TOP > ゼミナール21の口コミ
ゼミナールニジュウイチ
教室名で絞り込む
他の塾と比較する
昴(580)
九大進学ゼミ(639)
英進館(2160)
東セミ 情熱個別パッション(113)
個別教室のトライ(10067)
個別指導 スクールIE(6074)
※別サイトに移動します
ゼミナール21の保護者の口コミ
料金料金はその塾でズレはあるものだが学習内容を本人がいかに吸収して更なる目的に向かって学習していくか 講師通常の学習のやり方もあるが現在考えると個別指導学習の方が個人的には良かったのかなと思っています カリキュラム教材は個人に合わせてくれました。受験前のカリキュラムはとにかく何度も何度も繰り返し事を徹底的に指導されたと思います。 塾の周りの環境幸い自宅から10分の場所にあったのでアクセスは良かったし近くに交番もあり和気藹々出来たのかなと思う。塾終わりの友達とコンビニへ栄養補給も出来たのでは 塾内の環境教室はそれほど広い訳でも無く季節的にはコロナ等の病気等が心配されておりましたが換気対策をしっかりとされておりました 入塾理由目標とする学校に入学する為の学習の場でトップで合格していく為 定期テスト定期テストごとに違う対策をされてたと思います。講師の方々は細かく説明されてテストの際には対応出来たと思います 宿題宿題においてはテスト期間前はかなりの量をこなしている状況でしたがコンスタントにこなしている様でした 家庭でのサポート偶に塾の終わりに送迎することもありました説明会にも積極的に足を運んで参加しました。 良いところや要望急な病気になって行けない日の代替えの設定も良く遅れを取るところなく学習出来た事が良かったと思う その他気づいたこと、感じたこと金額面の講師の対応も臨機応変に対応してくださりました。急な病にも対応してくださり対応出来たと思います 総合評価子供の学習内容に応じて個別に対応していただいた事は非常に感謝しております
投稿:2024年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
ゼミナール21の保護者の口コミ
料金塾は高いと聞くので、それに比べると安い方だと思いますが、やはり家庭の負担は大きいです。 夏期講習も高かったですが、家でダラダラ過ごすよりは、毎日塾で少しでも勉強できたので妥当かないう感じです。 講師授業が分かりやすいと言っています。成績も伸びたのでよかったかなと思います。 カリキュラム夏期講習は復習をメインとしていて、改めて復習できて良かったように思います。 塾の周りの環境田野駅から直線で、徒歩5分もかからないところにあるので、交通の便はいいと思います。また中学校や交番スーパーなども近くにありますので、非常にいい立地だと思います。 塾内の環境教室は広すぎず、狭すぎず後ろまで目の届くちょうどいい広さだと思います。いくつか部屋もあり自習室もあるみたいです。 入塾理由高校受験をするにあたり、塾を探していたところ、近所の塾に子供の友人が通い始めたと聞いて体験に行きました。話を聞くとプログラムや雰囲気も良かったのでそこに決めました。子供の友人も何人か通っていたのでそれも決め手です。 定期テスト定期テスト対策はありました。出る所を中心に解説があり、分からないところなどがあればいつでも通える環境があるみたいです。 宿題量はちょうどいいと思います。次の授業ででるテストなどに合わせて、出ているようでした。その次回のテストで合格しないと居残りなどになっていました。 家庭でのサポート塾への送り迎えくらいで、本人の意欲と塾にまかせっきりでした。 良いところや要望休みの連絡をすると、すぐに出で次の授業に日程をすぐに教えてくれました。 総合評価成績も上がり楽しそうに通っているので、子どもにはあっていたのかなと思います。 塾代はやはり負担が大きいので大変ではあります。
投稿:2023年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
ゼミナール21の保護者の口コミ
