学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 早稲田アカデミーの口コミ

ワセダアカデミー

早稲田アカデミーの評判・口コミ

総合評価
3.513.51
講師:3.8カリキュラム:3.7周りの環境:3.8教室の設備・環境:3.8料金:2.9

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
早稲田アカデミーの詳細はこちら

※別サイトに移動します

早稲田アカデミー 王子校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は妥当だと思います。他の習い事をさせたり、他の兄弟の習い事を考えると少し負担は大きい気もします。 講師まだ慣れない頃、親が教室まで送っていたが うろうろしていたら声をかけてくださったり親切でした。 カリキュラム宿題はありますが、復習は大切だと思っているので問題ありません。 塾の周りの環境駅近で、バスでも電車でも自転車でも行けるのがいいです。 雨の日は自転車は大変なので、お天気の様子を見て交通手段を変えています。 塾内の環境そんなに人数が多いわけではなく ちょうど良いように思います。 入塾理由教室の雰囲気がよく、先生方の感じも良かったのが決め手になりました。 慣れるのに時間がかかるタイプですが、温かくみてくださります。 宿題他に通っていないので量の比較はできまへんが、学校のものよりは難しいです。 家庭でのサポート塾の送迎と宿題のサポートをします。 まだ1人で勉強をするのが習慣になっていないため。 良いところや要望長期休みの日程の発表が遅く、予定がたてにくいことがありました。 総合評価今のところ、この塾に入れて、選んで良かったと思っています。 嫌な対応を受けたことがなく、子どもも嫌がっていない様子です。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 登戸校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は高いがサービスを考えたら仕方ないのかなと思う。でも高い。 講師手厚くサポート、声掛けしてくださるので親が言うよりやる気につながっています。 カリキュラムわかりやすく毎回テストで確認するので何回も出来て助かる。やるうちに本人もいつの間にか覚えていました。 塾の周りの環境駅チカで人通りもあるのでこわいと言うこともなく通えています。近くにコンビニあります。いま駅周辺もこうじしてるのでまた便利な場所になることでしょう。 塾内の環境マンションの1.2階できれいで明るい感じです。 雨の日の階段だけ滑るので気をつけています。 入塾理由体験授業を本人が行き、とても楽しかった為続けられそうだったため。 定期テストテスト前には対策授業をしてくださるので助かります。自習室も開放してるので行っています。 宿題宿題はめちゃくちゃ多いです。 最低限やらないとテストで点が取れないので 提出日までにやっています。 家庭でのサポート4年の時は宿題も多いのでスケジュール管理をしていましたが5年からは自分流にやりたい成長してきたので応援するのみです。失敗もかなりありますが、得るものも大きいと信じています。 良いところや要望電話をかけるとすぐどこの親か理解されてる先生ばかりで様子を教えていただき助かっています。 その他気づいたこと、感じたこと諭すように伝えて来る先生と圧をかけてくる先生がいるので反抗期な我が子には諭すような声がけをしてほしいです。それ以外は完璧な塾です 総合評価とくに嫌なところはありません。 楽しく通えてることが嬉しいです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 千歳烏山校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金一般的な塾と比べると高く感じた 講師親身に相談に乗ってくださった先生がいらっしゃり、説明なども分かりやすかったとの事 カリキュラム分かりやすくはあるが、量がとても多く、小学生には辛いだろうと思う 塾の周りの環境駅徒歩2分程の位置にあり、近くには区民センター付属の図書館などもあり、近くには商店街もあり、整った環境であった 塾内の環境図書館が近く、電車の音も多少聞こえてくる程度でそれほど気になるようなことではなかった 入塾理由息子の友人達が通学しており、その子たちと共に勉強したがっていたから。 良いところや要望立地がよく、講師もなかなか充実しており、良いところだった、要望は特になし 総合評価さすがは大手なだけあり、設備が充実していた、 また講師もたくさんおり、良かった

