学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 文理学院の口コミ

ブンリガクイン

文理学院の評判・口コミ

総合評価
3.483.48
講師:3.6カリキュラム:3.5周りの環境:3.5教室の設備・環境:3.5料金:3.3

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
文理学院の詳細はこちら

※別サイトに移動します

文理学院 河口湖校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金自習室はいつでも使い放題で先生も着いてくださるのですごく安いと思います。 家では勉強をやる気にならないので塾に行くといっぱいやるので元取れてるかと。 講師数学の先生がものすごく分かりやすくて面白いので塾から帰ると楽しそうにはなしをきかされます。 カリキュラム個人個人に合わせた受験対策やテスト対策をして下さるのでとてもためになります。 塾の周りの環境中学の近くで大通りにも面しているので田舎にしてはとても明るく安全だと思います。 テスト期間は中学終わりにそのまま徒歩五分くらいでもつくので凄く助かりますしお迎えも楽でありがたいです。 塾内の環境強いて言うなら車の音がしますがほぼ無音です。とても静かな環境で勉強に集中できます。 毎日授業が終わると先生方が掃除をしているので施設もとても綺麗です。 入塾理由高校受験のために中一から入塾しました。 学校から近く大通りに面していて通いやすいです。 良いところや要望先生方の指導のうまさと通いやすさ。 とても指導が上手い先生が多く話も面白いらしく成績がぐんぐん挙がっていきました。 総合評価自習室も毎日使えるしテスト対策も万全で受験対策も個人個人にしてくれるのでとても親身になってくださる素晴らしい塾です。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 唐瀬校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:5.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は割安であるが、教師一人ひとりが一生懸命にやってくれているから。 講師若い先生たちがたくさんいて、ひとりひとりが熱血指導してくれているから。 カリキュラム各テストの対策をしっかりやってくれていて。成績もアップしてきたように感じる。スピード、カリキュラムがいい。 塾の周りの環境とにかく家から近くで、自転車でだいたい3分なので。夜間遅くても心配不要である。安心して、通わせる事ができる。 塾内の環境通っている塾は、レベルや成績ごとにクラスわけされており、それぞれのレベルに合った内容、スピードでやってくれライバルのいい刺激をもらえる。 入塾理由中間、期末テスト対策で、対策と傾向がわかっているので通いはじめました。あとは、家から近いから 定期テスト定期テストは毎回毎日しっかりと対策をしてくれて、予想問題もとても役に立つ内容でやっている。 宿題とくに干渉しないので分からないが、それぞれのが教科手ぬきせずにやってくれている。 家庭でのサポート部活借り帰ってきたら、すぐに夕ご飯をあげて、塾に間に合うように、しかも栄養を考えたものを与えてサポート。 良いところや要望レベルがだいたいおなじくらいの生徒と競っているので、いい刺激をうけた その他気づいたこと、感じたこと部活やその他の行事に参加したとき授業に参加できないときは振替対応できるからよい 総合評価若い先生たちが毎回毎回熱心に教えてくれうちからもとにかく近い

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士吉田校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金収入に対して高いとおもいました でもその分自分が頑張ろうと思いました 講師子どもの成績が上昇したため入塾させてよかったとかんじています カリキュラム毎日通うのが楽しそうでした また意欲も上がりよかったです 教材も家では買えないものだったのでよかったです 塾の周りの環境公共交通機関に近いため送迎ができない時も安心でした また夜遅くまでやっているので待ち時間も勉強してもらえました 立地は送り迎えしやすくよかったです 塾内の環境塾外の雑音などの話は聞いたことがないためいいのだと思いました 塾内は雑音がある時もあったそうなので改善していただきたいです 入塾理由多くの人が加入していたため入塾させました 少し不安もありましたが楽しそうでした 良いところや要望もう少し安くして欲しい そのほかは楽しそうだったのでないです 総合評価無事志望校にも合格できていたので入塾させてよかったと感じてます

