TOP > 東進ゼミナールの口コミ
トウシンゼミナール
教室名で絞り込む
※別サイトに移動します
東進ゼミナールの保護者の口コミ
料金料金は普通で指導内容も金額相当のレベルだったのではないかと。 講師家から近く個別の質問に対しても遅くまでしっかりも指導してもらえた カリキュラム金額相当の指導内容であり、子には合っていた様子ではないかと。 塾の周りの環境家から近く遅くまで時間をかけて指導してもらえたようであった。通塾の送り迎えも不要で便利な環境であった 塾内の環境設備は決して新しいとは言えないが勉強の環境としては十分である 入塾理由じゅけんにあたり志望する高校の一つに行けた 家から近く通塾も便利 定期テスト同じ中学校の生徒が多く、親身丁寧に指導してもらえたようである。 宿題宿題の量は少ないと思いますが、子には適量であったようである。 家庭でのサポート三者懇談などを通じて親切に親身に指導してもらえたようであった 良いところや要望長期休暇の特別講習は費用負担が大きかったが勉強時間は確保できた その他気づいたこと、感じたこと体調不良のときには振替授業料があったがレベルが低いクラスであった 総合評価第一志望にはいけなかったが、本人の納得する高校へ行けよかった
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進ゼミナールの保護者の口コミ
料金プログラミングのコースだったのでやはり料金は高めだとおもう。 講師子供があがり症で人前で発表が苦手だったが、先生の上手なフォロー等で人前に立ち発表できたりできた カリキュラム小学生でもわかりやすいテキストで読みやすかったので、良かった 塾の周りの環境周りに文房具屋さんやスーパー等あり、何かあった時に大人に助けを求めれると思う 塾内の環境少人数クラスだったので、生徒が分からない事があれば先生に聞けるとうところが良かった 良いところや要望休みの連絡や退会の手続きがLINEだったので、簡潔にできて良かった その他気づいたこと、感じたこと特にない。子供のやる気が下がらなければ親としてはもっとやって欲しかった
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進ゼミナールの保護者の口コミ
料金個別指導だったこともありますが、他校と比べると少し高額だったように思います。 講師個々の性格を判断して、その子に合った方法で指導してくれたから。 カリキュラム教材は教科書に沿ったものだと、より良かったように思います。 塾の周りの環境他施設と駐車場が共同で広く、送迎の際に混雑したけれどなんとかうまく利用できた。 塾内の環境コロナ禍で、個別指導でしたが、感染対策もなされていてよかったです。 良いところや要望他にスポーツの習い事もしていたので、振替授業をすることが多く、もう少し柔軟に対応してもらえるとありがたかった。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
東進ゼミナールの保護者の口コミ
料金小学生の間は特に料金が高いとは感じませんでした。夏期講習など別途かかるので結局たかくなります。 講師自分から行きたいといって始めた塾でしたが、先生と相性が合わなかったです。 カリキュラムプログラミング講座など魅力的な講座がありましたが、先生と相性が合わず、やめました 塾の周りの環境自宅から近く、車での送迎にも便利な場所でした。ただ、駐車場が狭く建物前にとどまれないのが不便でした。 塾内の環境教室は適度な広さで、特に何か不満があったわけではありません。 良いところや要望短い間しか通わなかったので、良いところは取り立ててあげるところはありません。
投稿:2022年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ゼミナールの保護者の口コミ
料金やはり少し高く感じるところがあった。学習塾なのて 仕方がないとおもうが カリキュラムとくに良くもわるくも感じることはないが、教材はよかったのではないかとおもう 塾の周りの環境送り迎えをしたが、駐車場が、少なくかんじた。車の運転が不安だと狭くかんじたのではないか 塾内の環境教室は少し狭かったようで、あるが、環境が悪く感じる程ではないとおもう 良いところや要望塾とコミュニケーションをとることが、なかったのでもう少しあるとよかったかもしれない その他気づいたこと、感じたこと都合で休むときがあったが、スケジュール変更もきいてよかったのではないかとおもう
