TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(517)
スクール21(817)
臨海セミナー 小中学部(3748)
個別指導の明光義塾(9253)
個別教室のトライ(10089)
個別指導 スクールIE(6099)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期、冬期講習がとても家計に響いた 料金は妥当な気がします 講師これと言って特には思い出せないが、 最後の合格発表の日とても感動した カリキュラム至らない部分を徹底して進めて行けたと思います とても良かったです 塾の周りの環境駅から歩いてすぐで近くて良い コンビニやファストフードもあり良い 悪いところは迎車の待機で時々渋滞する 塾内の環境わりと綺麗で整頓されてる印象でした。 狭くはないと思います。 入塾理由周りの口コミ、評判がとても良く、実績も多々ある為ここに決めた 定期テスト定期テスト対策は、基礎応用含めて、色々対策してくれたみたいです。 宿題量は大分ありました。難易度もそこそこ高めな物が多かったです。 良いところや要望要望としてはなかなか難しいとは思いますが、駐車場があった方がいいかと その他気づいたこと、感じたことやはり名のある塾なので難関受験向きなのは間違えないと思います。 総合評価子供にとってとても良かったと思います。難関校受験を考えるなら
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金に関しては高いとも安いとも思いません。相応の値段だと思います。 講師面談の時に子どもの性格について言及してきました。それも割とマイナスなことも言われました。 カリキュラム良くも悪くも普通です。何かを達成するたびにシールを渡すシステムはいいと思います。 塾の周りの環境駅前なので通いやすいです。ただ夜遅くまで自習室にいた時などの迎えの時に車を止めて置く場所はないので注意が必要です。 塾内の環境環境/設備はいいですが、低学年が少し騒がしい時があります。さすがに受験前は先生方が厳しく注意していらっしゃいましたが。 入塾理由自宅から電車に乗ってすぐの距離にあり、名前が有名な塾だったから。 良いところや要望駅前で通いやすい点はいいと思います。自習室に仕切りがあればもっといいと思いました。 総合評価今は分かりませんが、わたしの身内が通っていた時は授業中の雑談が少し多い先生や、怒る時に声を荒げる先生がいらっしゃいました。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金結果が出たとしたら、まあまあな金額だと思いました。中学受験をするなら、必要だと感じるくらいだと思います。 講師グラスによって、講師の感覚やモチベーションが違うように感じました。成績優秀でもそうでなくても伸ばしてほしいところです。 カリキュラム進度は、テキストにそって進むので、理解度が低い場合はついて行っていないと感じてしまうところがありました。 塾の周りの環境駅チカで、交番もすぐそこなので、環境は良かったと思いました。駐輪場が少し狭く、先生方が自転車を引き出してくれていました。 塾内の環境綺麗にしていました。校舎も自社ビル?のようなつくりで、設備も良かったと思いました。雑音は感じませんでした。 入塾理由家から近く、クラスも充実していると思ったからです。また、宣伝も多く、聞いたことがあったので。 定期テストいつも組分けテストの前に、丁寧な対策がされていました。オリジナルプリントもあったと思います。 宿題出されていました。結構大量だったと思います。毎回やっているかどうかチェックされます。 良いところや要望良いところは、生徒が多いので切磋琢磨できること、組分けテストで立ち位置がわかるところです。 総合評価良いところは、立地、生徒数です。悪いところは、講師の質、モチベーションのばらつきと、成績が悪い子はあまり伸ばしてもらえない感じがするところです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いように感じるが5教科授業をとっているので、妥当かなと思う。 講師受験に向けてしっかり授業をしてくれている。わからないところも補修をしてくれた。 カリキュラム難しいように感じるが、受験対策をしっかりしてくれている印象。 塾の周りの環境駅前に位置しているので便利。自転車で通える。駐輪場があり便利。雨が降っても歩いていける範囲なのでよい。 塾内の環境室内は広く、きれいに整理・整頓されている。室内は明るく良い。 入塾理由受験を考え、進学塾を選んだ。高校の合格実績を参考にして選んだ 定期テストテスト範囲を提出して対策授業もしてくれた。自習室も開放されてる。 宿題宿題は少し多いようだが、1週間で計画的にやればちょうどよい。 家庭でのサポート保護者会にも積極的に参加した。わからないところは、家で教えた。 良いところや要望受験対策がしっかりしている。受験が終わるまできちんと指導していただきたい。 その他気づいたこと、感じたこと受験向きのカリキュラムに特化している。休んだ時に振替授業をしてほしい。 総合評価受験勉強に集中できる。わかるまできちんと教えてくれるのでよい。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金四大塾はどうしても料金が高いのは分かっていて通塾させていますが、それでも中学受験のための塾は一般的に高すぎると思います。 講師熱心かつ、子どもにとっては面白い授業をしてくださっている点は良いと思います。ただし、質問の時間がなかなか取ってもらえないのが難点です。 カリキュラム四谷大塚の予習シリーズ、演習問題は良質な問題集だと思います。 塾の周りの環境自宅から徒歩10分程度なので、通塾に時間がかからず便利です。 