TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(517)
スクール21(817)
臨海セミナー 小中学部(3748)
個別指導の明光義塾(9253)
個別教室のトライ(10089)
個別指導 スクールIE(6099)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金良い塾ではなかったので、結果高いと思ってしまいます。 もっと一生懸命になって頂きたい カリキュラム四谷大塚の予習シリーズは分かりやすく、とても使いやすいと思います。 塾の周りの環境駅くら近く通いやすいと思います。 夜になると飲み屋のお兄さんが数人客待ちをしているので少し怖いです 塾内の環境エアコンが効きすぎで寒すぎるそうです 生徒の訴えは聞き入れてもらえず夏でも上着は必須です
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安くはありませんが、内容から考えるお、やむを得ないとも思っていました。 講師教科の講師によりまちまちでした。差がやや大きいと感じました。 カリキュラムカリキュラムは、英語学習をまったくやっていなかったので、きびしいと感じました。 塾の周りの環境駅の近くで、明るい場所だったので、本人も、親も安心して通わせられました。 塾内の環境校舎はまあまあ新しく、きれいでした。空調がややムラがあったそうです。 良いところや要望演習量を増やして、学習の定着を図ることとしているそうですが、やはり宿題は多かったです。 その他気づいたこと、感じたこと特にありません。引っ越しのため、やめたのはやはり残念でした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金拘束時間が長いので高くても仕方がないとは思うが、通常の校舎の授業料と日曜日に通った他の校舎の授業料がダブルでかかった。だんだんと感覚が麻痺してきて、いろいろなオプションをつけないと不安になってしまい高額になってしまった。 講師クラスの人数が10人もいないので、一人一人をよく見ていただけていたのでよかったです。質問もしやすい雰囲気でした。 カリキュラムテキストの種類が多く、ほとんど使わないテキストがある。日曜日は少し遠い校舎まで行って、同じレベルの子たちと勉強するのが切磋琢磨できてよかったが、体力的にはきつそうだった。季節講習や年末年始もほとんど休みなく授業があるので、最終的には体力勝負だと思う。 塾の周りの環境校舎が駅前で、入り口に先生が立っていて迎えてくださるので一人でも心配なかった。 塾内の環境自習室で低学年の子や下のクラスの子たちと一緒になると、うるささが気になり集中できなかった時があったが、先生に言ったらすぐに違う教室を用意していただけた。 良いところや要望面倒見が良いのがウリですが、何も働きかけないと面倒見の良さはかんじられないと思う。まず親が先生との信頼関係を築くことが大事だと思う。 その他気づいたこと、感じたこと合う子と合わない子がハッキリ出る塾だと思う。雰囲気やノリが合えば、とても楽しく通えるが、自分から質問できない大人しいタイプの子にはキツイと思う。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安くはありませんでした。学年が上がると料金も上がるので。。。 講師1年生では仕方ないので用が、先生の質に幅が大きかった。授業は満足していました。 カリキュラム定期テスト対策も含めて、塾のカリキュラムとはクロスしないことも対応してくれた。 塾の周りの環境駅前で明るい場所なので安全性は保たれていた。駅も近く、便利だった。 塾内の環境自習室はあったが、一年生には敷居が高いようで、あまり利用できなかった。 良いところや要望引越しで塾をやめましたが、今後のことも相談にのっていただきました。 その他気づいたこと、感じたこと塾の事務の方がいろいろと把握されていてとても信頼できる人でした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師解説の時、図を使って説明してくれるのでわかりやすい。 学校では習わない解き方を教えてくれるので良い。 カリキュラム重要なポイントをおさえたカリキュラムが組まれており、学校の内容よりも難しい問題が解けるので良い。 塾内の環境静かで集中して授業が受けられるので良い。 机の広さがテキストとノートを置いた時にちょうど良い。 その他気づいたこと、感じたこと初めての塾で、冬季講習から始めました。 6年生のまとめでは、応用問題の解説をわかりやすく説明していただきとてもためになったようです。 授業中もみんな集中していて、学びやすい環境なので、入塾して良かったです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師わかりやすいのと、授業が楽しいみたいです。あとは、どの程度まで面倒見てもらえるのかはこれから判断します。 