学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.7カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金テスト上位で特待制度があるので、料金面ではとても助かっています。 講師テストの間違えた箇所について、丁寧に解説してくれるので、理解力向上につながっていると思います。 カリキュラム教材は多いですが、子どもには合っているようです。宿題が多いので、部活との両立に苦労しています。 塾の周りの環境大宮駅の近くなので利便性は高いですが、繁華街のため夜間の通学は少し心配です。 塾内の環境ビル内は静かなので環境としては申し分ありません。教室の中までは入ったことがないので、整頓状況は不明です。 良いところや要望子どもに合っていることが一番です。教材や先生、嫌がらずに通い続けているので。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金安くはないですね。できればもっと安くして頂きたいとは思います。ただ、その分、実績はありますので。 講師教科の学習はもちろんのこと、勉強と自らの人生の設計をしていく意識、親への感謝などさまざまな視点を示してくれた。 カリキュラムこれまでの実績に基づいたしっかりとしたカリキュラムで、信頼できるものだと思います。 塾の周りの環境駅からも近いし、それほど危険なところを通る必要もないので、問題ないと思います。 塾内の環境机といすが小さすぎるような気がしましたが、だんだんと改善されている傾向にはあると思います。 良いところや要望スタッフや講師陣の対応は素晴らしいと思いました。また、子供たちの環境をよく理解し、寄り添って問題解決に取り組んでくれます。 その他気づいたこと、感じたことカリキュラム的には、宿題に追いついていこうとすると、かなり厳しいものがあると思います。ただ、それについていていけば、確実に実力が向上し、トップクラスでは、超難関校に入学できるレベルに到達できるということは理解できます。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金はリーズナブル。早稲田アカデミーは偏差値が上位の生徒にはサービスが良い面があるが、子供は恩恵を受けた口なので不満なし。 講師先生の算数の授業はとても分かりやすく、集中して学習できたようです。校長先生にはNN開成コースでも1年間お世話になりましたが、特に受験直前の1月はまる1カ月小学校を欠席している中、NN開成コースの生徒だけ対象に先生と2人で毎日特別に受験対策授業をして頂き、子供にとっても精神的な支えになったようでとても感謝しています。 カリキュラム志木校の授業は基本をみっちりと繰り返し定着させる。志木校とは別に西日暮里まで通っていたNN開成コースの授業は開成中学の入試問題に適用できる実力を付けるためにオリジナルで編成された教材で、応用力が養成された。 塾の周りの環境駅から近い場所に教室があるので交通の便はよかったと思う。特に不満なし。 塾内の環境駅に近いが、校舎の中は騒音が気になることはなかったので特に不満ない。 良いところや要望先ほどと同じだが、偏差値が高い生徒にはサービスが良い。本人の努力次第で対応が異なるので信賞必罰が馴染む生徒には良い塾ではないか。 その他気づいたこと、感じたことまあ、気に入るか否かは人によって異なるので何とも言えないかな。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習や冬期講習など講習会は強制のため参加しなくてはならないのでそのぶんの料金がかかります。合宿やじゅけんまいの特別講習など月謝以外に費用がかかります。 講師時間外にも補講してくれた。親身にみてくれた。苦手な分野の宿題をだしてみてくれたりした。 カリキュラム志望校にあわせた問題をやったり、対策がなっていた。自分のレベルに合わせたカリキュラムだっ。 塾の周りの環境駅近くにあったので、電車の交通の便がよかった。自宅から近いためじてんしゃでかよえた。 塾内の環境設備は新しくなく、マンションを改造してつくってあるため部屋が狭く窓ガラスがありませんが、とくにふつごうなかったです。 良いところや要望宿題が多く、大変ですがそれなりに成績があがるのでよかったです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金兄弟割引などを拡充してもらえるといいと思う。近隣の日能研は兄弟割引が充実している。 講師算数が苦手だったが、先生が基本問題を自分で解いたプリントのコピーを配布してくれた。分かりやすいポイント解説があり、参考となった。 カリキュラム基本問題、練習問題、応用問題に分かれており、基本問題を中心に解いている。 塾の周りの環境駅に近いため駐車場がなく、駐輪場も自転車で溢れている。歩道も狭く危険な場合もある。 塾内の環境校舎が複数あるが、3号館は車やバイクの音が気になることがある。また、ムク鳥が街路樹に多く、鳴き声が大きい。 良いところや要望駐車場、駐輪場がもう少し広く整備されると、通いやすいと感じる。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は相場と変わらないので可もなく不可もなくという感じがします 講師講師の教え方が面白く楽しいと言ってた。今は体験だか通いたいと言ってた カリキュラム勉強が楽しいと思えるように過程を重視するような教え方みたい。 塾の周りの環境まだ、小さいので車の送り迎えですが駐車場がないので不便です。 塾内の環境教室はうるさくなく、授業に集中できる環境と聞いていますので安心です 良いところや要望まだ、体験なので正式に入ってないのでイマイチわからないです。 その他気づいたこと、感じたこと掃除が行き届いて、また、受付は明るくて、先生も元気があると思います

