学習塾・家庭教師のクチコミ評判サイト 評判ひろば

TOP > 文理学院の口コミ

ブンリガクイン

文理学院の評判・口コミ

総合評価
3.473.47
講師:3.6カリキュラム:3.5周りの環境:3.5教室の設備・環境:3.5料金:3.3

教室名で絞り込む

対象
すべて
生徒
保護者
講師
学年
すべて
小学生
中学生
高校生

他の塾も検索する

他の塾名で絞りこむ
文理学院の詳細はこちら

※別サイトに移動します

文理学院 御殿場校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金授業は週に3回。自習室は自由に使用出来たので安いと、思います 講師相談に親身になってくれた。親子共々嬉しかったです。受験発表時には出向いて喜んでくれた。 カリキュラムオリジナルの教材で、細かく教えてくれました。夏期講習が泊まりでありましたが、子供は貴重な体験をしながら勉強も学び記憶に残ると思います 塾の周りの環境親の待つ、駐車場のあるところまで、先生方が送ってくれていました。歩きだったり、女のコには親も安心して待つことができました。 塾内の環境目標の高校別に授業を受けたり、自由に自習ができる様に朝から開放してくれていました。 良いところや要望連絡帳の様なノートで、常に状態が把握出来ていた気がします。先生方も親身でした その他気づいたこと、感じたこと順位付けしてあると、テンションが上がる場合。逆の場合があります

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 甲府南西校の評判・口コミ

総合評価
3.503.50
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金周りの学習塾と比較しても安価で、5教科見てくれる。休んでも振り替えていただける。それを考えると、悪くはない。 講師怪我をして休校しても、振替日を設定してくる。一方で目標設定があいまいで本人の意思を向上させているかは疑問。日程、料金を考えるとかよう カリキュラム通常講習があり、夏期や冬期はそれと同日の日程で塾に行くのに、夏期講習代を追加でとられる。 塾の周りの環境女の子だったので送迎をしていたが、11時までやるときがあり、親の翌日の仕事を考えると辛い。 良いところや要望夜やる傾向があるが、日中出来るようなプログラムをいれて欲しい。 その他気づいたこと、感じたこと基本的には料金が高い。成果があがったら料金が高くても良い

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の学習塾に比べると、季節講習分も合宿分も年度の始めに1年の金額が出ているので、とても分かりやすくて良かった。 講師子供のやる気が出るように、声かけをよくしてくれていたと思う。 カリキュラムテスト前は授業時間を増やしてやってくれて、先生も一生懸命おしえてくれた。 塾の周りの環境家から近かったので、最後は自転車で塾に行ってくれたのでとても助かった。 塾内の環境学年を追うごとに人数が増えていき、教室は少し狭いように思った。 良いところや要望学区内だったので、同じ中学校の生徒がほとんどだった。大変な勉強合宿も、テスト前勉強も、受験勉強も仲間、友達がいたので乗り越えられたようだ。うちの子にはとても合っていたと思う。 その他気づいたこと、感じたこと先生によっては子供のモチベーションを下げるような言い方をする先生もいたようだ。子供たちと合わないような先生は一年で移動してもらえてのでよかった。

投稿:2020年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 甲府南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.003.00
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金とにかく高い。このまま成績が上がらず終わるようであれば、返金してほしい 講師話しを聞いてくれるが、子供に響かず未だに成績上がらず 勉強の仕方がわからないのか、教え方が合ってないのか カリキュラム塾指定のワークで学習するのもいいけど、学校の授業と合ってないのか、理解出来ていない、授業に追い付いていけない。理解出来き、成績が上がるよう指導してほしい 塾の周りの環境通りから少し入ること。10時まで学習した後自転車では帰せない 塾内の環境授業はしっかり聞いてるようなので、話している子がいたら先生が注意をすると言っていたのでよかったと思います 良いところや要望しっかり、成績が上がれば「行っていて良かった」と思うけど、今のままであれば、「行かなくても同じだ」となってしまう。お金を掛けている以上、行っても変わらない…という指導だけはやめてほしい