カリキュラム進みも早いようですが、その分応用などたくさんのカリキュラムがあります。講習などもたくさんあります。 塾内の環境クラス分けされてるので、同じようなレベルの子達と勉強するのがいいようです。 その他気づいたこと、感じたことまだ通い始めたばかりですが、カリキュラムもしっかりしていて、ここからの伸びに期待します。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くないです。しかたのないことかとは思いますが。学年が上がるにつれて塾代も上がるのはやはりしんどいです。 講師先生によって差が大きかった。 カリキュラムカリキュラムはよく寝られていたと思います。ただ、英語の経験がなかったうちの子には英語が厳しかった。 塾の周りの環境駅近で、明るく、信号もあって環境としては通塾するのに最適でした。 塾内の環境設備も一通り整っており、問題はありませんでした。ただ、空調に子供は不満を持っていました。 良いところや要望宿題の多さが反復、定着を招くというのが特徴でしょうが、やはり多かったです。 その他気づいたこと、感じたこと事務の方がとても信頼できる方でした。手続きなどもスムーズでした。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金安くはないけど妥当だったのじゃないかと思う。追加とかなかったのがよかった。 講師何でも質問できる感じだったらしい。だから気軽に進めたんだと思う。 カリキュラムうまいこと合っていたんだと思う。だから順調に進めたんだと思う。 塾の周りの環境最寄駅に近かったので、夜でも明るいし安全だったと思う。通いやすかったらしい。 塾内の環境綺麗だったと思う。そういうことで嫌がるような意見を聞いたこと位がなかったので。 良いところや要望特にないです。先生たちも大変でしょうから無理なく頑張って欲しいです。 その他気づいたこと、感じたこと特にないです。先生方も大変でしょうから無理なく頑張って欲しいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金やはり高い。その上、トップクラス用の特別授業も更に値段がかさむため、かなり高額でした。それだけの価値はあるとは思いますが。 講師優秀な先生方で、やはりトップクラスを教えている講師の先生方はすごい、と言う印象。しかも熱心であった。少々怖いところもみられたようであるが、それは致し方ないところかもしれない。 カリキュラムオリジナルの教材が大部分で、ノウハウが詰まっている印象。多くの難問が網羅されている気がした。 塾の周りの環境駅近であったため、交通の便はすこぶる良かった。ただ、今は引っ越してしまったようでどうだか分からない。 塾内の環境かなり古かった。しかしながら雑音はそれほどでもなかった。これも今は引っ越しのため分からない。 良いところや要望皆さん熱心だと思います。少々古かったのですが、引っ越してどうなるか、と言うところです。 その他気づいたこと、感じたこと個人的には、英語の先生が怖かったようでした。質問もしづらかったようでした。ただ、教えるときにはかなり熱心だったようです。その先生も現在は変わっているかもしれませんが。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金他の塾がわからないので、評価出来ない。其れなりかかったと感じているが、仕方ないのではないか。 講師他の塾がわからないので比較が難しいが、個々人への対応が細やではなかったと感じている。 カリキュラム他の塾がわからないので、なんとも言いようがない。教材の量が多かったと記憶している。 塾の周りの環境駅が近く、明るかったので、行き帰りの心配はあまり無かった。年末年始、酔っ払いが多いのが気にはなった。 塾内の環境教室の仕切りの造りはかなりチープだった。それ以外は普通だったと思う。 良いところや要望個別への配慮がもうすこし丁寧だとうちの子供にとっては良かったと思う。 その他気づいたこと、感じたこと受ける学生と先生との相性が一番大切だと思うが、うちはいまひとつだった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金ほかの塾を知らないので、よくわかりません。ただ、基本にプラスされるものか多いようです。 塾の周りの環境駅から近く、明るいので通塾しやすい。とくに女の子なのでありがたい。 塾内の環境子どもは不満をいわなからそれなりに整理、整頓されていると思われます。 良いところや要望あまり机の数が多くないので、高学年かたくさんいるので、一年の居場所がない。 その他気づいたこと、感じたこと先生の質がバラバラかもしれません。良い先生もいらっしゃいますが。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの生徒 の口コミ
