学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 文理学院の口コミ

ブンリガクイン

文理学院の評判・口コミ

総合評価
3.483.48
講師:3.6カリキュラム:3.5周りの環境:3.5教室の設備・環境:3.5料金:3.3

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
文理学院の詳細はこちら

※別サイトに移動します

文理学院 大月校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金同じ駅近くにある塾に比べれるととても安いです。教科を選べないのでそこだけがネックです。 講師勉強を教えてくれるのは当然ですが、そうでないときもフレンドリーに接してくれたようです。 カリキュラム季節講習しか受講していませんが、休んだ日などの振り替えもしていただけて良かったです。 塾の周りの環境田舎なので車での送迎不可欠ですが、駅近くなので治安は悪くないと思います。 塾内の環境田舎なので騒音があるわけでもなく、学習環境は良いと思います。 良いところや要望季節講習の実の受講でしたが、嫌になることなく通えました。先生もフレンドリーで良かったです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 大里校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金月々の月謝はそこまで高くないが教材費やテスト費などが一気に引かれる時があるので全体としてはそんなに安くないと思う。ら 講師良い先生もいればイマイチな先生もいる。差が大きい。校舎によっても違う。 カリキュラム通常の教材はしっかりしているが講習などの教材は少し簡易な感じ。 塾の周りの環境駐車場はないが、大きな通りなのであまり心配いらないと思います、 塾内の環境教室に虫がいていやだとよく言っていました。他は特にありません。 良いところや要望先生が親身によく見てくれるところが1番だと思います。テスト対策などが充実している。 その他気づいたこと、感じたこと振替授業など、手厚くやってくれる。定期試験の前などは休みの日も開けてくれる。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金1年間の料金が最初にわかっていたので、とても良かった。他の塾に比べて突発の集金がないのでよかった。 講師最後の学年の時はわかりやすく、聞き取りやすい先生が来たようで、本人はとても良かったようだ。 カリキュラム季節講習、テスト前、試験前、一生懸命やってくれた。子供たちも頑張っていた。 塾の周りの環境学校からも近く、家からも近く、住宅も近くにあったが、通学するには便利な場所だった。 塾内の環境大きな道路沿いにあったので、多少気が散るようなこともあったようだから、概ね良かった。 良いところや要望先生も一生懸命やってくれていた。子供たちも頑張っていたと思う。 その他気づいたこと、感じたことこちら都合の欠席も補講をしてくれて助かった。いつでも相談に乗ると常に声かけしてくれていたようだ。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金1年間の料金を提示してくれていたので、おやとしてはとてもよかった。突発的な出費は全くなかった。 講師一生懸命やっていてくれたと思うので、子供のモチベーションも保て良かったと思う。 カリキュラム手作りのテキストなどもあってようで、一生懸命さが伝わって良かった。 塾の周りの環境ごっこうからちかく、家からも近かったので送り迎えが楽で良かった。 塾内の環境建物自体が古いようで、教室が暗い印象。塾のトイレには行きたくないと言っていた。 良いところや要望やはり合わない講師もいたが、そういう講師の先生は一年で異動があったりして、ちゃんとみてくれているきがした。 その他気づいたこと、感じたこと同じ学校の生徒が多く、良し悪しなところもあるが、クラス分けで同じ目標を持った子達と頑張れたようで良かった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 田子浦校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金安いにこしたことは無いが、内容、実績から妥当な価格だと思います。 講師相性は有るが、はまるととても親身になってくれる。親切に他の教科のことも教えてくれる カリキュラム宿題が多い。嫌でも家でも勉強させられる。挫折してしまうリスクもある。地域ナンバーワンの自負を持っているので、先生もも必死 塾の周りの環境住宅街の中にあるので、静か。但し、建物は古い。可もなく不可もなし。 塾内の環境自習室があり、利用が自由。テスト前は便利に利用することができる。 