学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 文理学院の口コミ

ブンリガクイン

文理学院の評判・口コミ

総合評価
3.493.49
講師:3.6カリキュラム:3.5周りの環境:3.5教室の設備・環境:3.5料金:3.3

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
文理学院の詳細はこちら

※別サイトに移動します

文理学院 都留本部校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は他の塾と比べてみても高いという感じはしませんでした。普通です。いろいろなサービスを考えると妥当だと思います。 講師塾の講師の先生が非常に親切でいろいろなことにも丁寧に教えてくれくれたので非常に助かりました。わすれものをしたときも電話をかけてきて助かりました。 カリキュラム教材の難易度は普通でしたが、わかりやすくかみ砕いて教えてくれました。それ以外のことにも対応してくださりたすかりれました。 塾の周りの環境田舎ですので治安の心配はほとんどしませんでした。交通の便は多少駅から遠い感じがしましたが、歩けば良いことで健康にも良いと思いました。 塾内の環境自習室が完備してあり、いつでも使用可能ということで助かりました。多少大勢がきたときは、狭いと感じたのでもう少し広ければと思いました。 良いところや要望一人一人に応じて抑制とを見ている感じがしましたので、今後も継続をお願いしたいと思います。地域に根ざした塾であり続けてほしいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと欠席した場合は、連絡があり助かりました。きめ細かいと思いました。講師の先生も若い先生が多く、助かりました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 田子浦校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金集団塾なので、料金はリーズナブルです。季節の講習もとてもコスパがいいです。 講師子供の興味を引き出してくれる先生がいるようで、助かっています。 カリキュラム地元の中学校に合わせて、テスト対策をしてくれるので有り難いです。 塾の周りの環境住宅街の中にあるので、不便な場所ではありません。自転車で通ってる子供たちがほとんどです。 塾内の環境特に新しい建物ではないので、綺麗とは言い難いです。教室も少し狭い感じがします。 良いところや要望中3には高校受験の情報を詳しく話しているのですが、中1と中2にも対策や心構え的なことをもっとやってほしいです。 その他気づいたこと、感じたこと自習室の開放時間を夏休みは、もっと早い時間に開けて頂けると助かります。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金とにかく塾代は高い。4月は運営費のような費用をプラスされるし、春期夏期冬期の講座の度に引かれるし、どこの塾も同じだと思いますが とにかく塾代は高い。 講師突然伺っても先生が子どものテストの点数や順位を資料見ることなく説明してくれたのにはびっくりしました。保護者会も説明が分かりやすく勉強になります。 カリキュラム春期講習、夏期講習、冬期講習などはみっちり勉強してくれるので安心でした。ただ普段の塾代金よりプラスして払うので正直キツかったです。 塾の周りの環境近かったので自転車で通えたので良かったです。ただ駐車場が狭くたまに送迎すると車の混雑がひどかったです。 塾内の環境うるさい子グループの子がいて勉強に集中出来ない事がよくあったようです。 その他気づいたこと、感じたこと塾に行く事で嫌でも疲れていても机に向かい勉強できたので得るものはたくさんありました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 長泉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金とにかくハイレベルでしたので、ある程度の価格は仕方ないかなと思います 講師特にここが良いとか悪いとかはありませんでしたが、子供の意欲がいまいち湧かなかった事がありました カリキュラム通常の学校で習う授業内容よりもハイレベルでしたので、おおむね満足していました 塾の周りの環境大きな道路沿いでしたので、分かりやすい反面車の入出庫が少々不便でした 塾内の環境大通り沿いでしたので、まれに車の音が気になることがありましたが特に不満に感じたことはありませんでした 良いところや要望要望は特にございません。また機会がありましたら受講してみたいと思います その他気づいたこと、感じたこと特に感じたことはございませんでした。また機会がありましたら受講させていただきたいと思います

