学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 文理学院の口コミ

ブンリガクイン

文理学院の評判・口コミ

総合評価
3.483.48
講師:3.6カリキュラム:3.5周りの環境:3.5教室の設備・環境:3.5料金:3.3

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
文理学院の詳細はこちら

※別サイトに移動します

文理学院 甲府南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金週3回で5教科をみっちり学習していただける割には料金は良かったです。 講師熱意ある先生方が多かったです。テスト前は無料で対策会を開いてくださり、よく参加させてもらいました。 カリキュラム5教科をみっちり学習していただける内容が良かったです。教材は少し高めで難しいものだったと思います。 塾の周りの環境コンビニに近かったので、テスト対策会や季節講習などの際は食事を買いに行くのに便利でした。 塾内の環境集団授業だったため、先生の目が行き届かなかったり、わからない内容は置いてきぼりになることなどあり、集中力が続かずに寝てしまうこともありました。 良いところや要望週3回で5教科をみっちり学習していただける割には料金が安く、先生方は熱意に溢れる方ばかりでした。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 長泉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金最後の最後でまであきらめずに子供が理解できるまで指導していだだい事に満足している 講師理解できるまで教えていただいき、最後まであきらめずに熱心指導してくれた。 カリキュラム生徒達の心を掴み良いいみでリラックスしておちついた環境の中で、指導していただいて結果、希望高に入学できた。 塾の周りの環境夜に営業をしている飲食店などもなく、また車どうりも少ないため、静かな環境で集中できたため 塾内の環境周りに飲食店などもなく車どうりも少ないため静かな環境であり落ち着いてできた 良いところや要望今後も1人でも多くの生徒が自分の希望すること学校に入学でくるように丁寧にな指導を継続していただきたい

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 甲府南西校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金の割には時間も長く夜遅くまで授業があり親としては 、助かっていたが、逆に長すぎて、集中力が欠如した感がある。 講師講師の先生方はそれなりのレベルと情熱もあり評価はしていたところもあった。 カリキュラムカリキュラムは良かった感覚はあった。しかしながら、親会社が変わった頃から、少し下がった感がある。 塾の周りの環境塾に行く途中、本屋やコンビニ、ブックオフなど、誘惑が多数あり、集中出来ない側面があった。 塾内の環境自習室もあり、環境はそれなりに良かったとかんじてはいる。知り合いが多くいるというマイナス面もあった。 良いところや要望もうやめてしまったので、申し上げる事はない。いままでありがとうございますと、伝えたい。 その他気づいたこと、感じたこと人が多くいるので、教える方からすると効率がいいと思うが、もう少し個別の対応もあった方が良かったのでは。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 広見校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金宿題が多く、それをこなしているうちに、実力がついてきたと思う。 欠席補講をやってくれる。 講師宿題が多く、それをこなしているうちに、実力がついてきたと思う。 休むと欠席補講をやってくれる。 カリキュラム宿題が多く、それをこなしているうちに、実力がついてきたと思う。 塾の周りの環境家から近く、特に送迎が苦にならない。 まわりは住宅街であり、静か。 塾内の環境教室内は黒板と机があるだけで、勉強だけに集中できる環境。 その他気づいたこと、感じたこと先生に話しかけやすく、分からないところを聞きやすい。 それぞれの中学校に応じたテスト対策をやってくれる。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 甲府南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.252.25
料金:1.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。 特に夏期講習、冬季講習などは、 料金の割に成績伸びないし、行っても身になってる感じがしない 講師最初は友達がいるからと入りましたが集団でのクラス授業なので上手くいかない友達もいたり、集団なので授業についていけない。質問なども他の子の目があり出来ないなど、我が子には合いませんでした。先生との相性もあり、それも合わなかったようです。 カリキュラム個別ではないので皆んな同じレベルで進められて我が子には難しいと思いました。 休み中の講習は日数、時間の割に高い! 塾の周りの環境住宅街にあり、通うにも安全でした。駐車場もあったので便利でした。 塾内の環境塾の中には1度しか入ったことがないので、よくわかりませんが学校と同じようにクラスごとに分かれていて実習室などもあり良かったと思います 良いところや要望夏期講習などは普段の学習についていけない子供達は別で、解らないところから教えてほしい。 わからないまま普通に授業進めて行くので、解らない子供は困る その他気づいたこと、感じたこと授業中、喋ったりして怒られるのは、当たり前ですが、同じ事でも人によって怒られなかったりするのは、どうかと思いました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は高いなあと思います・・・しかし他の塾と比べると、まだ安い方かもしれませんが・・・ 講師授業がわかりやすく楽しいので、子供が気に入っていますし、信頼しています。 カリキュラム定期テスト対策をしっかりとやってくれて、テスト前は授業も増やしてくれてみっちりやってくれて助かりました。 塾の周りの環境家からとても近く、送り迎えが楽でした。歩いても行くことができるので、春期講習等の昼間の授業も子供が歩いていけるので、働いている母の私は助かりました。 塾内の環境冬は少し寒いようで、そこだけは困りました後は特にf不満はないです。 良いところや要望家での勉強ではわからない所を丁寧に教えてもらえるのは良いと思います。しかしもう少し料金が安いと助かるのになあと思います・・

