TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は他の個別に比べて高くかんじました。コマ数を増やすとどんどん高くなりますが、子どものためと思い頑張りました。 講師個別だったので、自由に組み合わせができ良かったです。また、講師の先生の母校が目指す高校だった為、いろいろな話を聞き、やる気に結びつきました。ベテランの先生はいろいろな事を教えてくれたので、尊敬していました。受験直前は毎日自習室に通い頑張っていました。面談は親身に相談にのっていただき、子どもに合う先生にしてもらったり、追加で講義を増やしたりしました。そのおかげで、厳しかった志望校に合格できました。 カリキュラム子どもに足りないところは何か、補いながら講習は決めていきました。11月まで習い事があったので、なかなか受験モードにはいれませんでしたが、12月からは冬期講習で対応してもらいました。そのおかげで、合格することができました。 塾の周りの環境学校の友達がいない塾がいいと言うので、少し離れた場所を選びました。そのため、行きはバス、帰りは車で迎えに行きました。周りに飲食店があったので、お昼は気分転換に食べに出たりお弁当を買ったりしていました。 塾内の環境教室には自習室があった為、家では集中できなかったのでよく利用していました。 良いところや要望定期的に面談があり、こちらの要望に応えてくれました。また、いろいろなためになる話もしてくれ、憧れの対象となり、とてもよかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金まあ、料金は安くはなかったですが、もっと高い塾もあるので、良かったのではないかと思います。 講師講師がやる気を引き出してくれたからだと思い、感謝してます。 カリキュラムやはり、厳しい勉強の中にも、笑いを入れて、気分転換させながら教えていた感じがします。 塾の周りの環境中央線の武蔵小金井から徒歩5分位で、通い安いと思います。自宅から近いので、自転車で通ってましたが、、、 塾内の環境まあ、比較的きれいだと思います。自習室もあったので、そこで、よく自習をしてました。 良いところや要望良いところは、やっぱり成績を上げてくれることでしょうか、現に高校に受かったわけですから感謝してます。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師教科によって、先生のあたりはずれがあると聞いていますが、おおよそ、わかりやすく、親身になって教えてくださる先生方のようです。 カリキュラム簡単にはついていけないところが、やる気につながっているようです。宿題がとても多く、毎日取り組めるところがいいと思います。 とはいえ、睡眠時間を削らないと終わらないことも多いので、子供にはちょっと負担かな、とも思っています。 また、教材が多く、かなり重たいので、通塾が大変です。 塾内の環境娘には、集団が合っていたようで、周囲に生徒がいる環境が刺激になっているようです。 その他気づいたこと、感じたこと昔ながらの、中学受験学習塾です。システムがしっかりしているので、安心感があります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金についてはなんとも言えない実績がある塾みたいなので、相場よりは高いと思うが結果を出してくれるならいいのでは。 講師まだなんとも言えないが子供からの評判は良く、頑張っていると思う カリキュラムボリュームがそれなりにあるのが良い。あとはまだ結果が出ていないのでなんとも言えない 塾の周りの環境大宮駅すぐなので交通手段がいっぱいあり子供1人でも行けるため 塾内の環境特になんとも言えないが自習室等充実してるような気がしている。 良いところや要望子供をしっかりと見て適切な指導や意識づけ、モチベーションの向上をお願いしたい、またその結果として成果を出してもらいたい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金が高いのは納得済みで そんなことよりわが子と塾の相性が気になった。早稲田アカデミー通ってる方で金銭的なこと気にされる方っているのか?? 講師相性はあると思いますが わが子は先生や雰囲気の相性が良かったと思います。とにかくなんでも相談できたし 学校の先生とは違い ばしっと叱ってくれたのは良かったと思います。 カリキュラム何をどう勉強していいかわからないということが無かったわかるところ、わからないところが明確にできたのは教材のおかげだと思いました。 塾の周りの環境駅から近いので不便はなかった。娘ですから送り迎えしましたので なにも問題はなし。 塾内の環境適度な雑音は仕方が無いことで・・。生理整頓はされていましたし 特に問題はなし 良いところや要望要望は個人面談を増やしてほしいことです。子供のことをよく見て下さってるのはわかりますが その他気づいたこと、感じたこと特にありませんが わが子と相性が良かったので安心でした。志望校入れましたし