料金料金は、二人目から半額であったり助かっているが、もう少し安くなってくれると有難い 講師講師によって理解度にむらがある、数学のみせんたくしているが、数学の成績は上がっている カリキュラムカリキュラムは特に把握していないが、子供は分かりやすいと言っており、講師の方々もLINEでのやり取りなど積極的に取り組んでくれている 塾の周りの環境住んでいる近辺に塾がないため、送迎に負担がかかっている。立地は、大きな道路に面しているため送迎はしやすい 塾内の環境子供から特に不満は聞いていない。個別指導でお願いしているので、今のところ問題はない 良いところや要望急な予定変更にも対応してくださっているので、助かっている。塾での勉強環境はよく分からないが、子供達からの不満は聞いていない その他気づいたこと、感じたこと予定変更した場合、分かりやすい先生と分かりにくい先生がいるようなのでなるべく予定日に通うようにはしている
投稿:2020年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ゼミナール21の保護者の口コミ
料金まあ、仕方のないことかもしれないが、授業を増やせば料金は上がるし、長期休暇の際は別のテキストを買わないといけないなど、いろいろと出費はいる。あと、三か月に一度雑費がいるなど、こまめな出費が必要だった。 講師先制がとても親身になってくれる方で、不安とかがあるとすぐに面談とかしてもらえたのが心強かった。 カリキュラム夏休みなど、スクーリングに合わせて別の教材を買わないといけないなど、普段と違う出費とか、上乗せがあるのがしんどかった。かといって、それが役に立ったのかはわからない。当の本人のがやっていないページもあり、なんとなくもったいないと思った。 塾の周りの環境住宅街のため、あと、郊外でもあるので、静かで、車も少なく、危なさはない。ただ、送迎は必要。 塾内の環境教室はきちんと片付いていて、学習室も解放されてあって、使いやすい。先生たちの視線が行き届く狭さが逆にいい感じがした。 良いところや要望よいところは、近くにある中学生がほぼ通うというか、小さな田舎町の塾なので、通っている中学に合わせたカリキュラムや、テスト対策をしてくれるなど、特化しているというほど、カリキュラムが学校に合わせてあった。 その他気づいたこと、感じたこと全体として悪くはなかった。ただ、どうしても一校に通っている子供たちだけの塾のため、良くも悪くも偏っていたともいえるし、他校の子と触れ合うこともなかったので、よその中学と比較しての焦りなども生まれにくく、競争意識はつきにくいかもしれない環境だった。
投稿:2019年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■成績/偏差値
入塾時
入塾後
■塾の雰囲気
この口コミは投稿から5年以上経過している情報のため、現在の塾の状況とは異なる可能性が有ります。
ゼミナール21の保護者の口コミ
料金学習塾としては、妥当な料金だと思います。プリント代などが別途かかることもあります。週に2回ですが、定期テスト前などは土日もしてくれたり、朝塾もしてくれて、料金変わらないので、ありがたいです。夏休みも早くからいって、課題をしたりできるのもいいです。 講師熱意のある先生が多いように感じました。学校以外の方に我が子の勉強姿勢に対していろいろ、指摘、アドバイスされる事がありがたいと思います。思春期なので、親の言うことより、第三者に言われるほうが効果ありそうです。 カリキュラム定期テスト前はみっちり塾に通って勉強できる体制を作ってくれます。朝塾もあったりします。夏休みなどの長期休みの時も、補習できたり、苦手科目を克服できるカリキュラムを組んでくれます。 塾の周りの環境我が家からは近いので、夏場や早めの時は自転車で通わせます。スーパーも近くにあるので、テスト前は学校帰りに塾にいき、休憩時間に夜ご飯を買って、みんなで塾内で食べてからまた勉強できます。 塾内の環境親は面談の時くらいしか、教室内に入れませんが、特に新しくもないですが、不便はないようです。 集中して勉強に取り組める環境だと思います。窓が大きいので、中の様子が外から見えるのが、いいような、悪いような。でも全く見えないよりはいいかもしれません。 良いところや要望上にもいくつか書いてありますが、定期テスト前勉強を特に力入れてくれるところ、夏休みなどの課題を終わらせよう!と、やる気を引き出してくれるところがありがたいです。 その他気づいたこと、感じたこと講師の先生の話が面白いとか、褒められた!など、塾に行くことを嫌がる日がないのが、1番よかったです。成績アップしたら、塾内の便りで名前が上がります。それをみて、意識がまた上がるといいと思います。
投稿:2018年
不適切な口コミを報告する※別サイトに移動します
■塾の雰囲気