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 御殿場校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金それなりにお高かったが、子どもが意欲を持って通ってくれて、成績も延びたので感謝しています。 講師ひとりひとり親身になって進学の相談に乗ってもらえた。同じ進路へ進んだ先輩を紹介してもらえた。 カリキュラムカリキュラムはよくわからないが、子どもの成績が悪くならずに済んだのでよかった。 塾の周りの環境家から近い、お迎えの、為の駐車場があればもっと通いやすかった。 塾内の環境環境などは、整っていたと思います。駅や学校から近いところにあればもっとよかった。 良いところや要望受験前の面接練習や、先輩たちからのアドバイスがもらえたことがよかった。 その他気づいたこと、感じたこと卒業生との繋がりも多く、多校舎との繋がりもあり、先生方の指導も良かった。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 甲府南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.252.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金妥当な金額とは思いますが夏期講習など、やっていることと金額が釣り合わない気がします 講師初めは友達と仲良く行っていましたが人数が多く他校の生徒もいるのでトラブルがあったり先生が子供と合わなかったので辞めました カリキュラム全員一緒なので、わからなくても進んでしまうのでついていけなくなる 塾の周りの環境駐車場もあり、交通量も多くないので安心して通えました。住宅街なので治安も良かったです 塾内の環境教室も広く、いくつも教室があるので環境は良かったです。建物も古いわけではなく良いと思います 良いところや要望色んな人がいるので刺激になるのは良いと思います。実習室があるので友達と一緒に勉強出来るのはすごく良いことだと思いますが その他気づいたこと、感じたこと目立つ生徒目立たない生徒がいるので同じことをしても目立つ方が怒られたり学校と変わらないと思います。出きる子は良い塾だと思いますが向き不向きがありますね