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ゼミナールの保護者の口コミ
料金5教科を教えてくれるにしてはお値打ちと、よその塾の人に言われる。 講師先生達は教え上手だと思うし、熱心だと思う、一人一人を理解してくれている。 カリキュラム難しいが、ちゃんと理解できるように教えてくれる、たまに興味を引くような科学の実験もする 塾の周りの環境各務原の中ではいろんな店がある地域、送りがてら買い物に行けたりする。 塾内の環境生徒がたくさん過ぎるので、雑音は多いが私語を許していないので集中できる 良いところや要望最近は、大切な事をメールでくれるようになり、予定を把握しやすい。 その他気づいたこと、感じたこと生徒が増えすぎたから駐車場を増設して欲しい、危険だと思うので。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ゼミナールの保護者の口コミ
料金まだ小学生で一教科しか受講していないけど、適切な料金だとは思います。 講師初めついていけなかった時に、対策を教えてもらえたり、その他のサポートもしてもらえたので、とても良心的な塾だと思います。 カリキュラムまだ夏期講習しか行ったことはないのですが、子供が進んで嫌がらずに通っていました。 塾の周りの環境近くにスーパー、本屋などがある。同じ学校の子も何人か通っています。治安も比較的いいと思う。 塾内の環境自習室も静かに集中できる環境だと言っていました。挨拶もしっかりしているみたいで、明るい環境です。 良いところや要望塾に入った時、塾から出た時など、保護者に連絡が入る仕組みにしてもらえたらもっと良いと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ゼミナールの保護者の口コミ
料金ほかの塾と変わりない料金だし、不満はない集団指導と同じ料金だとありがたいが… 講師電話での対応が丁寧個人懇談があり、子供を1人1人気にかけてくれているように感じるから カリキュラムどの塾もそうであると思うが学校の授業に添い、先に進んで学習できることが良かったと思う 塾の周りの環境書店やスーパーなどがあるので人通りが多く寂しくない。うちからは遠いので送迎が必須だが理解した上で通塾しているので問題ない 塾内の環境塾内へは子供しか入ったことがないが不満などないようだし、悪いところは見受けられない 良いところや要望塾内へ入ることが懇談時のみなので入塾する際などに保護者も塾内を確認できるといいなと思った
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ゼミナールの保護者の口コミ
料金内容にしては、安い料金でしたので、助かっていました。兄弟割引もありましたので、良かったです。 講師小学生なので仕方がないのですが、あまり印象的な先生がいなかったような覚えがあります。 カリキュラム教材が良いのか悪いのかもあまり印象にないです。ただ順位の張り出しがあるので、緊張感はありました。 塾の周りの環境公共の乗り物が近くになくて、自宅からも遠く、自転車でも大変な距離だったので、不便でした。 塾内の環境自習室の仕組みは良かったのですが、管理が行き届いていなかったのか、うるさい環境でした。 良いところや要望あまり、子供に対する管理が行き届いてはいなかったと思うので、子供と向き合う姿勢はもう少し必要なのではと思います。 その他気づいたこと、感じたことポイント制度があり、図書券が貰えたり、イベントも企画されたりと、工夫していたと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
東進ゼミナールの保護者の口コミ
料金驚くほど高い訳ではないが進学塾なので夏期講習とかはそれなりに高い 講師厳しいが質問がしにくいわけでもなく面倒見の良さそうな先生だから カリキュラム実験などを特別授業として取り扱っていたり、工夫が見られるから。 塾の周りの環境車の出入りが激しいので少し心配だが、隣に本屋もあり時間も潰せるから。 塾内の環境事務員さんがいるので、きちんとした環境で勉強できている、掃除もしてくれる。 良いところや要望伸び悩み気味なので、本人にやる気が出るように、二者懇談をして欲しい その他気づいたこと、感じたこと以前に胃腸風邪になった時でも休ませたくないようだった、熱心と無謀は違う
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気