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金コースが細かいので一つの教科で複数コースパターンが多く必要が出て細かくお金がかかった。 講師生徒が興味を持つような授業をする先生もいれば、教え方が下手な先生もいる。勉強はかなりやらされるので身についているようにも思う。 カリキュラム学科コースが思ったより細かいのでそこに集中した授業をしてくれた。間違えたところはやり直しをさせるがさらにプラスで持って帰ってくるので時間がかかった。 塾の周りの環境駅から塾までは近い物の、道中、飲み屋も近くにあるような場所なのでなんとなく心配する。 塾内の環境落ち着いて勉強できる環境は整っているので、自習によく通った。 良いところや要望通っている子たちと普通に色々な話も出来てよい刺激を受けたと思う。落ち着いた子たちが多かったので良かった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月料金は固定ですが、そのほかに教材費やテストだとか合宿だとか、いろいろ支払いがかさみました。 講師中学受験を目指して入学したが、結局は学力があまり伸びることなく終わってしまいました。通り一遍の教材で、マニュアル通り進めるやり方だったと思います。普通の子にはよかったようですが、ついて行けない子にとっては、苦痛のほかなかったように思います。決まったカリキュラムのつめこみで、子供の個性に目を向けることはなかったように感じます。 カリキュラムレベルに合わせて学習できるように、初級~中級~上級という風に問題が分かれていたと思います。進学したい学校に合わせて、必要外の難しい問題はやらなくてもよいという考え方には同調します。ただ、難しい問題ができる子と、簡単な問題しかできない子が一緒の教室にいるのは、如何なものかと思います。 塾の周りの環境川﨑駅から大きな歩道を通っていけるので、とても便利です。途中大きな交差点を通りますが、問題のある車も少ない地域です。遅い時間まで明るいところなので、安心です。 塾内の環境建物の古さは気になりますが、空調や立てつけも問題なく、授業中の騒音とかは気になりません。 良いところや要望定期的に父兄面談があり、子供の状況を聞くことができた。状況確認や希望進路の変更などを都度行うことができたのだと思う。しかしながら、受験戦争から振り落とされそうになった子にまでは目を向けることをしなかったのか、できなかったのか。もう少し受け皿の拡大が出来ればと思います。 その他気づいたこと、感じたこと名門予備校などとは違い、「ここまでやらなければならない」「この基準にいなければならない」という縛り的なことがない分良かったと思います。ただ、どの子に対しても通り一遍的な指導・教育方法はどうにかならなかったのかと思います。今考えると、レベルの高い学校に入学するよりも、「学ぶことの楽しさ」「学ぶことの姿勢」の要素を増やしてほしかったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はとても高く、夏合宿なども異常に高かったので、大変だった。 講師教材はよかったが、先生の質にムラがあった。でも熱意がある先生もいた。 カリキュラム学校前ごとの特徴をとらえた教材があり、使い分けがしやすかった。 塾の周りの環境交通のべんはとてもよかったが、夜は危ないところもあったので、改善余地あり 塾内の環境塾の前後の質問について、ほぼできない状態であったのが、ダメだった。 良いところや要望先生にムラがあり、高い金払っている割には、運の要素が大きく惜しかった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習、夏期合宿、春期講習、冬期講習、正月特訓など、多岐にわたって講習があったので、少し高額に感じました。 講師どの先生も、大変熱心でした。保護者会や面談も充実したいて、個々強かった。 カリキュラム夏期講習に加えて、夏期合宿もあり、より良い環境と、仲間意識の中で勉強出来た。 塾の周りの環境家からも近い立地でしたが駅からも近く、商店街の中でなので、人人通り外出あるので、安心だった。 塾内の環境塾ないは清潔に保たれていました。ビルの上のほうだったので、騒音は感じ無かった。 良いところや要望とにかく、先生方が皆熱心でしたので、子供も辛い受験を乗り切れたましたし、親も先生方に相談させて頂き、心強かったです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金どこの予備校もさほど違いはない。可もなく不可もなくこの程度と思う。 講師説明が上手なので、難しい問題もとけるとおもわせてくれる、質問もしやすい環境。 カリキュラム夏期講習では、長時間におよぶが、そのぶん苦手な講座を重点的にできる。 塾の周りの環境家から近く、自転車で通える。近くがすぐ住宅街なのでおちついている。 塾内の環境自習室があり、静かにみんな学習している。