にいかないとついていけない。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 南大沢校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金季節ごとの講習、NN、合宿などかかる費用は決して安くはない。が、大手の塾としては一般的かとも思う。 講師単なる受験テクニックだけでなく、教科への興味関心を高めてくれる先生がいらしたから。 カリキュラム本人の志望校は持ち偏差値よりも下のところでしたが、先生方はそれを尊重してくださりつつも、手を抜くことなく学力向上に努めていただいたことがよかったです。 塾の周りの環境駅前で送り迎えもしやすく、自宅からも近かったので、特に不満はありませんでした。 塾内の環境設備としは普通でしたが、自習室に充てられた部屋の静粛さは保たれていたとおもいます。 良いところや要望最難関校対策のNNは充実していますが、それよりも下位の学校についてはそれらしい対策がないところが、不満といえば不満でした。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上大岡校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いとは思う。 講師子供が理解しやすいような説明が上手く、授業が終わるといつも楽しかった様子で帰ってくるし、興味のあるテーマによっては、すごく覚えて帰ってくるので、さすが教えるのが上手いんだなと感心します。ただ事務的なものが結構グダグダだったり、説明不足だったりで、知力と事務能力は別物だなとつくづく思う。マイページの予定もよく間違っている カリキュラム比べるものがないので、これが普通なのだろうと思っている。5年生からがものすごく増えるらしいから、今から親子ともども少し不安である 塾の周りの環境駅から近く、ビル内も静かで立地はとても良い。夜はお迎えに行っていますが、明るい時間であれば一人でも通えるほど覚えやすい道で助かっています。我が家からバスで行く場合は降りてから、信号も無く一本道で行けるので安心している 塾内の環境いつも静かで勉強しやすそう。ただ全体が狭いので、自習室とかがもう少し充実してたらいいのにと思う 良いところや要望まだまだ長い道のりなのでなんとも言えませんが、ワセアカに通う前の1年前とは明らかに知識量が増えてますし、勉強することに対しても抵抗してないので、通わせて良かったなぁと思っています。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 西新井校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金進学塾なので相場通りです。科目数によって違いますが、5教科でも3教科と変わらないくらいなので、ありがたいです。 講師若くて元気な先生が多く、子供も親しみやすい。質問にも丁寧に答えてくれます。 カリキュラム教材の量はとても多く、親としてはうれしい反面やり切れるか不安 塾の周りの環境目の前が警察署なので安心ですが、人通りの少ない道を通るので心配です。 塾内の環境マンション街で騒音もなく静かに集中して学習できます。設備も充実しています。 良いところや要望同じプリントを渡されることがとても多いので、確認して渡してほしいです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー つつじヶ丘校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金標準だと思います。しかしオプション(課金)が必須なので厳しいです。5年時の合宿は必要ないと思います。6年時の合宿も中堅層では意味があったのか微妙です。 講師子供にとっては敷居が高かったようで相談や指導をなかなか受けられなかった感じです。 カリキュラム進度が早いのでなかなか起動に乗り切れませんでした。塾の先生側は塾にお任せくださいという方針でしたので鵜呑みにしてお任せしていた。親としてのサポートは必須でした。 塾の周りの環境駅すぐなので便利でした。ロータリーで路駐も出来たのでくるまでの送迎も無理がありませんでした。 塾内の環境狭いのと、椅子が固いので長時間はきついと言っていました。子どもだけだとサロンのようになってしまうので自習では先生がいてくれるとありがたいのですが徹底されてはいなかったので子供にはいい環境ではなかったのかもしれません。 良いところや要望定期的に連絡や面談がありますのでよく相談すればよかったなと今となっては思います。しつこいくらいに相談する。これが大事だということを知りました。 その他気づいたこと、感じたこと実際の受験r時ではご縁をなかなかいただけなかった事もありとても親身になっていただきました。学習時期も大切ですが本番の数日間、とても助かりました。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 三軒茶屋校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金平均的な金額だと思うので、文句はないが、1年以上の通い続けるとなると、家計が圧迫されると感じた。 