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士吉田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は、リーズナブル。ー合宿費用も参加しやすい金額であった。 講師塾の先生に言われた事などを、家族で会話していた。学校の先生の話はしなかった。 カリキュラム各長期休暇には、ときべっつがっしゅくがあり、親としては凄く良かったと思う 塾の周りの環境田舎なので、送迎が無いと厳しい。仕事が終わった後、夫婦どちらかが送迎していた。 塾内の環境テスト期間には自習室はいっぱいになる事も多いが、うちのむすめは、いかなかった。 良いところや要望講師とのコミュニケーションが親にも子供にもしっかりしていたと思います。 その他気づいたこと、感じたこと1番目の子供はあまり塾が好きでは無いようで、途中から家庭教師に変えました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 中島校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.254.25
料金:4.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金夏期講習の料金は受講しやすい値段だと思いました。通常料金は悩んでいるもう一つの塾より高いのでもう少しだけ安いと嬉しいです。 講師夏期講習のみの利用でしたが、どの子の様子も把握して下さい、学力の状況などを電話で詳しく教えてくれました。 カリキュラム教材はうちの子にとって、やりやすくよいものだっと感じました。 塾の周りの環境大きな通りに面していて、明るいので安心です。車での送迎が路上に停めることなくできるので、とても助かりました。 塾内の環境塾内は整理整頓されていて、とても綺麗だと思います。設備や雑音についてはわからなかったのでマイナス1の4にしました。 良いところや要望場所、先生、休んだ時のアフターサポートなどとてもよかったです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 大里校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:5.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の塾に比べ、中学生以降は教科ごとの金額ではないので、良心的だと思いましたが、やはり安いものではないと思います。追加徴収や、教材費が高いと大変でした。 講師一人一人としっかり向き合ってくれた。相談事も親身になってどうしたらいいか話す場をもうけてくれたりしました。 カリキュラム学校の授業内容をしっかり把握していて、その都度合った学習をしてくれていたと思います。 塾の周りの環境コンビニが近くて明るいのは良かったけど、たまり場になったりすることもありました。 塾内の環境自習学習の部屋は毎日利用可能、分からないことは先生に聞けるなど、環境はとても良かったと思います。 良いところや要望いい先生方に恵まれて良い時間が過ごせたと思います。入口で先生方が出迎えてくれるのと、見送りをしてくれるのは有難く思いました。 その他気づいたこと、感じたこと休んだ分、埋め合わせして頂けたこと、テスト前ギリギリまで教えてくれたことなど有難く思いました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 下吉田校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.752.75
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金5教科週3日で月の料金は仕方ないのかなと思いますが、定期的な費用がありそれが少々お高めかなと カリキュラム正直教材などは見ていないのでよくわからないです。 季節講習も出来ればもう少し回数を多くしていただければありがたいかなっと思います。 塾の周りの環境家から近いのでわたしが送迎出来ない時などは子供だけで行けるのでその点は助かります。 塾内の環境基礎クラスと応用クラスに基本別れていますが1回だけ一緒になる時があるのですが、その時だいぶ騒ついている様で、集中出来ないとか… 良いところや要望結構子供よりに先生がいるので、子供も嫌がらずに通えているのでその点は良いと思います その他気づいたこと、感じたこと都合で休んでも補習授業はしてくれるので、安心して通えています。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮西校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の塾と比較した事は無いのだが中学の学費も掛かってくるので安くはない。 講師塾に通う前は志望の公立高校に入ることは難しいという判定だったが塾に通い始めてから判定が上がっていったので優秀な塾 講師と感じた。 カリキュラム中学の授業に合わせて講義してくれたので成績に直接反映されているカリキュラムと思う。 塾の周りの環境立地てきに田舎なのでしょうがないのですが、交通手段が無いので親の送迎が必須。 塾内の環境周りに塾終わりに遊ぶ場所がなく、親の送迎でもあるので勉強するには良い環境。 良いところや要望自宅から隣の校区にあり友達も通っているので何かあってもこころ強いと感じる。 その他気づいたこと、感じたこと部活で授業を受けられなかった際には補講をしてくれて親身に対応してくれます。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は、高いとは思いますが、5教科を教えていただけるので総合的には良いかと思います。 講師学校よりもわかりやすく解説していただけるという事が気に入っているようです。 カリキュラム学校のカリキュラムのあわせ、また進学希望の高校によってクラス分けされているのが良いと思う。 塾の周りの環境バイパス沿いであり、車の出入りは気を使います。また駐車場が少なく、あふれかえっています。 塾内の環境普通に整理されていると思います。 良いところや要望学校に近く、欠席してもその分を補講してくれるのでとても助かります。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮駅南校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金一年間の料金が一番最初に提示してもらえることが一番いい。後出しや小出しに請求される塾にも通ったことがあるので。 講師塾なので当たり前なのかもしれないが、時間を設けて精一杯やってくれていると思う カリキュラム高校受験に向けて、日々の力がつくようなカリキュラムにしてくれていると思う 塾の周りの環境家から近いので選んだところもあるので、自転車で通えるのがありがたい 塾内の環境クラス別で分けられているときは勉強しやすいようだ。自習室もあるしいいと思う。 良いところや要望こちら都合で休んでも、振替え授業もしてくれる。子供がいくことをそんなに嫌がらない。 その他気づいたこと、感じたこと中学生は面倒くさい時期なので上手にやってくれていると思うが、あまり褒めてくれないようなので、結果が出たときは褒めてあげて欲しい。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 田子浦校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.753.75
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:2.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金他の大手よりは、安い。内容からして料金以上の事をして貰っている 講師熱心な対応、解らない所も個別対応してくれる。又、校舎が開いていれば、自習で講師が教えてくれる カリキュラム過去問など、充実した問題ストックが有るので、繰り返し勉強できる 塾の周りの環境住宅の中に有り、道路も決して広いとは言えない。車で来るのが、気を使います 塾内の環境設備など古いみたいですが、集中出来るかどうかは、関係ないので。 良いところや要望同じ市内の校舎どうしで競い合っているみたいなので、講師が熱心で有る。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士宮西校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金公立の学校の授業学費と比較するとどうしても割高に感じてしまう。 講師都合で受講できなかった授業があった際に補講してくれるのでありがたい。 カリキュラム中学校の授業しているところに沿ってカリキュラムが組まれていて試験に反映できる。 塾の周りの環境車が無いと通学しにくい環境なので、親の送迎が必要なので不便。 塾内の環境田舎静かな場所にあるので勉強に集中できる。周りに遊ぶ場所もなく良い。 良いところや要望同じ学校の友達たちも通っているので和気あいあいな雰囲気で塾に通えるよう。 その他気づいたこと、感じたこと生徒が多いが駐車場が狭いため道路で行列ができる。周囲に危険な感じがする。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 富士岡校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
2.502.50
料金:2.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:2.0