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 池袋校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は少し高めだと思います。入会金がとられ、途中入会なのに半期分の料金をまるまる払わされた。割引してくれたらいいのにとなんだか納得いってない 講師授業は楽しいようです、季節講習の最後にお楽しみイベントがあって楽しんでいます カリキュラム季節講習の最後にお楽しみイベントがあってそれが楽しみで頑張っています 塾の周りの環境駅近ですが、雨が降ったら濡れます。 待機できるスペースがないので待ち合わせが大変です。 駐輪場が近くにありません 塾内の環境少し散らかっていると感じました。 教室は大小何個かあって沢山あると子供は言ってました。 入塾理由同じ学校お友達が沢山通っているので本人が通いたいというので通う事になりました 宿題量がおおくなかなかやりこなすのが大変です。次の、授業までに終わらせないとです。 良いところや要望お友達が沢山いて通うのが楽しいところイベントがおおいところが良いです 総合評価学力で教室がわかられるのでそれを基準に頑張れる子には向いていると思います

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 成城学園前校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:1.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は妥当だと思います。オンラインでも通塾でも選択できることが便利でした。 講師個別指導的な面倒見の良さがありました。やや熱血的なところがありましたが、すぐサボる子供にはこちらの方が助かりました。 塾の周りの環境最寄り駅にも校舎がありましたが、体験授業で酷い先生がいたため遠い駅の校舎にしました。 最寄りで受けられたら良かったです。 塾内の環境校舎は比較的狭いですがどこもら同じだと思います。オンラインも自由に洗濯できるのが良いと思います。 入塾理由中学受験をするにあたり、志望校に合った専門的な指導をお願いしたく、早稲田アカデミーが本人にも合っていると思い決めました。また、学校別の専門の授業がらあったことも理由になります。 定期テストレベルに合わせて練習問題が提供され、自分より上のクラスのものもチャレンジできたのが良かったです。 宿題宿題はちょうど良い分量だと思いました。ただ授業や持ち物の方法が雑で途中からだとわかりにくいです。 家庭でのサポート送り迎えのほか、テストの丸つけ、プリントの用意や整理、暗記物のリスト作りなど毎日大変でした。 良いところや要望学校別に専門のコースがあるところです。これを受けないと上位校の合格は難しいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと校舎によって、あるいは先生によってレベルの濃淡が激しいので、良くない先生に当たったら要望を出すとともに校舎変更も考えた方が良いです。 総合評価上位校を目指すなら、早稲田アカデミーの学校部別クラスは必須だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東伏見校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金大手の中学受験の相場なのかなと思います。 講師お客様といった感じで接して頂いています。 カリキュラム中学受験のために長年考えられたカリキュラムなんだと思います。 塾の周りの環境自転車置き場が廃止され、自転車で通うためには別途外部の駐輪場で契約が必要になってしまった。駅前なのでロータリーがあり車の送り迎えは便利です。 塾内の環境新しくはないビルですが、整理整頓されています。特に問題ありません。 入塾理由中学受験を始めるために入塾。親戚や友達が通っていて自宅から近かったため。 良いところや要望学校の授業はつまらないと言っていますが、塾の授業は楽しいと言っているので始めて良かったと思います。 総合評価宿題がでるので、何を勉強すれば良いのか分かる。とりあえずこなしている。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 調布校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金費用なりのサポートは提供して頂いていたと思う。 比較的授業料は高い方であるが立地、フォロー体制含めると高くは感じない 講師集団塾として個別のフォローは厚い方だと感じた。 適宜質問を受け付ける体制も十分にかくほしている。 カリキュラム予習シリーズ準拠の進度で授業が進んでいくのでわかりやすい。宿題の量が比較的多め。 塾の周りの環境駅からも近く駐輪場も広く子供だけで通いやすい。 若干歩道は狭いが周囲の治安もよい。 通塾の間は事件や事故は聞いたことがない 塾内の環境フロアのスペースは狭いが小学生が通う分には充分な広さと思う。比較的清潔で必要十分な設備は整っている 入塾理由・ひとクラスの人数が多すぎないこと ・予習シリーズ準拠の授業であること 良いところや要望クラス人数は比較的少なめで授業前後のフォローも手厚いと思う。系列の個別塾も隣接しているので弱い部分があればも使いやすい 総合評価親としては子供のメンタルフォローのみで学力は伸ばせる塾であると思う。反面、宿題の量が多いので本人の学力ややる気がないと苦痛となってしまう可能性はあると思う

