TOP > 智翔館の口コミ
チショウカン
※別サイトに移動します
智翔館の保護者の口コミ
料金合格できるならいくらでも払う気ではいましたのでそこまで高いとも思わなかった。一般的なイメージと同じくらいでした。 講師多くの生徒がいる中でも一人一人と話しコミュニケーションをとる先生方がいました。模試の時など子供に声をかけてくれていました。 カリキュラム学校の授業の内容をしっかり理解できるし、そこから応用問題を解答できるまで持っていく流れが確立していました。 塾の周りの環境駅から近いのもあり通塾しやすい。また、車を停めるのに困らない立地だったためよかった。治安も悪くない。車がちかくを通ることが多くあるのでたまに音が気になることがあった。 塾内の環境今流行りのDXを用いた授業により進度が素早いものになっている。綺麗な教室で整理されていた。個人資料もラインワークスを用いて整理されているのをニュースで拝見してしっかりされているなと感じた。 入塾理由佐世保の中でも有名な塾だと聞いており、入って頑張ってもらうことで目指す高校に入ることができるのではないかと思い入塾させました 良いところや要望個別の対応もしっかりしてくれているところ。また、どこが足りないのかをしっかり追求してくれるところもいい 総合評価先生方と話している時に子供のことをしっかり見てくれているんだなと感じることができた。志望校合格に向けて説明もしっかりしてくださった。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
智翔館の保護者の口コミ
講師合格したので、総合で良かったです。 カリキュラム子どもには合ってたんだと思います。 塾の周りの環境夜遅くなることもあるが、駐車場などなかったのて、お迎えの車の待機場所がないのが少し困ることがあった。 塾内の環境環境は、うるさくもなく、自習室もあるので問題なかったと思います。 入塾理由大学進学にプラスになるように高校進学にあたり塾を考えました。 宿題宿題の量も、困っている様子はなかったので多いという印象なありません。 良いところや要望交通の便がいいところです。夜遅くても危なくない環境だと思う。 その他気づいたこと、感じたこと塾に来た時のお知らせメールなどがあり、安心出来るところです。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
智翔館の保護者の口コミ
料金単体の料金やセット料金などカスタマイズできるが、特別講座(長期休暇時)や各種テスト・合宿等で追加請求が発生する。 講師随時、電話や面談、手紙で情報交換できた。個人の到達度にあわせて科目・項目を選択できた。 カリキュラム長期休暇中の講座やテスト前対策等でモチベーション維持を図っていた。途中経過はその都度評価伝達された。 塾の周りの環境夜間や休日はバスが少ないまたは無いので、迎えに行く必要がある。 塾内の環境講座はヘッドフォンを付けモニターを視聴する形式。居眠りをしている生徒がいたようだか、意識をリセットさせる等の促しはなかったのかは疑問。 良いところや要望担任制も導入され適宜声掛けはされていたと思います。部屋は別々ですが、中学生も同じフロアなので、感染症流行中はソーシャルディスタンスが保てるか少し気になります。
投稿:2021年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
智翔館の保護者の口コミ
料金料金については特に考えていません。可もなく不可もなくといったところです。 講師とりあえず志望校に合格したので。良かったのではないかと思いますが、本人の考えは知りません。 カリキュラムこれと言ったエピソードなどは聞いていないのでわからない。志望校に合格出来たから結果は出ているので良かったと思う。 塾の周りの環境自宅から徒歩で通えたのは良かったようです。住宅地にあり心配するようなことはあまり起こらない地域。 塾内の環境本人からは特に話はなかったが、女の都の道の交通量はそれなりにあり、騒音はあったのではないかと思います? 良いところや要望本人が進んで勉強するようになったことが最大の利点と考えています。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
智翔館の保護者の口コミ
料金正直、割高のように感じます。三教科受けたいところですが割引がなく、兄弟割引もありませんから高く感じるのかもしれません。教科によっては教材費は度々かかり、請求がきます。 講師いろんなタイプの先生がいます。うちは娘ですのでなるべく女性の先生が安心ですがわりと若い先生が多いように見受けます。講義内容は悪くはないようです。若い先生方のせいか和気あいあいとしているようで、一部は馴れ馴れしい感じも若干感じます。 カリキュラム進学校に合わせてのカリキュラムになってるようです。理数系には特に力をいれているように見受けます。基礎もですが、色んな応用問題を提供してくれます。 塾の周りの環境電車、バス停近くではありますが車でのむかえの場合、駐車場が少なく大変困りますね。近くのコンビニで待機してます。自宅と通学路の間にあるのでその辺は場所には申し分ないです 塾内の環境設備には特に不備なものは感じません。トイレがあまりキレイではなかったように思います。あと、先生によりますが通りすぎた時にタバコの臭いが気になりました。 良いところや要望やはり、兄弟割引はしてほしいです。あとは駐車場の確保。あと、若い先生方が多いので生徒との距離がいい意味でも悪い意味でも近いです。 その他気づいたこと、感じたこと塾にいかないよりは、格段に成績は上がりました。授業内容もですが、やる気にさせる話術や講義を、提供していただけているんだなぁと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
智翔館の生徒 の口コミ
料金映像授業だったのでとても高いと感じた。内容は良かったので安くして欲しいとは言えないが。 講師ビデオでの授業だったので基本は事務などをされていたが、勉強でわからないところを質問するとわかりやすく答えて下さったし、進学したい大学についても出来るだけ情報をくれようとしてくださったから。 カリキュラム東進の教材だったので、授業に沿わせた内容でとても使いやすかった。 塾の周りの環境学校から徒歩五分圏内だったし、近くに文具店やコンビニもあり何か必要なものがあればすぐ用を足せた。 塾内の環境教室だけでなくて、フロアのスペースもご飯を食べられるようにしていたり、先生方と話しやすいようになっていた。 良いところや要望きちんと生徒一人ひとりに合わせてどの科目を取るか相談しながら決めてもらえたのが良かった。ただ、辞めたいと言った時にこちらの言い分をわかってもらえなかったのは残念だった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気