TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高い方だと思います。テストがこまめにあり、それも追加料金になる。事前にオプション代の資料をもらえるので入塾前には確認できる。 講師一生懸命に子どもと向き合おうとしてくれて、また良い方向へ行くよう考えてくれる。ただし、厳しい言い方をされるので時には叱責されてるように感じてしまうことがある。 カリキュラムとても進度が早いので,子供だけではなく親も心配になる。螺旋型の学習を取っているが詰め込み型になりそうなのでそこも心配。 塾の周りの環境自宅から近く、また大通り沿いにあるので帰りは人通りがあり明るいので良いと思う。 塾内の環境狭くて圧迫感のある雰囲気が出てしまう。また少し設備の古さが気になる。 良いところや要望もっと子どもの良いところを褒めてほしい。授業がかけ足状態になっているようなので、もう少し工夫してほしい。 その他気づいたこと、感じたことマンスリーテスト代を払っているのに、病欠してしまったとき再テストもできず、また返金もなかったのが疑問です。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は普通だが、夏期講座などは高かった。教材費も高かったと思う。 講師成績が上がったので、まあまあ。費用が高め。いつでも自習できるのは良かった。 カリキュラム費用が高めであった。カリキュラムはわからない。可もなく不可もなし 塾の周りの環境自宅から近かったので良かった。道のりも街灯で明るかったです。 塾内の環境子供の話しでは、少し狭いような気がするが、他のところがわからないので、何とも言えない 良いところや要望先生は面倒みが良く、指導もしっかりしてくれる。授業後でも質問に対応してくれる。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金テキストや講習料を考えると妥当だな金額だと思います 合宿等はとても高額でした 講師講師軍はとても親身になって教えてくれて、とても良かったです カリキュラム本番に向けての教材をとても考えてられました 基礎から応用まで、じっくり勉強出来ました 塾の周りの環境駅から近く、とてもべんがよいです コンビニが近くにたくさんあり、いろいろ利用できました 塾内の環境とくに問題てんはないです クーラーが効きすぎる部屋がありました 良いところや要望受付の方や話しやすいスタッフが多いので、おすすめです 電話応対も丁寧で、素早いです その他気づいたこと、感じたこととくになしです 講師が辞めたらすると、子供が驚いたりはありました
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は他塾に比べるとやや高めか同じくらい。季節講習の他に集中特訓や合宿などがあり、これらすべて参加していたらかなりの出費になる。 講師やはり集団塾なので、生徒一人ひとりに目が行っているようには感じなかった。 カリキュラムとにかく進度が早く、本人が理解しているかどうかは関係なくどんどん授業が進んでいく。ついていけない場合は家庭教師や個別指導でフォローする必要がある。また、予習シリーズ以外にオリジナルの問題集もあるので宿題の量も多かった。 塾の周りの環境駅から歩いて10分かからない距離で、商店街を通っていくので夜も比較的安全だと思う。ただ、近くにコンビニがないため、塾弁が作れない時などはエルミロードのスーパーで買ってもらうのが子どもながらに少しハードルが高いようだった。 塾内の環境窓がない教室も多く、何となく圧迫感がある。隣のクラスの講師の声も聞こえてくるので、集中力のない子どもは気が散るかもしれない。 良いところや要望講師によっては話しやすく、子どもも質問に行きやすい環境を整えて下さったように思う。 その他気づいたこと、感じたことこの塾は授業についていけないと思ったら、なるべく早く転塾や個別などのフォローを視野に入れるべきところだと思う。とにかく進度が早いし、それについて行ける優秀層をターゲットにしているので、「ついていけないかも…」と気づいた時には置いていかれる可能性が高い。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は他と比べて高いと思います。夏期講習も必須なので、学年が上がる度に金額も上がるし、テキスト代も高い。多すぎて使いこなせてないので、テキスト減らしてほしい。 講師講師によって、これはどうなの?という人もいるし、この人なら安心して任せられる、と振り幅が大きい。 カリキュラムテキストが多すぎて、親も把握しにくいし、本人も宿題などちゃんとわかっているのか不安である。 塾の周りの環境駅前なので人通りも多いし安心。車は止められないが、我が家も駅前で塾から近いので、問題ない。 塾内の環境ビル全体が塾なので教室数は多そうだが、階段などは狭いような気がする。 