TOP > 文理学院の口コミ
ブンリガクイン
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
西東京予備校(19)
秀英予備校(2107)
いずみ塾 集団指導コース(182)
個別指導の明光義塾(9708)
個別指導塾 学習空間(396)
SEED進学会(35)
※別サイトに移動します
文理学院の保護者の口コミ
料金他と比べてはいませんが5教科週3回、1日平均3時間を考えると、それほど高くはないと思います。 塾生ではない季節講習は相当割安と思います。 講師通常のカリキュラムとは別に(無料で)英検、数研等の対策も行ってくれる。 カリキュラム通常授業は5教科で週3回、1日平均3時間程度で、定期テスト期間は回数と時間が増えます。 季節講習も春夏冬とすべてあり、通常授業、季節講習ともに都合で出席できなかった場合には個別に補習もあります。 塾内の環境子供からは不満は出ていません。保護者としては年に何回かの説明会のみ中に入りますが、不都合はなさそうです。 良いところや要望コロナウイルス感染拡大防止のため休講時も課題がだされましたし、オンライン授業への着手も早かったと思います。 その他気づいたこと、感じたこと大手の塾ほど塾生が多くないので難しいとは思いますが、それぞれの生徒のレベルに合わせてクラス分け(AクラスBクラスCクラス等)があればより良いと思います。」
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
文理学院の保護者の口コミ
料金周りの学習塾と比較しても安価で、5教科見てくれる。休んでも振り替えていただける。それを考えると、悪くはない。 講師怪我をして休校しても、振替日を設定してくる。一方で目標設定があいまいで本人の意思を向上させているかは疑問。日程、料金を考えるとかよう カリキュラム通常講習があり、夏期や冬期はそれと同日の日程で塾に行くのに、夏期講習代を追加でとられる。 塾の周りの環境女の子だったので送迎をしていたが、11時までやるときがあり、親の翌日の仕事を考えると辛い。 良いところや要望夜やる傾向があるが、日中出来るようなプログラムをいれて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと基本的には料金が高い。成果があがったら料金が高くても良い
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金とにかく高い。このまま成績が上がらず終わるようであれば、返金してほしい 講師話しを聞いてくれるが、子供に響かず未だに成績上がらず 勉強の仕方がわからないのか、教え方が合ってないのか カリキュラム塾指定のワークで学習するのもいいけど、学校の授業と合ってないのか、理解出来ていない、授業に追い付いていけない。理解出来き、成績が上がるよう指導してほしい 塾の周りの環境通りから少し入ること。10時まで学習した後自転車では帰せない 塾内の環境授業はしっかり聞いてるようなので、話している子がいたら先生が注意をすると言っていたのでよかったと思います 良いところや要望しっかり、成績が上がれば「行っていて良かった」と思うけど、今のままであれば、「行かなくても同じだ」となってしまう。お金を掛けている以上、行っても変わらない…という指導だけはやめてほしい
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金料金は、リーズナブル。ー合宿費用も参加しやすい金額であった。 講師塾の先生に言われた事などを、家族で会話していた。学校の先生の話はしなかった。 カリキュラム各長期休暇には、ときべっつがっしゅくがあり、親としては凄く良かったと思う 塾の周りの環境田舎なので、送迎が無いと厳しい。仕事が終わった後、夫婦どちらかが送迎していた。 塾内の環境テスト期間には自習室はいっぱいになる事も多いが、うちのむすめは、いかなかった。 良いところや要望講師とのコミュニケーションが親にも子供にもしっかりしていたと思います。 その他気づいたこと、感じたこと1番目の子供はあまり塾が好きでは無いようで、途中から家庭教師に変えました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金他の塾に比べ、中学生以降は教科ごとの金額ではないので、良心的だと思いましたが、やはり安いものではないと思います。追加徴収や、教材費が高いと大変でした。 講師一人一人としっかり向き合ってくれた。相談事も親身になってどうしたらいいか話す場をもうけてくれたりしました。 カリキュラム学校の授業内容をしっかり把握していて、その都度合った学習をしてくれていたと思います。 