TOP > 秋田英数学院の口コミ
アキタエイスウガクイン
※別サイトに移動します
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
秋田英数学院の生徒 の口コミ
料金私は講座に参加しましたが、一日の料金が5000円と、通おうか迷っていることの一つでもあった。 講師甘い先生、厳しい先生などの差がありすぎていたと思う。だから、メリハリがあまりなかったと感じられた。 カリキュラム数学の担当の先生の印象、指導の仕方が非常に良かったと思う。ただ、他の先生の指導はあまり好印象ではなかった。 塾の周りの環境塾周辺の道路はとても混みやすく、塾内に車の音が響いてくるときがあって、あまり良くなかった。 塾内の環境塾のクラスのなかで授業。受けていると、廊下などで遊んでいる人などがいて、騒がしいときがあった。 良いところや要望もっと塾講師の採用の点数をあげて、良い人材を起用してもらうようにしたい。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
秋田英数学院の生徒 の口コミ
料金高くもなく、安くもない。 でも、個別でたくさんの教科を取るとかなりの料金になるかも… 講師標準クラスの人と特進クラスの人への対応の差が激しくて嫌だった。 合格したと伝えに行って「良かったね!」って言ってもらえると思ったら、「合格なんて当たり前でしょ?」と言われてなんか合格したのに祝ってもらえなくて悲しくなりました。しかし、特進クラスの人が合格したと伝えに来たらめちゃくちゃ話をして祝っていました。 カリキュラム宿題点検が適当すぎる。もう少し、間違えた所などをしっかり見てもらいたかった。 塾の周りの環境近くにスーパーなどがあるので捕食を買いに行くのには楽かも。(でも、先生は買いに行くなと言っている) 塾内の環境綺麗。自習室は一人になれるので集中しやすい。 トイレも綺麗だし、勉強するには良いところ。 良いところや要望附属中の人ばかりに関わらないで皆、平等に関わってください。質問しにくいです。 その他気づいたこと、感じたこと他中の人と関われるのは良いと思う。 イベントが結構盛り上がるので行ったかいがあった。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気