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士吉田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は、分かりやすい設定だと思う。高いとは思うが、勉強する習慣がつくので、満足している。 講師子供の進路に沿った指導を行っている。子供とのコミュニケーションを大切にしている。 カリキュラム学校のテスト期間前の取り組みがよい。学校ごとの対策をしてくれる。 塾の周りの環境駅の近くなので、人通りが多く、治安が良い。交通の便も良いと思う。 塾内の環境自習室を利用できる時間が長く設けられている。休日も早い時間から利用できるのがよい。 良いところや要望先生たちの熱い指導があると、子供も勉強に取り組むようになります。 その他気づいたこと、感じたこと自習室を利用する生徒がうるさい時があるようです。自習室の利用を指導をしてほしいです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 田子浦校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金3年になると、授業量も教材も増えるので、2年の時よりかなり料金は上がりました。高いな、と思うことも正直ありましたが、子どもの成績は確実に上がったことと、子どもが、先生の授業はわかりやすくてここに通って良かったと言っている事を考えると料金は妥当だと感じました。他の塾へ通っている子の保護者から話を聞くと、他の塾の方が高かったり、安くても自習室の解放がなかったり、ということもあったので、内容に対してこの料金で満足しています。 講師先生の教え方がうまく、学校の授業で理解できなかったことも塾ではほとんど理解できました。ユーモアも交えた授業で子ども達も時に楽しく息抜きになっていたようです。テストでの偏差値別でクラスがわけられていたので、そのクラスに合った教え方をしてくれました。自由に先生に質問できる時間もあり、わからないところは丁寧に教えてくれます。保護者会での受験の説明もわかりやすく、親身になってくれます。合格発表にも駆けつけてくれたり、信頼できる先生方です。 カリキュラム教材は塾で利用される平均的なものだと思います。英検の前には英検対策の日程を組んでくれたり、3年の夏には、ホテルに泊まりで勉強合宿があり、人生で1番勉強する日になると言われ、その勉強合宿で勉強から逃げない根性が鍛えられてきたと思います。 塾の周りの環境住宅街にあり、交通量はそんなに多くないので静かに勉強できる環境だと思います。駐車場が数台分しかないので、送り迎えを車でする親たちで道路に列が出来ることもあります。学校から近い場所なので、学区内の子は自転車で通う子が多いです。近くにコンビニもあるので授業が長い日には便利です。 塾内の環境人数に対して教室が狭く、動きにくいです。勉強をするだけなので、ずっと座っている分には構わないかもしれませんが、窮屈な感じはあります。教室には特に余計なものはなく、すっきりしています。車が通ると音はしますが、そんなに気にならないそうです。 良いところや要望学校では不十分で解りにくかった受験の説明も、塾の保護者会でよく理解できたし、子どもも受験に向けて実際どうしたらいいのかわかったようです。受験校決定の時期に、学校からは、目指している学校は確実に受かるかわからないから、確実に受かる様に学校のランクを2つくらい落としたらどうか、と提案され親子で不安になりました。その事を塾で相談すると、学校は不合格者を出したくないからすぐにランクを下げろと言うが、この子なら大丈夫だから絶対にランクを下げてはダメだ、と内申点やテストの成績などで根拠を示してもらい志望校を変えることなく受験に挑みました。結果合格し、ランクを下げてはダメだと言ってくれて先生には本当に感謝しています。塾に通っていなかったら、学校の言うままに志望校を変えていたと思います。こうやって個人のことをしっかり考えてくれる先生がいるというのが1番ありがたいことです。 その他気づいたこと、感じたこと無料で自習室の解放があり、先生に質問できるので、家で勉強するよりはるかにはかどるようです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は他の塾より安いのではないでしょうか。指導内容も良かったので良い。 講師中学のとき学校のテスト対策が、高校のときセンター試験対策が良かった。 カリキュラムともかく先生がたが親切でなんでも相談できる環境で夏期講習も良かった。 塾の周りの環境交通の便がよかったですが、駐車場がせまく送迎にやや気を使いました。 塾内の環境先生方が掃除から整頓からやっておられた。騒音対策もまずまずでした。 良いところや要望一人ひとりの特性を把握しているところがいいですね。是非これを続けてほしい。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士吉田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

講師また、一人一人に、アドバイスしたり、質問をすると 真剣に、丁寧に答えてくださいます。 先生方の授業は面白く、また、とても分かりやすいです。 塾内の環境教室内には、○○大学合格の貼り紙や、テストでのランキングが掲示され、さらに闘争心がつきます。 自習室では私語禁止、携帯禁止、休憩は30分まてで、 高校生の予備校もあるところだと高校生用と、中学生用があり、十分な広さです。 良いところや要望定期的に面談があり、先生方がその子の様子を親に相談したりします。 また、塾のテストの結果は自分の希望高校に行けるかどうか、クラス、県内での順位等、いろいろなことがかかれており、参考になります。