塾の周りの環境コンビニが近くて明るいのは良かったけど、たまり場になったりすることもありました。 塾内の環境自習学習の部屋は毎日利用可能、分からないことは先生に聞けるなど、環境はとても良かったと思います。 良いところや要望いい先生方に恵まれて良い時間が過ごせたと思います。入口で先生方が出迎えてくれるのと、見送りをしてくれるのは有難く思いました。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ分、埋め合わせして頂けたこと、テスト前ギリギリまで教えてくれたことなど有難く思いました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金5教科週3日で月の料金は仕方ないのかなと思いますが、定期的な費用がありそれが少々お高めかなと カリキュラム正直教材などは見ていないのでよくわからないです。 季節講習も出来ればもう少し回数を多くしていただければありがたいかなっと思います。 塾の周りの環境家から近いのでわたしが送迎出来ない時などは子供だけで行けるのでその点は助かります。 塾内の環境基礎クラスと応用クラスに基本別れていますが1回だけ一緒になる時があるのですが、その時だいぶ騒ついている様で、集中出来ないとか… 良いところや要望結構子供よりに先生がいるので、子供も嫌がらずに通えているのでその点は良いと思います その他気づいたこと、感じたこと都合で休んでも補習授業はしてくれるので、安心して通えています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金料金は、ほかの塾よりは安いと思います。また、夏季講習や特別講習なのどの時には、別会計になるのでその時には、負担増です。 塾の周りの環境塾の立地箇所が、コンビニの駐車場内みたいな感じなので、送り迎え時には混雑し多少不便かな。 良いところや要望教室が増築されて、広くなったようなので、その所は良い感じです。 その他気づいたこと、感じたことやはり、塾に通っても、授業を受けいている本人のやる気よって、成績が上がるような感じです。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金費用対効果では満足していますが、もう少し安くなると助かります。 講師塾はわかりやすくとてもよかったのですが、自宅から距離があり通うのが大変でした。 カリキュラム学校の教科書とは違うテキストで学んでいます。したがって即学校の成績にはつながりませんが、ひとつひとつの課題については学校より理解しやすいです。 塾の周りの環境住宅街にあり、とても落ち着いた環境の中にあります。交通の便はよくないのですが、日が長い時期は自転車でかよいますが、日の短い季節は自動車で送り迎えをしてもらっています。 塾内の環境とても集中して勉強に取り組める環境にあります。時折、となりの教室のこえがきこえてきます。 良いところや要望先生のクオリティがたかく、とてもわかりやすく授業をしてくれます。 その他気づいたこと、感じたことサマースクールが勉強ではなく、1泊2日の観光旅行で子どもたちはよろごでいました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金料金は他の塾と比べてみても高いという感じはしませんでした。普通です。いろいろなサービスを考えると妥当だと思います。 講師塾の講師の先生が非常に親切でいろいろなことにも丁寧に教えてくれくれたので非常に助かりました。わすれものをしたときも電話をかけてきて助かりました。 カリキュラム教材の難易度は普通でしたが、わかりやすくかみ砕いて教えてくれました。それ以外のことにも対応してくださりたすかりれました。 塾の周りの環境田舎ですので治安の心配はほとんどしませんでした。交通の便は多少駅から遠い感じがしましたが、歩けば良いことで健康にも良いと思いました。 塾内の環境自習室が完備してあり、いつでも使用可能ということで助かりました。多少大勢がきたときは、狭いと感じたのでもう少し広ければと思いました。 良いところや要望一人一人に応じて抑制とを見ている感じがしましたので、今後も継続をお願いしたいと思います。地域に根ざした塾であり続けてほしいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと欠席した場合は、連絡があり助かりました。きめ細かいと思いました。講師の先生も若い先生が多く、助かりました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金週3回で5教科をみっちり学習していただける割には料金は良かったです。 講師熱意ある先生方が多かったです。テスト前は無料で対策会を開いてくださり、よく参加させてもらいました。 