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 長田校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金月々の支払いをだいたい同じくらいになるようにしているけれど、合計すると高めの塾とさほど変わらない。 講師連絡が取りにくい。個別にも対応とうたいながら、個別対応の約束をしていた塾生に帰られてしまうという対応力の無さ。塾生の送迎に表に出てしまうにしても、残らせる塾生に帰られないようにするべき。休み時間が無いので、とにかく連絡が取りにくい。 カリキュラム分厚くて文字が字が小さい。これでやる気が出るのだろうかと思う。 塾の周りの環境大通りからあまり入らない。学区内にある。交通量が多過ぎず、少な過ぎず。夜も周辺が明るく、助けなどの声が届きそう。 塾内の環境エアコンが臭くなって使えなかった時があった。住宅街にあるので、窓を開けると授業の声がうるさいらしい。先生方の声が授業以外も大き過ぎる。 良いところや要望支払い方法が選択できない。料金低めとはいえ母子家庭割引などがない。 その他気づいたこと、感じたこと個別にも対応するとうたっているが、対応力がない。成績が大して上がらない。理解度が増さない。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 広見校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

講師若い講師が多く、皆さん覇気があって親しみやすい。子供曰く、説明も分かりやすかった、とのこと。 カリキュラム教材は、簡単なものから、応用のものまで段階的に構成されており、使いやすいと思います。 塾の周りの環境閑静な住宅街にあり、みんなクルマで通学しています。渋滞を回避するための措置を塾が親に呼びかけており、いいと思います。 塾内の環境自習室で勉強することもありましたが、集中して勉強できたようです。静かな環境になるよう、講師が気を付けています。 良いところや要望急用により、欠席となった場合に補講などを用意してくれるのがありがたいです。 その他気づいたこと、感じたことあまり気になることはありませんが、アクセス道路が若干狭いかな、と思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士吉田校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:4.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金中学校は定額。高校は1単位。だが、中高ともに英語の授業が格安で受講できるので、そこは評価できる。 講師中学生時代は5教科まとめての金額で家計も助かっていましたが、高校から1単位ずつとなり家計にも響いてきたが、丁寧な指導がなくわかっていること前提に抗議を進めるため、わが子には合っていなった。 カリキュラム1番目の子は東大受験をした上位層にいたので、波長が合っていたようだが、2番目の子は平均的な子だったので授業が分かりづらく、授業の丁寧さもなかったようだった。 塾の周りの環境家から徒歩10分だったので、立地条件は良かった。国道沿い、駅から1分。 塾内の環境自習室も完備しているので、環境は良いが、わが子は自習室は使わなかった。自習室を使う子で輪が出来てしまっていて、入り込めないわが子にはちょっと居づらい環境でもあった。 良いところや要望英語だけは良い!おすすめ!英検2級も中2で取らせてくれた。自習室はもっと個室感覚で使わせてほしかった。 その他気づいたこと、感じたこと夏休みは高校で大手ゼミの講師の受講をしたりするようだが、とても分かりやすかったとのこと。文理はわかる子には良いようだが、平均点の子にはちょっとわかりづらいらしい。数学を受講していたが、成績は下がる一方だった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 中島校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金とても良心的でした。年間費を出し、オプション料金がなく予定通りの料金でしたので、とても信用できました。 講師先生の授業内容が面白く、興味を弾き続けたため集中力が増し成績が伸びました。また、とても熱心に取り組んでいただけました。子供から進んで塾へ行っていたことに驚いていた記憶があります。 カリキュラム特に記憶にありません。カリキュラムというより、5教科みてくれ、自由に開校してる間利用できるというのが魅力的でした。 塾の周りの環境学校から近く大通りに面してるので、夜間帰宅時も安心していられました。 塾内の環境無駄なものはなく、気が散るような窓も少なく、とてもよい環境だと思いました。 良いところや要望いうことは特にありません。他校舎と比較して先生達の評判が良かったので、ラッキーだったと思います。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 甲府南校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金週3回で5教科をみっちり学習していただける割には料金は良かったです。 講師熱意ある先生方が多かったです。テスト前は無料で対策会を開いてくださり、よく参加させてもらいました。 カリキュラム5教科をみっちり学習していただける内容が良かったです。教材は少し高めで難しいものだったと思います。 塾の周りの環境コンビニに近かったので、テスト対策会や季節講習などの際は食事を買いに行くのに便利でした。 塾内の環境集団授業だったため、先生の目が行き届かなかったり、わからない内容は置いてきぼりになることなどあり、集中力が続かずに寝てしまうこともありました。 良いところや要望週3回で5教科をみっちり学習していただける割には料金が安く、先生方は熱意に溢れる方ばかりでした。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 田子浦校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の学習塾とそれほど変わりなく、5科目教えてくれるのでよかったです。 講師自主的には勉強しないので、勉強する時間を確保するのにはよかった カリキュラム休みの日にもあり行けなかった時に補修授業をやってくれるので助かった 塾の周りの環境家から非常に近く、歩いて行けるので送迎しなくてよく助かった。 塾内の環境隣に交通量が多い道路があり雑音や震度が気になっていたようです。 良いところや要望休んだ時の補修や自主勉強の手伝い、テスト前の集中講義などよかった。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士吉田校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の塾よりは良心的な金額だと思います。毎月の授業料の他に光熱費などを払いますがまあまあだと思います 講師進学するために色々相談にのってくれました。子供の祖談にものってくれたみたいです カリキュラム中3の夏休みに宿泊学習があり色んな子と勉強することでやる気を出させてくれました 塾の周りの環境家の近くにあるので送り迎えも楽でした駅の近くなので治安も悪くないです 塾内の環境面談などで教室に入ることがありますがキレイです。雑音はちょっとわかりません 良いところや要望子供が嫌がらず行っているので満足しています。少しでも成績が上がるようにこれからもよろしくお願いします

