TOP > 早稲田アカデミーの口コミ
ワセダアカデミー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
国大セミナー(541)
スクール21(842)
臨海セミナー 小中学部(3921)
個別指導の明光義塾(9708)
個別教室のトライ(10474)
個別指導 スクールIE(6342)
※別サイトに移動します
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は高いのかもしれないが、それに見合った内容の事をしてくれるので、気にならない。 講師とても熱心な先生ばかりで、我が子のように親身になってくれる。指導力もある。 カリキュラム学校よりも少し早い内容をやってくれるので、定期テストの勉強が楽にできる。 教材も充実している。 塾の周りの環境うちは車で送迎しているが、ロータリーに停車して待っていられるのが良い。 電車通塾にも適した立地と思う。 塾内の環境あまり中に入った事はないが、教室が多く、勉強しやすそうな環境だと思う。 入塾理由友達が通っていて、とても面倒見の良い塾と聞いたから。本人も気に入りました。 定期テスト定期テスト対策会はあるのですが、いつもテストが終わってからの開催なので、参加していません。 宿題宿題は多いと思う。 5科受けていた時はとても大変だった。 宿題は必須なので、サボりは許されない。 良いところや要望とても講師が熱心なところが良い。 体調が悪くてもzoomで授業を受けられる事も良い。 その他気づいたこと、感じたこと特にない。とても良い塾です。 時々、子どもに喝を入れるオリエンテーションをやってくれるのも良いです。 総合評価目標達成する為に、全力で支えてくれるのが伝わる塾です。テストや宿題が多いので、負担に思う事もあるかもしれません。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金全体的に値段は高いです。 講師体育会系の先生方ばかりです。熱血で士気を上げようとしてるのが印象的ですね。子どものやる気がないと声掛けをしてくださったりしたので、良い先生が多いと思います。 カリキュラムかなり高難度な問題を取り扱っているようで、我が家には良かったです。クラス分けによって難しさは変わりますが、1番上のクラスは本当について行くのがやっとな子もいるみたいです。 塾の周りの環境講習会でほかの校舎に行くこともありましたが、ほとんどの校舎が駅から5分以内に行けるところにあったので便利でした。大宮校は駅直結のショッピングモールの中にあって、治安的にも悪くなかったです。 塾内の環境どこの校舎もおなじ椅子と机で、後者によって環境が違うということがなかったのは良かったです。でもやっぱり古い校舎もあって、ちょっとボロいかな?と感じることもありました。 入塾理由最難関私立高校への入学を目標に入塾しました。最難関私立の合格実績が早稲田アカデミーが1番高かったので、この塾に、校舎は最寄りで決めました。 良いところや要望高い目標でもサポートしてくれる点はいいところだと思います。生徒のケアもしてくださりました。 上のクラスにだけ補講をしてくれて、下のクラスは野放しだったりもしましたし、手のかけ方が親としては不満でした。 総合評価勉強する気がある子にはいい塾だと思います。ただやる気がなくなっているときの励ましはもう少し欲しいかなと思うこともありました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常授業、特別講座、夏期講習、冬季講習等に加え、模試も毎週のようにあり、その受験料もあり、授業料の負担は大きいです。でも、子供には一番合っていましたし、先生との相性も良かったので、結果的には良かったと思います。 講師親身に相談に乗ってくださる担任の先生との相性がよく、うまく誘導していただけました。 カリキュラム受験校に合わせたカリキュラムで、直前も子供に合わせて過去問の指導があったので、良い形で受験を迎えられました 塾の周りの環境駅前のため、便利です。電車で通塾するお子さんもいます。駐輪場はなく、駅前の有料駐輪場(2時間無料)を利用します。駐車場も商業ビルのものを利用しますが、特別な時以外は駐車券は出ません。また、商業ビルのため、模試など早朝から始まる時はまだ営業しておらず、他の教室から受験されるお子さんは入り口がわかりにくいかもしれません。 入塾理由受験校対策が一番良くされていて、毎年合格者を多く出していたため 定期テスト基本的にはないと思って良いと思います。実際は全くないわけではないのですが、受験対策がメインです。 宿題宿題はあり、単語テストなど居残りがあるものもあります。やってない場合、面談で担任から指摘がありました。 家庭でのサポート塾の送迎はいつもしていました。学習面については、反抗期だった為、親は見守り、先生にお任せする姿勢でいました。 良いところや要望面接試験の対策など、前日に納得がいくまで対応していただいて、ありがたかったです。 その他気づいたこと、感じたこと事務の方のミスが多かったのが気になります。模試や特別な講座の都度、申込と支払いがあるので、面倒ではありました。 総合評価受験対策が的確で、きっちり受験までに実力を引き上げてもらえたので、満足しています。