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 唐瀬校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金週3回三コマ通常で自主学で毎日利用できる 単元テストに合格しなければ、週3以外に追試 年間料金以外の追加料金ナシ 講師教科によって違う 英語はあまり指導力無い、 カリキュラム地元密着型で、各学校に合わせたテスト対策をしてくれた 各学校の過去問やそっくりテストでテスト対策してくれるのでよかった 塾内の環境教室は学校の教室みたいな感じです 自習室は使ってない教室を開放してるので、一部屋が満室になったら他の部屋を開放してくれます 入塾理由サッカークラブチームの提携塾で、振替などのメリットがあった為 定期テスト各学校の予想問題として、そっくりテストを作ってくれた 過去問から予想してるのでかなりそっくりだったらしい 宿題宿題は出ていたようですが、我が子はやらずに行っていたようなのでよくわかりません 家庭でのサポート普段は自転車での通塾ですが、雨の日は送迎してました 受験の説明会や、個人面談に参加してました 良いところや要望月間予定がしっかりしていて、行けない日の振替をいつでもやってくれました 定期的に電話をくれたりしました その他気づいたこと、感じたこととにかく英語はわかりにくかったみたいです 他の教科は楽しく学習し結果も出ました 総合評価安くけど週3回でその他色々面倒見がよい 個別相談など対応も?いいです

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士南校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金春期、夏期、冬期講習のテキスト代や通常授業のテキスト代、強化特訓など色々ありましたが妥当な値段だったのかなと思います 講師分からない問題は質問をどんどんしに行ってわかるまで説明をして頂いていたようです カリキュラム小テストが細かく入っていてそのためにしていた勉強が学校でのテストに役立ったとよく言っていました 塾の周りの環境畑の近くにあったこともあり夏場は虫が教室に入ってきたりしていたようです 手前にある店を駐車場として使っていましたが、迎えも深夜になるためエンジンをかけてはいけないという決まりがありました 塾内の環境教室は綺麗にしてありましたが新しい建物では無いです。 スリッパを履いて移動するというのが基本なようでした。 入塾理由周りの子供に誘われて1年生の春季講習から通いはじめ3年間続けるという約束でした 良いところや要望定期テストの対策や学力調査、受験への対策は効果があったと目に見えてわかると思います 総合評価中学生が通う学習塾として不足はないと思います 上位の子も沢山入塾していたのでカリキュラムをきちんとこなせば定期テストでも結果を出せると思います

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 川島田校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金この値段で子供の成績をあげることが出来たため安いと思いました。他の塾ではあまり成績が変わりませんでした 講師どの先生もみんな優しく教え方も上手でした。子供も毎日楽しそうに塾に行っていてこちらの安心出来る先生方だと思いました カリキュラムテスト前はテスト対策をしっかりしてくれたり分からないところを詳しく教えてくれたりしてとても良かったです 塾の周りの環境交通は車でいっていたため便利でした。また家の近くのため歩きでも行けてとても便利な位置にあったと思います 塾内の環境とても静かに勉強出来るスペースがあり子供も集中していた。テスト前なとの自習室はとても課題がはかどります 入塾理由決め手は友達に良いとおすすめされたから。また家の近くにあり交通の面でも便利だと感じたから。先生方が優しそうだったからです。 良いところや要望先生の授業が分かりやすい。生徒に寄り添ってくれる。 テスト前などは分からない問題を質問すると分かるようになるまで教えてくれます。 総合評価交通も便利で先生方も優しくとてもいい塾でした。子供の成績も伸び受験にも合格しました。とてもいい塾だと思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 唐瀬校の評判・口コミ