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 長泉校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金最後の最後でまであきらめずに子供が理解できるまで指導していだだい事に満足している 講師理解できるまで教えていただいき、最後まであきらめずに熱心指導してくれた。 カリキュラム生徒達の心を掴み良いいみでリラックスしておちついた環境の中で、指導していただいて結果、希望高に入学できた。 塾の周りの環境夜に営業をしている飲食店などもなく、また車どうりも少ないため、静かな環境で集中できたため 塾内の環境周りに飲食店などもなく車どうりも少ないため静かな環境であり落ち着いてできた 良いところや要望今後も1人でも多くの生徒が自分の希望すること学校に入学でくるように丁寧にな指導を継続していただきたい

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 中島校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金が明確に示されており、心配することなく計画的に通えると思います。年間の費用も年度始めに示していただき満足でした。 講師講師の先生が親身になって進路の相談に乗ってくれました。信頼できる塾です。 カリキュラム生徒の目標に合わせてプリントなど用意していただき、講習なども経費が余分に掛からないように指導してくださいました。 塾の周りの環境駅からも近く、近くに商業施設もあり毎日の食事の心配などなく講習などに通えました。 塾内の環境校舎も新しく先生方も深夜に高校の部が終わってから毎日お掃除していて気持ちよく通学できました。 良いところや要望面談等も定期的に開催してくれて、電話等でも相談に乗ってくれました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 甲府南西校の評判・口コミ

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金の割には時間も長く夜遅くまで授業があり親としては 、助かっていたが、逆に長すぎて、集中力が欠如した感がある。 講師講師の先生方はそれなりのレベルと情熱もあり評価はしていたところもあった。 カリキュラムカリキュラムは良かった感覚はあった。しかしながら、親会社が変わった頃から、少し下がった感がある。 塾の周りの環境塾に行く途中、本屋やコンビニ、ブックオフなど、誘惑が多数あり、集中出来ない側面があった。 塾内の環境自習室もあり、環境はそれなりに良かったとかんじてはいる。知り合いが多くいるというマイナス面もあった。 良いところや要望もうやめてしまったので、申し上げる事はない。いままでありがとうございますと、伝えたい。 その他気づいたこと、感じたこと人が多くいるので、教える方からすると効率がいいと思うが、もう少し個別の対応もあった方が良かったのでは。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 広見校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金宿題が多く、それをこなしているうちに、実力がついてきたと思う。 欠席補講をやってくれる。 講師宿題が多く、それをこなしているうちに、実力がついてきたと思う。 休むと欠席補講をやってくれる。 カリキュラム宿題が多く、それをこなしているうちに、実力がついてきたと思う。 塾の周りの環境家から近く、特に送迎が苦にならない。 まわりは住宅街であり、静か。 塾内の環境教室内は黒板と机があるだけで、勉強だけに集中できる環境。 その他気づいたこと、感じたこと先生に話しかけやすく、分からないところを聞きやすい。 それぞれの中学校に応じたテスト対策をやってくれる。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 甲府南校の評判・口コミ