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 上福岡校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金やむを得ないとは思うが、高い。特に合宿の費用は高いと感じた。 講師思いのほか厳しさがなかった。もっと意識を高める指導が欲しかった。 カリキュラム進学実績があるだけに、実践的な教材だったのではないかと思う。 塾の周りの環境駅は至近だが、繁華街の中にあり、ひとりでの通塾は不安を感じた。 塾内の環境教室が狭いと感じた。他の塾を見たことがないため比較はできないが。 良いところや要望レベルによりクラス分けがされており、同じような目標を持った他校の子と交流できるのはよい。 その他気づいたこと、感じたこと自習室を使う手続きが面倒だと言っていた。教師が頻繁に変わるのがやや疑問。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 朝霞校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

講師他の親御さんからの話しでは講師に当たり外れがあると聞いていました。しかし、お子さんや親御さんの好みなのでなにが外れかは不明です。ウチの子の担当は良い先生だったのでとても感謝しています。 クラスが少人数だったので細かい指導をしていただきました。 塾の周りの環境駅前なのでとても便利です。 なので、市内ではない子も電車で通ってる子がいました。 コンビニも多いので塾弁が作れない時も買うことができます。 塾内の環境教室は狭かったようですが、少人数だったので全く問題なく、目が行き届いて良かったと思います。 ただ中学生は身体も大きく大人数なので、窮屈そうです。 ビルが古いためトイレが相当臭っていたようです。ここは改善してほしいですね。 自習室は使えますが、夏休み等はかなりざわついていたようなのでウチの子は殆ど使用しませんでした。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 熊谷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.754.75
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金払込の金額は安くはありませんが、塾としてのフォローが行き届いており、費用対効果としては悪くないと思います。 講師先生は熱心です。授業は楽しいそうで本人は学校よりも楽しいと通ってます。講師も相性はあると思いますが、本人が楽しいと言っているので悪くはないと思います。 カリキュラム宿題とテストも多いのですが実際に受験を考えてるとしたらこれくらいやらないといなけいのだろうと割り切って頑張っていると思います。 塾の周りの環境駅から近いのと、首都圏では北部になるので埼玉県内から群馬県にまたがって通っている生徒がいます。夜は遅いですが迎えは車で親御さんが迎えに来ています。 塾内の環境学年でクラスは成績でラインが引かれふたクラスになります。ビルは新しくはありませんが逆に前からこうだと思うと特に不満は無いと思います。 良いところや要望受験に特化した性質があると思います。単に補習としてだとここまで勉強しないといけないのかとは思いますが、学力そのものの向上は期待できるので、マイナスは無い印象です。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー せんげん台校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高いけどそれなりに得るものは大きい。 だいぶ学力が上がったので我が家は満足しています。 特待生制度があるから 頑張れば免除になったりもする 講師信頼できる先生が多く、親身に寄り添ってくれていたが 講師がコロコロ変わり、急に辞めたり異動になってしまったりで、子どもがショックを受けた時期があり、困った時がありました。でも新たに担当になって来る講師も概ね良いのでずっとお世話になっています カリキュラム一気に詰め込みすぎて、無理やりこなしているカリキュラム。 ついていける子は伸びているが ついていけない子はそれまで。 塾の周りの環境駅前なので特に問題はない。一階が居酒屋で近くにパチンコ屋もあり、賑やかですが、騒音も聞こえないそうです。駅からすぐなので、電車で通ってる子も多いです 塾内の環境新しく床と壁が変わり、綺麗になりました。 教室の広さもちょうどいいです。 椅子が1列の長いすで長い時間座ると痛いと言っていましたが それももう時期変わるとのことです 良いところや要望先生が人間味に溢れていて他塾より先生との距離が近いと思います。 ただ、異動が多いので子ども達の気持ちが追いつかなくて大事な時期に信頼できる先生を失い、モチベーションが下がることもしばしば。塾の組織ではあり得ることなんだろうけどもう少し子どもの気持ちを配慮して欲しいなと思うことが数回ありました。でもそれだけ絶対的な信頼を置ける先生が多いのも魅力です。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新越谷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高めではないかと思います。 講師子どもの扱いにとても慣れています。