でも、費用は高額ではありました。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金普通に教材費が高すぎる 夏季テキストなども1つが高い 講師学校よりも分かりやすく教え方もいいが、スピードが少し早い カリキュラム例などの説明がむずかしい、スピードも早い 塾の周りの環境駅にちかくて交通手段が多くあるからいい そして、近くにコンビニもあるからいい! 塾内の環境車の音やバイクの音がうるさい、でも集中できる 入塾理由高校の合格率が高くて、成績も伸びると思ったし子供にもいいと思ったから 定期テスト手を挙げれば質問できて勉強二なった 分かりやすい 良いところや要望授業後などに質問できたりして、納得がいくまで教えてくれるからいい 総合評価他の塾よりかは勉強を熱心に教えてると思います クラス分けがあるからついてけるクラスで授業を受ければいいと思います
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常授業は中学1年はそんな高くないと思いますが、夏期講習等はかなりの金額がします。 講師女性の先生がとても増えたような気がします。よくある体育会系でははいです。 カリキュラム毎週末、授業で使うプリントのPDFが見るとこできます。カリキュラムもしっかりしてます。 塾の周りの環境駅近くにあります。通うのにはいいのですが、商業施設に入ってるので、色々誘惑はあります。しっかり監視してないと心配です。 塾内の環境自習室も塾が空いてる時は自由に使うことができます。ただ、受験生が優先です。 入塾理由私立高校入学を目指すにあたり、色々調べた結果こちらがいいと思いました。 定期テスト定期テスト対策は、やりません。先生達も、そう言われてました。 宿題宿題は、とても多い方だと思います。また、クラス毎にテキストが違います。 家庭でのサポート塾の送迎、テストの申し込み、テストの解答用紙印刷など、基本ネットでのやり取りのため、親がやります。 良いところや要望塾からは、たまに電話あったり、三者面談あったりして、子供のこと気にかけてくれてる気がします。 その他気づいたこと、感じたこといつも一カ月ぶんのスケジュールもらえるのでとてまも助かるます。 総合評価しっかり勉強したい人には向いてる塾だと思います。先生も本気になってくれます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金妻に任せていたので値段のことは何とも言えないけれど、高くもなく安くもなくと思っています。 講師最終的に志望校に合格できたので、良かったと思います。それ以外ありません。 カリキュラム普段の授業、夏期講習、冬季講習とバランスよくやってくれたと思います。 塾の周りの環境家からも近く天気の良い日は自転車で通い、悪天候の時は車でも近く良かったです。 塾内の環境幹線道路沿いだったので、騒音はどうだったのか気になりました。ただし、実際に教室で騒音を聞いた訳ではないので分かりません。 入塾理由家からも近いし、友達も通っていたし、進学について親身になって相談に乗ってくれました。 家庭でのサポート休みの日も息子と同じように規則正しい生活をすることを心がけていました。 良いところや要望良いところは進学に、親身になって相談に乗ってくれるところです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高い。無料講座が多い分、通常授業は高い。しかし、金額に値するだけの授業ではあると感じる。 講師施設が充実している。先生はとても親切な人が多い。人見知りでも質問しやすい雰囲気だった。 カリキュラム長期休みの無料講座が多い。友達を誘って沢山学習しに行けるし、イベントも面白いものばかりだった。教材は個別に対応して、自分にあわないといったらすぐにほかのものに変えてくれた。 塾の周りの環境駅から近いので通いやすい。しかし、駐車場はなく、バス停からやや歩く。コンビニが近くにあるのは便利だが、教室までビルの階段をかなり登らなければいけないので、あまり良いとはいえない。 塾内の環境自習室完備がとてもうれしかった。しかし、他の生徒との距離が近いので授業中もやや騒がしくなることはあった。 良いところや要望電話が直ぐに繋がるので、コミュニケーションはとても取りやすい。しかし料金をもう少し下げて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと生徒の雰囲気がとても良かった。やはり場所だけあって教育熱心な親も多いが、楽しい雰囲気で授業を受けられた。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金いろいろと調べて他より安く、長く通わせられる塾をと感じました。 講師子供達2人とも講師に恵まれてなのか?やる気が増して塾を嫌がる事なく成績の安定を感じてるから カリキュラムカリキュラムや教材、季節講習の評価を上げましたが、主に季節講習 塾の周りの環境自転車で行ける距離だし、近くにコンビニもあり便利だと思います。 塾内の環境教室が大きくない分、講師からも見張られてる感が子供達に取ってやらなきゃを与えてくれてるような気がする。 