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。 特に夏期講習、冬季講習などは、 料金の割に成績伸びないし、行っても身になってる感じがしない 講師最初は友達がいるからと入りましたが集団でのクラス授業なので上手くいかない友達もいたり、集団なので授業についていけない。質問なども他の子の目があり出来ないなど、我が子には合いませんでした。先生との相性もあり、それも合わなかったようです。 カリキュラム個別ではないので皆んな同じレベルで進められて我が子には難しいと思いました。 休み中の講習は日数、時間の割に高い! 塾の周りの環境住宅街にあり、通うにも安全でした。駐車場もあったので便利でした。 塾内の環境塾の中には1度しか入ったことがないので、よくわかりませんが学校と同じようにクラスごとに分かれていて実習室などもあり良かったと思います 良いところや要望夏期講習などは普段の学習についていけない子供達は別で、解らないところから教えてほしい。 わからないまま普通に授業進めて行くので、解らない子供は困る その他気づいたこと、感じたこと授業中、喋ったりして怒られるのは、当たり前ですが、同じ事でも人によって怒られなかったりするのは、どうかと思いました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は高いなあと思います・・・しかし他の塾と比べると、まだ安い方かもしれませんが・・・ 講師授業がわかりやすく楽しいので、子供が気に入っていますし、信頼しています。 カリキュラム定期テスト対策をしっかりとやってくれて、テスト前は授業も増やしてくれてみっちりやってくれて助かりました。 塾の周りの環境家からとても近く、送り迎えが楽でした。歩いても行くことができるので、春期講習等の昼間の授業も子供が歩いていけるので、働いている母の私は助かりました。 塾内の環境冬は少し寒いようで、そこだけは困りました後は特にf不満はないです。 良いところや要望家での勉強ではわからない所を丁寧に教えてもらえるのは良いと思います。しかしもう少し料金が安いと助かるのになあと思います・・

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 御殿場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金それなりにお高かったが、子どもが意欲を持って通ってくれて、成績も延びたので感謝しています。 講師ひとりひとり親身になって進学の相談に乗ってもらえた。同じ進路へ進んだ先輩を紹介してもらえた。 カリキュラムカリキュラムはよくわからないが、子どもの成績が悪くならずに済んだのでよかった。 塾の周りの環境家から近い、お迎えの、為の駐車場があればもっと通いやすかった。 塾内の環境環境などは、整っていたと思います。駅や学校から近いところにあればもっとよかった。 良いところや要望受験前の面接練習や、先輩たちからのアドバイスがもらえたことがよかった。 その他気づいたこと、感じたこと卒業生との繋がりも多く、多校舎との繋がりもあり、先生方の指導も良かった。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 甲府南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金妥当な金額とは思いますが夏期講習など、やっていることと金額が釣り合わない気がします 講師初めは友達と仲良く行っていましたが人数が多く他校の生徒もいるのでトラブルがあったり先生が子供と合わなかったので辞めました カリキュラム全員一緒なので、わからなくても進んでしまうのでついていけなくなる 塾の周りの環境駐車場もあり、交通量も多くないので安心して通えました。住宅街なので治安も良かったです 塾内の環境教室も広く、いくつも教室があるので環境は良かったです。建物も古いわけではなく良いと思います 良いところや要望色んな人がいるので刺激になるのは良いと思います。実習室があるので友達と一緒に勉強出来るのはすごく良いことだと思いますが その他気づいたこと、感じたこと目立つ生徒目立たない生徒がいるので同じことをしても目立つ方が怒られたり学校と変わらないと思います。出きる子は良い塾だと思いますが向き不向きがありますね

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士吉田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は、分かりやすい設定だと思う。高いとは思うが、勉強する習慣がつくので、満足している。 講師子供の進路に沿った指導を行っている。子供とのコミュニケーションを大切にしている。 カリキュラム学校のテスト期間前の取り組みがよい。学校ごとの対策をしてくれる。 塾の周りの環境駅の近くなので、人通りが多く、治安が良い。交通の便も良いと思う。 塾内の環境自習室を利用できる時間が長く設けられている。休日も早い時間から利用できるのがよい。 良いところや要望先生たちの熱い指導があると、子供も勉強に取り組むようになります。 その他気づいたこと、感じたこと自習室を利用する生徒がうるさい時があるようです。自習室の利用を指導をしてほしいです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,770万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約10万件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.