良いところや要望地域ナンバーワンの自負を持っているので、厳しいが、内容は充実している。トップ高校を狙うのであれば、勧めます。中間以下の学力だとキツいかもしれないが、そもそも塾に何を求めるかだと思います。 その他気づいたこと、感じたこといい先生がいたので相性が合って良かったです。塾は結果が全てなので良かったです。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 甲府南校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金5教科見てもらえて、定期試験対策で普段の授業以外の時間も教えてもらえるのに、追加料金を取らないので、総合して良心的な価格設定だと思う。 講師通い始めた時は最高の講師陣だったが、途中で講師の変更があり、講師によって差が大きかったため。 カリキュラム定期試験に力を入れていたので、その時期に必要な内容をやってくれたから。 塾の周りの環境自転車で通える範囲にあり、夏季講習などで長い時間になるときには、近くのコンビニで食事の調達ができたりするところ。 塾内の環境新しい建物ではなかったが、先生方が掃除や整理整頓など頑張ってくれていた。虫が出たりすることもあるので、その点はマイナス。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 甲府南西校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金周りの塾と比較して安価。しかし、聞いてない活動などでお金がかかる 講師休んでも振り替えてくれる。部活のスケジュール等に要対応である。 カリキュラムクラス別になっていて、進学校別に対応してくれる。長期休みの連休も要対応 塾の周りの環境家から微妙に遠い。自転車で通ったり車で送迎したりで、大変です。 塾内の環境自習室があるが、決まった子しか利用していない。そのために、行きにくいである 良いところや要望開始時間をもう少し早くして欲しい。19:00とか・・・遅いと帰りも遅い その他気づいたこと、感じたこと今の成績でどの程度いけるのか、見通しがわかりにくい。伸ばす方法が分からない。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 大月校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:2.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は高いと感じていました。他の塾の相場はよくわかりませんが、副教材の販売や夏期講習冬季講習の費用も合わせると1年間で相当な金額を払いました、 講師進路について、真剣に考えてくれる講師が多く、安心して通わせることができた。成績が思うように伸びない時、カリキュラムを組み直したり、補習してらったりした。 カリキュラムカリキュラムはセットになっていて、取りたくない教科も取らなければならず、不便をかんじた。教材は良かったが、料金が高く、経済的負担が大きかった。夏期講習や冬季講習は充実していた。 塾の周りの環境駅からも学校からも近かったので、通いやすかった。国道のすぐ横だったので、治安もよく安心して通わせることができた。ただ、駐車場がないため、車での送迎は停める場所に苦労した。 塾内の環境教室は余計な刺激がなく、整然とされていて、環境は良かった。国道のすぐ横が自習室だったので、車から見られたり、通行人に見られたりして恥ずかしいこともあったと言っていた。 良いところや要望子どもの苦手なところや、課題点を専門家の視点で見つけてくれ、適切な指導をしてくれるところが学習塾の良いところだと思う。 その他気づいたこと、感じたこと受験に際しては、きめ細かい面談や指導をしてもらい、本人の希望の大学に入ることができました。親子共々感謝しています。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士吉田校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の塾に比べて少し安い方だと思います。でも夏期講習なんかは結構するな~と思いました 講師英語の外国の先生とあまり合わずでも日本人の先生は良かったです カリキュラム英検を受けるために一所懸命教えてくれたのが良かったです。おかげで合格できました 塾の周りの環境車での送り迎えでしたが、近くに止めるところもあり良かったです 塾内の環境道路沿いなので多少は車の音もしたと思いますが特にうるさいほどではなかったです 良いところや要望先生に質問したいけどなかなかできない子もいることに気づいてほしいです その他気づいたこと、感じたこといつも遅くまで勉強を見てもらいありがとうございました。今はもう通ってませんがまた何かのときには利用したいです