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV渋谷校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金季節講習、志望校別講習、授業の質問などを早稲アカのみで乗り切るならば、費用は妥当ではないかと思います。 授業についていけない部分を、他の個別教室や家庭教師で対応する、となると高額になるのではないでしょうか。 講師とにかく面倒見が良いです。 質問、疑問には直ぐに対応してもらえます。が、、、 それは「自分でアクションを起こした時」のお話です。 様子を察して手を差し伸べてくれる訳ではないので、困った事、助けて欲しい事があったらどんどん発信していく方が良いです。 カリキュラム予習シリーズを使っていました。 どうしても理解できない時のみ、先生に直接質問してました。 一方、早稲アカが独自で作った錬成問題集や4科のまとめ、は正直使いにくかったらしいです。 塾の周りの環境駅チカで良かった。 傘をささずに渋谷駅に入れます。 今は新校舎になって快適です。 塾内の環境校舎のお引越しでとてもきれいになりました。 施設は新しいのですが、子供たちが授業で使う長テーブルの奥行きが狭いのが気になります。 入塾理由4教科全て体験授業を受けさせて頂き、子供と相性が良かった。 入塾前、私自身が中学受験に良い印象が無かったので、中学受験のダークな部分についても沢山質問したが、きちんと答えて下さったので好感が持てた。 定期テスト5年生あたりから、組分けテストの前に組分けテストの過去問を使った対策授業がありました。 宿題宿題が多い多い、と噂の早稲アカですが、多いです。 特に上位クラスになってくると、通常授業の宿題もあるし(予習シリーズの宿題、他通常授業で使っている別テキストの宿題)、志望校別講習の宿題もドン、と出ます。 ですが、先生が優先順位を付けて下さっているので、先生としっかり相談しながら進めればいいと思います。 家庭でのサポート宿題の優先順位の管理、先生とのコミュニケーションの橋渡し、送り迎えなどをしていました。 良いところや要望どんな事にも、ものすごく反応が早かった。 不安を抱えて連絡するとすぐ返事が来るので良かったです。 その他気づいたこと、感じたこと全体を通して、面倒見が良かったな、と思います。事務の方の対応も優しくて素敵でした。 総合評価とにかく、話を聞いてくれる塾なので、小さい事でも何でも相談するのが早稲アカ上手に使うコツかもしれません。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 都立大学校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の中学受験塾と比べて高いということはないけれど、業界全体が高めだと思う 講師大人がみて難易度の高い問題をやっていますが、解説が分かりやすそうです カリキュラム計算処理の方法や、何でそうなるか、を丁寧に教えてくれています。やる事は多いと思います 塾の周りの環境駅前で人通りが多いですが、小さい駅で飲み屋街などとは反対側にあるため治安は良い印象です。線路の近くにあるため少しうるさいかもしれません。 塾内の環境教室は綺麗で清潔感があります。 ビルが古めで教室は少し狭い感じがしました。 入塾理由家から近く、通いやすかったから。1人で行ったり迎えがしやすいと思ったから。 宿題宿題多め、授業の復習や定着しているか見直しなどをしていると時間がありません、 家庭でのサポートその日の復習、何を学んできたか、クラス分けテスト対策のための練習などです。 良いところや要望膨大な範囲の学習をしなければならないようですが、今のところ着実に基礎を積み重ねる勉強をしてくれていると感じます。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 練馬校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:1.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金仕方ないですが、かなりしっかり面倒見てくれるので高いですが納得しています。 講師授業だけでなく復習や自習も親身になって教えてくれます。先生が子供の目線で話をしてくれるので子供も本音で話ができているようです。 カリキュラム教材は四谷大塚のテキストを全国どこでも使っています。毎回、1章づつ進む感じです。 塾の周りの環境家から通える距離で学校が終わるとそのままお弁当を持って塾に行く感じです。駐車場はないので基本電車となります。 塾内の環境ビルは少し古いですが手入れがされており快適な環境で授業を受けることができます。 入塾理由先生が面白い、子供が楽しく学べる子供が楽しく勉強するようになったので 定期テストテキストを中心に色々な問題を復習としてかなりの量をやらされていました。 宿題最初の数ヶ月はペースを掴むことでかなり苦労していました。かなりの量の宿題が出されるので親も大変です。 家庭でのサポート横に座って宿題を一緒にやるような感じでわからないところだけサポートしています。 良いところや要望先生の生徒に対する姿勢がとても良いと思います。子供の気持ちに立って対応してくれるので子供も素直に先生に言うことを聞き入れています。 その他気づいたこと、感じたこと全国どこでも同じ品質の授業を受けることができるのが強みです。 総合評価何ともあれ、先生がみな子供の目線で生徒に接してくれること、授業が楽しくなるように色々な工夫をしてくれている事が評価理由です。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 千歳烏山校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金夏期講習など期間講習や、6年生になってからのNNクラスなど、次々に別途の費用がかかる。 講師先生が最後まで厳しく指導してくださいました。 息子は忙しいから宿題をやる時間がないと言って宿題をやっていかない子でしたが、何曜日に何の宿題をして、何曜日は何をやって、、、と具体的にやるべき事を指示していただき、やれるようになりました。宿題の確認まで徹底してやっていただいた事で学習習慣を身につけることができました。 カリキュラム実力完成問題集がとても良かったです。 6年の夏休みに社会と理科を何度も何度もやらせて、成績がぐっと上がりました。 塾の周りの環境旧甲州街道沿いにあるので、子供達が帰る時間などは危ない感じはしたが、先生方が対応してくださり安全が保たれていた。 塾内の環境整理整頓はされていたと思います。 外の騒音も気にならなかったようです。 机が狭かったようでした。 入塾理由学校の友達が通っていた。 自宅の最寄駅から近かった。 塾の指導方法や進学実績が良かった。 宿題かなり宿題の量は多かったと子供は言っていました。 難易度は中程度と思われます。 良いところや要望面談や保護者会を通じて必要な情報が適切に入手できた。 また、規模が大きいので人数も多く、良きライバルができた。 ライバルの子達と一緒に自習したり、向上心につながった。 総合評価第一志望校には合格出来なかったが、入塾時に比べると成績がかなり上がりました。(偏差値20近く上がった)