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金追加料金などなく、入塾時に提示される年間会計でちゃんとおさまるので、他塾と比較し安く思う。 講師特に名物講師はいなく、子供自身からもあの先生おもしろいと聞いたのも1人のみで、特別わかりやすいとも聞いたことがないが、塾自体の熱心さは授業日程などで伝わってくる。 カリキュラムカリキュラムや教材については、よくわからないが、夏期講習は開始時間が1番暑い昼過ぎからで、自転車でやや遠い道のりを通うのはたいへんだったようだ。 塾の周りの環境駐車場がないので、送迎に苦労する。 長い時間自習室を使用する時に、途中外出し食事を食べに行く店が近くになく、コンビニ前での立ち食いしかないのが不便。 塾内の環境教室は人数のわりに狭く感じる。 靴を脱ぐので、靴下がとても汚れるし、冬は足が冷たくなってしまう。 入塾理由比較的お安く明瞭会計だったこと。 自習室使い放題と欠席に対して振り替え日があることがよい。 定期テスト定期テスト前は対策授業として、月謝に込みで日数が増えたり、日曜日も自習室をオープンしてくれていた。 宿題宿題については多くて大変との口コミだったが、家で苦労している様子は見なく、やっているのか出されているのかも よくわからない。 家庭でのサポート日中開催の季節講習以外は、車での送迎をしています。 また、年に数回ある面談と説明会に参加。 良いところや要望5教科をやってくれているのはとてもありがたい。 決められた日程に行けなくても、柔軟に振替えやプリント配布で対応してくれるところは、高く評価したいし、そこが売りだと思う。 総合評価明瞭会計と振替え可能、自習室自由はとても高く評価したい。 子供自身は学校外でお友達に会えて嬉しく通い続けているようだが、もう少しユーモアある講師がいて授業が楽しい と言って喜んで行くようになるといいなと思う。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 昭和校の評判・口コミ

総合評価
4.254.25
料金:2.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

文理学院の保護者の口コミ

料金年間にすると高いなぁと思うけど成績もあがったので仕方ないと思います 講師教え方も上手みたいでうちの子供達にはあってるなぁと思います!先生達もみんな信頼できます カリキュラムテスト前も集中して教えてくれるみたいだしとても的を得ているなぁと感じる 塾の周りの環境駐車場が送迎の際いっぱいになってすごく不便に感じる。塾に通う人数が多いためか不便いつもいっぱいで毎回駐車待ちになっている 塾内の環境別にふつうだと思います!可もなく不可もない感じだと思います 入塾理由前の塾がダメすぎてママ友から高評価な塾に行って先生達もちゃんとした人達で子供も成績があがったのでこれからも通いたい 定期テストテスト対策はとてもしっかりしていると思います 宿題学校の勉強と合わせると子供が大変と言ってたけどこれは仕方がないんじゃないかと思います 家庭でのサポート塾の送り迎ええ説明会に参加しました!あとは別にって感じです! 良いところや要望先生達の教え方がとてもしっかり上手だと子供達も言っているのでこれからも通いたい その他気づいたこと、感じたこと別に特に何もうかびません!これからも子供達が勉強にたいしてモチベーションをたもてるように頑張ってほしい 総合評価うちの子供達にはとてもあっているとおもいます!