講師学年の途中からの入塾でしたが、授業後に個別に補習していただいた。 子供のモチベーションを上げるような授業をして下さっていると思う。 カリキュラムカリキュラムについては教科毎に工夫されていると思いますが、今のところ悪い点はありません。 塾内の環境塾専用の駐輪場が無いのが残念です。塾内はきちんと清掃されていて、落書きなどもありません。 その他気づいたこと、感じたこと老舗の塾らしく、先生方が"さすがプロ"という感じです。 一般的な個別塾の大学生講師とは、やはり違うと思います。 また、データの量が多いので安心します。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの生徒 の口コミ
料金料金は授業料や教材代など結構高かった。季節講習があるときはもっと高かったがその分質は良かった。 講師はじめは厳しく感じたが生徒のことをよく考え確実に学力を上げてくれる先生だった。 カリキュラム教材をたくさん使っていた。学校よりかなり先へ進んで難しいことをやった。季節講習は時間が長かったが内容は良かった。 塾の周りの環境駅からはまあまあ近かったが少し危険なところもあって良いかどうかは人によると思う。飲食店はそんなに近くにはない。 塾内の環境教室は適度に緊張感を持って集中して勉強できる環境だったと思う。他のところも特に問題はない。 良いところや要望塾としてしっかり学力を上げてくれるので良かった。夏休みには合宿があって楽しかった。でも宿題は多すぎたと思う。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金確かに高いですが,その分,しっかりとカリキュラムが組んでいいるので,安心です。授業以外のテストや,講習会がけっこう高いです。。 講師子供が,教え方がわかりやすいといっていたので。先生の悪口など一切ないので,良いと思います。 カリキュラム受験に対応してくれるレベルの高い教材なので,安心です。講習も予習。復習とやってくれて,良いです。 塾の周りの環境駅前なので,明るいです。夜遅くなることもありますが,友人とかえる方向が同じなので,一緒に帰ってきます。 塾内の環境車道に面しているので,そのときの音が心配でしたが,保護者会に参加する限り,音は気になりませんでした。 良いところや要望先生や,関係者の方が,しっかりとした信念をもっているので,なぁなぁの関係にならないところ。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金にあった授業内容であり、とくに不満はない。納得している。 講師最終的には、希望の学校に入学することが出来たので良かった。とても熱心に子供の指導をしてもらった。 カリキュラムその場、その場にあった教材を使用していた。徐々に成績が上がって来ていた。 塾の周りの環境家から、そんなに離れていない。子供たけでも通学が可能であつた。 塾内の環境自習室ん使用し、休みの日などにも活用できていた。また、その際、質問なども可能であった。 良いところや要望最終的には、希望する学校に入学することが出来たので、良かった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーのの口コミ
料金他と比べ高めです。 作文コースの値段は とくに高いかと思います。 講師3つのクラスのうち一番下のクラスになると 本人のやる気がないと 通塾してももったいないです 一番下のクラスは 講師 授業内容 共に質が悪いです カリキュラム日曜特訓や、正月特訓などはいいですが もちろん値段は高めです。 県立の選択問題の対策はいまいちでした。 塾の周りの環境駐輪場がありません。 車でくる人が多く、電車できている人もいました。 自転車は向かいの西友などにとめる人が多いです。 塾内の環境塾全体がとてもきれいで トイレもきれいです。 勉強しやすい環境であると思います。 その他気づいたこと、感じたこと一番上の早慶レベルのクラスで通塾できる 能力があるのであれば 通塾する価値はとてもあると思います。 しかし基礎レベルが追いついていないのであれば 通塾しても仕方ないと思います。 早稲アカに入れば面倒を見てくれる、 などではありません。 どの塾もそうだと思いますが 全ては本人のやる気次第です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
講師体験授業を受けた時に電話連絡をいただき、教室での子供の様子を教えて下さいました。 駐車場がないので、子供を待つ時に路駐しなければいけないのが少し不満です。 カリキュラムしっかり教えてもらえる。 日にちの融通が利かないので、習い事をやめました。 塾内の環境すっきりしていて、事務の方もしっかり応対して下さいました。 その他気づいたこと、感じたこと先生が面白おかしく教えてくださる先生がいて、体育会系のイメージでしたが、今のところ穏やかな感じです。事務所を出入りする際に先生達がきっちり挨拶される姿を見ると、体育会系です。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気