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 東久留米校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金通常講習の料金も料金は決して安くないです。さらに特別講習、季節講習は内容が薄く、テキストも分量が少ない割に、割高だと思います。特別講習に行っても、成績が上がる事はなかった。 講師上位クラスの講師は、算国は正規職員で力を入れ、子どもの様子もよく見てくれていたようだったが、下位クラスに行くと臨時講師がほとんどで、子どもの様子関係なく、ひたすらカリキュラムを進めていたと思うので。 カリキュラムとにかく宿題が膨大な量。週末はテストに追われ、宿題を平日にやるのはやりきれないほど。取捨選択できなかった親の責任でもあるが… 塾の周りの環境駅近くに立地しており、バスターミナルも近く、近隣の自治体からも通塾しやすいようで、電車やバスで通う生徒もいた。 塾内の環境部屋が狭く、机がぎっちりと並んでいた。また、換気がうまくいっていなくて、コロナ禍は心配が大きかった。 入塾理由全国統一小学生模試を受け、中学受験をする為、通いやすい塾選びをし、また、合格実績も良かった為入塾しました。 定期テスト定期テスト対策のための塾ではなく、受験塾なので、対策はなし。 宿題かなり膨大な量で、全部やるのは大変で親子共々追い込まれていった。 良いところや要望カリキュラムが多く、進めるのに大変だと思う。中学受験に向いている子かどうかは、親が見極める必要がある。 総合評価中学受験について自主性があり、精神年齢が高い子は向いていると思う。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 高輪台校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は妥当だと思います。他の塾はどうかはわかりませんが支払う前にしっかりとした説明があるからです。 講師この頃授業が終わってわからないことがあると質問などをしてそれを忘れないように自習室で復習しているんですがその際も講師の方は子供のことを見てくれているから助かります。 カリキュラム家で子供が宿題をしている際に教材を見ていると何度も復習してわかるようにしているようで、わからないことがあると私に聞いてきて回答したことも塾では確認してくれて助かります。 塾の周りの環境地下鉄の駅から5分ぐらいの立地やちかくにコンビニや学校もあり夜遅くなってお腹が空いても助かります。車の交通量が多いことは少し心配です。 塾内の環境教室は人数も多くなく、自習室も自由に使え先生にも見て頂いてるのでありがたいです。 入塾理由中学受験をするにあたり、早稲田アカデミーに話を聞きに行って先生の熱意を感じ家からも通いやすいことからです。 宿題宿題の量や難易度は難しいこともありますが子供が私に聞いてきて何とか解けた時には喜びもひとしおです。 家庭でのサポート塾の説明会にも出席しましたし、宿題も一緒に解くこともあり子供に寄り添い勉強しています。 良いところや要望連絡も前もってきますし、直前も再度確認があります。電話したときの対応もよいです。 総合評価子供に寄り添って指導しているのもわかるし、自分から進んで塾に行って自習室でも復習してから帰ってきますのでありがたいです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 品川校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は妥当だと思います。月謝は安めだが、季節ごとの講習や合宿などの費用もかかってくるため、そこそこの費用になります。 講師クラスが下がったりすると、保護者に連絡が入り、サポートをしてくれる。 カリキュラムクラス分けのテストが頻繁にあり、レベルにあった授業となるため、理解がしやすい。 塾の周りの環境品川駅から徒歩5分ほどです。また、バスも多いため、バス通塾もしやすく、交通の便は非常に良いと思います。 塾内の環境教室さは、人数のわりに狭い。塾生が多く、自習室が開放されない日もあります。 入塾理由中学受験を視野に入れ、面倒見が良い塾を探していた。通学のしやすさも理由になります。 定期テスト組分けテスト前などに、対策テストが実施され、解説もしっかりある。 宿題3年生までは少なかったが、4年生以上は宿題の量がとても増える。 