また、資料まとまっておいてありみやすい 良いところや要望先生が定期的に連絡してくれる。また、子供に励ましてくれやる気がでることもある。 その他気づいたこと、感じたこと保護者面談もあり、進路もしっかり相談しやすい。また、受験の傾向をしっているのでたよりになる。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金個別のカリキュラムにしていたので、一般と違い若干高いと感じました。 講師個別指導で苦手な科目を重点的に教えてくれて偏差値も上がり高校に入学することが出来た。 カリキュラム個別のカリキュラムを作りしっかりと理解するまで教えてくれた。 塾の周りの環境駅前で車で迎えに行くのが難しいかった事と料金が若干高いと思う 塾内の環境教室内は個室で環境も良く、勉強をすには最適の空間であったと感じます。 良いところや要望駅から近いし先生も真摯に対応してくれるので、大変良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと優しい先生が多くやりがいを感じて勉強に取り組むようになったので教え方が良い
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金非常に良心的な、価格設定されていると思います。教材も比較的には高すぎず満足しています。 講師勉強するサイクルが確立できて、自分から復習をするようになってきた。 カリキュラム少数精鋭でスピード感ある学習カリキュラム。丁寧にかつ厳しい指導。復習やテストをしっかりやる環境が作れ、子どもがやる気になるか。英語。 塾の周りの環境駅から徒歩数分で夜も明るく安心な感じ。警備員もいるので安心ではあるがただし、クルマに注意が必要、 塾内の環境駅から徒歩1分で、安心して通っている。夜も明るい場所を徒歩で駅まで行ける。 良いところや要望少数精鋭でスピード感ある学習カリキュラムを組んで、子ども一人一人に自信がついて進めていくのがとても良い。 その他気づいたこと、感じたこと宿題をする、復習をする、予習をするサイクルが確立できるカリキュラムが素晴らしい。教材もオリジナルのDVDが良い。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いほうだとおもいます。毎月の授業料以外に春期、夏期、冬期講習に別途料金がかかります。 講師先生達は親切でした。進学校について、いろんなアドバイスをしてくれて、助かりました。 カリキュラム受験前に実施していた冬期講習と合宿講習のおかけで志望校合格できました。 塾の周りの環境塾は駅から近くて、人も多く、街灯も多い道なので帰り道も安心です。 塾内の環境教室内の雰囲気も、冷暖房設備も、衛生面も良いほうとおもいます。 良いところや要望全体的には満足しています。定期的に保護者面談があるので、子供の学習の進み具合がつかめます。 その他気づいたこと、感じたことこの塾のおかげで学力が身に付き、学校での成績もぐんと上がりました。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高い。学力上がらないのに払い続ける(通い続ける)のを検討中。 講師数学と理科の先生が同じで、解説不足で理解しないで帰って来るので宿題が出来ず、組み分けテストも点数取れない。塾を変えようか悩み中。 カリキュラム教材がリンクしてなく、理科のテキストを見ながら宿題を解くことができない。 塾の周りの環境駅からすぐで、大通りに面していてお迎えしやすい。人通りや道も明るい。 塾内の環境自習室は静かにできるが、面談室は受付の前にあり、ドアがガラスだからのぞいて来るひとがきになる。 良いところや要望できないのわかってるのだから、わかるまでやらせてから帰宅させて欲しい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり高かった気がします。ネットの塾と比較してとのことになりますが。 講師受験の試験について、ツボ等、最低限、落としてはいけないところを、しっかりマークできていたと思います。 カリキュラム特に、試験の直前の教材の内容の絞り方が、良かったと思っています。 塾の周りの環境駅から近く、また、自宅から通いやすかったので、通学に取られる時間が少なく、良かったです。 塾内の環境回りも受験生であり、独特の緊張感が持てたのがよかったようです。 良いところや要望その時間に集中して、講義内容を身に着けなければならないので、試験に必要な集中力がつくと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと今後、ネットでの講義が中心に移行していくと思いますが、生徒との双方向のチャットサポートの内容が重要になってくると思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金6年生になると地元の教室での授業以外に土日に志望校別に講座を受講しましたが、その価値があるないようなので、料金も納得していました。 