良いところや要望連絡等はメールで来ますが、たまに遅い時があるのでせめて前日までには思います。 その他気づいたこと、感じたことこれから上の子が受験なので、少しでも上に行けるように期待してます。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は妥当だと思いますが、夏期講習や冬期講習にまた費用がかかるので、総体的には高い感じです。 講師言葉の厳しい講師がいて、一部の生徒に怒っていて、いい感じはしませんでした。 カリキュラム受験する学校に合わせたカリキュラムで、そのテキストをしっかりやれば、受験対策になるようなもので、よかったと思います。 塾の周りの環境駅から徒歩2~3分くらいの近いビルに教室があるので、通いやすい立地でした。 塾内の環境ズームのオンラインで授業を受けているときは、蛍光灯のせいか、画面がチカチカして見づらいです。 良いところや要望オンラインを売りにしていますが、オンラインの画面は見づらいのと、連絡がファックス中心なのでメール等になるといいと思います。 その他気づいたこと、感じたことその他としては、あまりありません。強いて言えば、受けるテストの日時の融通をきかせてくれます。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金少し高額だったように思いますが、その分内容も良かったと思います。 講師個人のそれぞれの成績や目的に合わせた丁寧な指導を受けられました。 カリキュラム冬期講習を申し込みしたが、料金がやや高く、難易度も高かった。 塾の周りの環境リモート授業を受けたので周りの環境や治安は分かりませんが、駅に近く通いやすいと思います。 塾内の環境リモート授業だったので、塾内の環境は分かりませんが、授業中は静かでした。 良いところや要望手続きなどのわからないことは、メールで丁寧に教えていただきました。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金大手塾のため、非常に高く感じた。しかし、その分熱心な指導があったので、仕方ないと思った。 講師わかりやすく指導していただき、苦手教科が克服できたようである。 カリキュラム私立受験を目的としているので、難しい内容が多かったように見受けられる。 塾の周りの環境家からは少し遠く、帰りも遅いため、特に帰宅時に不安があった。 塾内の環境勉強に集中できるような設備環境が整っていたのではないかと思う。 良いところや要望学校の定期テスト対策にももっと目を向けていただきたいと感じた。 その他気づいたこと、感じたこととにかく高い料金を払っていたので、成績が上がる事を期待していたが、何とか習っていた教科のみは成績が上がってよかった。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金通常授業の他、夏期、冬期、土日などがあり、それぞれに講習料が掛かって大変でした。 講師志望校に合った対策を教えてもらいました。難関の自己推薦入試の対策も、個別に行っていただき、合格につながりました。 カリキュラム結果的に合格できたのでよかったのかと思います。ただ、量が多く、出費が嵩みました。 塾の周りの環境駅の近くで通いやすかった反面、繁華街なので夜は賑やかでした。 塾内の環境授業に集中できる教室。自習室もあり、授業時間外でも学習できました。 良いところや要望講習やテストのクラス分けなどが複雑で、日時など間違った連絡をもらったことが複数回ありました。事務方のレベルは高くないと感じました。 その他気づいたこと、感じたこととにかく先生方の熱意が凄く、それに引っ張られて猛勉強できたと思います。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金近隣の塾の中では比較的高いと思うが、着実に成績が伸びて志望校に合格出来て満足している。 講師少し前で細かいことは覚えていないが、指導は熱心だったと記憶している。 カリキュラム常に授業が多く、また季節講習なども充実しておりやる気を継続させていた。 塾の周りの環境校舎は繁華街にありどうしても遊びに行きたい誘惑が多いが、反面人が多く安心できる部分もある。 塾内の環境机やいすは小さめであまりいいとは言えないが、静かでいい環境と思う。 良いところや要望目標を高い位置に置き、そこに向けて子供にやる気を出させる手法は良いと思う。 その他気づいたこと、感じたことこの近辺で難関校の受験と言えば早稲田アカデミーは有名で、実際成果が出た。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金夏期講習などはやはり高価だと感じますが、それだけの内容は学んでいると思うので妥当。定期テスト対策は無料なので有り難いです。 講師分からなかったところは授業終了後や電話でも質問を受け付けてくれるので、安心できます。 カリキュラム学校の勉強よりも発展的な内容で教えていただけるので、受験勉強にも対応している。 塾の周りの環境駅からすぐの立地で雨でも濡れることがなく、人通りも多いので安心感がある。 塾内の環境余計なものが目に入らなくすっきりと片付いた教室で勉強に集中できると思う。 