TOP > 数理教育研究会の口コミ
カズリキョウイクケンキュウカイ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2851)
開成教育セミナー(737)
第一ゼミナール(747)
個別指導学院フリーステップ(3192)
個別指導キャンパス(2991)
個別指導アップ学習会(659)
※別サイトに移動します
数理教育研究会の保護者の口コミ
料金妥当。高いようにも安いように思えるが他の選択肢がないので仕方ない。 講師可もなく不可もない。やや個性に欠けるようにも思われるが、それをもって不満と感じることもない。 カリキュラムカリキュラムに不満はない。と言うか、放任していたので評価するのが難しい。 塾の周りの環境駅に近いので文句はない。また、大阪市内はどこもそうであれば、駅に近ければ繁華街を意味するが、これはトレードオフなので割り切るしかない。繁華街に近いからと言って、忌避することもないように思われる。 塾内の環境教室は人数のわりに狭苦しいように思うと聞いている。経営上、仕方ないんだろうと割り切っている。 入塾理由苦手科目の克服と中長期的な受験対策。偏差値的にも少しずつ向上できればと思いお世話になりました。 定期テストどのような質問にも丁寧に対応されていたようだ。 宿題学校やこちらの塾も含めて宿題があったのかどうか聞いていない。あったとしても大した量ではなかったのではないか。本人次第だと思い放任している。 家庭でのサポート世間話に付き合いながら、食事の世話をしつつ、情報を得るくらいのもの。親ができることは資金面の援助くらいのもとと割り切るしかない。 良いところや要望特段の不満や要望はない。文句があっても対応してもらえるものでなく、耐えられないようであれば退塾を検討すべきであろう。 その他気づいたこと、感じたこと可もなく不可もない。こんなものだろう。公立の小中学校ではないので、文句があれば他に転進すべき。 総合評価まあこんなもんだろうと割り切ることが肝要。それなりの結果はついてくるように思う。
投稿:2025年5月
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気