良いところや要望面談の希望を出してもなかなか連絡がきません。 希望日がとっくに過ぎてから、こちから電話をしても担当者が授業中なので折り返しと言われても、か買ってこないことが多々あります。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり塾だからか、ほかの習い事が2つか3つできるくらいの金額なので親の負担は大きい。 講師一番上のクラスは塾の一番偉い人が見ていて力を入れているのがわかるけど、なんとなくクラスによって差をつけられている気がしてしまう。 カリキュラムとにかく宿題が多く、親が見るのが大変。ほかの塾に比べて親が宿題を見てあげたりしなければいけない負担が減るとうれしい。 塾の周りの環境自転車で連れていっているのですが、駐輪場がない。駐輪場を探すのに一苦労。 塾内の環境教室自体はわりと新しいし、子友達もぎゅうぎゅうで授業を受けるということもないのでとても良いと思う。 良いところや要望本人のやる気もあるのですが、イマイチ成績が伸び悩んでいるので、気づいたときにでも個別に何かアドバイスをもらえると嬉しい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金何かと料金がかさみ、高かった印象です。使わない教材も多かったです。 講師レベルの高い子供向けだったように感じました。早めに他の塾に帰れば良かったかもしれない。 カリキュラム教材は様々有りましたが、多すぎて身に付かなかったように思います。 塾の周りの環境駅から近い。学習塾が並ぶ通りに有ります。車でも送迎可能です。 塾内の環境自習室もあり、集中できる環境なのかと思います。想像ではありますが。 良いところや要望進路についても学校の情報を頂ければ良かったですが、そういったことはなかった。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いと思う。 講師熱心な講師が多く、提出課題を詳しく添削して下さり、これが的を射た内容で、成績向上に著しく貢献した。 カリキュラムカリキュラムは学力相応のもので、難なくこなせた。講習についても、強制されなかった。 塾の周りの環境武蔵境駅から徒歩2、3分、夜でも帰宅途中のサラリーマンなど人通りが多く、安全と感じられた。 塾内の環境広さの割に人が少なかった。コロナ禍でズームがいち早く取り入れられた。 良いところや要望立地、講師はとても良い。値段が高いことを厭わないのであれば、最高レベル。 その他気づいたこと、感じたこと特に気付きの点はない。3年間同じ塾に通わせてよかったと思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金はやはり高かったと思います。特別授業をプラスしていくとすごい金額になりました。 講師授業のわかりやすさ、熱量、とても素晴らしかったです。安心してお任せできました。 カリキュラム目的にあった教材で良かったと思います。ただ、使わない教材もかなりあり、ちょっと疑問でした。 塾の周りの環境駅が近くて良いと思います。入り口のあたりが少し暗いのが気になりましたが、先生が前に立っていてくれているので問題はありませんでした。 塾内の環境自習室が狭くて使いにくそうでした。隣の人と近いので、集中できない、と言っていました。また、そもそも教室が足りないらしく、夏休みなどの期間に自習室が使えず、困りました。 良いところや要望先生方、受付の方、皆様に感謝しています。対応も良かったですし、不満に思ったことはありません。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は高いとは思ったが、最新の受験情報はもらえるし、イベントや無料模試の開催などを考えると、致し方ない額だと理解した。 講師子供を乗せてやる気を引き出す技術をもっている。ほめる、注意する、その絶妙なバランスはプロだと思った。 カリキュラム宿題量も多く、それをこなすのが大変な時もあったが、そのおかげでコツコツと勉強量を積んで力をつけていく習慣が身に着いたと思う。 塾の周りの環境通常は自転車で、雨の日はバスを使っており、バス停からも近くてよかった。校舎が駅前にあり人通りも多かったため、夜でも心配はなかった。 塾内の環境古いビルだったため快適な感じではなかったと思うが、空調は管理されていたようだし、駅前のわりに繁華街ではないため騒音に煩わされることもなかったようだ。 良いところや要望事務の社員の伝言ミスがあったため、教育をしっかりしてただきたい。 その他気づいたこと、感じたこと6年になってから、算数の講師が変わった。5年のときに習ったのとは違う解き方を促された、と慣れるまで苦労していた様子。子供のいうことなので、どこまで正確かは分からないが、講師によって道筋が変わることはあるのだろうか?