講師個人のスキルにともった指導をしてくれる。休みの時に補講などもフォローしてくれた。 カリキュラム回答が非常にわかりやすく、あとからでも復習できる体系になっていた。 塾の周りの環境自転車で通える点がよかった。ただ、自転車を置くところがなかったのは、悪い点。 塾内の環境人数のわりに若干狭いようであった。椅子が長時間だとつかれると息子はいっていました。 良いところや要望親出ない人が、第3者的に教えてくれることによって甘えがなくなる。また、同年代の子と同じ目標における環境はよかった。とくに、夏季合宿などは、最たる例だと思う。 その他気づいたこと、感じたこともう少し、オンライン化が進めば、自宅でも自習が効率的にできたものと思われる。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池上校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金安くはないので、もし料金が気になるならもっと安い選択肢はあるように思います。 講師子供の理解度に即して丁寧に指導してもらえていると思います。もう少しクラスが進むとよりわかってくると思います。 カリキュラム受験コースではないが、ちょうど学校の教科の少し先を勉強できるようにカリキュラムが組まれていると思います。 塾の周りの環境バスで通っており、特に問題はないと思っております。塾はバス通りに面しています。 塾内の環境教室は特に問題はないと思います。こどもからも不満や不安は聞いていません。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 羽村校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金我が家の子供は、他のお子さんに比べて質問する子ではなかったし、手をけてもらった方でもなかったので成績も上がらず 講師通い始めた時は緊張感もありやる気もありましたが、1年経つ頃には自分の子供も周りのお子さん何人かもだらけ始めたのですが、担当講師の方に話しても軽く声掛けするくらいでその後も1年変わらず過ごした。偏差値も思ったように上がらなかったので転塾を希望したが「6年にはやる気も出て偏差値も上がりますから。」と言われ続けたが一向に上がらず受験は終わり結果は思った通りだった。早くに転塾しておけば良かったと後悔しかない。 カリキュラム同じ教材を購入しても、上位クラスでは使いこなしているようだか、我が子の板クラスではテキストを飛ばし飛ばし使っていたので無駄だと思った。 塾の周りの環境駅から徒歩2分ほどで、通塾時間には講師が1人塾入口に立っていることが殆どで安心感があった。 塾内の環境自主学習スペースご有るが、個別に仕切られておらずお喋りをしているお子さんがいると集中出来ない。 良いところや要望6年生に進級した頃には、同塾に在籍しても成績が上がる見込みがあるかないかは講師の方にはハッキリ分かったはずなのに、特別講習や土曜授業など別途料金がかかるものには勧誘が多かった。成績は上がらず、ただ子供が疲れてお金がかかっただけだった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 成城学園前校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾に比べて高いとは思わないが、やはり負担は大きい。 講師熱意を感じる先生が多い。子供たちにとても寄り添っているように見える。 カリキュラム教材が多く、分かりにくい。関係性を整理してくれると、家での勉強指導する際に分かりやすい。 塾の周りの環境駅の目の前であり、治安は良いと思う。通学路も広いので安心出来る。 塾内の環境教室は思ったより狭い。集中はできているようだ。設備は少し古いが、今は許容できる範囲。 良いところや要望先生が皆さん一生懸命で良いと思う。カリキュラムは子供のやる気など考慮してうまく作られていると思う。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東川口校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金講義以外の部分も充実しており、授業がないときでも質問などできる環境であったので親としてはまあまあ満足のいく料金であったと思う。 講師若く意欲的な講師がそれぞれの専門科目について丁寧に指導していたと思う。 カリキュラム能力に応じたカリキュラムであり、そのなかで競わせる環境をつくっていた。 塾の周りの環境自宅から近く、自転車で通える場所にあり、自習室も自由に使用できる環境であった。 塾内の環境講義は各科目で同じレベル子供たちが集められ競争環境が作られており、本人のやる気を起こさせる形であった。また、自習室は自由に利用することができ、必要に応じて先生への質問も可能であり、学習に適した環境であった。 