小学生の好きそうな話題で心をつかみ、楽しく授業を展開してくれるので、塾に行くのを嫌がった事は1度もありませんでした。 カリキュラム通常の4教科は週に3日、新越谷校への通塾になりますが、土曜クラスや日曜選抜クラスなどは、偏差値や希望進学校によって場所が変わります。模試も色々な場所で受けることになるので、子どもたちは電車の乗り換えが上手になります。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金もう少し高くても仕方ないと思っていましたが、全体的には平均的だという感じです。スタッフ対応も親切ですのでその辺も加味しての納得です 講師入塾の時期が9月でしたので、クラスには途中参加のような形になってしまいましたが、授業初日から学校の授業と同じように溶け込むことができたそうです。先生方は体験入塾のように普段通りの授業展開の中で、こんな感じだよとうちの子供に見せながら徐々に参加できるようになったそうです。 カリキュラム自分の成績がどこにランクするものかはっきりわからずに入塾しましたが、「ピラミッド問題」の宿題やテストを経て徐々にわかってきたようです。 塾の周りの環境交通の便は大宮駅西口前の複合ビルの7階でとても明るくわかりやすいです。ビルから駅までも人通りも絶えることもないようなので治安も安心といえると思います。 塾内の環境教室は商業ビルの7階部分で、ガラス張りで見渡しよく明るくきれいです。教室内ははじめは迷路のようだと自分の教室を見つけるのが大変だったと言ってましたが慣れた今では問題ないようです。静かさや騒々しさも問題ないと言ってました。自習室もつかいやすいようです。 良いところや要望宿題や課題の分量が無理なく良いです。連絡などについてもなんでも塾に気兼ねなくできるのでとてもいいとおもいます その他気づいたこと、感じたこと入退出の記録をとってますが、カードをコンピューターで読み取るものですが、本人がスキャンを忘れるなどすると居所が不明になってしまうことがあり心配したことがありましたので、一工夫あるとありがたいです

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金についつは、普通だと思います。回りの塾に比べても良心的だと思います。 講師今までの中でも、熱心に対応して頂きまして本人のやる気を伸ばして頂いたと思います。本来は、もっと続けて貰いたかったが本人の希望もあり辞めさせました。 カリキュラム授業は、本人に合わせる形態をとってもらい、もとより自習室の活用が出来たことに満足してます。 塾の周りの環境塾は、駅前なので遅くなっても公共交通機関が揃っていたので大変良かったです。 塾内の環境大変厳しくしてる塾なので、回りについて気になることはなかったです。 良いところや要望特にないが要望としてもっと学力を上げて欲しかったです。ただ、本人次第のところもあるので仕方ないですね。 その他気づいたこと、感じたこと特になし。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金授業料以外にも教材費などがかかるので高いと思うが、受験塾はどこも同じ様なので、仕方ないと思っている。 講師やる気を起こさせてくれる。 受験がどういうものか教えてくれる。 カリキュラム基礎をゆっくり教えてくれる訳ではないので、家で親が教えないといけないのが大変 塾の周りの環境駅から近く、車や人通りの多い場所なので安心だが、雨の日には車の停車が出来ないので、困る。 塾内の環境人数の割に教師が狭いので、近くのビルに点在している。公道を渡るので心配 良いところや要望集団なので、競争意識が生まれるので頑張るが、一人一人にゆっくり教えてもらえないので、もう少し細やかにみてもらいたい。 その他気づいたこと、感じたこと宿題が多く、なかなか終わらない。親がべったり付いてないと出来ないので、もう少し良い方法はないかと思っている。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 戸田公園校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金年度始めにかかる教材費が高額だとは感じるました。月謝や講座は自由に選んで組み合わせができるので、妥当な料金だと感じます。 講師授業は分かりやすく、時間があっという間に感じると聞いています。授業を休んだときは、その日の授業内容を連絡してきてくれたり、フォローをしてくれるので助かります。 カリキュラム定期テスト前はテスト対策講座があるので、有効利用しています。 塾の周りの環境駅近なので、夜も明るい環境。近くにコンビニも多く、何かと安心な環境だと思います。 塾内の環境シンプルで清潔な雰囲気な教室だと感じました。トイレもキレイで、気持ちの良い環境だと思います。 良いところや要望熱意のある、ハキハキした講師が多い印象です。保護者説明会も随時あります。貴重な情報が得られるので有り難く感じます。 その他気づいたこと、感じたこと事務の方の対応も爽やかでいいので、分からないことは聞きやすい雰囲気です。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 志木校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は普通だと思います。夏季講習等は少し高く感じます。    講師先生方は親切ですが、塾に任せきりで、成績が伸びないので、心配です。 塾の周りの環境駅までは近いですが、塾の回りに舗道がなく、危ないです。 電車で通っていますが、電車の本数は多いです。 塾内の環境特に不備はないと思います。    良いところや要望面倒見の良さを売りにしていますが、あまり感じたことはありません。自分から進んで質問できる子はいいですが、そうでないと、放って置かれるかもしれません。 その他気づいたこと、感じたこと特に思い付きません。                       