塾内の環境教室があまり広くないですが、近所にあるのでその点は致し方ないかなぁといった思いです。 良いところや要望良いところは、先生が熱心である点です。改善点は、先生方が小学生だけでなく、中学生にも教えているので、お忙しく、なかなか質問の時間が取れない点です。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり長期休みの集中講座などは高い。仕方がないとはいえ高い。 講師学校から近く、学校の友達が多かったせいかあまり勉強に集中できなかった。 カリキュラム苦手なところを重点的にやってくれた。おかげで克服できた。苦手意識が薄れた。 塾の周りの環境駅から1、2分、学校からもすぐそばで、人通りはあり治安は悪くない。 塾内の環境外観は狭そうな雰囲気だが、中は広く、清潔でウイルス対策もしていた。 良いところや要望特にありませんが、立地が交番の裏でしたので安心して通わせられました。 その他気づいたこと、感じたこと特にはありません。うちの子が受験に向かないこと、受験しなくてもいいのかな、というのがわかりました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金なにかと、費用がかさむ。 講師講師による差が、大きい。 合う、合わないもあるが、教えるスキルのない講師にあたると、成績が、伸びない。 テストが、多く、費用もかさむ。 カリキュラムボリュームが、多い。 使わないものもある。 学校と時間がカナサなる 塾の周りの環境駅前だが、送迎には狭く不便。 塾内の環境自習室が、完備されているが、常に利用できるかといえばそうではない。 良いところや要望良い先生にあたると、スランプに陥ったときにフォローしてくれる。ただ、少ない
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、安くはない。季節講習が高め。学年が上がるにつれて、段々と料金が上がっていき、受験年は相当かかる。 講師熱心な講師が多いと思うが、クラスが上位でないと、それほど熱心な指導を受けられないと感じた。 カリキュラム教材が多く、全てやりきれないのが残念。やり切ることができれば、成績もアップしそう。季節講習は、あまり必要性を感じないものもある。 塾の周りの環境駅前にあり、近くに交番もあるので、とても安心できる。コンビニやスーパーもすぐ近くにあるので、食料の調達も楽。 塾内の環境校舎は清掃が行き届いていて、清潔感がある。机と椅子も綺麗だと思う。 その他気づいたこと、感じたことクラスが上位クラスでなくても、諦めずに、熱心に指導してほしいと思う。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高いと思います。他の塾と比べて、模試や、組み分けテストのお金などを入れると、トップクラスの料金です。 講師力量に差がある。熱心な先生と、塾の時間ギリギリに来て教えて、フォローなどがない先生との差がある。 カリキュラム教材は、受験対策としてはよいが、定期試験対策は全く時間の無駄に感じる 塾の周りの環境駅が近く、比較的明るいので通いやすい。車の送迎もしやすい場所にある。 塾内の環境受付も自習室も綺麗です。ただ、コピーなど自由にとれないところが、改善してほしい点です。 良いところや要望私立志望、特に早慶を目指すような子には、抜群の塾だと思います。 その他気づいたこと、感じたこと普段の定期試験や、内申が上がるわけではない。自分から勉強して、自分から聞きに行く子でないと向かない塾です。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の料塾の詳しい料金はわからないが、どこもこんなものだと思うので 講師学力テストの結果で、クラスが上下するから、厳しいのではと思う カリキュラム宿題が多いのとこまめに塾から連絡がきて家での学習指導もあるので 塾の周りの環境駅前なので車の出入りが多く車での送迎がむずかしいと感じるので 塾内の環境家のときより場所が違うので集中できているのではないかと感じる 良いところや要望環境を、かえることが、できるのと他人と比べることができるので
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は、他の塾と比べたことがないのでよく分からないが、上位クラスにいると、日曜の必勝コースや、作文講座も取ったりして、料金は中3でかなりかかる。 講師熱いベテランの先生がいて、安心する。クラス分けテストの結果も、先生から自宅に電話をかけてくれ、安心する。 カリキュラムカリキュラムは、上位クラスにいると、とてもみっちりしたものになり、子どもは大変そうですが、親としては安心できる。 塾の周りの環境駅前にあり、交番がすぐ近くにあるので、安心する。自宅から歩いて行ける距離なのも、とてとよい。 塾内の環境校舎は、まだできてから年数も浅く、清潔感のある教室だと思う。自習室は、利用者が多過ぎるようで、なかなか使いにくいようなのが、イマイチ。 良いところや要望塾の実績も大事だと思うが、その子その子に合った進路、学校を勧めてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと他の塾でもダメだと思うが、先生の学歴を公開してほしい。子どもに、高校や大学の実態(本当の校風など)を教えてほしい。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金妥当なのかなとは思うが年会費的なものも毎月とられてるので納得いかない部分もあります 講師個人面談での先生の話がつまらない。こちらの話に目線を合わせて会話してもらえず、同じエピソードばかり話してくる。 カリキュラムとにかく量が多いので、必要なことは網羅されていると思うが家庭で取捨選択させないと子供がもたない。 塾の周りの環境交通手段は自転車、車でドライブスルーでピックアップしやすいのが楽で良いです。自転車がもっととめやすとより良いです。 塾内の環境自習室が座席指定なので落ち着いて静かに勉強できるところがとても良いです。 良いところや要望もう少し早く終わってほしい。睡眠時間を削ってまで勉強するのは不健康だし、お弁当も母親の負担。20時には終わるのが理想です