良いところや要望学校の画一的な教育方法と違い、本人に適した教育をするので、受験するためには必須であると思う。 その他気づいたこと、感じたこと小学校4年から6年間と比較的長く通い、本人も結果にはほぼ満足しているようなのでよかった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 聖蹟桜ヶ丘校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は平均的だと思います。夏期講習や夏合宿など料金はかさんだが、その支出ができなければもともと私立中学校への進学は苦しいでしょう。 講師プロの講師としてプロ意識を持って仕事をしている先生が多いと感じました。 カリキュラム四谷大塚の教材を使用しており、体系的な学習をすることができた。 塾の周りの環境聖蹟桜ヶ丘駅から近く、アクセスが良好であったほか、常に人通りが多く「人の目」がある周辺環境であった。 塾内の環境教室の広さと人数がバランスがとれていた。冷暖房が効いていて、勉強に集中できたと思う。 良いところや要望授業時間が終わった後も、たまに担当の先生から自宅に電話がかかって来て今後の勉強のアドバイス等をくれ、親身だと感じた。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 江古田校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金受験勉強なので相場かなと思っていました。 講師熱意がある。子供を迎えに行くとき感じたことですが、講義終了後の子ども達の個別質問に丁寧に答えてくれた。 カリキュラム全国展開の塾なので、安心して任せていました。 塾の周りの環境駅の近くだったので1人で行かせていた。自宅の駅で送り出し、自宅の駅で迎えることが出来たので、親として助かった。 塾内の環境雑音無し。塾生もちょうどいい人数でした。建物全体は小さく見えたが教室数は十分だと思う。 良いところや要望親へのフォローあると安心して預けられる。おとなしい子は質問が出来ないので、声をかけてくれると有難い。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 桜新町校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金あらゆる塾を比べているわけではありませんので、何とも言えませんが、すこぶる高く感じたこともなく、たぶん平均的な料金で合ったと思います。 講師入塾後、先生が替わり、子どもの勉強への姿勢が段々と疎かになってきた カリキュラムカリキュラムは基本的に悪いものではなかったと思いますが、子どもの進捗状況はあまり見てもらえなかった事は残念でした。もちろん、親がしっかりフォローできるご家庭では何の問題も無いと思います。 塾の周りの環境やはり、夕方から夜にかけて車の多い通りに合ったことと、その日の授業によって教室が変わり、歩いて行くには遠かったことが難点でした。 塾内の環境子どもの話を聞くに特に問題はありませんでしたので、3点と致しました。 良いところや要望全ての塾に言えることだと思いますが、先生との相性はやはり重要だと思います。また、授業の進め方や雰囲気も子どもにとって合うか合わないかは意外と重要だと思います。 その他気づいたこと、感じたことある程度出来る子どもや、またご家庭で学習補助が十分に出来る方にとっては悪くないと思いますが、余り出来ない子どもで家庭学習も不十分なご家庭は不向きだと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 湘南台校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金ある程度、費用がかかるのは、仕方ないと思います 講師時折、電話で連絡もくれるので、安心して通わせる事ができる。子供にも、評判は良い様です。 カリキュラム日々の自宅での課題数が多くて、大変そうですが、成果が得られれば良いと思います。 塾の周りの環境駅に近くて、利便性は良いですが、自転車置き場などがないのは、少し不便です。 塾内の環境ビルなので、あまり広い教室ではない様ですが、集中して取り組めている様なので、問題ありません。 良いところや要望オンライン授業などの対応も早く、良いと思います。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 綾瀬校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏休みの間だけだったので、さほどかかってはいないが一年通うとかになると、そこそこの金額 講師普段まったく勉強をしない息子が、文句もいわず楽しそうに通っていた 塾の周りの環境駅からは若干あるくが、バスが家の近くからでていて通わすのが楽だった 良いところや要望自分では気づけない勉強の仕方や解法の仕方を学べるところが良いと思う

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.