投稿:2018年

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小瀬校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金はうちの子供は小6から 初めているのですが小学生から中学生に変わった時に授業料金が倍になったのは少しキツイです! 講師勉強を教える以前に勉強へ興味を持たせる教え方がいい様で、子供が率先して塾へ通っております。友達も増えたみたいで本人も充実している様に見えます。親としても嬉しいです。 カリキュラム子供本人は応用が少し苦手でしたが段々と応用力がついてきたと思います。カリキュラムも簡単すぎず難し過ぎなくちょうど良いと思います 塾の周りの環境コンビニの横で暗くなくて良いのですが帰りのスポーツ公園側に帰るのが出づらいです 塾内の環境特に教室への不満はありません。整理されていてキレイなっていると思います。 良いところや要望先程も言いましたが子供本人からやる気を引き出してくれる所が良いと思いました その他気づいたこと、感じたことその他気づいたことや感じたことは特にありません。このままで良いと思います

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 厚原校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金週三回、五科目が基本でテスト前には毎日テスト講習が有るのでとても安いと思います。英検や検定などの取得にも力を入れていて、英検の講習などもしてくれます。別途料金は有りません。 三年生で行われる受験強化合宿なども他の塾に比べるとかなり安いです。 他には年間二回、施設使用料など別途かかりますが、全体的に見てもこの内容でこの料金は安いと思います。 講師塾の先生方全員で子供を指導してくれました。本当に苦手でなかなか伸び無い教科も個別に丁寧に指導して下さり、徐々に成果も出てきました。 三者面談や保護者の説明会も他の塾より多く有り、どんな様子かも、今何をすべきかのアドバイスなども親身になってくれました。 カリキュラム春、夏、冬と三回季節講習が有ります。 外部生もその時は参加できます。それに参加してそのまま入塾される方が多かったです。 中学では五科目週三回と回数が多く、テスト前は一週間連続塾でのテスト講習が有るので、必然的に勉強する時間が多くなります。 塾の周りの環境比較的大きい通りに近いし、コンビニやスーパーなども多く、中学校にも近い場所なので自転車や徒歩で通う子供もおりましたが、坂の多い地域なので、保護者の車での送迎が一番多かったです。 駐車場が狭いので送迎時間が重なると渋滞して近隣にも迷惑なので気をつけないとなりません。 塾内の環境自習室が有り、塾が空いていれば好きな時間に来て好きなだけ勉強が出来ます。 塾生が多い割には建物が少し小さいので少し机と椅子に圧迫感は有ります。 良いところや要望保護者の説明会や面談が年間何回か有るので、子供が今どのような状況か、何をすべきかなどが分かり、対策も出来てとても良かったです。 今年度の高校入試の状況も分かり、子供と情報を共有する事も出来ました。 古くなってきましたし、トイレにもう少し清潔感が有ったらなと思います。 その他気づいたこと、感じたこと塾生は多いが、先生がひとりひとりをよく見て下さっていて、適切なフォローをして下さるので安心して通わせる事が出来ました。 授業数も多いので、勉強する時間も増え、他の志が有る塾生達に感化されて志望校に合格する事も出来ました。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 吉原校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金値段は他と比べたことがないので何とも言えないが高いとは思わなかった。 講師休みも惜しむことなく非常に熱心に取り組んでくれる姿をいつも見ることができた。 カリキュラムテストに対して内容が良く当たっていることがあり予想にすぐれていた。 塾の周りの環境自分の家の近くであり交通の便が良く車の往来が多かったので夜も安心だった。 塾内の環境講師、生徒ともに非常にまじめな人間が多く安心して勉強できた。 良いところや要望特に要望はありません。満足していました。あえて言うなら講師の人数を増やしてほしいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと設備は少し古かったと思います。近くのほかの塾のほうが立派でした。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:2.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金辞めるとき、寸前に高い教材費を買わされていたことに気付かなかった。