家庭でのサポート保護者説明会があるときは、出席していました。、また、オンライン授業のときは、端末操作を手伝いました。 良いところや要望塾の予定等余裕を持って教えていただけるため、大変助かっております。 その他気づいたこと、感じたこと体調不良などで休んだり、オンライン授業に切り替えた時など、先生がサポートしてくださるので、助かっております。 総合評価第一志望合格に向け、先生も一生懸命になってくれる塾です。費用はそれなりにかかりますが、安心して子供を任せられます。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 武蔵浦和校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金料金は妥当かと思います。近隣の塾と相場は変わらない。ただ長期の休みの講習代金、合宿、特訓、6年生になると毎週日曜の志望校対策の講座など他の塾ではかからない物があったが、第一志望校に合格できたので納得している。 講師子供所属クラスの担当は役職がついている講師陣で、早稲田アカデミーでは有名な方達だった。質問や補講など授業以外も面倒をみてもらっていた。 カリキュラム宿題が多いが、自分でやりぬいた。毎回授業前の前回授業の確認テストでわかっていない部分はわかるまで解き直す形が子供にはよかった。勉強に関しては親はあまり関せず、塾に丸投げしていた。面倒見がかなり良かったと思う。おかげで中学に入っても自分でやりぬくことが当たり前になっている。 塾の周りの環境電車の駅から徒歩5分くらい。デッキと小売店の中を通るので傘もいらない。大型マンションの2階にあるので静か。まわりに塾が5校くらいあるのではないかと終了時間間際になると駐車場がないのでお迎えの車で道路が渋滞。たまに警察が見回りにくる。 塾内の環境授業の教室も自習室も狭い。が、現在は広いビルに引っ越したらしい。コロナ禍だったが、すぐにリモート対応してくれた。 入塾理由中学受験をするにあたり、無理なく通える近さ。体験授業をうけて本人が通いたいと希望したため。 合格実績やすでに通っていた方の話を聞いてことも理由になります。 定期テスト中学受験だったので、小学校の定期テストについての対策はなかった。 宿題量は多かったようにみえるが、こなせていた。小学生には宿題として出されたほうがやるとおもう。 家庭でのサポート送迎、学校の見学会、体験会には行ったが、コロナ禍だったので少ない数しかいけなかった。 良いところや要望3ヶ月に一度は面談があったり、月一回は電話があったり、質問や相談はできた。先生たちが体育会系で熱かった。 その他気づいたこと、感じたこと受験した学校には合格できたのは本人の頑張りが一番だとはおもうが、塾のおかげだと思っている。子供は相性が良かった。行きたくないといったことがなかったくらい、塾が好きだったようだ。 総合評価やる気があるならオススメです。親が決めたから行くではダメです。塾の言いなりでいいのかな?と思ったこともありましたが、言われた通りやったら合格できました。やはり受験のプロに任せるしかない。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー ExiV西日暮里校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金科目によって得手、不得手があるが、科目によってのクラス分けをきめ細かくして欲しい。 講師先生によって当たりはずれが大きい模様です。 カリキュラムクラス分けがきめ細かくないので、科目によってはついていけず苦戦しています。 塾の周りの環境夜遅くまで授業があるが、駅にも近いのであんしんかんがあり。ただもう少し早い時間にやってほしいと思う。 塾内の環境親としては自習室で集中して欲しいが、あまり自習室に行きたがらない。聞きに行く人がいないから行かない模様。 入塾理由私立に行かせたいから。成績をアップさせたいから。難関校にチャレンジして欲しいから。 定期テストテスト前の対策はやっているが、基本的な問題はあまりやらない。 宿題週に3回の授業があるにしては宿題は多いと思う。授業でも宿題でも難しい問題が多い。 家庭でのサポート算数については、予習シリーズを親子で同じものをやり、授業前の予習、授業後の復習も一緒になってやっている。 良いところや要望自習室に質問しに行けるような先生を置いて欲しい。クラス分けをもっときめ細かくしてほしい。