文理学院の保護者の口コミ

料金我が家にとってはちょっと高いかと思うが、周りと比べると妥当ではないかと思う 講師先生によって指導力が違う感じがした、いい先生に当たると成績が良くなり、先生によって左右した感じがする カリキュラム独自の教材で悪くはなかったが、テスト対策など通っている中学の対策ばかりが多かった印象 塾の周りの環境近くにコンビニがあり便利、地区の中学付近にあるからどこの地域からも通いやすい、ただ駐車場が狭め 塾内の環境遊んでいる子も来てしまうため、集中するのがなかなか難しい感じがした 良いところや要望人数に合った教室の広さが確保できるといいと思う、自習ができる部屋があるといい その他気づいたこと、感じたこととにかく通っている中学地特化した塾だと思う、過去問を集め、それをやる事でその先生の点数は高くなるかもしれないが、模試などで点数がとりにくい

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 厚原校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:5.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金五教科で週三回は時間で換算するととても安い。夏期などもとても安い金額だったので良かったです。 講師三者面談が何回もあるので様子が分かりやすい。その子供によって指導してくれる。 カリキュラム各テストの前の対策や、夏期、冬期、春期なども教材に沿いながら授業をしてくれる。 塾の周りの環境大きな道路から上がっていく坂だけど、比較的車や人通りも有り歩道も広いので安心。 塾内の環境少し教室が狭く汚れが目立つ。自習室があるのはとても良いが、設備がよく壊れる。 良いところや要望親のためにも保護者会や三者面談など色々設定してくれるので、子供の様子がわかるし、入試対策も教えてくれて分かりやすかった。 その他気づいたこと、感じたこと坂道が多いので、車の送迎もしている人は多いが駐車場が狭いので、いつも渋滞している

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 唐瀬校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.504.50
料金:3.0 講師:5.0 カリキュラム・教材:5.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:5.0

文理学院の保護者の口コミ

料金年間で教材費や、夏期講習、冬期講習があると、金額がすごく高くなる 講師このようにして欲しいことを伝えると早めに取り組んでもらえる連携がとりやすい カリキュラム実際、成績が伸びたり苦手科目が、少し理解出来るようになってきた 塾の周りの環境送り迎えの車を停めるペースがなく、混雑すると、出られなくなる 塾内の環境管理が厳しく先生厳しいと子供が言うので、勉強せざるを得ない環境だと、思う 良いところや要望年間で何回か面談があること、塾の日以外もお昼以降あいているので、テスト前は強い味方 その他気づいたこと、感じたこと5教科フルに教えてもらえるので、幅広く成績が良くなり嬉しいし、子供も向上心を持つようになった

