TOP > 個別指導マーベルの口コミ
コベツシドウマーベル
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2738)
開成教育セミナー(701)
第一ゼミナール(715)
個別指導学院フリーステップ(3101)
個別指導キャンパス(2910)
個別指導アップ学習会(647)
※別サイトに移動します
個別指導マーベルの保護者の口コミ
料金個別だから高いのは しかたがないのかも 光熱費雑費は毎月引き落とし 講師親身になってくれる所が良い 自分のやる気次第で進むが ボーとしてたら進まない カリキュラム自分から積極的に教えてもらっていかないと進む量が違う 学校の過去問がない 塾内の環境小学生中学高校と皆時間が自由 時間帯によりあたりハズレがある 入塾理由近くにあり 先生ごよかったこら 教室が空いていたら無料で補習ご受けれる 定期テスト基本学校の問題題集や教科書やプリント していく 過去問題がないのが残念 良いところや要望補習は机が空いていたらいつでも無料でかよえる所がよいです 総合評価補習が何時も空いていたら無料なのがよい 過去問テスト問題がない
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
個別指導マーベルの保護者の口コミ
料金相場を知らないので、高い安いかは判断つかないのですが、同世代の子供を持つ親御さんに話を聞く限り、決して高くなく、適切だと感じました。 講師単に勉強を教えてくれるだけではなく、コミュニケーションもよく取ってくれ、塾へ行く意欲を保ってくれたように思います。 カリキュラム特に決まった教材などはなかったようですが、個人に合わせたプリントなどを用意してくれ、苦手分野を克服できるように指導してもらえたのはよかったように思います。ただ、明確に効果がどれほどあったのか、子供の話からはっきりしないため、どっちつかずの評価にしました。 塾の周りの環境大通りに面しているため、夜遅くなっても、治安などの不安はなかったです。家から5分圏内という近さはいいですね。 塾内の環境きっちりしたものではないにしろ、パーテーションの区切りもあり、勉強したい子が集まっている構成(無理に行かされているのではなく、自主的に通ってる)だったので、勉強する空気が自然と出来上がっている感じはあったようです。 良いところや要望あくまで自主性ありきでのシステムなのですが、それがウチの子供にフィットしていたようで、ありがたい存在でした。もちろん、モチベーションを保つようこコミュニケーションを取って、アドバイスなどをしてくれていたのも大きかったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと特に問題らしい不満も聞いたことがないのですが、他の塾と比較すると緩いように思いますから、人によっては物足りないと感じるのかもしれません。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
個別指導マーベルの保護者の口コミ
料金マンツーマンではないのですが、日によっては生徒数が少ない日もあり、ほぼそれに近いように思います。そう考えると、積極的に取り組む分には高くはないですね。 講師細かい所まで気を使ってくれ、的確なアドバイスと少し厳しめな評価で、緊張感を持たせつつ、安心を与えてくれたようです。話し掛けやすい気さくな人柄もいいようです。 カリキュラム塾側で用意してくれている課題はあるのですが、あくまで個人が苦手分野を克服するのをメインにしているので、自ら課題を持ち込むケースが多いようです。 塾の周りの環境交通手段は自転車なのですが、大きな通りに面し、また横には駐車場、向かいにコンビニがあり、車の往来が多いのが気になります。 塾内の環境個別なので机毎(完全にひとつづつではないですが)に壁で区切られており、集中しやすく工夫されています。また密閉されていないことで、個室のような狭さも感じにくいので息苦しさもないようです。学校で使っている机とイスを使用しているのも、日常やテスト本番に近い形が取れていいと思います。 良いところや要望家での勉強は、どうしてもダレてしまいがちですし、そういった雰囲気を得れるのはいいと思います。勉強するために集まっている生徒ばかりなので、目的意識も高まりますから。 その他気づいたこと、感じたこと日程や内容変更にも快く応じてくれ、勉強の合間には雑談で和ましてくれたりもするそうです。完全ではなくとも、個別だからこその利点は多いと思います。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気