講師少人数のクラスだったので、先生の目が行き届き、声掛けなども本人にやる気を出させていただきました。6年の秋からは志望校別に丁寧に指導していただけた。 カリキュラム基本のテキスト以外に、クラス別に副テキストがありレベルにあった教材を使用できた。6年生では、志望校別にNNクラスがあり、日曜日に毎週特別講座があった。 塾の周りの環境駐輪場が狭く、塾の前の道も車通りが多くて心配だった。 塾内の環境先生が元気が良く声も通るので、隣のクラスの声が気になることもあった。 良いところや要望志望校別のNN教室は、とても内容が良く、親子でお世話になり感謝しています。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾を知りませんが、こんなにかかるんだと思いました。毎月の塾代のほか、夏期、冬期、春期と別にかかります。有名な合宿費用も結構かかります。 講師入塾した時の先生は、大変熱意のある先生で、子供をほめてのばしていただけました。ただ、途中で代わってしまい、とても残念に思いました。 カリキュラム繰り返して覚えるカリキュラムで、身についたと思います。ただ、宿題はかなり多めです。 塾の周りの環境駅からは近いのですが、繁華街なので、治安が良いとはいえません。ただ、我が家は車で送り迎えしていたので、気になりませんでした。 塾内の環境自習室がありましたが、ふざけている子もいたそうです。時々、先生が見回りに来るようです。 良いところや要望この塾といえば、熱血!熱い!子供は、それに乗っかって頑張ったと思います。机と椅子が、固くて古い感じです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金集団授業では、一般的だとは思います。小学校まではよいのですが、中学は料金と内容があっているか、成績が上がるかは、微妙で、料金と満足度からいくと、不満足でしたので辞めました。 講師英語の若い先生の時は楽しく厳しくやっていただいたので、よく分かっていました。年配の先生のなって、一遍、まるで高校生に教えているかのような授業にあっという間に分からなくなりました。基本、中学の定期テストの対策はありません。教科書にもそっていませんので、内申重視の公立中学の生徒には合わないと思います。 カリキュラム授業料は一般的だと思います。カリキュラムも普通です。とにかく、基本が出来上がってる子向けです。宿題も多いです。自然とこれでは理解できない。力にならない。と思う子は、辞めていきます。なので、自然と何もしなくても力が有る子だけが残るシステムだと、辞めてる時に思いました。先生の力というより、もともと力をもった子が集まる、残るシステムなので、ここで力がつくとはあまり思いません。 塾の周りの環境普通です。夜は晩くなるので送り迎えはやっていました。先生らも出迎えてくれます。 塾内の環境整理整頓はされています。先生らの机の上もきれいです。ただ、生徒が使う椅子、机は長時間の授業にはおしりがいたくなる椅子です。お金はかけてない感じですね。 良いところや要望先生の熱意はあります、電話連絡もよくあります。それが良いところと言えばそれだけです。塾は生徒の理解度と成績があがらなければ意味ないと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金テスト上位で特待制度があるので、料金面ではとても助かっています。 講師テストの間違えた箇所について、丁寧に解説してくれるので、理解力向上につながっていると思います。 カリキュラム教材は多いですが、子どもには合っているようです。宿題が多いので、部活との両立に苦労しています。 塾の周りの環境大宮駅の近くなので利便性は高いですが、繁華街のため夜間の通学は少し心配です。 塾内の環境ビル内は静かなので環境としては申し分ありません。教室の中までは入ったことがないので、整頓状況は不明です。 良いところや要望子どもに合っていることが一番です。教材や先生、嫌がらずに通い続けているので。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金週末に特別特訓があるため、追加料金を考えると高いと思います。 講師ある意味、宿題が多く出されて、スパルタ的のところがあります。 カリキュラム予習、復習をきちんとやらないと、通う意味が薄くなってしまう。 塾の周りの環境塾は少し外れたところにあるため、冬の時期など、心配をしてました。 塾内の環境基本的に、勉強をしようという生徒が多く、環境は良いと思います。 良いところや要望みんなで頑張ろうという雰囲気があり、自ずと頑張るようになるところ。 その他気づいたこと、感じたこと少しスパルタ的なところがあるため、生徒により、合う合わないがある。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気