授業終了時間を早めて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと春や夏の講習の予定をもっと早く周知して欲しい。それ以外はない。 総合評価なかなか成績が上がらないので評価としては3が妥当だと思います。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 日吉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金他の塾に通ったことがないので、値段の適正度はよくわかりませんが、おそらく相場もこの程度だと思うので、満足です。 講師成績が伸び悩んでいる時には、直接個々の科目の先生から電話でアドバイスをもらえるのがいい。 カリキュラムカリキュラムは順調に進んでいるので問題ありません。教材もわかりやすく良いと思います。 塾の周りの環境駅から近いので、夜遅くなっても人通りがあり、バス停まで子どもが一人になることはないので、治安的に安心です。また、コンビニなども多いので、お腹がすいた時に軽食を買うことも出来るので、便利だと思います。 塾内の環境特にすごく綺麗というわけではなく、また立地的に駅に近いからなのか、教室は非常に狭いです。もっとも、人数もそんなに多くはなさそうなので、今のところ問題はありません。 入塾理由子どもが周りの友達が塾に行き初めていることを知り、自分も言ってみたいと言い出したからです。この塾にしたのは、駅から近いのと、カリキュラムがちょうどいいと思ったからです。 定期テスト定期テスト対策は特にありませんが、直前期には対策プリントをもらえました。 宿題宿題の量はおそらく他の塾に比べると多い方だと思います。小学校5年生になって授業が週3回になると宿題が終わらないこともあります。 家庭でのサポート塾の送り迎え、夏期講習時のお弁当作りなどでサポートしています。また、宿題も見たり、勉強のスケジュールを管理したりしています。 良いところや要望定期的にテストがあり、成績優秀者は掲示板に名前が載ったり、表彰状がもらえたりするので、子どものモチベーションアップにつながっているようで、とても良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと下位クラスにいた時と上位クラスに上がった今とで、先生の態度が違うように思う。 総合評価子どもが気に入っており、成績も順調に伸びているので、うちの子どもには合っているのだと思います。先生方もみんな親身になってくれるので、安心して子供を預けることが出来ます。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 鶴ヶ島校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金英語ではネイティブの先生とのオンライン英会話が25分できることも、月謝に含まれていて、それを考えると、高いとは感じない 講師熱心に指導してくださっているように感じた。 また、受付の方もいたり、土曜日は自習室があるし、質問もできるし、サポート体制が充実していた カリキュラムとても充実した教材で、まずは授業で単元を確認したあと、ピラミッドでアウトプット、ピラミッドドリルでアウトプットという3段階で確認できる モノグサアプリで単語や漢字の演習もできる 塾の周りの環境鶴ヶ島駅から徒歩1~2分の立地だし、チェックイン、チェックアウトの連絡システムもあるので安心して通わせられる 塾内の環境とても静かで、教室ごともしっかり区切られていて授業に集中できる。自習室もある ビルがふるいため、こどもは一人でトイレに行くのがすこし怖いといっていました 入塾理由まず駅チカでアクセスが良かったし、周りも明るいので安心して通わせられることと、特に力を入れて伸ばしたいと考えていた英語のカリキュラムがとても充実していた。算数、国語についても、テキストも良いものを使っているし、高校受験を逆算してしっかり基礎と応用を身に着けて行けるよう指導していただけると感じたから 宿題宿題は連絡表をくれるので、こどもが自分でチェックしながらすすめられる。 多いようにかんじるが、それなりの時間でこなせる量だと思う 良いところや要望トイレを明るくしてもらえたら嬉しい 授業内容、テキスト、テストが充実しているので、 こどもも毎回楽しかったと言って帰ってくる 総合評価教材、授業、講師すべて揃っていて、他の生徒の層もあつく、難関校、上位を目指すならやはりこの塾なのかな、と思いました