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 新越谷校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常の授業に加えてYT教室に通うと追加料金が必要ですが、ほとんどの方が通われてます。また六年生になるとNNなどの志望校別のクラスに通うようになり授業料はかさみます。 講師一人の先生が国語と社会、算数と理科をかけもちすることがよくあります。基本的に子供には厳しく接していただけてたと思います。 カリキュラム四谷大塚の教材に加えて早稲アカオリジナルの教材を使用するスタイルです。組分テストの結果でクラス分けされておりクラスによって教材が足される感じです。ノートは必要ですが、プリント整理などは不要です。 塾の周りの環境南越谷駅と新越谷駅から近くて電車で通うのも便利です。駐輪場がないので自転車の場合は自分で駐輪場を探さないといけません。 塾内の環境駅近くで車の交通量も多いですが、教室内は気にならないです。教室には成績上位の名前が貼り出されており、競争意識が高まります。割と新しい校舎なので机や椅子も特に問題ありません。南浦和校舎は年季が入ってます。 良いところや要望早稲アカのNNは中学受験で上位校を目指すのに各学校の試験問題をよく研究していて良いと思います。 その他気づいたこと、感じたことお弁当が必要です。 当時の校長先生はあまり営業が上手ではなく(授業ではなく、塾生集めなど)、体験授業や無料テストを受けてもしつこい勧誘はなかったようです。またライバル塾への転塾についても引きとめたりしないようです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 北浦和校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金高い。あと、なんでもかんでも金がかかる。教材も多く、あまり使わないので、勿体ない。 講師やる気がある生徒には、時間外でも積極的に教えてくれる。また飴と鞭がはっきりしており、負けん気が強い子なら確実に成績がアップする。 カリキュラム組み分けテストの前には組み分け対策授業をやってくれる。ほとんど当たらないが、無料で教えてくれるので、学力の向上に役立つ 塾の周りの環境周りに塾が多いが、夜は不安が残る。 塾内の環境よくあるタイプの教室であり、想像通り。五月蠅いことはなく、勉強ができる環境にはある。 良いところや要望宿題が多いので初めの頃はとにかく大変だったが、勉強体力を短期間でつけることができ、多くの問題に触れることが出来るので、ある意味ありだと思う。あとは先生が子供のやる気を出させるべく、今の実力なら○○の学校が狙えるなどの声掛けがあると良いと思う。 その他気づいたこと、感じたこと弁当が大変。毎弁当を準備する必要があり、親が疲れてしまう。必然的に終わる時間も遅くなるので、再考を望む。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 鶴ヶ島校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金はっきり言って高い。NやS、Y等と比較するとそうでも無いが、他の大手チェー塾と比べると高い。 講師親身になって相談に乗ってくれる。学習面全般にわたって、熱心に指導してくれる。 カリキュラム四谷大塚のカリキュラムとテキストに基づいている。長年のノウハウに基づいているので安心。長期休みにはそれぞれの講習会があり、夏は合宿がある。 塾の周りの環境駅前で人通りも多い。繁華街ではなく住宅街の主要駅で、近くに東洋大も有り、駅利用客層も比較的安心。 塾内の環境ほどよい緊張感があって、静かな環境が維持されている。先生も良い意味で厳しいので、生徒もだらけていない。 良いところや要望進学実績があって、校舎の多い塾だと、Nか早稲アカくらいしか選択肢がない。もっと後者を増やして欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと少人数制なので、先生が生徒一人一人をよく把握している。生徒の側は、人数が少ないので仲良くなりやすく、それが良い反面、仲良くなりすぎて困ることもある。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大宮校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金平均的な料金であると思うが、一般家庭からすると非常に高い印象です。 講師親身になって相談にのってくれている。聞きやすい感じをつくってくれている。 カリキュラム下位のクラスについては、土曜日に無料の算数フォローというのをやってくれて良かった。 塾の周りの環境大宮駅から近いため便利である。バスで通っているので東口から西口までの移動が人が多いため遅くは子供だけだと不安 塾内の環境きれいに整えられていると思う。勉強するには問題ないと思います。 良いところや要望校長先生含め先生たちが若く勢いがある印象。熱心に面談してくれるので、ありがたいです。 その他気づいたこと、感じたこと土曜日に無料の算数フォローがあることは偏差値アップには非常に有効であると思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.