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 都留本部校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金受講料金に関しては、少し高い気がする。 講師欠席時のアフターフォローの為、1人でも講師を実施してくれる事。 また家族間の会話で、講師の良い感想が子供から聞こえてくる事。 カリキュラム季節講習は必ず実施してくれて、子供の実力向上に貢献して頂いているから。 休日の塾しかも遅い時間帯の設定時間は家族の時間が減る為、改善を希望 塾の周りの環境以前より駐車場は広くなったが、まだ狭い。駐車場内に白線等を整備するれば効率的に駐車できるのではと 感じます。 塾内の環境自習室が設置されており、欠席後のアフターケアーも充実している点 良いところや要望休日(土曜・日曜・祝日)の夜遅い時間帯の授業は、家族との時間が減る・送迎が大変等の 理由から見直して貰いたい。受験生で有れば仕方ないと思いますが

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士吉田校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の塾と比較しても高いほうでははないと思う。5教科の料金なので、安いと思う。 講師子供に寄り添った先生が多い。 カリキュラム季節の購入費用は、比較的安いと思う。5教科セットで受講になるので、受験対策はしっかりできると感じた。 塾の周りの環境駅の近くにあるので、通学はしやすいと思う。治安のよいので、安心して通学されることができた。 塾内の環境自習室があるが、うるさい生徒の利用があるため、集中して学習できないときがあった。 良いところや要望自習室の利用時間が長いことが一番良いと感じた。自宅では集中できないので、利用できて助かった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 大月校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金受ける教科がセットになっていて、希望してしない教科まで料金を払わなければならなかった。また、全体的に料金が高く、家計の負担が大きかった。何かにつけて教材費を請求された。 講師講師の先生方は全体的には熱意をもって指導してくださいましたが、一部そうでない先生もいて、そこが残念でした。 カリキュラム個に合わせたカリキュラムや教材を考えてくれたり、夏季講習や冬季講習など充実していた。また、自習室が常に開放されていて勉強しやすい環境が整えてられていた。 塾の周りの環境駅から近く、電車での通学がしやすかった。ただ、駐車場がなかったため、車での送迎がしにくく不便を感じることがあった。 塾内の環境駅から近いため、電車の音や雑踏が気になることがあると子どもから聞いた。ただ、女の子だったので、保護者からすると人目がある方が安心感がありよかった。 良いところや要望適宜保護者との面談を行なってくれ、希望する進学先についても丁寧に調べて情報を教えてくれた。ありがたかった。周りの保護者も同じことをいっていた。これからも地元の子どもたちの学習をサボートしてほしい。 その他気づいたこと、感じたこと欠席連絡がもう少し簡略化されると良い。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金安くはないけど高くもないのだろうと思います。 講師保護者には感じは良いが、子どもが、授業がわかりにくいと言っていたので。 カリキュラム定期テストは過去問を研究してくれるので助かるが、模試の対策は少ない。 塾の周りの環境駐車場が狭くて、暗黙のルールがあり、わかりづらい。広い道路沿いなので危ない。 塾内の環境静かに自習している時に、質問する子と先生が盛り上がってうるさいと言っていました。 良いところや要望家ではほとんど勉強しないので、自習室に行かせてもらえるのがありがたい。 その他気づいたこと、感じたこと部活などで欠席しても、補講をしてもらえるので助かります。補講の方が詳しく教えてもらえるのでは?とも思いました。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 長泉校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:5.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金時間やカリキュラムに対する料金は妥当だと思います。最初に明確に提示された料金からどんどん追加で増えていく事はないので良心的だと思います。 講師熱心な講師が多く、新人含め講師自身の向上意欲が高いと感じます。新人の講師の授業はまだまだ納得の行くものではありませんが、努力する姿勢が生徒にも伝わっていると思います。また、生徒一人一人の名前を覚えて通塾の度に声掛けや叱咤激励して下さるので、子供たちが先生に認められたいと言う意味でも頑張れています。進路相談もこまめに時間を取って下さり、細やかな指導をしていただきました。 カリキュラム大手塾という訳では無いので、塾内での競走相手が全国ではなく限られた地域のみとなります。教材も最難関という訳ではなく、どちらかと言うと難しすぎないものを使って全員のレベルを上げていくようなものが多かったので、もう少し難しい物にもチャレンジし慣れて欲しいと感じました。個別の単元テストなどはしっかり見てもらっていると感じました。 塾の周りの環境塾前の道路が細いため、送り迎えの待ち駐車は出来ませんでした。が、講師陣が良く面倒を見てくださる事や交通の便の良い道路に面していたため、車での送り迎えはそれほど不便を感じませんでした。小学校、中学校にも近く、自転車で通塾する事が多かったです。塾前に自転車を駐輪出来るためとても便利でした。 塾内の環境塾生が急激に増えているためと思われますが、教室は人数の割に狭く、冬の上着や大荷物のリュック等を机の周りに置いてぎゅうぎゅうで勉強している感じがしました。自習室も人気で使用したい生徒さんが多いですが、受験シーズンになると席が足りなくなりつつありました。校舎の拡張を希望します。教室や建物自体は整頓され、いつも綺麗に保たれています。 良いところや要望毎月のカリキュラムを生徒にも分かりやすく示してくださるので、子供たちが自分で予定を組みやすいです。講師の方々の意識が高く、生徒や親とのコミュニケーションを大事にしてくれるのでとても安心して通わせることが出来ました。 その他気づいたこと、感じたこと学校事のテスト期間の対応や、学校が休みの時などの対応&対処が早いので安心です。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 都留本部校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:5.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の塾の受講料が解らないが、少しでも安くなればとの希望を込めているため 講師欠勤した時のフォローを無料で個人対応してくれて素晴らしかった。 カリキュラム夏季・冬期講習等を規格してくれていて子供がその期間に学力が上がった為 塾の周りの環境交通手段は車ですが駐車場が狭く、また、信号待ちの車が多く塾構内へ入りにくい 塾内の環境現在はオンラインでの受講を実施しており、個室での対応みたいで集中出来ている 良いところや要望受講時間が夜22時迄と遅く、土曜日も含まれており、家族で過ごす時間が減っている為、時間と曜日の工夫をして頂きたい。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 塩山校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他と比べてはいませんが5教科週3回、1日平均3時間を考えると、それほど高くはないと思います。 塾生ではない季節講習は相当割安と思います。 講師通常のカリキュラムとは別に(無料で)英検、数研等の対策も行ってくれる。 カリキュラム通常授業は5教科で週3回、1日平均3時間程度で、定期テスト期間は回数と時間が増えます。 季節講習も春夏冬とすべてあり、通常授業、季節講習ともに都合で出席できなかった場合には個別に補習もあります。 塾内の環境子供からは不満は出ていません。保護者としては年に何回かの説明会のみ中に入りますが、不都合はなさそうです。 良いところや要望コロナウイルス感染拡大防止のため休講時も課題がだされましたし、オンライン授業への着手も早かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと大手の塾ほど塾生が多くないので難しいとは思いますが、それぞれの生徒のレベルに合わせてクラス分け(AクラスBクラスCクラス等)があればより良いと思います。」