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金講習は出席せざるを得ない。料金はどんどん加算されていく。 講師上位の成績でないと、あまり細かく指導してもらえなくなる。 カリキュラム教材は良いが、人数が多い分細かく指導がなく、わからない単元もそのままになってしまい。後に苦労した。 塾の周りの環境交通便、治安ともに良いと思う。道が狭いので車や自転車に接触しないか心配ではあった。 塾内の環境教室はあまり広くない。長机長椅子の教室もあった。 椅子は個々の方が良いのではと思った。 良いところや要望人数が多かったので、あまり細かい指導をしてもらえなかった。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月額料金は高いと思いますが、英語に親しんで、無理無く楽しく学べるのなら致し方ないと考えています。 講師若い講師が多く、生徒にフレンドリーに 接することで、スムーズに英会話に取り組める環境づくりをしている。 カリキュラム英語の本をたくさん読むこと、授業中にたくさん英語を話すことで、英語を勉強するハードルを下げている点は評価出来る。 塾の周りの環境駅の出口から近いのは良いが、教室の入るビルの一階に居酒屋があるのが気になる。 塾内の環境教室に親は入れないのが、子供の話では英語の本のライブラリーが充実している点が良い。 良いところや要望子供の学習状況や注意点等についてのフィードバックを、もう少し充実させて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと講師のレベルにバラつきがあるように感じるため、底上げを図って欲しい。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高めだと思います。教材費が別途必要なのと、テスト代も別のため、追加の料金が多い。 講師毎回の授業を子供が集中して受けられるように、楽しい雰囲気ではあるように思います。 質問をじっくりできる時間はないように感じます。 カリキュラム教材が多くて、ほとんど利用していないものもあり、必要なものだけでいい感じがします。 塾の周りの環境駅チカとバス停も目の前で、交通の便はよい。帰宅時間はかなり人が多いため、少し不安ではある。 塾内の環境ビルが古く心配ではある。教室が少なく、狭い 良いところや要望保護者会や個人面談、テストの場所時間などは、かなり直前にしかわからない。 その他気づいたこと、感じたこと面談は要望すればしてくれますが、本人があまりやるきないので、先生と面談しても、あまり何も変わらないまま。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金テキストなど案内が来て授業で使うのかと思って買ったが後で使ってないことがわかり、使わないものなら知らせてほしかった。無駄な出費になった。 講師夏休みから通塾を始めたため、気遣ってくれる講師もいたが、暗記テストなど他生徒は何周かしている問題で広範囲のテストでもそれなりに点がとれるが、ほぼ初見なのに同程度の高得点を取れないと叱責する講師がいた。その後頑張って勉強したが、テスト範囲を間違えてしまい点数が取れず、それを告げてもやってこなかったんだろうと叱責された。 入塾早々心折られそうで、受験まで迫っているとは言え生徒のヤル気を削ぐような対応はどうなのか疑問だった。 カリキュラム追加で受けた講習があったが途中で出来ているから今後は受けなくて良いと言われ、金儲け主義じゃない所に好感がもてた。 途中から入塾したため、他生徒と進度が違い子供が相談したがたいしたフォローが無かった。 塾の周りの環境駅前で明るく人が多い。家から徒歩15分程で通えて良かったが、住宅街とはいえ途中どうしても人気がない所があるのが気になり携帯を持たせた。 塾内の環境コロナ禍で換気のためドアを解放していたため、他教室の講師の声等がよく聞こえ集中できなかった。 良いところや要望とにかく子供のヤル気を削がないように対応、指導してほしい。途中から入った子へのフォローが足りないと思う。 その他気づいたこと、感じたこととにかく一部の講師の子供への対応が悪かったので良い印象がない。子供も若干トラウマになっているようで、高校では勉強を頑張ると受験中から何度も言っており、高校生になった今、中学よりすすんで勉強するようになり勉強時間も増えた。この点では良かったように思う。合格させねばならないという講師側のプレッシャーもわかるが、子供の気持ちにもう少し寄り添ってほしい。叱れば良いってもんじゃないと思うんだが。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金1日に、60-90分のコースを2-3コマ、隔日でやる感じで無理がないコース設定。 コマあたりの価格設定で、やや高い印象。 講師ネームブランドのある大手とあって、講師陣などは充実しており、おすすすめです カリキュラムカリキュラム、教材などは体系だてたものがあり、勉強しやすい環境です 塾の周りの環境新御茶ノ水の駅から徒歩圏内と、便利な立地にありおすすめです。 塾内の環境繁華街にありながら、静粛性が維持され、勉強しやすい環境です。 良いところや要望カリキュラムと講師陣が充実し、価格が高いだけのことはあります。