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 石和校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は、妥当だと思います。夏期講習等時は、特別になるので負担があり痛いところではありますが、休んだ時などの補習対策もきちんとしてくれることなどもふまえて、よいと思います。 講師上の子の時に、とても楽しく熱心に教えてくださる講師の方がいて、子どもも私たち親も下の子に教えてもらえるといいなと思っていたら、移動になってしまいとても残念に思っておりましたが、また新たによい講師の方々がきてくれたようで、下の子も頑張って通っているのをみると、よいのではないかと思います。 カリキュラム教材や受験対策など、試験対策やその後の対策などもしっかりしてくれているようなので、このまま子どものやる気が継続できるサポートをしてもらえると有難いと思っています。 塾の周りの環境自転車で通える距離で、周りに商業施設もありよいと思います。ただ、送迎時間帯は混雑するため、注意しているが交通事故が不安。 塾内の環境受験で、生徒が急に増えてきたので大丈夫かな?と思うところはありますが、オンライン授業などもあり環境はよい方なのではないかと思います。 入塾理由高校受験をするにあたり、上の子も通っていた事と、夏期講習で本人が合っていると思い決めました。 定期テストテスト対策については、テスト前対策はまちろんのこと、テスト結果もふまえて、弱い科目を中心に塾での自由時間を利用して対策をしてくれていました。 宿題宿題などもあるようですが、分からないところは塾で確認してこなしているようなので、気にかけておりません。 良いところや要望月間、年間予定や、説明会などもあり、情報共有なども行っているのでよいと思います。休んだ時にも補習対策を行ったり、電話連絡もあるのできちんと対応してくれるのでよいと思います。 総合評価上の子の時も下の子も、合っているようですので、頑張ってもらえればよいと思っております。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 厚原校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は高いと思います。受験も控えているので受講する回数も高くなっているので仕方ない部分もありますが、、、 講師年齢が高い分、経験豊富で、分かりやすい授業をやってくれていると聞いています。また、進路指導もやってくれています。 カリキュラム夏期講習、冬季講師、テスト直前対策など重点的に講義してくれるのもありがたい。 塾の周りの環境学校の近くにあり、下校と同時に塾に行き、自習室で学習ができる。駐車場はそれほど広くないので、送迎時は困る部分がある。 塾内の環境うるさくなるようなものはないと思っている。集中して学習できる環境ではないか 入塾理由分かりやすい授業、親切に対応してくるので、安心して通わせることができています。周りからの評判も良かったのも理由です、 定期テスト在籍中学校のテストに合わせて授業が行われている。ポイントとなるところを丁寧にやってくれている。 宿題宿題はあまりない。学校からの課題を丁寧に指導してくれるスタイル 家庭でのサポート塾への送り迎えが主になる。説明会や面談には参加しました。ネットはあまり使われていない 良いところや要望とにかく、子供にとって分かりやすい講義がされていることにつきるとおもいます。 その他気づいたこと、感じたことスケジュール変更や自習室の活用など丁寧な対応は、ありがたいです 総合評価昔は、個人経営の塾に行っていましたが、今通っているところは、これまでのデータや傾向が出せるため、的確なアドバイス、指導がされている zoomやネット関連の内容が充実できるとなお良い

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 中島校の評判・口コミ

総合評価
3.003.00
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の塾がどうなのかわからないのでなんとも言えませんが、知り合いと話している感じではとても高いということはないと思う 講師塾のことはあまり話さないため詳しいことはわかりませんが悪くないとおもう カリキュラムあまり詳しくは分からないが、進度が早くて困っているような様子はありませんでした 塾の周りの環境とにかく家から近かったため便利だった、何かトラブルがあったという話も聞かなかったので悪くなかったのではないかと思う 塾内の環境雑音は分からないが、教室は綺麗にされていたのでそこは良いと思う 入塾理由この塾へ通う知り合いに勧められたこと、近かったことが入塾をきめた理由 良いところや要望要望などはとくにない 総合評価家から近かったためその点はとてもよかった、値段もそこまで高くはないと思う