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金集団塾では妥当だと思うが、毎月のテスト代が別途あったり、別校舎での特訓など追加で料金が発生する。 講師若い先生の経験値に疑問を持った。受験を終えてからそう思った。通わせているときは一緒懸命で、言われた事を信じてやらせていたが、本人はこなせていなかったので、もう少し別のアプローチもあったのではないかと思う。 カリキュラム教材の購入が多い。結局こなせなかった。臨時のプリントも用意してもらえたが、もらっただけで満足していたように思える。 塾の周りの環境駅前なので、人通りも多いので安心。ロータリーになっていたので、車での送迎もしやすい。先生も生徒さんの来る時間帯は外で待機して、自転車の整理もしてくれている。 塾内の環境できたばかりだったので、新品で、それを使わせてもらえたのは良かった。それぞれの部屋もしっかり分けられているので、教室ごとに集中できていると思う。 良いところや要望事務がいるので、昼間でも直接連絡が取れるのは良いところだと思う。お弁当も預かってもらえた。 その他気づいたこと、感じたこと難関校受験のコースにいたので、普通のクラスの様子はよくわからない。志望校には届かず残念だったのでなんとも言い難い。クラスによって雰囲気は違いがあるようでした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金周りの塾に比べて高いと感じます。授業内容や講師のレベルに対して妥当だと思っています。 講師飽きのない授業で、わかりやすい講義。補足のプリントもくれるので、深く学ぶことができます。 カリキュラム定期テスト前には対策講座をやってくれる。学校のテスト対策もしてくれるのが助かります。 塾の周りの環境駅近で、交番も近いので安心です。街灯が多く明るい雰囲気です。 塾内の環境シンプルで整頓がされている教室で、集中できる環境だと聞いています。 良いところや要望保護者向けの説明会も定期的にあり、塾と家庭の連携がとりやすいのが良かったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金授業料は近隣の塾より高く感じる。夏は合宿や講習会で料金がかさむ。 講師授業が分かりやすく面白いと聞いている。熱心な先生が多いイメージ。 カリキュラム定期テスト対策講座があり、定期テストにも対応してくれるカリキュラムがある。 塾の周りの環境駅近で交番も近い。夜も明るい雰囲気。コンビニも多いので、利便性も高い。 塾内の環境無駄なものがなく、よく整頓されているので、授業に集中できる、 良いところや要望保護者説明会がマメにあって、受験の最新情報など早めに知ることができる。 その他気づいたこと、感じたこと塾からのお手紙が豊富で、現在の学習内容を随時知ることができる
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金年度始めにかかる教材費が高額だとは感じるました。月謝や講座は自由に選んで組み合わせができるので、妥当な料金だと感じます。 講師授業は分かりやすく、時間があっという間に感じると聞いています。授業を休んだときは、その日の授業内容を連絡してきてくれたり、フォローをしてくれるので助かります。 カリキュラム定期テスト前はテスト対策講座があるので、有効利用しています。 塾の周りの環境駅近なので、夜も明るい環境。近くにコンビニも多く、何かと安心な環境だと思います。 塾内の環境シンプルで清潔な雰囲気な教室だと感じました。トイレもキレイで、気持ちの良い環境だと思います。 良いところや要望熱意のある、ハキハキした講師が多い印象です。保護者説明会も随時あります。貴重な情報が得られるので有り難く感じます。 その他気づいたこと、感じたこと事務の方の対応も爽やかでいいので、分からないことは聞きやすい雰囲気です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月々の授業料は週3なので割安かなと思います。春には別途教材費がかかります。上のクラスになると授業料も季節講習もぐんと高くなります。 講師子どもが人の好き嫌い激しいほうなので相性もあり合う先生と合わない先生がはっきりしていました。 カリキュラムテスト対策用の教材や英単語、英熟語、漢字、文法など教材は充実していました。 塾の周りの環境駅前なので便利です。授業が始まる前などは先生が立っていてくださって安心でした。 塾内の環境自習室はその日空いている教室を使わせてくださるようでした。教室はそれぞれきちんと整備されていました。 良いところや要望保護者会や面談もあり教育体制はしっかりしている印象でした。ここでしっかり勉強すれば成績は伸びるのではないかと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師子供の学力や性格を良くみてくれている気がします。通っている生徒がみんなそれぞれに頑張って勉強している感じがしました。 カリキュラムまだ始まったばかりで、まだ、わからないですが、やる気にさせてくれそうな気がします。 塾内の環境校舎の前が駅のロータリー部分でよく車が通るので、少し気になりました。 その他気づいたこと、感じたこと色々な面で、本人もやる気になっているので息子にはあっているような気がします。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気