TOP > 濱田塾の口コミ
ハマダジュク
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
馬渕教室(高校受験)(2738)
開成教育セミナー(701)
第一ゼミナール(715)
個別指導学院フリーステップ(3101)
個別指導キャンパス(2910)
個別指導アップ学習会(647)
※別サイトに移動します
濱田塾の保護者の口コミ
料金科目数を増やすとその分金額がかかるし、その他の施設使用料もかかる。 講師体験授業を担当してくれた先生が前向きな気持ちにさせてくれて、授業内容もわかりやすく、質問しやすかったと子どもが言っています。 カリキュラム第一希望の学校への対策として、どの教材を使ってやっていくかなど詳しく教えてくれたのが良かった。 塾の周りの環境駅前の商店街の中にあるので、夜でも明るく人通りも多いため安心です。また雨の日でも歩いて行ける距離にあるので良かったです。ただ、駐輪場がないので塾前に止めることになります。 塾内の環境商店街の中にあるのですが、雑音などは特に気になりません。自習室やトイレ、食べ物を食べてもいい場所はあるようですが、見ていないのでよく分かりません。 入塾理由少ない人数で授業を行ってくれて、希望の進路についても真摯に相談に乗ってくれた。また通いやすいところにあるのも決め手の1つです。 良いところや要望大手予備校と違ってアットホームな感じがします。まだ体験授業しかしていないので、具体的なところは分かりません。 総合評価料金は高いがその分熱心に教えてくれるだろうという期待を込めて
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
濱田塾の保護者の口コミ
料金授業ない日も勉強しに行ける 先生が他の学年の授業していなければ教えて頂ける 代替でも料金発生しない 講師個人塾なので授業も一方的ではなく、生徒と会話したり時にはおやつをもらい食べながらリラックスして勉強に取り組める カリキュラム学校より先取りで学べているが、具体的に何をやっているかまで把握できていない 塾の周りの環境駅前とかではないので、人通りが少なく暗い道が多い 子供1人で行き帰りするのは少し心配 雨が降っても自宅から歩ける範囲なので特に困らない 塾内の環境建物自体が古い 建物内の階段が急すぎて危ない あまり綺麗ではない 入塾理由個人指導してくれ、ベテランな先生であるから 先生が常に同じなので子供も馴染みやすい 定期テスト小学生なので特になし 中学生以降になればあると思う。 宿題量は多くない 授業でやった内容なので特に困ることもなく、授業内容の確認的な感じ 良いところや要望先生が1人なのであまり入塾される人が多いと、1人を見る時間も減るので少人数でいてほしい 総合評価子どもも楽しく通っているし、テストの点がよくなっていることも事実なので大変満足している
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
濱田塾の保護者の口コミ
料金親切で子供ときちんと向き合い、補習授業で違う科目なども教えていただけるので満足です。 講師大学生による補習授業や、先生による楽しく学べる環境がいい。 数学の教え方はとても評判がいい。 カリキュラム子供本人が出来るまできちんと教えてくれるところ、本人が納得できるまで。 塾の周りの環境家から近くて遊びに行く場所もないのでまっすぐ帰ってきてくれるから安心でした。 塾内の環境生徒数が減ったのか規模が小さくなった分、指導が行き届いていたように思う。 良いところや要望テスト前にはそれに備えた授業、進学先の入学試験に合わせた問題などをして欲しかった。 その他気づいたこと、感じたこと家族で出かけたい祝日なども塾があるので休まなければならなかった。ただ、補習授業もしっかりしていただけるので安心でした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
濱田塾の保護者の口コミ
料金料金は、はじめ固定式だと思っていたのですが、夏期講習等、季節ごとに徴収されるので家庭は火のくるまでした。 講師はじめ先生方は、親切によく電話で相談にのってくれたりして頂けたのですが、段々、慣れてくるとあまり親切に面倒をみてくれなくなりました。 カリキュラム教材はよく練られた内容で良いと思いましたが、テキストどうりにカリキュラムがくまれていないので、未就部分が多く困りました。 塾の周りの環境駅前であるので、治安が悪く不良が多く公園でたむろしており、大変、怖い思いをしなければなりません。 塾内の環境駅前であり、元々、あった店舗を居抜きで利用されているので使い勝手が悪く、勉強に集中できない生徒もいたようです。 良いところや要望講師陣が、若く情熱をもって教えてくれるのでやる気スイッチが入ることもあるようですが、基本を理解していないとサッパリ、理解できない生徒もいるようです。 その他気づいたこと、感じたことクラス分けが年に2回しかないので、もっと頻繁にしたほうが良いのではと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気