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 長泉校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金そうばがよくわからないので、比べようがありません。ゆえに、どちらでもありません。 講師質問にもよく答えてくれるため、子供も安心して聞くことができます。 カリキュラム講習も、じゅくせいといっしょにうけますが、先生が分け隔てなく接してくれてよかったらしい。 塾の周りの環境みちはせまいが、住宅街にあり、静かな環境だと思います。小学校の近くにあるので、子供たちもあんしんだとおもう。 塾内の環境少し古いが、問題ないと思う。 入塾理由家から近くにあるため、徒歩で通学できてとてもべんりだったから。 家庭でのサポートとくにやっていません 良いところや要望SDGsの一貫でごみ拾いイベントがあり、他の塾にはないので面白くていいなとおもいました。 その他気づいたこと、感じたこととくにありません。 総合評価先生がちゃんとしてるから。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 都留本部校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の個別指導の費用と比較すると安いと感じる。個別の授業で費用が掛からないから。 講師子供の得手・不得手を理解してくれて、それを元に授業を進めてくれるようだから カリキュラム指定された教材を確認したが、学校の授業に沿った内容で有り特に不満はない 塾の周りの環境駅からは比較的近く、コンビニも有り立地的には良いと思います。但し駐車場が狭い為、送迎時には不便であると感じる。 塾内の環境子供からは不満を聞いた事が無い。 入塾理由私自身が子供の頃に通塾しており、良いと思い子供に進めた事が理由。 良いところや要望講師の方の熱量は感じる。良い所だと思います。 総合評価講師の熱心さは伝わり、子供の学力も向上している様で、その点にしてみれば満足。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士吉田校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は妥当だと思います。テスト前は5教科を見て頂けるので助かります。 講師個人指導の塾ではないのですが、子供によって理解する能力に違いがあるので、その辺の対策も配慮して頂けたら幸いです。 カリキュラムテスト前対策、受験対策を強化して頂き今の実力を伸ばして欲しいです。 塾の周りの環境駅からすぐの場所にあり周辺も明るいので安心です。 駐車場もそれなりに広く送迎もスムーズに行けるのでありがたいです。 塾内の環境教室は人数に適した広さが十分にあり換気も定期的に行われているようなので環境的に満足です。 入塾理由入試に向けての対策がしっかりしているので良かったと思います。 定期テスト定期テスト対策はして頂いておりますが、結果が残念でも次に繋がる事ができないので残念です。 宿題宿題の量は適度に無理なく出されているようなので、いいと思います。 家庭でのサポート塾は家が近いので徒歩で通塾していますし、とりわけ何かサポートしてる事はありません 良いところや要望塾での問題や授業の変更など先生が電話で報告して親身になってくれるので助かります。 その他気づいたこと、感じたこと自習室で勉強してる時にわからない事のサポートをもう少し見て頂けたら幸いです。 総合評価基本3教科をテスト前など全教科見て頂けるのはありがたいです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮西校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の塾が同じ程の値段で、三教科だけを教えるのに、文理は五教科教えてくれるので、安いと思います。 講師先生方が全員熱心です。特に塾長は一生懸命やってくださいました。中には、授業中にうるさい騒ぐ子を注意してくれない先生も居て、真面目にやっている生徒の邪魔になっていた子がいるようですが。 カリキュラム内容は子供任せで、私は関知していなかったので、詳細は分かりませんが、子供は熱心にやっていたので、カリキュラム等は良かったのではないかと思います 塾の周りの環境駐車場が狭く子供の送迎時に渋滞する。交差点のすぐ近くの為、駐車場から車道にはみ出して渋滞し、近隣の方からは不評。 塾内の環境教室が汚ない、虫がすごく飛んでいるなど、子供はそのせいで塾に行きたくないと言っていた。 入塾理由通っている中学校と自宅に近かったから。塾の内容はよくわからなかった。 定期テスト定期テスト前になると週3回の授業を週4回に増やして対応してくれたり、熱心でした。 宿題勉強のことは関知していなかったが、子供は終わらせてやっていた、出来ない!とは言わなかったので、ちょうど良い分量だったのではないかと思います。 家庭でのサポート塾の送り迎え、保護者会の参加、面談の参加等。ですが、ほぼ、子供任せにしていました。 良いところや要望先生が熱心なところ。部活動、部活夜練などでどうしても休みの時は、他の日に補講をしてくれる。子供達のことをよく見ていて、アドバイスをしてくれる。 その他気づいたこと、感じたこと受験の時は、親子のほうから積極的に面談、相談をしないと、放っておかれる感じがします。先生が忙しいので、成績の変化や問題があったら、都度先生に相談すれば、親身に対応してくれると思います。先生方は熱心なので、先生が悪いのではなく、親の私がよく理解していなかった為、一人目の受験時はもっと積極的に相談すれば良かったと思いました。 総合評価個別対応塾ではないので、自分できちんと勉強できる、授業に取り組める子でないと、塾についていけずに、辞めるお友達も何人かいました。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 御殿場校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金塾だから仕方ないが高いなと感じた。 他の塾を利用しても良いなと検討した時期もあった。 講師楽しく学べたおかげで思い出にもなった。 高校も思うように進学できたのでありがたかった。 カリキュラム他の塾とは特に差別化できる要素もなかったが過去問の質は高かったので定期テストはやりやすかった。 塾の周りの環境学校から近く、自転車で行けて、治安も良かった。 治安については自衛隊もいて問題なかった。 塾内の環境楽しさが勝ってしまうこともあったがそれのおかげで継続できたから文句はなく集中できたと言える。 良いところや要望このまま楽しい教室を続けて欲しいです。 硬い空気だと行きたくなくなってしまう。 その他気づいたこと、感じたこと真面目に取り組むよりも楽しく取り組んだほうが結果がついてきた上で継続しやすいので楽しくする必要があると思います。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士吉田校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は少し高いと思います。ただそれなりの指導をしてくださるのでそこは仕方がないことだと思います。 講師面白い先生が沢山居た。今は先生が変わってているらしいが、当時の先生はどの先生もすごく丁寧に教えてくださる。 カリキュラム中3になると勉強合宿みたいなものがあり、勉強ができる環境を作ってくださる。また、小テストもあるので家でも勉強するようになった。 塾の周りの環境駅にすごく近い。裏地に駐車場もあるのでお迎えも来やすい。文理学院自体の駐車場は小さいので送迎の際に多少混雑することがある。 塾内の環境自習室があり、受験生にとってはとてもありがたい環境が整っている。意識の高い子と低い子の差はあるがクラスごとに別れているので問題ない。 良いところや要望自習室があること、沢山先生がいらっしゃるので質問に親身に答えてくれる。受験生は面接練習もしてくださるのでとてもありがたいです。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小瀬校の評判・口コミ