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小瀬校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
4.004.00
料金:4.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:4.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は、ほかの塾よりは安いと思います。また、夏季講習や特別講習なのどの時には、別会計になるのでその時には、負担増です。 塾の周りの環境塾の立地箇所が、コンビニの駐車場内みたいな感じなので、送り迎え時には混雑し多少不便かな。 良いところや要望教室が増築されて、広くなったようなので、その所は良い感じです。 その他気づいたこと、感じたことやはり、塾に通っても、授業を受けいている本人のやる気よって、成績が上がるような感じです。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 小泉校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.253.25
料金:4.0 講師:3.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:3.0

文理学院の保護者の口コミ

料金上の子が大手のほかの塾に通っていたが、お金がかかって仕方なかった。それに比べると年間でかかる金額を最初に提示してくれるので助かる。 講師人数の割に講師が少ない気がする。自習室があっても質問ができないようです。先生たちは努力してくれていると思う。正直成績が伸びるどころか、下がっているので、塾を変えようかと考えてしまうところではあるが、今さらなので考え中。 カリキュラム季節講習は手厚いと思う。一番は値段が良心的なところ。 塾の周りの環境自宅が近いので自転車で行けてとても助かる。駐車場が狭いと思うが、仕方ない。時間をずらしていくしかない。 塾内の環境建物が古いが教室は問題ないと思う。ただ、トイレが汚いので行きたくないと言う。 良いところや要望決め手は金額面が一番大きい。こちら都合の休みも振り替えてくれるので助かる。 その他気づいたこと、感じたことまず、子供が嫌がらずに通っているところ。仲間がいるから頑張れていると思う。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 大里校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:4.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金費用対効果では満足していますが、もう少し安くなると助かります。 講師塾はわかりやすくとてもよかったのですが、自宅から距離があり通うのが大変でした。 カリキュラム学校の教科書とは違うテキストで学んでいます。したがって即学校の成績にはつながりませんが、ひとつひとつの課題については学校より理解しやすいです。 塾の周りの環境住宅街にあり、とても落ち着いた環境の中にあります。交通の便はよくないのですが、日が長い時期は自転車でかよいますが、日の短い季節は自動車で送り迎えをしてもらっています。 塾内の環境とても集中して勉強に取り組める環境にあります。時折、となりの教室のこえがきこえてきます。 良いところや要望先生のクオリティがたかく、とてもわかりやすく授業をしてくれます。 その他気づいたこと、感じたことサマースクールが勉強ではなく、1泊2日の観光旅行で子どもたちはよろごでいました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

文理学院 都留本部校の評判・口コミ

この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。

総合評価
3.503.50
料金:3.0 講師:4.0 カリキュラム・教材:3.0 塾の周りの環境:3.0 塾内の環境:4.0

文理学院の保護者の口コミ

料金料金は他の塾と比べてみても高いという感じはしませんでした。普通です。いろいろなサービスを考えると妥当だと思います。 講師塾の講師の先生が非常に親切でいろいろなことにも丁寧に教えてくれくれたので非常に助かりました。わすれものをしたときも電話をかけてきて助かりました。 カリキュラム教材の難易度は普通でしたが、わかりやすくかみ砕いて教えてくれました。それ以外のことにも対応してくださりたすかりれました。 塾の周りの環境田舎ですので治安の心配はほとんどしませんでした。交通の便は多少駅から遠い感じがしましたが、歩けば良いことで健康にも良いと思いました。 塾内の環境自習室が完備してあり、いつでも使用可能ということで助かりました。多少大勢がきたときは、狭いと感じたのでもう少し広ければと思いました。 良いところや要望一人一人に応じて抑制とを見ている感じがしましたので、今後も継続をお願いしたいと思います。地域に根ざした塾であり続けてほしいと思います。 その他気づいたこと、感じたこと欠席した場合は、連絡があり助かりました。きめ細かいと思いました。講師の先生も若い先生が多く、助かりました。

投稿:2019年

■成績/偏差値

入塾時 入塾後

■塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾ナビで塾を探す

日本最大級の塾検索サイト!
塾ナビでは、もっと詳しい塾の情報を見ることができます。

塾ナビで塾を調べる

  • メリット1 安心
    毎年1,580万人の方が塾探しのために利用!
  • メリット2 満載
    掲載教室数は約11万3千件 口コミ数は約23万件
  • メリット3 お得
    全員に10,000円分のギフト券進呈 さらに抽選で5名様に10万円分が当たる

イメージキャラクター まなみちゃん

▲ Page Top

Copyright (C) 評判ひろば All Rights Reserved.