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は中学受験の塾としては適切な金額に感じますが、使用しないテキストがあったり、長期休みの講習の時にも全く使用しないページがほとんどだったりするのでもう少し安くできるのではないかと思いました。 講師宿題はかなり多く、てきぱきと進めていかないと作業的に進めるだけできちんと覚えることにはつながらないです。困ったことがあれば講師にすぐに相談できる状況なので、要望があれば伝えることが可能です。成績の伸びが悪かった際にも、先生に相談することで少しずつ伸ばすことにつながりました。 カリキュラム教材はクラスごとに決まったものと全員が購入するものがありますが、講師によって使う教材が違うため、購入しても使用しないものもあったりするので、困りました。クラスごとに分けた教材があるのであれば、カリキュラムで使用する教材も決めていただきたいと思いました。 塾の周りの環境駅から徒歩5分ほどで近い環境ではありますが、車通りのとても多い道沿いに建っている校舎のため危ないように感じます。また、車での迎えに行ける環境でないところが少し残念です。 塾内の環境塾内は古いビルではありますが、清潔感があり、とても勉強に集中しやすい環境です。 良いところや要望いつも困ったことがあれば、電話すれば対応していただけるところがとても良いです。 その他気づいたこと、感じたこと学校行事等で塾を休むことになっても、習っていない範囲の宿題が普通に出されるので少し困ります。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金ともかく高い。コマ数が多いから仕方ないと思いますが、もう少し安くして欲しい色々な模試など取らないと不安になるのが辛い。 講師何かあれば対応してくれるが本人にイマイチ効果がない部分がある。 カリキュラム教材は良問が良い印象。いらない教材まで買わされている印象。むしろ買わされていない問題集の方が良いものが多い。 塾の周りの環境町田駅から近くて、駐輪場が近い。分かりやすい場所にあるし、暗くて危ないところもない。 塾内の環境教室は綺麗。コロナ禍で自習室が使えないのが、辛い。そのせいで成績が落ちた。 良いところや要望基本、困ったことは相談に乗ってくれるが、子供がちょっと変わっているので対応に少し工夫があると良かった。 その他気づいたこと、感じたこと私立難関校に絶対合格したいなら通ったら良いと思う。公立志望なら別の塾が良いかもしれない。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金とくに安いとも高いとも感じない。オンラインでも対面でも料金変わらず都度変更できるのがよい 講師異動が多く、よく講師が変わる。当たり外れが多い。楽しく教えようという気持ちが少ない講師もいる カリキュラム教材の量が多い割にやるところの指示があまりなく、やる気のない人には量が多すぎてやる気をそいでしまう 塾の周りの環境駅から近く人通りの多い道にあるので。子供を一人で通学させるのに不安がない 塾内の環境受付事務なども含め騒然とした雰囲気はなく整理整頓されていてよい。トイレも広広としているらしい 良いところや要望手紙などがオンラインで分かりづらいことが多い。お知らせが更新されたらメールがくるなどのシステム管理をしてほしい その他気づいたこと、感じたこと年間スケジュールに変更が多い。時間割表に誤字脱字があったりもするので、教育産業に関わるうえで、事務面をしっかりとしてほしい
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は教材費など高いと思うが、グループ指導なので人数が少ないと少しお得かと思う。 講師塾の先生が少ない感じがする。2つの授業の教室を1人の先生がみているので少し不安がある。 カリキュラム何冊かの教材で復習がしっかりできるようになっていると思うので良かった。 塾の周りの環境駅から近いのでスーパーなどがあり夜でも暗くないのでコンビニも近いので良かった。 塾内の環境古い校舎なので街は工事などしているが、先生が見守っているので大丈夫かなと思った。 良いところや要望コースにより授業数など違うので料金など差があると思います。先生によって学力が変わるかもしれない。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ時に振替の授業があると嬉しいが、オンラインしかないのが残念。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は負担に感じる。 月謝も高いが、長期休み中の講座を全て受けるとかなりの費用になる。 講師熱心に進学相談に乗ってくれる。 塾のもっている、受験情報が聞けるのはありがたい。 カリキュラムよく考えられたカリキュラムだと思う。英会話のレッスンも受けられるのがいい。 塾の周りの環境駅前で人通りが多いので、防犯面では安心。自転車置き場が塾にあればもっといい。 塾内の環境コロナ禍で自習室がつかえない代わりに、 オンライン自習室の試みは面白いが、実際には使わなかった。 良いところや要望コロナ禍でオンラインで授業を選べたのが良かった。 必要な教材などもすぐ郵送してくれ、オンラインでも不便を感じなかった。 その他気づいたこと、感じたこと膨大な量のテキストをもらうが、どの程度身になっているか。授業以外の予習復習の習慣が身についている子はきちんと成果が出ると思う。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気