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー つつじヶ丘校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金正直なところ集団というところでそこまで高くは感じなかったが、サブ的にフォローセミナーなどがあり、そこで出費がかさんでしまった 講師とても親切に質問などを聞いてくださった。とにかく受験に対してわからなかったため相談に乗ってもらっていたが、対応がとても良かった。 カリキュラム授業内容などの細かなことはよくわかりませんが、成績が伸びたことからいいのではないかなと思います。 塾の周りの環境自転車で通えるような距離で安心して子供を送り出すことができた。また、駅近なので用事の後に直接いくこともできよかった 塾内の環境集団なので、暑い寒いなどの対応で揉めることがあり大変そうでした。暑がりの人や寒がりの人は気をつけて下さい。 入塾理由やはり実績の部分と膨大なデータ量があると言う強みがあるところです。知り合いが通ってることも理由の一つです 良いところや要望もう少しフォローアップセミナーの値段を下げて欲しいなというふうには感じました。 総合評価サポートのおかげで合格できたのでとても感謝しています。子供としてはとても満足とのことで嬉しい限りです。

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー 大森校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

早稲田アカデミーの保護者の口コミ

料金六年生になった時学校専門にコースに入ることとなりその月謝が少し高いのではないか感じましたがそれ以外は妥当な金額であると思います 講師とても先生に恵まれてより本質的なことを教えてくれると子供も言っていました カリキュラム効率的な授業カリキュラムで構成されていて五年生までにはほぼ学習内容が終わっている感じでした六年生はより深い授業だったと思います 塾の周りの環境比較的駅に近く周りにいろいろな施設もありとても便利な場所で交通の便も非常に良かったです しかし本館とに号館の間に大通りがあるのが少し心配 塾内の環境少しビルが狭くトイレもそこまで整備されておらず汚いが空調などはよく効いていて夏は涼しく冬は比較的暖かかった 入塾理由子供に少しでもいい学校に入って楽しい学校生活を送ってもらうために通わせました 定期テスト毎月テストがありその時々それまでの範囲の問題集などを解き進めて問題の解き方を定着させていました 良いところや要望二号館と本館が少し離れていて移動がしにくいのでもう少し近くして欲しい また、子供にエレベーターを使わせずに五階まで階段で登らせるのは少し厳しすぎる気がする 総合評価先生もみんないい人でとても効果的な授業をしてくれるので成長しやすい塾だと思います

投稿:2024年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.