TOP > 藤井セミナーの口コミ
フジイセミナー
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
エディック・創造学園(724)
木村塾 私立中学受験 SEED(41)
馬渕教室(中学受験)(557)
個別指導学院フリーステップ(3101)
個別教室のトライ(10082)
関西個別指導学院(ベネッセグループ)(934)
※別サイトに移動します
藤井セミナーの生徒 の口コミ
料金料金としては安かったが、夏期講習や冬期講習を含めた上で授業のカリキュラムに見合うかと言われれば微妙。 講師授業の質は大手の映像や集団に比べるとイマイチ。 カリキュラム英語、日本史、古典のカリキュラムに共通して言えることだが、浪人生向けに作られているようなカリキュラムなので、難関校の現役生や頑張り屋な人しかついていけない。 英語 音読をウリにしている塾だが、授業は長文のプリントを配ってそれを/で切っていくだけの作業を2時間して、文法や熟語の解説はプリントで各自確認という授業として大して成り立ってない気がした。更に長文のプリントや解説の誤字やら脱字やらが目立つテキストだった。 日本史・世界史 4月から基本的なところが始まるが、授業スピードが早いので、5月以降に塾にはいる人はついて行くだけでも精一杯だった。授業の内容は空白の穴埋めの線引きくらいで、覚える上で重要な歴史的背景は各自調べて覚えるシステムだった 古典 11月から授業が始まる上に基礎的な文法の内容を4回やる程度なので、基本的に自分で進めていくしかない。 塾の周りの環境コンビニやスーパーは徒歩2分程度で駅は目と鼻の先だったので、アクセスはかなり良かった。 塾内の環境トイレは綺麗だったが、 空調も寒すぎるか、暑すぎるかで換気もあまり良くなかった。 浪人生が食事スペースを独占してる雰囲気が強かった。 良いところや要望藤井セミナーオリジナルの単語カードは覚えやすくて良かかった。 自習室が朝の9時から夜の10時まで空いているのはありがたかった。 その他気づいたこと、感じたこと向いている人 毎日音読を習慣化できるような真面目な人 向いていない人 メンタルが脆い人
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気