TOP > トフルゼミナールの口コミ
トフルゼミナール
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
臨海セミナー 小中学部(3745)
市進学院(1985)
栄光ゼミナール(3654)
個別指導の明光義塾(9250)
個別教室のトライ(10082)
個別指導 スクールIE(6072)
※別サイトに移動します
トフルゼミナールの保護者の口コミ
料金こちらの塾は講師がプロの講師なので、講習期間中はほぼ毎日続くので金銭面的にとくに大変だと感じた。 講師専属のカウンセラーの人が生徒一人一人につくので勉強の進度や学習度合いを的に計画を立ててくださったり勉強のアドバイスもしてもらいやすい。また、実際の講師もいろいろな校舎を回って教えられている方でかなり実績のある方ばかりなのでとても良い経験や授業だったと思う。 カリキュラム教材はプロの講師の方が作問されたこの塾オリジナルなので、他にないコアな知識を付けることができるので英検の級数が高くなればなるほど自信を持って答えられる問題が増える。また、資格試験専用のカリキュラムなどもあって問題も充実していた。 塾の周りの環境駅から歩いてすぐにあり、塾周辺は夜になっても人通りが多く治安も悪くなかった。道路も塾をでてすぐ右にあって、遠くからのお子さんの送り迎えもする場合しやすいなと思った。また、近くにはコンビニが二つもあり、自習中にお腹が空いたり喉が渇いた時、講習中のお昼ご飯を買う時などにとても便利だったそうだ。 塾内の環境自由な塾なのでいわゆる陽キャのような生徒が多く、自習室でもヒソヒソ話し続ける生徒は少なくない。塾全体の設備はしっかり完備されていた。エアコンや暖房、椅子、机、各部屋の広さなども文句無し。 入塾理由家から近く、進学実績も良かったのでこちらの塾にした。また、英検や資格試験の合格にも力を入れていたので子供の目的にもあっていると思ったから。 定期テスト定期テスト対策はチューター(全員有名大学出身)と一対一で1時間前後やる程度しか用意されていない。講師の人とも出来るが値段も高いのでチューターで十分だと思う。 良いところや要望先生やカウンセラーさんと生徒さんたちの距離が近く、なんでも相談しやすそうな雰囲気だし、お子さんが人と打ち明けやすい方ならすぐに生徒同士で友達もできやすいと思います。 総合評価授業料は他と比べて明らかに高いが、それに見合った授業やカリキュラムなので通って損はない。自分の子供もここに通ったおかげで英検を普通の学力から中3で準一まで取得できた。カウンセラーさんも親身になって一人一人の生徒さんのことを見ているように感じた。
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
トフルゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は安いとは言えないが、上の子も結果を残すことができたのでそれに見合た金額ではないかと思う。もちろん個人差はあるとは思うが。 講師英語の先生は上の子もお世話になった先生で、厳しい先生ですが親身になってくれる先生です。受験勉強以外の大学入学後に必要なことも教えてくれるいい先生です。 カリキュラム教材についてはコピーをしなければいけないのが玉に瑕です。なぜこのようにしなければいけないのか、教材のコピーが必要であれば、校内にコピー機を用意してほしいと思う。 それ以外についてはなし。 塾の周りの環境JR船橋駅前に立地していて通学するには非常に便利な立地である。周囲にはコンビニはもちろん飲食店・スーパーのフードコートなどもありその点でも便利です。 塾内の環境教室の環境はあまりいいとは言えないようです。自習室の環境も悪く上の子は周辺のカフェで自習していたくらいです。自習室の利用方法もあまりよくなく、音楽や携帯利用なども頻繁に行う生徒もいるようです。また机や椅子なども古く痛んでいるので改善の余地は十分あります。 良いところや要望自習室環境改善とコピー機を備えて欲しい。もちろん有料でも構わない。 その他気づいたこと、感じたこといい先生に恵まれたと思う。トフルゼミナールのいいところはマスプロ授業ではないところだと思う。その反面母体数が少ないので校内模試については不安がある。ただ、外部模試は常に受験しているので…
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気