TOP > サミングアップの口コミ
サミングアップ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
エディック・創造学園(724)
木村塾 私立中学受験 SEED(41)
馬渕教室(中学受験)(557)
個別指導学院フリーステップ(3101)
個別教室のトライ(10082)
関西個別指導学院(ベネッセグループ)(934)
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サミングアップの生徒 の口コミ
料金他塾と比べると安いです。テスト対策は通常の料金に含まれています。でも、ノートは塾専用のノートです。一冊、120円です。少し高いかもしれません。 講師やるときはやる、休むときは休む、っていう感じなのでいいと思います。でも、公立難関校に行きたい人は物足りないと思います。 カリキュラム個人に合わせてくれるのでいいと思います。他の塾とは違うので他塾から来た人は、最初戸惑うかもしれません。 塾の周りの環境車どおりが多く、トラックが通れば揺れを感じます。それに外の声も丸聞こえなので、人の声などで集中力が途切れる可能性はあります。 塾内の環境みんな静かで、真剣に取り組んでいます。学校の宿題を塾内に持ってくることはありません。小中学生は携帯を持ってくることは原則禁止です。高校生はOKですが電源を切らなければいけません。 良いところや要望夏休みの宿題の習熟度などが一目でわかります。なので、みんな切磋琢磨してがんばっているように感じました。 その他気づいたこと、感じたこと友だちと一緒にという考えでは入らないほうがいいと思います。行き帰りぐらいしか喋れないし、駐輪場には防犯カメラがついていて、見られてます。声も聞こえるので、喋る時間は少ないと見るほうが、常識的です。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
サミングアップの生徒 の口コミ
料金近くの塾よりは安いが、教材で考えると相場と同じ。 講師が一人だから、人件費が安く済んでいる。 講師必要なことの六割しか教えてくれない。 カリキュラム市販の教材と同じ。 ノートも塾専用のものしか使えない。 教材費が高い。 塾の周りの環境車どおりが多く、2トン以上のトラックが通ると、教室がゆれる。 周りで騒ぐ学生がいる。 集中力が途切れやすい。 塾内の環境クーラーなどもついているから、家でやるよりはまし。 勉強がしたくても、予定表を書かされることもある。 目標時間はおそらく達成できない。
投稿:2017年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気