もう少し、考慮して頂きたかった。 講師塾の宿題を、やるのに精一杯で学校の成績が下がってしまった。相談していたが、辞めました。 カリキュラム受験前に辞めてしまいましたが、最後までずっと通っていた友人の子供が確実と言われた高校に落ちてしまいました。 塾の周りの環境迎えの際の駐車場が狭く、困った。近隣からも苦情が出ていたのでは。 塾内の環境設備に問題は、無かったと思います。車通りがある主要道路の横なので、迎えなどの環境は、あまりよくない。、 良いところや要望料金の割りには、面倒見が、良いと評判でしたが子供とは相性が良くなかったのか、成績は上がらなかった。 その他気づいたこと、感じたこと学校の授業との連動をして欲しかった。宿題など、塾のがメインにらなってしまい成績が下がってしまったので、私立を選んだ。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は、選択科目数により決められているので、分かりやすいと思います。休みの時の講習は別にかかった。 講師毎日、勉強できる、環境かあり、学校の帰り利用できる事、深夜まで教室が開いている。 カリキュラムセンター試験の結果を踏まえて、志望の変更等の相談にのってくれた、二次試験の対応にも親身になって対応してくれた。 塾の周りの環境通学途中にあり、駅からも比較的近いため通うのは便利、また、コンビニ、スーパー等が近くにあり食事などには困る事は無い。 塾内の環境教室内に、学習できる場所が完備されているので、講義の無い時間帯でも常に、学習することができる。 良いところや要望本人のやる気に対して、適切なアドバイスをしていただいたと思います。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 吉原校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金5教科を見てくれて、プラステスト対策や自習室の利用などを考えれば妥当な金額だと思います。 講師フレンドリーで話しやすかった。分からないところを質問すると徹底的に教えてくれた。 カリキュラムテストの度に対策問題を作ってくれた。学校の先生の出題傾向も把握していた。 塾の周りの環境家から近いので自転車で通えたけど、駐車場は整備が悪く雨の日は大変だった。 塾内の環境教室が狭いわりに人数は多いので余裕がなかった。暑さ寒さの対策はあまり取られてなかった。 良いところや要望とにかく先生が一人一人のことをよく分かってくれていて良かった。保護者会では親も参考になる話を聞けた。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 都留本部校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は他の塾などに比べると少しやすすめである。これは集団指導のためでもある 講師先生方が熱心で試験の前など遅くまで残って教えてくれたので成績が上がった。個別の問題にも丁寧に対応してくれて助かった。何しろ徹底指導の塾であると思う カリキュラム一人一人に応じて対応してくれているので集団指導ではあるがわからないところ不明なところはしっかりと教えてくれる。個別指導にも対応していると考えてよい。 塾の周りの環境交通の便は少し駅から離れているので不便ではあるが、この地域では車の送り迎えが普通であるのでそんなに心配しなくてよい。 塾内の環境個別の学習室が完備されているので学習環境は整っているとよい。静かな環境で学習できる。 良いところや要望さらに一人一人に応じたきめ細かい指導が今後も必要となると考える。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮西校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金のことはよくわからないですが、所得も低かったので支払いは大変でした。 講師優しい講師でわかるまでじっくり教えてくる。質問しやすかったと聞いています。 カリキュラム直接みたわけではないのですが基礎学力をたかめるために丁寧に教えてくる。 塾の周りの環境歩いて一分だったので送り迎えしませんでした。休憩中に忘れ物をとりにこれるほどちかかったです。 塾内の環境息子がかよっていたときは新築できれいな教室です。設備も自習室があったので学校の宿題をしていました。 良いところや要望とにかくちかいということが最大の魅力でした。ただ、送り迎えの子供のため渋滞していました。 その他気づいたこと、感じたこと悪い印象は特にないですが志望校にも合格したし学力も上がったのでよかったです。

投稿:2018年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.