良いところや要望学年ごとに必要な連絡が手紙だけだったりホームページで公開だったりまちまちなので時々見落としてしまったりする。 その他気づいたこと、感じたことクラス分けテストの結果を直接保護者にしてくれるので、講師と話す機会があることで安心感がある。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金月の料金へ妥当だと思うが、夏、冬休みなどの休暇の講習は別料金であり、結構、高額。 講師個別面談をした時、子供の状況について掌握していて、質問にも応えていた。 カリキュラム成績によりクラス分けが実施され、クラスによりカリキュラムが違うため、うえのクラスに上がりにくい。 塾の周りの環境大宮駅のそばであり、夜は人通りも多く治安に問題があり女の子は心配がある。 塾内の環境とくに問題もなく、普通に勉強できる環境であり、不満もないから。 良いところや要望学校はあまり熱心に教育をしていないので、塾にいかないとついていけない。
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金は普通だと思う。あまり安いときちんと教えてもらえるのか不安になるから。 講師まあみなさん親身ですよ。かもなく不可もなく悪いところもありません カリキュラム教材はどっさりあるので子供は大変そう。所謂体育会系なので休ませません 塾の周りの環境大宮駅西口のダイエーの上なので、立地は良く、治安も問題ない。 塾内の環境塾内の環境はとても良い。自習室も多くまさに勉強する環境だと思う 良いところや要望自分で体験すれば良いと思いますが、体育会系なのでヤワな子供には向かないかも
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金決して安い金額ではないので、親の負担は大きいです。もう少し、家庭に優しい金額にしてもらえると助かります。 講師若くて熱く講師が多いのですが、やはり当たりハズレがあります。 カリキュラムクラス別に用意されているので、能力に合った勉強ができると思います。 塾の周りの環境駅から歩いていける距離にありますが、繁華街を通って行かなければならないです。 塾内の環境教室内は常に整理整頓されているので、授業に集中できる環境です 良いところや要望上位の生徒に対しても、下位の生徒に対しても、面倒見のよい塾ですね。 その他気づいたこと、感じたこと多分、貸ビルだと思うので、仕方ないのですが、教室や建物内が狭苦しい感じがあります。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金若干高いコスパだと思います。金を出してもいいからもっと成績があがるようやらせてほしい 講師本当はもう少し厳しくきめ細かな雰囲気の中でやってほしい。自由すぎというか カリキュラム専用教材を生徒に預けっぱなしで、講義で使うわけでもなく、テスト前に使うでもなく、無駄に持って歩いただ絵の時期があった。きちんと使い方を説明してほしい 塾の周りの環境駅に隣接しているので夜でも明るいし、商業施設の中にあるので人目も多いので 塾内の環境教室は整然ときれいに管理されており明るくいいと思う。 良いところや要望初めての塾通いだったので、塾というものが親子ともどもよくわからなかったので、そういう人もたくさんいると思うのでちゃんとケアしてくれるような塾になってほしい その他気づいたこと、感じたこと塾ならではの方針でビシビシやってほしい。やはりすこしものたりない
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金高校受験のための塾の中では、かなり高額になっている。三年間通わせるのは大変です。 講師熱意のある先生が多いのですが、子供の性格によっては、合う人と合わない人に別れるように思います。 カリキュラムレベル別になっているので、自分に合った学力をつけることができるが、費用が高い。 塾の周りの環境駅から歩いて行ける距離ではあるのですが、飲み屋さんなどが多い繁華街に近いので。 塾内の環境教室内は整理整頓されており、学習に集中できる環境が整っている。 良いところや要望学校と違い、同じレベルの仲間と切磋琢磨できるのが最大の魅力であると思います。 その他気づいたこと、感じたことやや体育会系のノリがあるように思います。合う人と合わない人がいる塾だと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
早稲田アカデミーの保護者の口コミ
料金料金が高い。夏期講習や補講プログラムが多いが、その都度料金がかかった 講師補修についてもフォローしてくれた。講師の熱意がある塾である。 カリキュラム必要な学習用プリントを用意してくれた。塾専用のテキストが充実していた。 塾の周りの環境大宮駅から近く交通の便が大変よい。駅から歩いても近い。コンビニも近傍にある。 塾内の環境教室は、きれいである。自習室も整備されていたので、勉強に集中できる 良いところや要望夜遅くまで勉強していて、夜間に送迎することがあったが駐車場がない その他気づいたこと、感じたことスケジュール変更が発生したときも、電話にて用意に変更が出来た。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気