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 御殿場校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金授業は週に3回。自習室は自由に使用出来たので安いと、思います 講師相談に親身になってくれた。親子共々嬉しかったです。受験発表時には出向いて喜んでくれた。 カリキュラムオリジナルの教材で、細かく教えてくれました。夏期講習が泊まりでありましたが、子供は貴重な体験をしながら勉強も学び記憶に残ると思います 塾の周りの環境親の待つ、駐車場のあるところまで、先生方が送ってくれていました。歩きだったり、女のコには親も安心して待つことができました。 塾内の環境目標の高校別に授業を受けたり、自由に自習ができる様に朝から開放してくれていました。 良いところや要望連絡帳の様なノートで、常に状態が把握出来ていた気がします。先生方も親身でした その他気づいたこと、感じたこと順位付けしてあると、テンションが上がる場合。逆の場合があります

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 甲府南西校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金周りの学習塾と比較しても安価で、5教科見てくれる。休んでも振り替えていただける。それを考えると、悪くはない。 講師怪我をして休校しても、振替日を設定してくる。一方で目標設定があいまいで本人の意思を向上させているかは疑問。日程、料金を考えるとかよう カリキュラム通常講習があり、夏期や冬期はそれと同日の日程で塾に行くのに、夏期講習代を追加でとられる。 塾の周りの環境女の子だったので送迎をしていたが、11時までやるときがあり、親の翌日の仕事を考えると辛い。 良いところや要望夜やる傾向があるが、日中出来るようなプログラムをいれて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと基本的には料金が高い。成果があがったら料金が高くても良い

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の学習塾に比べると、季節講習分も合宿分も年度の始めに1年の金額が出ているので、とても分かりやすくて良かった。 講師子供のやる気が出るように、声かけをよくしてくれていたと思う。 カリキュラムテスト前は授業時間を増やしてやってくれて、先生も一生懸命おしえてくれた。 塾の周りの環境家から近かったので、最後は自転車で塾に行ってくれたのでとても助かった。 塾内の環境学年を追うごとに人数が増えていき、教室は少し狭いように思った。 良いところや要望学区内だったので、同じ中学校の生徒がほとんどだった。大変な勉強合宿も、テスト前勉強も、受験勉強も仲間、友達がいたので乗り越えられたようだ。うちの子にはとても合っていたと思う。 その他気づいたこと、感じたこと先生によっては子供のモチベーションを下げるような言い方をする先生もいたようだ。子供たちと合わないような先生は一年で移動してもらえてのでよかった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 甲府南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金とにかく高い。このまま成績が上がらず終わるようであれば、返金してほしい 講師話しを聞いてくれるが、子供に響かず未だに成績上がらず 勉強の仕方がわからないのか、教え方が合ってないのか カリキュラム塾指定のワークで学習するのもいいけど、学校の授業と合ってないのか、理解出来ていない、授業に追い付いていけない。理解出来き、成績が上がるよう指導してほしい 塾の周りの環境通りから少し入ること。10時まで学習した後自転車では帰せない 塾内の環境授業はしっかり聞いてるようなので、話している子がいたら先生が注意をすると言っていたのでよかったと思います 良いところや要望しっかり、成績が上がれば「行っていて良かった」と思うけど、今のままであれば、「行かなくても同じだ」となってしまう。お金を掛けている以上、行っても変わらない…という指導だけはやめてほしい

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.