総合評価
3.753.75
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:5.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金夏期講習など色々出費が多く、負担が大きい。うちは一般家庭だとは思いますが少し苦しかった。 講師先生方はみんな優しく友達のような関係で楽しく通えていたようです。 カリキュラム一人一人に合わせて授業を進めてくれたり、丁寧な授業でとてもよかった。 塾の周りの環境隣にコンビニがあるので夜遅くても明るいので心配いらない。安心できる 塾内の環境雑談中心の子もいたようなのでそこは改善した方が良いとおもいました。 良いところや要望テスト当日は朝から塾を空けてくれるので最終確認ができ、テストの点数が伸び良いと思いました。 その他気づいたこと、感じたこと休むとプリントを渡されテストをし合格点を取れば良いという制度なのでしっかりとした授業にならないところが気になった。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 広見校の評判・口コミ

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:2.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金どこの塾もそうだと思うが、安くはない。ただ自習室が自由に使えるので、やる気ぐあるならいいのかも。 講師英語の講師が良く、英語はかなり成績が上がった。 講師の当たり外れがある。 カリキュラム宿泊合宿があり、いやでもやる環境なり仲間と切磋琢磨し頑張る事ができる 塾の周りの環境車どうりが多くなく、送迎もしやすい。住宅街なので静か。帰りもドライブスルー方式で乗せられるのでとても楽だと思います 塾内の環境建物はかなり古い。お世話にもきれいとは言えない。いい意味こじんまりしていて、生徒がたくさんいるのでぎゅうぎゅうのイメージです。 良いところや要望親子面談があったが、塾長ではなく当時の英語の講師だった。娘はその先生を慕っていたので、アドバイスなどを素直に聞いて実践できた。相性の合う講師との面談がとても良かった。 その他気づいたこと、感じたこと受験が迫った際、子供の様子や学力が今の時点でどんな感じなのかを知る術がなかったのが残念。

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 中島校の評判・口コミ

総合評価
4.504.50
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

文理学院の保護者の口コミ

料金年間の授業料が一覧ででてるし、追加料金とかはないので安心 講師どんな講師か見たこともないが、塾長は勉強に対して熱心なのは分かる カリキュラムカリキュラムは急な変更がなく、予定通りに進んでるので問題はない 塾の周りの環境駐車場はあるが、車での送迎の親が多く塾のまわりはいつも渋滞しているのでどうにかしてほしい 塾内の環境開校して10年ほど経つと思うが校舎中はキレイにされてると思う 良いところや要望子供は中二で、まだ受験に対しての焦りがなく、授業のコマ数が多い事に不満はあるみたい。テスト明けはもう少しコマ数を減らしてもらってもよいかも その他気づいたこと、感じたことお休みしたら補講をしてくれるが、補講時間が短い気がします。講師の方も授業もあるのでしっかりみれないかもしれませんが、もう少しみてほしいです

投稿:2023年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に5,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.