カリキュラム5教科をみっちり学習していただける内容が良かったです。教材は少し高めで難しいものだったと思います。 塾の周りの環境コンビニに近かったので、テスト対策会や季節講習などの際は食事を買いに行くのに便利でした。 塾内の環境集団授業だったため、先生の目が行き届かなかったり、わからない内容は置いてきぼりになることなどあり、集中力が続かずに寝てしまうこともありました。 良いところや要望週3回で5教科をみっちり学習していただける割には料金が安く、先生方は熱意に溢れる方ばかりでした。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金料金の割には時間も長く夜遅くまで授業があり親としては 、助かっていたが、逆に長すぎて、集中力が欠如した感がある。 講師講師の先生方はそれなりのレベルと情熱もあり評価はしていたところもあった。 カリキュラムカリキュラムは良かった感覚はあった。しかしながら、親会社が変わった頃から、少し下がった感がある。 塾の周りの環境塾に行く途中、本屋やコンビニ、ブックオフなど、誘惑が多数あり、集中出来ない側面があった。 塾内の環境自習室もあり、環境はそれなりに良かったとかんじてはいる。知り合いが多くいるというマイナス面もあった。 良いところや要望もうやめてしまったので、申し上げる事はない。いままでありがとうございますと、伝えたい。 その他気づいたこと、感じたこと人が多くいるので、教える方からすると効率がいいと思うが、もう少し個別の対応もあった方が良かったのでは。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金料金は高いと思います。 特に夏期講習、冬季講習などは、 料金の割に成績伸びないし、行っても身になってる感じがしない 講師最初は友達がいるからと入りましたが集団でのクラス授業なので上手くいかない友達もいたり、集団なので授業についていけない。質問なども他の子の目があり出来ないなど、我が子には合いませんでした。先生との相性もあり、それも合わなかったようです。 カリキュラム個別ではないので皆んな同じレベルで進められて我が子には難しいと思いました。 休み中の講習は日数、時間の割に高い! 塾の周りの環境住宅街にあり、通うにも安全でした。駐車場もあったので便利でした。 塾内の環境塾の中には1度しか入ったことがないので、よくわかりませんが学校と同じようにクラスごとに分かれていて実習室などもあり良かったと思います 良いところや要望夏期講習などは普段の学習についていけない子供達は別で、解らないところから教えてほしい。 わからないまま普通に授業進めて行くので、解らない子供は困る その他気づいたこと、感じたこと授業中、喋ったりして怒られるのは、当たり前ですが、同じ事でも人によって怒られなかったりするのは、どうかと思いました。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金妥当な金額とは思いますが夏期講習など、やっていることと金額が釣り合わない気がします 講師初めは友達と仲良く行っていましたが人数が多く他校の生徒もいるのでトラブルがあったり先生が子供と合わなかったので辞めました カリキュラム全員一緒なので、わからなくても進んでしまうのでついていけなくなる 塾の周りの環境駐車場もあり、交通量も多くないので安心して通えました。住宅街なので治安も良かったです 塾内の環境教室も広く、いくつも教室があるので環境は良かったです。建物も古いわけではなく良いと思います 良いところや要望色んな人がいるので刺激になるのは良いと思います。実習室があるので友達と一緒に勉強出来るのはすごく良いことだと思いますが その他気づいたこと、感じたこと目立つ生徒目立たない生徒がいるので同じことをしても目立つ方が怒られたり学校と変わらないと思います。出きる子は良い塾だと思いますが向き不向きがありますね
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金料金は、分かりやすい設定だと思う。高いとは思うが、勉強する習慣がつくので、満足している。 講師子供の進路に沿った指導を行っている。子供とのコミュニケーションを大切にしている。 カリキュラム学校のテスト期間前の取り組みがよい。学校ごとの対策をしてくれる。 塾の周りの環境駅の近くなので、人通りが多く、治安が良い。交通の便も良いと思う。 塾内の環境自習室を利用できる時間が長く設けられている。休日も早い時間から利用できるのがよい。 良いところや要望先生たちの熱い指導があると、子供も勉強に取り組むようになります。 その他気づいたこと、感じたこと自習室を利用する生徒がうるさい時があるようです。自習室の利用を指導をしてほしいです。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
