TOP > 興学社学園 東大ゼミナールの口コミ
コウガクシャガクエン トウダイゼミナール
※別サイトに移動します
興学社学園 東大ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金はふつうだと思います。ただ以前より時間が短縮したことにより実質値上げかなぁ 講師非常に熱心で丁寧に教えてくる先生がたが多く子供も嫌がることはありません カリキュラム電子パッドなどを使ってやっているためいいとおもいます子供が充電忘れると・・・大変です 塾の周りの環境イオンがとなりにあるため子供を待つ時間つぶしにもとても良いです。ただ店舗前の通路が狭く待つのに大変です。交通量も多く子供だけでは心配です 塾内の環境教室内は清潔でトイレもきれいみたいですしとてもいいとおもいます。 入塾理由集中力がとぼしくかよいはじめました。じょじょに集中力も付き身になってきています 定期テスト小学校のため定期テストはありませんが授業にそってやっているようです 宿題次回まで(1週間後)の対策や量としてはとてもいいりょうだと思います。 家庭でのサポート終わりぎわ先生があいていればコミニュケーションがとれるので問題ありません 総合評価立地もいいですし先生もとてもよいです。値段的にも問題ありませんしいいと思います
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 東大ゼミナールの保護者の口コミ
料金授業のない日でもほぼ毎日自習室利用ができ、先生方にも質問可能なので妥当ではないかと考えてました。 コロナ初期のオンライン授業のみのときは、高いと感じてました。 講師教育熱心な塾ではなく、楽しく学べる塾。 悪く言えば先生が甘かったと思います。 子供は楽しく毎日塾にいってましたが、学力の向上には繋がりませんでした。 カリキュラム公立受験であれば問題ないと思う。 私立受験であればそれに特化していない。 塾の周りの環境駅から近く、安全な歩道で行けて良いと思う。 自転車で来る生徒が多い中、駐輪場はなく、塾前に止められた自転車の整理ができていないのが気になっていた。 塾内の環境大手予備校ほどの設備はないが、可もなく不可もなくといったところでした。 入塾理由子供本人が見学を申込み、見学後に入りたいと言ったため入塾を決めました。 定期テスト定期テスト前は集中講座があったのでよかった。 テスト後も見直し対策があってよかったと思う。 宿題宿題はあまり多くない印象で、やっていなくても問題なかったようです。 良いところや要望小学生から通える塾で、自習室があるところがいいと思いました。 その他気づいたこと、感じたことコロナ過渡期だったのもあり、休んだ際の振替や補講がないのが残念でした。 一時期はオンラインでのみの受講でした。 オンラインを廃止にするのではなく、通塾とオンラインの両方の手段が取れたら良いと思ってました。 総合評価子供が勉強嫌いにならない塾だと思います。 授業についていけるために通うなら最適ではないでひょうか。 学力をあげる、上位校を目指すには向いていないように感じました
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 東大ゼミナールの保護者の口コミ
料金他の学校との比較がわかりませんが、夏期講習などがあると負担を感じます。 講師子どもの話しぶりから、塾の先生とはコミュニケーションがうまく取れているようで、信頼関係がある程度できているような気がします。 塾の周りの環境イオンの向かいで明るい場所なので、立地は良いと思います。また、帰り道もメインストリートを使って帰れる場所にあります。 塾内の環境教室が人数の割に狭いと思います。帰るときに出口が渋滞しているように見えます。 良いところや要望どの学習塾もそれぞれだと思いますが、子どもとの相性も様々です。東大ゼミナールの雰囲気はうちの子には合っているようなので、いまのままでいてほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと子どもが勉強に前向きになっているのは東大ゼミナールのおかげだと思うので感謝しています。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 東大ゼミナールの保護者の口コミ
料金他の塾など詳しくはわかりませんので何とも言えませんが妥当な金額なのではと思います。 講師当たりの先生とそうでない先生もいらっしゃいます。 塾長は熱心で授業もわかりやすいようです。 カリキュラム色々な教材があり充実していると思います。履修していない教科もお願いすれば注文する事ができます。 塾の周りの環境駅前のAEONの前にあるので通りが多く道が狭い。近隣にも塾があるので雨の日の迎えの時間は車を停めて待っているのが大変。 塾内の環境中の奥まで入った事はないのでわかりませんがとにかく狭い印象です。自習室もテスト前に入れない時もあるようです。 良いところや要望講習会の前など時間や持ち物をメールで連絡を下さるので親も把握できて助かります。 先生がコロコロ変わるのがちょっと困ります。 その他気づいたこと、感じたこと先生が変わる時はきちんと子供達に説明してもらいたいです。今日知らない先生だった、また違う先生だったとよく言っています。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
興学社学園 東大ゼミナールの保護者の口コミ
料金学年が上がるごとに高くなるが、定期テスト対策などのオプション授業が全て月謝に含まれているので、全体で見ればリーズナブル。 講師子どもが塾嫌いなので話さないので分からない。 カリキュラム子供に言わせると無駄に長い。非効率な繰り返しが多い。が、塾の嫌いな子どもの言うことなので当てにならない。 塾の周りの環境目の前が大きなイオンなので、授業が終わった時間でも基本的に常に明るい。 塾内の環境自習室に仕切りが無い。定期テスト前には教師の事務机も解放して使わせているので集中するのが難しそう。 良いところや要望定期テスト対策などが無料で受けられるのは良い。もう少し教室に余裕があると良い。 その他気づいたこと、感じたこと子どもの話では、効率的に勉強するより、回数こなすことに重点を置いているので、部活などで疲れているときにはキツい。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
興学社学園 東大ゼミナールの保護者の口コミ
料金小学生でまだコマ数も少ないので安いとは思いますがよくわからないので3にしました。 講師塾長さんに直接指導を受けています。弱点など良く見ておられて克服できるように指導していただいています。 カリキュラム小学生は授業ではなく各自で問題を解いてわからない所を教えてもらう方式なので、教材は個々のレベルに合わせたものだといいかな、と思います。 塾の周りの環境駅からすぐは電車やバスの人は便利かもしれませんが、車で送迎するにはイオンの真ん前なので車の通りも多く路駐して待ちづらいです。 塾内の環境教室がとても狭い印象です。 靴も毎回いちいち靴袋に入れないといけないのが面倒だと思います。 良いところや要望小学生は毎回スタンプを貰い、溜まったらサイコロを回してプレゼントがもらえる、というお楽しみがあるようです。子供の頑張るモチベーションになっているようです。 景品をもう少し子供が喜ぶ物にしてもらえたら尚良いと思います。 その他気づいたこと、感じたこと遅刻をしたらスタンプが減る、あくびを3回したらペナルティがある、とめりはりをつけて貰えているようで良いと思います。遅刻したくないと自分から早めに家を出ています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します