講師また、一人一人に、アドバイスしたり、質問をすると 真剣に、丁寧に答えてくださいます。 先生方の授業は面白く、また、とても分かりやすいです。 塾内の環境教室内には、○○大学合格の貼り紙や、テストでのランキングが掲示され、さらに闘争心がつきます。 自習室では私語禁止、携帯禁止、休憩は30分まてで、 高校生の予備校もあるところだと高校生用と、中学生用があり、十分な広さです。 良いところや要望定期的に面談があり、先生方がその子の様子を親に相談したりします。 また、塾のテストの結果は自分の希望高校に行けるかどうか、クラス、県内での順位等、いろいろなことがかかれており、参考になります。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金料金はうちの子供は小6から 初めているのですが小学生から中学生に変わった時に授業料金が倍になったのは少しキツイです! 講師勉強を教える以前に勉強へ興味を持たせる教え方がいい様で、子供が率先して塾へ通っております。友達も増えたみたいで本人も充実している様に見えます。親としても嬉しいです。 カリキュラム子供本人は応用が少し苦手でしたが段々と応用力がついてきたと思います。カリキュラムも簡単すぎず難し過ぎなくちょうど良いと思います 塾の周りの環境コンビニの横で暗くなくて良いのですが帰りのスポーツ公園側に帰るのが出づらいです 塾内の環境特に教室への不満はありません。整理されていてキレイなっていると思います。 良いところや要望先程も言いましたが子供本人からやる気を引き出してくれる所が良いと思いました その他気づいたこと、感じたことその他気づいたことや感じたことは特にありません。このままで良いと思います
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の生徒 の口コミ
料金金額にあった授業をしてほしい。 授業中に無駄な話とか一緒に遊んでたから何を学んだのかわからない。 講師3人先生がいて今年2人も先生が移動した。去年の先生はみんな授業が分かりやすくて楽しかったけど、今年来た先生たちは信頼できなくなっちゃった。しかも、自分の持ち物についていじられて塾に通う気をなくした。 カリキュラム学校の進度に合わせてくれた。 なんでこの単元を勉強するのかということを話してくれた。 塾の周りの環境近くに本屋、岡島、ウエルシア、セブンがある。 本が買えるし、安くお弁当や飲み物が買えたから、環境は最高。 塾内の環境自習室が去年より使いづらくなった 良いところや要望ある先生が仲良くしてくれて塾に通うのが楽しかった時期もあった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の生徒 の口コミ
料金授業あたりのお金がたかくなっている。人数は多いはずなのにいっこうに値下げの気配がない 講師親身になって相談にのってくれた毎日多くの先生方がいて質問にも気軽に対応してくれて居心地が良かった カリキュラムレベルを1番成績の悪い生徒に合わせて授業をすることが多かったため授業が退屈になってしまうことがあった 塾の周りの環境駅のちかくにあるのだが、その電車は高くてつかうきにならず、駐車場もせまくていつも渋滞になっていた 塾内の環境自習室がはちじからよるの12時まで解放されていて夜中まで勉強したいと思っていた自分にとっては最適な環境を提供してくれた 良いところや要望もうすこし値下げしてほしい。そうしたらきっと利用者もふえるとおもわれる。 その他気づいたこと、感じたことトイレが小さくてすぐにコンデしまう。大きいトイレに改修したほうがよい
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
文理学院の保護者の口コミ
料金料金は他の塾などに比べると少しやすすめである。これは集団指導のためでもある 講師先生方が熱心で試験の前など遅くまで残って教えてくれたので成績が上がった。個別の問題にも丁寧に対応してくれて助かった。何しろ徹底指導の塾であると思う カリキュラム一人一人に応じて対応してくれているので集団指導ではあるがわからないところ不明なところはしっかりと教えてくれる。個別指導にも対応していると考えてよい。 塾の周りの環境交通の便は少し駅から離れているので不便ではあるが、この地域では車の送り迎えが普通であるのでそんなに心配しなくてよい。 塾内の環境個別の学習室が完備されているので学習環境は整っているとよい。静かな環境で学習できる。 良いところや要望さらに一人一人に応じたきめ細かい指導が今後も必要となると考える。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気